Speaker 1
来た来た来た来た来た来た来た。
Speaker 2
さあ、じゃあまず一本目ですね。
NO. 266のお便り紹介がまちゃく先生とあしらまわしわなれっちー系についてのコメントでございます。
XネームがYuminさんですね。
え?え?え?え?
あ、フリーターのCDめちゃくちゃ欲しいです。
概要欄探しましたが、まだどこで購入すればいいか決まってないですかね…
詳細お待ちしております。ということでございます。
本当に申し訳ございません 楊 あれ?これなんか言い寄ったよね、お前
言い寄ったね 楊 どうなっちゃうんこれ?
Speaker 3
うんとね、あの、やっぱこれでさえ大変なんだなっていうことが分かった
Speaker 2
楊 ん?どういうこと?メタ認知?メタ認知?何? うん、メタ認知
楊 お前サイレントリスナー?サイレントリスナーはどうしたの?
ちゃうちゃうちゃう、古典ラジオが生んだ言葉 スピーカーへ聞いて
Speaker 3
楊 何? えっとね、何が大変かを説明します
いいよ 楊 家の中のダンボールを開ける
Speaker 2
なるほど 楊 ダンボールを開ける筋肉を使う
Speaker 3
うーん、ノーションを導入する ノーションに概要欄を書く
概要欄を書くじゃない、ノーションに内容を書く 概要欄に貼る、大変ですね
Speaker 2
これ、あれなの? 楊 鈴木ジェロニモの説明を聞きよみたいな
俺も思い出したわ 楊 その通りです、CDのめんどくささを説明する
CDを発送するめんどくささを説明する 内容である、送られている立場で
ものを見ている、もしくは見ていない データなのに形になっている
そんなんいいんよ、言い訳の時の システムに
Speaker 1
だからちょっと大変ってことだよね、このシステムを作るの 楊 すいません、なるほどね
Speaker 3
ただもう最近仕事が忙しすぎて、すいません 普通に言い訳してます
Speaker 2
だからこれもうさ、どうすらに、なんかお前のイメージあれやろ
なんか購入サイト作って、そこに記入してもらって みたいな感じやろ、グーグルフォームみたいな
Speaker 3
とかノーションとかみたいな感じで まあそうなってくるとね、手間がかかりますもんね
もうDMでいいんちゃう? そんなんでもいい、そんなんでいいわ
Speaker 2
もう直接やりとりができたらもう動くから、石が動くから
Speaker 3
楊 いやでも欲しい人おるってね いやおると思うよこれ、なんで
購入フォームも作りたいとは思いつつも 待ちきれないっていう方は
そうですね、XでDMか、あれX値DM値遅れるんやったっけ
Speaker 2
楊 えーとね、対応の設定がフォロー外からのDMに対応しとったら遅れる
インスタでもいいです 楊 うん、うん、いいんじゃない、それで
で、もしそれで返信なかったらフォロー外からのDMが禁止されている状態になっているかもしれないな、対応の設定で
だからその場合はリプライでDMしたんで見てくださいって言ってもらえれば対応に
そうですね 楊 ただ対応がフォローすればDMやりとりできるっていう、それでいいんじゃない
Speaker 3
はいはい、でも多分大丈夫かな、大丈夫な設定かも
楊 ですね、いいねこれでも 本当にありがとうございます
楊 こんな過去のものが売れるのは
Speaker 2
だから今まで生きてきたすべてが何かしらのリソースになる可能性があるよこれ
楊 確かに これちょっと今ので2つぐらい話したいやけど
Speaker 3
楊 今ので2つ、2つ お願いします
Speaker 2
最近AIやばいやんって話をずっとしようよねもう僕
楊 しようね どうせ自分ら3人は全く使いこなしてねえわけやん
Speaker 3
1ミリも、そうやろ、どう繋がってくるの
Speaker 2
例えば俺が今まで喋ってきた樋口清則の世界とか、あとお二人にも出ていただきましたけども
あの我思い上に我ありっていう哲学のやつあるやん、とかあと俺がブログでずっと毎日一時期書き寄ったやつあるやん
であとこのAIの楽曲工房でもそうやし、コテンラジオでもそうなんやけど
とにかくいろんなところでいろんなことを喋ってきまくっちゃうわけやん、俺
で、これをね、全部テキスト化してAIに読ませたら俺っぽい回答ができるようにもうほぼなってきようやん
Speaker 1
楊 ええ、ごめん意味がわかんない わかるよ
楊 それでもう今まで喋ったことで樋口清則ということを学ばせるっていうこと?
