00:00
ためひろの何者になるラジオ。この番組は、ためひろが何者になるかまでをコンテンツとしたエンタメラジオになっております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。ためひろです。
もうですね、2月も半ばに入ってきまして、今日が結構寒い日と言われておりましたが、
それを覆すようなですね、非常に暖かい一日となっております。
えー、意外とですね、昼間暖かくてですね、本当に最高気温がですね、10度いくかどうかぐらいな気温と言われてましたけどもね、本当に昼間暖かくてですね、
あの、ちょっと半袖でもいいぐらいの気温にですね、ちょっと上がってきたりしてますね。
まあ、昼間は結構暖かいんですけどもね、朝晩っていうのは非常に寒いのでですね、
この温暖さに負けないような体作り、ケアをですね、しっかりとしてもらいたいなと思っております。
で、本日はですね、冒頭の挨拶と全く異なるんですけども、疲れを取るための3つの対策をお話していこうと思っております。
現代人はですね、非常に疲れてます。
私もそうですけども、非常に忙しい毎日を送られているかなと思います。
特にですね、共働きの世代の方は非常に生きにくい世の中になってきたかなと思います。
仕事に家事に子育てにというところですね、本当に毎日追われる生活で自分の時間が取れないっていう方もですね、結構いらっしゃるかなと思います。
そういう方はですね、しっかりと自分のケアもしながらですね、自分の時間、自分のゆとりをですね、しっかりと取ってもらうっていう風なですね、工夫が必要になってくるかなと思います。
体が資本の部分が大きいので、まずはですね、自分のケアというところもですね、しっかり測ってもらうためにはですね、疲れというところはですね、非常に天敵ですんで、
その疲れを取るという時にはですね、3つの対策をちょっと心がけてもらいたいなと思っております。
最初に結論を3つお伝えしておきます。
1つ目、ビタミンB群を取る。
2つ目、5分の昼寝と11時までの就寝。
3つ目、運動をするです。
最初にですね、ビタミンB群を取るです。
私はですね、健康食品の開発をしているというところもありますんで、ちょっとそれっぽい話、まあそれっぽい、大事なお話をしていこうかなと思います。
疲労回復のですね、鍵を握るのはビタミンB群とも言われております。
ビタミンB群はですね、合計で8種類あります。
ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、ヨウ酸、ビオチン、となる8種類のビタミンB群の総称です。
まあ日頃ですね、疲れている状態というのはどんな状態かというとですね、やっぱり私たちの体は60兆個以上のですね、細胞から成り立っているんですけども、
それらの細胞がですね、食べたものの栄養素とエネルギーに変えてくれる活動をしております。
そのですね、エネルギー産生をですね、十分行われなくなると、エネルギー産生のですね、部分でエネルギー代謝が低下してしまって、疲れを感じてしまうということが行われます。
03:07
つまりですね、疲労を感じにくくするためにはですね、エネルギー代謝を落とさないというところがポイントになっていきます。
その中でもですね、ビタミンB群はですね、このエネルギー代謝に深くかかっているビタミンになりますので、しっかりと摂ってもらいたいなと思っております。
その中でもですね、3種類、しっかりと摂ってもらいたいビタミンをお伝えしておきます。
一つ目、ビタミンB1です。
こちらはですね、非常に重要です。
ビタミンB1はですね、運動から来る疲れというところもですね、そうなんですけども、
疲労から来るですね、手足の疲れ、むくみ、食欲不振、不安、集中力不足というところにですね、つながってくるビタミンとも言われております。
一般の食事だとビタミンB1はですね、豚肉、うなぎ、玄米とかに多く含まれていると言われております。
二つ目、ビタミンB2です。
ストレスから来るですね、そういう風な症状をですね、感じた時に摂りたいビタミンかなと思います。
ストレスから来るですね、肌荒れとか口内炎の予防にですね、効果があると言われておりますし、
生活習慣病の予防にもですね、非常に効果的と言われているビタミンになっております。
一般の食事ですとレバー、納豆、あと卵とかにですね、多く含まれている栄養素になります。
三つ目ですね、ビタミンB6です。
こちらですね、倦怠感を感じた時に摂りたいビタミンと言われております。
疲労感から来るですね、免疫力の低下、そして皮膚炎、口内炎、腎麻疹、湿疹、アレルギー症状、ストレスから来るイライラ、精神的に落ち着かせるという効果もですね、あると言われております。
一般の食事ですとレバー、マグロ、カツオなんかに多く含まれている栄養素と言われております。
日頃からですね、栄養バランスをしっかりとですね、バランスよくとっていきましょうよと言われておりますけども、
やっぱり栄養型っていうのがですね、どうしてもなりがちなので、
まああのサプリメントとかでもいいので、ビタミンミネラル、特にこのビタミンB群をですね、しっかりととってもらった方がいいかなと思っております。
で、二つ目です。
5分の昼寝と夜11時までに就寝をしましょうということです。
昼間のですね、5分の睡眠でもですね、非常にスッキリとした疲労回復の効果があります。
人間の体っていうのはですね、1日26時間っていう風なサイクルで動いていると言われております。
