1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 疲れが取れない3つの身体の原因
2021-03-08 13:40

疲れが取れない3つの身体の原因

■ 疲れが取れない3つの身体の原因
①副腎 
②脳疲労
③睡眠不足

■おすすめ本
やめる時間術(著者:ワーママはる)
https://amzn.to/3c4QeaW

無料のAmazonオーディブル登録方法まとめ
https://note.com/untouchable/n/nb661a5c95116

■合わせて聞きたい
「悩みの共通点」を過去に配信しております。
https://stand.fm/episodes/601239c52617b185d868689d
今回の放送に対してコメントやどんな内容を発信してもらいたいなどあれは気軽に教えて下さいね。

■タメヒロの自己紹介

田舎▶︎うつをきっかけにヘルスマーケター×言葉を繋げる音声活動家として【30代の悩み×サラリーマン副業情報発信】|好奇心で人生が豊かになる仕組みを紹介|毎日ブログ累計280本、 1日10人が聴く音声累計200本配信で初の収益化達成|「身体を壊して1円も稼げなかった前の自分に向けて」ツイートします

Twitter: https://twitter.com/tamehirodesu
note: https://note.com/untouchable

00:00
ためひろの何者になるラジオ、この番組は、ためひろが何者になるかまでをコンテンツとしたエンタメラジオになっております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。ためひろです。
いやー、また今日からですね、月曜日、3月の8日ですね。
えー、月曜日っていうところなんでね、結構やる気がないと、疲れてるな、朝から頑張らないと、なかなかね、忙しい毎日を送っている皆様、本当にご苦労様です。
えー、共働きの方、特に、あの、ご苦労様です。
私もですね、あのー、子育てをしながら仕事に、家事にと、非常に忙しい毎日を過ごしてますんでね、その気持ち非常によくわかります。
まあ、私もですね、えー、なかなかやる気が出ないっていう月曜日の朝なんですけどもね、えー、頑張っていきたいと思いますね。
皆様も一緒にですね、頑張っていきましょうということで、今回はですね、
えー、疲れが取れない3つの体の原因というお話をしていきたいなと思います。
まあ、この月曜日の朝、結構ね、あのー、疲れて、あー、しんどいなっていう方、結構多いかなと思います。
まあ、私もそうなんですけども、まあ、この疲れを取るというところはですね、えー、日々、えー、まあ、体のメンテナンスをしていく必要があるんですけども、
なかなかですね、メンテナンスをしてもですね、疲れが取れないなという時にはですね、やっぱり体に原因があるという風に言われております。
まあ、この原因をですね、探っていくとですね、まあ、よりあなたのですね、えー、生活リズムというところ、そして疲れというところに対してのアプローチがですね、変わってくるかもしれませんので、
よかったらですね、その気づきというところ、そして、まあ、それをですね、使ったですね、あのー、健康へのケアっていうのをですね、えー、続けてもらいたいなと思いますんで、
えー、その3つ、ちょっとお話ししていこうと思います。
で、もしかすると、おー、これが原因かもしれないという体の原因3つ、えー、1つ目、えー、腹腎。
2つ目、脳疲労。
3つ目、えー、睡眠不足という形です。
まず1つ目、腹腎。
これはですね、えー、現代病と言われているかもしれませんね。
えー、特にですね、ストレスがかかる状態におきましては、この腹腎というところにですね、えー、かなり負荷がかかると言われております。
まあ、そもそもですね、この腹腎というもの、何ですかという話なんですけども、
あのー、体の臓器ですね、あのー、本当に、えー、体のホルモンをですね、分泌する、うー、まあ、メインの、おー、場所になってます。
まあ、50種類以上のですね、ホルモンをですね、分泌するという風なですね、臓器になっておりますが、
まあ、ここのですね、臓器の機能というところがですね、低下することによって、あのー、疲れがですね、えー、感じやすくなったというところがですね、挙げられております。
まあ、主な症状としてはですね、食欲低下、あー、それに伴う体重の低下、集中力の低下、脱力感、吐き気、下痢、なんかがですね、言われております。
まあ、あの、この、おー、腹筋のですね、えー、疲労というところは、まあ、ストレスがですね、まあ、メインになってくるんですけども、
03:06
まあ、ストレス以外にもですね、他の要素もありまして、睡眠不足とか、栄養不足というところがですね、腹筋の疲労をたまる一因という風にも言われておりますので、
あのー、体のケアというところにおきましては、この腹筋をですね、あの、改善していくという風なところがですね、非常にいいポイントになってくるかなと思います。
まあ、ここのポイントはですね、えー、睡眠と栄養ですね、もう特にこれが一番の、えー、肝になるところになります。