Speaker 2
そういうことそういうこと、樋口清則について今から、樋口清則が過去に喋ってきたもの書いてきたものをすべてテキスト化してインプットします
で、これを理解して樋口清則ならどういうふうなことを考えるかを書いてください
っていうことが今ね、完璧にはできんけどかなりのレベルでできるようになってきてる 楊 ええ、すご
そう、ってなってくると、今までさ、友達と喋ったり家族と喋ったり仕事場で喋っていた子たち、あんまり録音とかメモとかしてなかったりするやん、みなさん
Speaker 3
みなさんね 楊 うん
Speaker 2
俺らめっちゃ知的庁やん、これ残してきたっつーのが相当な資産になっていくよね多分
楊 なるほどね、はいはい だから今からいかにライフログ取るかみたいなのが結構資産になっていく可能性があって
Speaker 1
なるほどね 楊 なるほどね
Speaker 2
うん、でこれちょっとどっかでまた説明というか話したい気、たぶんフリートーク会かなんかでやりたいと思っちゃうんやけど
今度俺保育園で講演会するんよ、なんか福岡市内の全然縁もゆかりもない元々保育園で講演会するんやけど
Speaker 1
何話そうかっつー時に多分それが俺の話す元になっていくように 楊 AIが代わりに喋るみたいなこと?
Speaker 2
違う違う違う、だから何をトークテーマにするかつーの考える時に樋口清則が保育園で講演会するってなった時にどういうテーマはいいですかみたいな
楊 ああそういうこと? そうそうそう
Speaker 3
楊 ああ 自分のことがわからないもんね、人間は
楊 確かに 覚えてないやん、過去にどんなこと喋ったこと覚えてないし
Speaker 2
あともっと言うと、XとかそのSNS系のやつも全部自分の資産になっていくのよね、どういうタイミングで何を考えたかみたいな
で今グロックっつってXが作っているAIとかあるやん、だったらSNS上の情報をバーっと取ってくることができて
これっち公開情報やけ、別に著作権とか関係なくAIを読むことができるわけよね、とかとか
なるほど 楊 だからなんか過去に作ったものどころか、過去に喋ったこととか残したことすべてが何かしらの資産になっていく
楊 多分これが本気でうまくいきだしたら、俺の本作って、たかや君の本作って、エッセイ作って、ビジネス書作ってとかだったらもう作れるようになってくるよね
できるね、多分ね 楊 青木たかやの人生をもとにした学びがあるビジネス書を作ってくださいとか、できるし
楊 この人の人生のドキュメンタリーのなんか書籍を作りたいので、まずは今ある情報もとに構成を考えてください、そして足りないところがあればインタビューしてください
楊 つってたかや君がAIにインタビューされるみたいな、そこだけ答えたらもう一冊本ができるみたいな
すごっ、すごいね 楊 今の段階では文字起こしの性能と、あと膨大なテキストを読み込んで、それをもとに答えを出すっていうのはまだできるんだよね
楊 まだ脳みその限界があるっていう、そのAIの、たぶん1億文字とかある可能性あるやん、俺が全部喋ったやつ足すと
楊 それを一気に踏まえながらバッと答え出すのはできるんだけど、これが量子コンピューターとかが今から発達していくと、もうそんなレベルじゃない情報を一気にガッと頭の中で考えながらバンとアブッとプッと出すみたいなことが一瞬でできるようになる可能性があって
庭仕事でライフハックができるやん 楊 もうできるんや
Speaker 3
庭仕事でライフハックはもう普通に本とかになりできそうだよね 仮にさ、あれよね、俺バラのツルを絡ませることやったことないけど、バラのツルを樋口太陽が絡ませた時の学びを教えてって
うん したらそれっぽいことが出てくるわけ
Speaker 2
いやこれ、うわ、話長なる気せんけど、これね本当にそうなんよ、これちょっと待ってね、高谷君でわかるように話さないといけないのが難しい、ちょっと待って