ただですね、人間の生活リズムというのはですね、1日24時間というところがありますので、
そのですね、2時間の差というところがですね、どうしても支障をきたしていくという風に言われております。
で、この2時間の差というところがですね、体内で来るというのがですね、
お昼の2時頃、2時前ぐらいがですね、非常に眠気が誘ってくるという風に言われております。
06:04
食べたもののですね、消化をする上でですね、そちらの方、要は胃の消化とかですね、腸での分解、
胃の方での分解、腸での吸収というところを促す時にですね、やっぱりそっちの方に多く血液がですね、
働きますんで、脳内の血流というのがですね、若干低下すると言われております。
そういう風なですね、時にですね、眠気というのが襲ってきますんで、
1日5分のですね、昼寝でもいいので、すっきりとですね、寝てもらった方がいいかなと思います。
それだけでですね、1日後半もですね、すっきり過ごせるかなと思います。
夜ですね、11時までに就寝をしましょうと言われております。
11時、10時ぐらいからですね、夜中の2時というのはですね、
睡眠のゴールデンタイムという風に言われておりますので、
そのあたりにですね、しっかりとですね、睡眠の質、あとは成長ホルモンの分泌なんかを促してですね、
身体の機能をですね、維持しながらですね、しっかりとケアを行っていく非常に重要なですね、時間となりますんで、
その時間帯をですね、しっかりと睡眠をとってもらった方がいいかなと思っております。
3つ目、運動をしましょう。
これはですね、1日1回でいいので、身体と脳がですね、疲れることをしましょうよという風に言われております。
特にですね、運動をするというのがですね、十分な身体の疲れを整えるというところもそうですし、
身体の機能をですね、維持する上ではですね、しっかりとした運動というのをですね、行っていただくというのが重要になっております。
いろんな研究でもですね、明らかになっておりますけれども、
週3日30分以上のですね、運動をですね、続けるというところがですね、
私たちの身体の機能を維持するというところにですね、非常に重要なボーダーラインという風にも言われております。
これはですね、アメリカの研究でもそういう風なですね、発表がなされておりますので、
なかなかですね、週3日30分以上の運動というのをですね、続けるというのがなかなか難しいという方もですね、結構いらっしゃると思うので、
そういう方はですね、本当にストレッチとか、本当に身体を動かすというところを、
継続してですね、できることからですね、やっていってもらってですね、
もう少し身体を動かすことができるのであればですね、そういう風な形にですね、持って行ってもらうというスモールステップをですね、踏んだ上で、
しっかりと運動を続けてもらうというのがいいかなと思います。
私もなかなかですね、運動したいなと思っても継続というのはしにくいので、
ストレッチ、特にお風呂入った後のストレッチというのをですね、しっかりとするように心がけておりますんでね、
そんな形で疲れを取る3つの対策というのをですね、してもらいたいなと思っております。
ということで今回はですね、疲れを取る3つの対策というお話をしておきました。
09:03
1つ目、ビタミンB群を取る。
2つ目、5分の昼寝と夜11時までに寝る。
3つ目、運動をするというお話をしておきました。
ここからですね、あわせて聞きたいです。
今回のですね、あわせて聞きたいはですね、忙しい人がやっている時間節約術というところを過去に配信しておりますので、
そちらをですね、ぜひ聞いてもらいたいなと思います。
私、冒頭でもですね、お話ししましたけども、やはり日本人は非常に忙しいです。
忙しい中で自分の時間をですね、どう確保していくかというところがですね、ポイントになっていくと思いますんで、
忙しい人がやっているですね、時間整理術というのをですね、活用してもらいながらですね、
努めてもらいたいなと思っております。
もう1つですね、無料のですね、Amazon Audibleのですね、登録方法をですね、まとめた記事をですね、載せております。
Amazon Audibleはですね、耳で聞く読書というふうに言われております。
耳で聞くというのはですね、ながら聞きができますんで、私たちの生活する上で一緒に寄り添ってくれるものとなります。
これらをですね、活用してもらいながらですね、読書をですね、学んでいただくというのがいいかなと思います。
通勤時間に、家事の合間にというところですね、ながら聞きをしながらですね、学び終えてもらうというところがありますんで、
そのステップというのをですね、まとめたノートを貼っておきますんで、そちらも活用してください。
2月の24日までですね、Amazon Audible2ヶ月無料キャンペーンというのをですね、やっております。
無料でですね、本が2冊もらえるというふうな特大キャンペーンを今やってますんで、
24日、明日1日しかないんですけども、この機会にですね、ぜひ無料なんでね、チャレンジをしてみてください。
本当に、耳で聞く学び、耳で聞く読書というのをですね、1回体験してもらいながらですね、
自分に合わないというのをですね、感じてもらいながらですね、
自分の学びというのをですね、深くチャレンジしてもらいたいなと思います。
ということで、本日もお聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃあ、またね。