まあ、睡眠はですね、えー、1日、えー、まあ、6時間以上、えー、できれば8時間ぐらい寝てもらいたいなと思います。
で、栄養はですね、まあ、栄養バランスをですね、整える形とですね、えー、過度なですね、えー、糖質の取りすぎ、えー、タンパクの取りすぎというところをですね、えー、禁止しながらですね、バランスよくとってもらいたいというところとですね、
まあ、ビタミン、ミネラルをですね、えー、積極的にとってもらいたいなと思っております。
で、2つ目、えー、脳疲労、これもですね、現代病と言われております。
まあ、脳疲労、どういうことっていうことなんですけども、まあ、要はですね、えー、脳の、おー、疲労感がですね、どんどん蓄積されて、えー、その、おー、睡眠によるですね、脳の疲労回復というところが追いつかず、うー、疲れがどんどんどんどん溜まっていくという症状になります。
この脳疲労なんですけども、特にですね、えーと、睡眠の1時間以上以内ですかね、えー、ですね、スマホとかパソコンを見ているという方はですね、特にここ、えー、注意してもらいたいんですけども、まあ、スマホとかパソコンから出るですね、ブルーライトによってですね、脳が活性化してしまいます。
なので、えー、そのパソコン、スマホを置いて、1時間以内にですね、寝ようと思ってもですね、脳が活性化しているので、なかなかその、えー、眠るスイッチを押しにくくなってしまいます。
まあ、その影響ですね、えー、睡眠不足というのをですね、引き起こす原因というふうにも言われておりますので、あのー、スマホ、パソコンとの付き合い方というところはですね、非常に注意してもらいたいなと思います。
まあ、ここのケアをですね、えー、しっかりとしておくというところではですね、あのー、ブルーライトカットのメガネをかけるとかですね、えー、例えば、えーと、9時以降はですね、まあ、スマホ、パソコンを触らないとかですね、まあ、そんな形でですね、あのー、ブルーライトへの、おー、接触頻度をですね、より、えー、制限した形の、おー、生活リズムにですね、整えてもらった方がいいかなと思います。
で、3つ目、えー、睡眠不足。これはですね、えー、すべてのことに関わっております。
まあ、1つ目のですね、副次のところでもお話しましたけども、やっぱり、睡眠不足というところがですね、まあ、大前提、えー、疲れが取れない原因というふうに言われております。
まあ、睡眠をですね、えー、取る環境もそうなんですけども、まあ、睡眠時間というところ、そして、睡眠の質というところがですね、えー、求められてくるかなと思います。
06:06
まあ、睡眠のですね、えー、時間というのは、基本的には8時間ぐらいを目指してもらいたいなと思います。
まあ、本当に、えー、6時間以内、または、えーとー、まあ、10時間以上寝るというときはですね、まあ、体にの負担がですね、かなりかかってしまいますんで、
まあ、適度な睡眠、特に8時間ぐらいをですね、目指した睡眠というのはですね、心がけてもらいたいなと思います。
あと、睡眠の質ですね、まあ、あのぐっすりとね、寝れる熟眠感というところをですね、えー、ポイントに挙げております。
まあ、この熟眠感をですね、挙げる秘訣なんですけども、えー、1日1回でもいいので、えー、体と脳が疲れることをしましょう。
やっぱりですね、えー、しっかりと体と脳をですね、使ってですね、ぐっすりと体力を使って、えー、そのか、えー、体力をですね、回復するというところがポイントになりますんで、
まあ、しっかりとですね、えー、体、そして、えー、頭をですね、使うというところがポイントになっていきます。
ということで、えー、今回ですね、疲れが取れない3つの体の原因というお話をしておきました。
1つ目、腹筋。2つ目、脳疲労。3つ目、睡眠不足。
まあ、この3つがですね、原因とも言われておりますので、まあ、そこの原因とですね、対策をですね、取りながらですね、えー、しっかりとケアをしてもらいたいなと思います。
で、今日の合わせで聞きたいです。今日の合わせで聞きたいはですね、えー、悩みの共通点というのをですね、過去に放送しております。
まあ、悩み、まあ、あの、この体の疲れというところもですね、1つありますけども、えーと、人の悩みというのをですね、大きく4つに分類されると言われております。
1つ目がですね、この、えー、お話ししております、健康に関するお悩み。そして2つ目はですね、夢に関するお悩み。
3つ目、3つ目はですね、えー、お金に関するお悩み。そして4つ目、4つ目はですね、人間関係に対する悩みというふうに言われております。
まあ、それぞれのですね、悩みに対してのアプローチとですね、えー、そのどういうふうにですね、えー、考えていけばいいのかなというようなですね、ティップスをですね、えー、合わせてえー、放送しておりますので、そちらもですね、よかったら聞いてみてください。
で、もう1つですね、あのー、この疲れを取れない3つの原因というところではですね、やっぱりその現代人働きすぎ、特に日本人はですね、非常に忙しい生活スタイルをですね、えー、行っておりますので、なかなか1日24時間という時間の中でですね、なかなかあの自分の時間を取るというところも少なくないのかなと思います。