Speaker 1
楊 いやいやいや、今日聞いよう人ほとんど高谷君と思って喋った方がいいわ
Speaker 2
あのこないだまずコテンラジオで技術の、科学技術の歴史っていうのをやったよ、でまだ公開されてないけど俺は全部聞いたんだよね、もうまずしゃれならんぐらいすごいこれ、このシリーズ
科学技術っていうのがどういうふうに進んできて、ここからどうなっていくのかっていうのがもうマジでやばくて、今相当やばい時期にあると
その後に番外編で今量子コンピューターを研究してる日本人の方にインタビューしたんやけど、そこも含めて相当やばいんよ、もうこの世界AIかける量子コンピューターっていうのが本気でちょっともう人知を超えたことになることがほぼ確定してるらしくて
ついていけないという、そもそも話じゃないけど、その中で今までち科学技術の研究っていうのはね、どういったらいいんやろ、今ある現象を分析するっていう方法だったりするの、だから例えばボールが落ちる、何秒で落ちる、それを実験するよね
それが何回落としたら同じようにこの速度で落ちるっていうことはおそらくこういう法則があるよねみたいな感じで、現実の世界があって先にそれを分析して解析して、で結果を導き出すみたいなものがずっと今までやられてきた科学の研究だと、ここまでわかるよねさすがに、自分の脳みそでもわかるよね
あんまりリスナーにそんな言わんがいいわ あ、ごめんごめん、高谷君イコールリスナーにごめんごめん、なんやけどここから量子コンピューターが出てきたらこの世界をシミュレーションできるようになると、シミュレートできるようになると、
だからこの速度で投げたらこのボールがこうやって落ちるよねみたいなものを現実でやらんでもコンピューターの中で何億回も投げることができるんじ、だから実験結果をまず作り出すことができる無から、でその実験結果に対して解析をすることができるから、もうこの世界なくてもこの世界を理解できるようになっていくよね
すごっ これ多分ね、シミュレートするってのはピンとこないと思うんやけど、一番わかりやすいなって俺が思ったのは将棋の世界なんやけど、将棋とか囲碁の世界、あれっち今までは将棋の騎士が指した手をコンピューターが分析して最適化を出しとったやん、これわかるよね
つまり将棋の騎士が指したっていうのが現実世界で既に行われていることね、さっきで言うと物を投げたらどこにどういう速度で落ちるみたいなものに対応するやんけど、ただどっかのタイミングで自分で敵と自分のキャラを作って戦わせることができるようになった、もう01で人間がおらんでも寄付、つまり戦った結果を残すことができるようになったよね、シミュレーションで
そこができるようになってからもう指数関数的に頭が良くなっていったやん、AIが、将棋の世界ってめっちゃわかりやすくて、世界をシミュレートするっていうのは寄付を作り出すってことだよね、将棋の世界で言うと、これはちょっとわかる高井くん、ちょっと難しい、これが現実世界でどんどんできるようになってくるじゃん、怖い話とも取れる
Speaker 1
でもね、ちょっと思った、俺も正直ちょっと怖くも感じたね
Speaker 2
だから太陽やったら、いろんな植物をどう扱ったらどう感じるかみたいなものを、架空の太陽がめちゃくちゃ実験するってことよ、パラレルワールドの世界で
すっごいねそれ 太陽がいろんな天候、いろんな状況、いろんな年齢、いろんな精神状態、いろんな季節で、そのバラに鶴を巻くっていうのを、1本巻いてみる、10本巻いてみる、100本巻いてみる、間隔を置いて5分ごとに巻いてるみたいなものを、ものすごい無限にシミュレートして
で、そこで導き出した太陽の感情みたいなものをまとめてレポートにすることができるってことよ、やばくない? 怖い話やろとも言えるし、とても人類が前に進む希望のある話とも言える
Speaker 1
俺が鶴巻かんでもよくなるけどね そう、そうなんだ なんかめちゃくちゃあれよね、治らなかったら何秒とか治りそうよね
Speaker 2
だからもう薬の世界とかもう、これが発達したらこう使うみたいなのがもう手法としてはある程度あって、であとは薬ってやっぱ混ぜて実験して、で動物実験してってさなきゃいけない、これがもう組み合わせで確率が結構関係しちゃうらしいよね当たり前に、すべての元素を組み合わせたらどうなるかみたいな確率やん結構、確率組み合わせのパターンやん
だからもう、それがシミュレートできるようになったらやばいらしいよ薬の世界 やばいよね、そういう反面やっぱりちょっと恐ろしい時代になり得る可能性もあるよね、なんかね そうそうそう、みたいなね、まぁちょっと詳しくはね、科学技術の歴史編を聞いた後のその版画編を聞いていただければ
どっからこの話になったん? だからあれやろ、そのコッテンラジオのサイレントリスナー中とかね、全然違う 違う違う違う、どっからこの話なったっけ あの過去のリソースが未だに使えるねって話やねん アフリーターのCDからこっちになったか
Speaker 2
そう、だからもう、AI実はこういうことするやん すごいね、だっけ、あれよね、これをアフリーターのCDっていう話題を樋口清典に振ったらどういう話が展開されるか教えてって言ったら、これがビョーン落ちて出てくるってことやねん そうそうそう、あのリストで10個ぐらい出てきて、これの話これの話これの話出てきて、今一番上にあるやつを言った
Speaker 3
ちなみに2番目にある話、めんどくせえっち、マジめんどくせえよねっち話をしようと思ったんやけど、これはちょっと時間になったんで、いつかどっかでしたいと思います すっごいね この話をしていたら樋口太陽がバラのつるのたとえをするでしょう、もうわかるわけやねん もうわかる だって俺やったらするもんね
Speaker 2
どう考えてもバラのつるのたとえを出すに決まっちゃうやん だってしたことないもんね、したことないち公開しようもんね情報を そうそうそう、というわけでね、ちょっとねめんどくささについてもいろいろあったんやけど、それはまたの機会にね、はい、ということでした、ありがとうございます
ありがとうございまーす ありがとうございまーす さて、で、ちょっと次がね、これ送る先あっちゃうんかな、まあまあ一回読んでみますね、これメールフォームでいただいてるんですけども、ラジオネームむさしさんですね、いつもめちゃくちゃ楽しみに聞かせていただいてます、こちらこそありがとうございます
Speaker 2
ありがとうございまーす えっとね、高という年齢ではないのですが、私の3人の子供たちで一応内訳が全員大学生で、上から女、女、男らしいんですけど、子供たちについてぜひ皆さんに悩みを聞いていただきたく初めてメールしました、悩みそうなんですよ、子供たちはみんな20歳を過ぎましたが、子供たち同士のコミュニケーションがほぼないのです、一番下の男子は姉二人にたまに話しかけますが、
姉二人はむっつり、みな親である私や夫には普通に話すので、ほんとに変な家庭の状態が8年くらい続いています、ちなみに上の子が中学生頃までは普通に仲のいい兄弟でした、現在は仲が悪いという表現すら当てはまりません、みな家の外では良好に人間関係を持ち生活しています、
実は専門家に相談したこともありますが、引きこもりや投稿拒否、暴力等がないなら良いのではないかと言われました、ポッドキャストで樋口兄弟の様子を聞いていると、個性は違っても尊重しあって仲が良くて羨ましい、私自身夫との夫婦関係も問題なく、親の離婚など色々ありましたが、兄弟とは仲が良かったので、なんでこうなるのかと悲しくなります、皆さんのお子様たちとは年齢が全く違いますが、ぜひアドバイスをいただけたら幸いです、
Speaker 1
どう?仲が悪いという表現ではない?