まあ、そういうときにはですね、えー、しっかりとあの時間管理というのをですね、行ってもらいたいんですけども、なかなかそう言われてもですね、自分の時間をどうやって捻出したらいいのというときにはですね、あのー、私おすすめの本がありまして、えー、わーままはるさん、これボイシーのパーソナリティーもされております。わーままはるさんのですね、やめる時間術という本があります。
09:00
私もこの本を買ってですね、えーと、熟読しておりまして、あのー、自分の時間の使い方というところをですね、改めて見直すというところがですね、まずポイントになってくるかなと思います。まあ、時間の見える化というところがですね、まあ一番のポイントになります。
あのー、この中でですね、えー、一つ言われているところをですね、お話ししておくとですね、あのー、時間は三つに分けられます。えー、生活の時間、ルーチンの時間、自分の時間という三つに分かれます。まあ、この生活の時間はですね、睡眠、食事、入浴、まあ、それらのですね、生きている時間ですね。で、ルーチンの時間はですね、社会的に拘束されている時間ですね。まあ、仕事、家事、送迎など、そしてその他の時間が自分の時間というところです。
まあ、この自分の時間をですね、えー、より取るためにはですね、ルーチンの時間と生活時間というところをですね、より効率化を図っていくというところが必要になってきますので、どういうふうな時間の使い方をしているかというところをですね、見える化していくというところが必要になってくるかなと思いますので、この本で学んだこと、特にですね、時間管理はですね、タイムキープ、本当にどれくらいの時間を使っているのかなというのを実際に測ってみるというのがいいと言われておりますので、
私もですね、生活スタイルの時にどれくらいの時間を使っているのかなというのをですね、こまめにチェックするというのをですね、ちょっと習慣化しております。
まあ、それによってですね、自分の使い方、そしてどれくらいの時間をですね、念出しているのかというところをですね、自分の中でもちゃんと把握しておくということがですね、大事になってきますので、まあ、この本ですね、よかったら読んでみてください。
まあ、とはいえですね、本を読むというのは良いことだと思いますが、なかなか読めない、特に本を読むのが苦手な方というのはですね、まあ、こういう本をですね、紹介したとしても、なかなか読もうという気にはならないと思います。
私もですね、昔は本を読むというのは非常に苦手で、家族みんな本を読むのが好きなんですけれども、私だけ本を読むというのが非常に苦手で、そこからは遠ざけていたという生活スタイルでした。
というのも、私がですね、出会ったのがですね、このAmazon Audibleというものに出会ってからですね、この本との向き合い方がだいぶ変わりました。
特にですね、Amazon Audible、流れ聞きができるというところが最大のメリットになっていますので、生活の指標、生活に寄り添った形でですね、学びができるというところがですね、ありますので、このAmazon Audibleを使ってですね、がらっと生活スタイルが変わったと言ってもいいぐらいです。
ぜひですね、このAmazon Audibleを使われていない方はですね、一度ね、いいね、試してみてください。騙されたと思って、ぜひ登録してみてください。
本当に人生変わったなって私も思いましたし、この耳で聞くというところ、本当かなと思いながらですね、実際試してみると、意外とですね、耳で聞くだけでも非常に学びがあって、それにですね、隙間時間に学べるというところがですね、ポイントになってきます。
12:05
そして一番のメリットはですね、冒頭でも話しましたけど、流れ聞きができるというところなので、その場に居続けないといけない、要は本を読む時間とですね、本を開いて目で活字を追うということをしなくてもいいということなんですね。
本当に通勤時間、火事の合間に、ごみ出しの途中にという形でですね、流れ聞きをしているということが学びになってますので、本当5分でもいいのでね、私は本を読むという瞬間音をつけようと思って、隙間時間あったら、よし、読書しようと思って生活をしております。
本当にですね、本が苦手な方、本を読むのが苦手な方は特にAmazon Audibleを使ってみてください。
アプリをダウンロードしてトップページにですね、置いておくだけでもですね、非常に効率的になりますので、よかったら使ってみてください。
無料でできるというところがですね、まず最大のメリットになりますのでね、無料体験でですね、1ヶ月無料体験でその耳で聞くというところ、どんなもんじゃいというのをですね、1回試してみてください。
無料体験のですね、登録ステップとですね、私がですね、このAmazon Audible使ってみてどうっていうところ、そしてこういうデメリットもあるけども、ぜひ使ってみてくださいよっていうところですね、まとめた記事貼っておきますので、そちらを見ながらですね、登録をしてみてください。
ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もよかったら聞いてみてください。それじゃ、またね。
13:40

コメント

スクロール