Speaker 2
だから多分コミュニケーション自体がない、ないって感じだよね、だから仲悪いんだったらまだ喧嘩したり言い合ったり、影打ち言い合ったりとかあるじゃないですか、それすらもないっていうのがどうなんかなっていう話だと思うんですけど、さあどうやろうこれ、
これは難しいですね、どうですか、とりあえず高谷君の青柳兄弟のあれについて聞きたいよね、二段ベッドの上で寝る話とか聞きたいよね、二人で
Speaker 3
その話した途端やっぱR18ついてしまう気がする そういうことじゃなくて、どんだけ距離が近いかの話を
今だにちなみにあれやきね、実家帰ったらもう俺43、40やけど同じベッドで寝たりするきね、参考にならんのよね 参考にならんの
Speaker 2
そうだよね、バグっちゃうんよ、その距離感が うんうんうん、これ何百回も聞かれたと思うけど、なぜその距離感になっているの、改めて
だから、親父が唯一ぐらい、俺ら兄弟に兄弟仲良くせえってずっと言おったやん へえ
兄弟だけは仲良くせえよみたいな、多分やけども今この年になって思うけど親父もいっぱい見たやない、その兄弟感で遺産なのか何なのかとかいろいろ争う兄弟を見てきたんやないなんか
Speaker 1
なんか言い寄ったね、前たかやくんがそれ それだけちっちゃい頃からずっと言われよったんやん俺らは
Speaker 2
でもさ、姉ちゃんの存在ほとんど知らんと思うよ ああそうね 青柳家の姉ちゃん
なんかさ、俺もたかやくんに姉ちゃんがおることいっつも忘れちゃうんよ いやわかる
Speaker 3
年に1、2回、あれこの人たち二人兄弟じゃなかったんよねってたまに思い出してるもんね 確かにそうやで
Speaker 1
これねほんと悪いけど俺も忘れるときあるけど ああそうなんだよ 異質すぎて、姉ちゃんはあんま多分それを言われてねーよ
親父とかに 俺と公家がやっぱ並べられてそれを言われることが多かったよね
Speaker 2
喧嘩も多かったのかわからん へえ 男兄弟やきっちゅうのもあったんだけど なるほどな
まあだから一個それがあるのか、だから親に言われ続けてきたきなんとなく擦り込まれているってのが一個あるの
きちゅうのがめちゃくちゃある あのそんな単純なことであんな風にならんけどね普通に ああいやそうやで
Speaker 1
そうなの? 普通なね いやけど俺からしたら、俺と公家もよく話をするんやけど
うんうん 樋口兄弟もだいぶ異常やなと思うよなんかこう このバランスは結構生まれにくいなと思っちゃった兄弟で
Speaker 2
あの本当めちゃくちゃ異常な兄弟やん 互いのリスペクトがちゃんとあるしみたいな
分かる?なんかね腹の底から絶対にバカにしないやんなんか兄弟同士で うん、でもそれは誰に対してもそうやけどね
自分はバカにしちゃおうか? いやでもまず自分はバカにしちゃおうとそんなことはないっけやめて
Speaker 1
ごめんごめん いやこれ外に対してはそれはみんなそうなんやけどあんまり兄弟で成立せんのよ実は
Speaker 2
俺が見る限り まあでもこれの由来がね確かにあまりわからないよね 俺もわからん
Speaker 3
逆に俺らは仲良すぎるけど変な仲の良さと思う樋口兄弟の仲の良さ うちらがね
異常な仲の良さというかなんか仲の良さの異常性というかなんか変 親からの指導はない 全くないね多分 多分ない
Speaker 2
仲良くせも言われたことないし なんか兄弟の仲の良さに対して一切の指導がないね多分 普通へ
Speaker 3
なんでそんな風になっちゃう なんでなんでやかね わからん
Speaker 2
まあ一個今思ったのはうちの親父が父親とその兄ちゃんだから俺からするとおじさんがどうも信頼関係があるっぽいなと子供心に思い寄ったこの二人の
それを見てで一緒に会社を立ち上げ まず株式会社樋口建設を一緒に立ち上げでそのおじさんが今町会議員あるよね川崎町の町会議員あるやけどそこもサポートしていて
であんまり文句も言わんかったよね これは面白いぞ
親父とおじさんが普通に大人になってもリスペクトしやっちゃうっぽいなとは思えた
対等に話すっていうか完全対等とかじゃないんやけど普通に仲良い感じよね
Speaker 1
だからそういう風になっちゃうやんその兄弟のあり方を親父の姿見て学んじゃうっていうのは一緒なんやね
かもね その背景あるの知らんかったかも俺
Speaker 2
まあでもなんか意識してるわけじゃないし別にリスペクトっていう言葉も知らんし尊敬とかも知らんんだけどやっぱおばあちゃん家におったら普通に二人で話をしたりするもんね
ただそれが自然と兄弟一行あるんやっていうのをなんとなく学んだみたいなことやろ かもねどうなんやかね
あと俺が多分なんとなく思えたのが近いのに仲悪いのもったいないって思えた それはめちゃくちゃそうやったわ
Speaker 3
それはそうやった なんか一番近くにいる人がさギターを教えてくれたりとかなんか
いろいろ教えてくれたりするわけやん もったいないとは思えたかもねその
Speaker 2
関係が悪くなるのが なるほどね あとは単純にリスペクトで言うと普通にすごかったら誰にでもするやん
わかるよ 兄弟やきどうとか友達とかどうとかライバルやきとかではなくてすごいなと思ったらリスペクトすると思うんやけど
Speaker 3
ローエッジキッズがすごかったっていうのは結構でかいかも うーんすごくなかったらね
Speaker 2
リスペクトしようがない だからこいつ音楽的センスがあるんやっていうところで一個能力的なところから入っちゃう部分もあるねリスペクトというのが
Speaker 3
なるほどね 人格尊重とかではなくて能力的尊重というかリスペクトというか
Speaker 2
でそれから大学入ってアフリータ始めてこれちょっと俺にはないものを持っちゃうんやなこいつと思った時に
なんていうかリスペクトになっていくというかで普通に呼び寄せて東京でやったら普通にできたき
Speaker 3
できるんやこいつみたいなのもあるしだからなんか コツがどこにあるかよね
Speaker 2
コツがどこにあるか それも結構すごいけどねなんか兄弟というフィルタリングがかかるとあんまそこがちゃんとすぐ入ってこない
Speaker 2
キャッキャ笑いながら仲良く何かについて話しているとかが仲の良さの指標だったりするかもしれないけど
なんかそういうことじゃない可能性あるもんね子供からすると そうね
Speaker 1
でささっきちょっと姉ちゃんの話で俺に姉ちゃんが居るの忘れるみたいなあるやん俺も忘れるみたいな
姉ちゃんってやっぱ俺と高野に比べるとやっぱ俺高野より仲良いかというとそんなことは全然ないよ姉ちゃんは
でも親父が死んで親父が死ぬとどうしてもやっぱり家族で話し合わないけんことが増えるよね
Speaker 2
でそんなんを通して姉ちゃんと結構やっぱ話して決めないけんこととかがあったりとか
Speaker 1
で親父が死んだ後やっぱ親父が姉ちゃんの子供たちめちゃくちゃ可愛がるよってき
なんかその姉ちゃんの子供たちがあの親父を求めるけどもう親父はおらんき
なんかその部分を高野にどうやら求めちゃう気がするみたいな連絡が姉ちゃんから珍しく来たりとかしたん俺に
Speaker 2
へえ
Speaker 1
うちに来て父さんの代わりしてくれんやかって言葉ではそういう文ではないけどそういう内容で来たりしたんよね
Speaker 2
で実際行ったりとかもしたし
Speaker 1
なんかこの先になんかありそうな気するなと思ってその家族の誰かがおらんくなるとかで兄弟が絶対接触せないけん場面が
Speaker 2
まあね
いやーなるほどめちゃくちゃありがとうそうやね
Speaker 1
そのような気はしましたね
そうやわでただねそれを待っているとちょっと不幸なことが起こらないけんみたいな感じになる
まあそうなんよね
Speaker 2
それを待つとだから不幸ではなくてポジティブなことでみんなで結束してやらないといけないこと
うんうん
ごめん一択やね実家片付けよう
Speaker 3
そうなんよね
Speaker 2
マジでそうかも
一択やん
Speaker 1
そうかもね
マジでそうかも
Speaker 2
マジそうかも
答え出たね
Speaker 3
マジでそれかもしれんわ
だって他のイベントやったらやっぱりね無理やり感出るんよね
もうそれこそスポーツ大会みんなでやろうって言ったらちょっとさこの年齢やったらおかしいよ
Speaker 1
確かに確かに
Speaker 3
だから家の中片付けプロジェクトしようやったら成立するとは思う
Speaker 1
うわこれはマジでそれかもしれん
Speaker 2
マジこれでもしその持ち家とかやったらあれやんですけど
例えばその借りてるんだったら引っ越すとかめっちゃいいかもね
Speaker 3
ああ
まあそうやね
Speaker 2
あるよねあるよね
引っ越すってなったら強制片付けプロジェクトになるやん
家の物整理しないといけんきちょっとマジでここ時間空けて春休み帰ってきてみたいな
Speaker 1
家でもやっぱコミュニケーションが生まれるもん
Speaker 2
共通のプロジェクトをやるっていうのが一個答えかもね
Speaker 3
そうやね
Speaker 2
なんかこれ東京行ってさ田川から東京出て俺
でいろんな人と仲良くなってただ田川から東京出てきたりする友達がおるわけやん後々
だったらどうしても紹介したくなるよね俺はでいろんな人紹介しとったよね
でもちろんそれでうまくいったケースもあるんやけどなんか誰かに言われたときに
今度ちょっと面白い人とか会わせたい人紹介するよって言ったんやけど
ああでも嬉しいんやけどなんか紹介で会った人と仲良くなることあんまないよねって言われて
Speaker 3
ああそうなの
Speaker 2
なんかあそっかみたいなどう言ったんやろうな
自分の意図を押し付けるのも一個それはそれで考えようなみたいなのがちょっとあったよね
だからこれ何を言いたいかっていうと仲良くなってほしいって仲良くなってっち
言うのも多分それと同じことが起こるんやろうなと思って
だから自然と仲良くならざるを得ないというか
なりやすいシステム環境をどうやって作るかみたいなことと思っていて
でも一個のね案としてあったけどその片付けプロジェクト
Speaker 2
そういうこう自然と話さないといけない場作りをどうすればいいかつ
一個なんかそれで考えるのはめっちゃ大事と思ったの
Speaker 1
けどやっぱこの年齢になったらマジで片付けプロジェクト以外にバチッとハマるやつが思いつかんよね
Speaker 3
思いつかんね
Speaker 2
旅行は?旅行の計画立てて
Speaker 1
旅行ね家族旅行
まあシンプルにそうか
Speaker 3
旅行もちょっと心配なのが何事もなく200日を終わるみたいなのがちょっと心配
Speaker 2
ああでもだっきはさみとか投げたらいいやん一人
Speaker 3
ああそうやねまさか2日目の朝に
Speaker 2
あんなことが起こる
いやその片付けもしてなくてハサミが飛んでくる旅行で仲良くなるやつ
マジすごいでしょ
思ったなあ
Speaker 3
なるほどねでもやっぱ最近いい言葉を聞いたんやけど
Speaker 2
なんすか
Speaker 3
関係性がスタックしている状態みたいな言葉を
スタックって雪道でぬかるんでも出れない状態でタイヤスタックするみたいな
であれほんとそれあるなと思って
これ初対面の方とかスイカ屋しか会ってない方がまだギュイーンちいけるよねなんか
Speaker 2
なるほど
Speaker 3
自己ることもできるし
うまくいくこともできるんやけど
家族関係地スタックするなあと思ったその言葉を聞いたときに
Speaker 2
これはわかる
Speaker 3
でまぁ会社とかもそうやけどね長ければ長いほど
もうぬかるんでそこから抜け出すことができないし
後ろからガンッと押されないといけないっていう
Speaker 2
これさこれ傷つく人も出るかなあこれを言っちゃうとちょっと待ってよ
なんか一般論で言うね
一般論本当に俺特定の人を想像して言ってないんやけど
Speaker 3
傷つかないでくださいね
Speaker 2
傷つかない同窓会に来たくない人っちスタック市長かもなと思ったよ
Speaker 3
ああそうやね
Speaker 2
つまり中学のとき正直そのときってさ
スクールカスター的な価値観値あるねこれ一般的にあるやん
どうしても目立ってる人そうじゃない人みたいな
でそこからいろいろだって社会に出てったら
本当に一般的にスクールカーストの下と自己認識していた人が
めちゃくちゃ仕事で成果を出してそうじゃなくなるみたいなことあるやん
自分がカーストの下じゃないという自己認識になった場合
中学校のときの同級生と会ったら
スクールカースト下であるかのようなコミュニケーションを取らざるを得ないみたいなことあるやん
なんかこれスタックしてる状態だなと思う
Speaker 3
掃除のままフリーズドライしちゃうっていうかさ
Speaker 2
そうなんやで本当はスクールカーストとかあってないようなもんやし
そんなんで人間の価値決まらんっていうのは大人になったらわかるんやけど
どうしても中学のときの友達と会ったらギュンとそこに戻るみたいな
そうやね
これっちいかにメタ認知をしたりとかいかに社会経験を積んだとて
中学の友達のちょっといじめっ子タイプのやつにお前何しよんかって肩をガンチされたら
一瞬でそのときの気持ちにギュッと戻るみたいなのはあるなと思ったなちょっと
あるねでも
そうそうそうだからスタックから抜け出すってめちゃくちゃ気合いいるというか
Speaker 3
そうやね実はこれスタックの話してくれたのが
ガウに見学来てもらった人だよねでその人はすごく知見がめちゃくちゃある人で
Speaker 2
ボードゲームの説明をしたらこれ関係性のスタックを抜け出す一手になりますねって言ってくれて
ああなるほどね
Speaker 3
何か共同でやんないとその固着化した関係性が変わらないから
一手となる可能性がありますねって言ってくれたので片付けプロジェクトかボードゲームです
Speaker 2
はいはいなるほど
Speaker 3
なんかうまく自分に寄せてきたなお前 よろしくお願いします
Speaker 2
ちょっと待ってちょっと待ってごめんもうこんだけ話してもう一個だけ今思った
お願いします スタックを解く方法というか
俺とタイヨーだから樋口兄弟青木兄弟がスタック解いてきた感じがするわけ俺
スタックから抜け出してきた感じがするんよ俺 青木兄弟は分からん
樋口兄弟に関しては多分なんか抜けてきちゃうと思うよね
これなんかつーと俺タイヨーそして俺の同級生タイヨンの同級生っていうこのぐちゃぐちゃな関係の中で俺とタイヨーが一緒にいるっていう状態が結構あったような気がしてる
ああはいはいはい
普通さ友達と遊ぶときは友達の和で兄弟と遊ぶときは兄弟という関係性
これが交わるのっちちょっと嫌やったり気持ち悪いと思うことっちあると思うよね
例えばじゃあ四春期になったときにどしもねたを友達の間では言いようんやけど兄弟の間ではどしもねたを言ったことがないから
ちょっと一緒におったらどしもねた言いにくいなみたいなとか あと兄ちゃんは弟に対しては権限があるような振る舞いをするんやけど
権力があるような振る舞いをするんやけど集団の中で言ったらいじられキャラやしいじられ男を弟に見られたくないなと思っているとかさいろいろあるやん
でも俺とタイヨーっちなんかそんなも含めて友達同士の和に俺とタイヨーがおるみたいなことが結構あったなって思った
Speaker 1
いやそうやねマジそうやね これはでもあるね
これめちゃくちゃでかいかも 青井兄弟バリバリあったけどやっぱその木村兄弟と一緒にバンドやりよったとこもバリバリそれやもんねやっぱ
Speaker 2
これそうやね これめちゃくちゃそうと思った そんなのあるかも いや確かにそうだわなんか一番でけえかも
Speaker 3
これ いろんな橋渡しがあったんかもしれんねあの例えば兄ちゃんと俺で言うと仕事をしてがっつり一緒にしている時期はあったけどそれだけじゃないやん
Speaker 2
それこそこの楽曲工房もあったし普通に家族イベントもあるし
Speaker 1
友達同士のものもあるしなんかいろんな橋渡しがあったよね そう いやそりゃそうやねそれはめちゃくちゃあるかもね俺ら
Speaker 2
いやなんか多分下ネタの話が一番わかりやすいかも なんかさ子供からのずっと関係性の中で下ネタ言うの結構タイミングむずいと思うよ
兄弟同士で下ネタを言いやとかが 友達同士だったらもう関係ない言っちゃうみたいな感じで下ネタの話しちゃうやんそこで
兄弟との関係性の中で下ネタラインがありになっていくのがどんどん これがスタックが溶けていくみたいな話
うわー そうかもしれない すげーね でもこれ再現性が難しいねじゃあそれを親が作れるかどうかってのは難しい
今から今からよっしゃーっつって作れる感じじゃないもんね 思春期やもんこれ多分
Speaker 1
いやーでもそれ考えてみたらこんな弟の友達と相方と3人でラジオやりようってもうスタックどころじゃねーよねもう
Speaker 2
うーんツルツルやもんなんか ツルツルやもんなんか
Speaker 3
でそこに弟ゲストに来たりするしね そうやね