1. Healthy Entrepreneur
  2. 姿勢を整える方法 / フリーラ..
2022-03-15 07:53

姿勢を整える方法 / フリーランスセラピストラジオ ライブ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:02
おはようございます。
朝ライブしようかなと思いますけども。
今回はですね、一応トピックを決めて、
姿勢を整える方法みたいなことをざっと話しながらライブしようかなと。
一応収録的なライブになるんでね。
一応アーカイブ残そうかなと思ってますけど。
最初、雑談がてらですね。
昨日からジムに行き始めたんですけど、
効果的面って感じで、
昨日昼過ぎぐらいに行ったんですけどね、
その後すぐめちゃめちゃ眠くなって、
今日も朝もめちゃめちゃお腹空いて、
やっぱり運動する効果ってすごいなという感じがしましたね。
これからもちょこちょこ運動はしていこうかなと思ってますけど、
それにもまつわるような話で、
ちょっと姿勢を整える方法みたいなことも話してみましょうかね。
姿勢っていろんな切り口があると思うんですけど、
いわゆる姿勢が悪いとかっていうと、
猫背とか腰痛が起こりそうな腰が反りすぎてるとか、
逆に丸まりすぎてるとか、
おばあちゃんとかおじいちゃんとかになると、
背中が丸まっちゃうような人もいたりすると思いますけど、
こういう姿勢ですよね。
いい姿勢で過ごせると腰痛とか肩こりとか起こりにくいでしょうし、
見た目も綺麗な感じというか、
美容とかの面でも姿勢がいいって多分いいと思いますけど、
そういう意味で姿勢を整える方法って知っといて損はないかなと思いますしね。
ざざざっと話してみようかなと思います。
とりあえず一番有名な感じ、
猫背とか反り腰とか、
そういう症状っていうかな、
そういう姿勢を起こらないようにするとか、
整える方法みたいなことを考えていったときに、
猫背みたいな感じであれば反り腰もそうですけど、
大体前後のバランスが整えてないという感じですよね。
腹筋とか背筋とか太ももの前とか後ろとか、
それぞれの筋肉の硬さとか強さのバランスが崩れてると、
やっぱ姿勢が悪くなってきやすいんで、
その辺を整えていくといいかなという感じですけども、
例えば猫背みたいな背中の上の方が丸まってるパターンであれば、
結局胸の前の方の筋肉が硬くなってるとか、
あと肩甲骨の内側ですよね、
背骨の間というか、
背骨と肩甲骨の間の筋肉が伸びちゃってる、
03:03
肩甲骨が外側にギュッと引っ張られてるような感じだと、
それも背中が丸まった感じになりやすいですし、
あと首の前とか後ろとかですね、
後ろの方が硬くなってるパターンが多いですけど、
そういう胸の前とか肩甲骨周りとか、
首肩周りの硬さがあると、
肩のアンバランスがあるとって感じですよね。
そうすると猫背とかなりやすいという感じですよね。
あと猫背とか反り腰とか、
腰の周りでも丸まってしまってるとか反ってしまうっていうのはありますけど、
この辺はですね、
骨盤周りの硬さ、太ももの硬さとか、
この辺が結構影響してくることが多いですよね。
骨盤って前に傾くと腰としては反っていく方向にいくし、
骨盤が後ろに傾くと背中が丸まっていく方向にいくわけですけど、
なんで背中が反ってしまう時とかっていうのは、
腹筋がつくまく使えてなくて緩んじゃってるとか、
あとは太ももの前の筋肉ですね。
この辺が硬くなっていると骨盤が前に引っ張られちゃうんで、
腰が反っていく方向にいくわけですよね。
逆にお尻とか太ももの裏とか、
この辺の筋肉が固まってたりすると、
腰が丸まっていく、
その骨盤が後ろに傾いていくんで、
腰が丸まっていく方向にいくと。
だから腹筋とかがやりすぎて硬くなってしまうっていうのも、
背中が丸くなってしまう原因になってるので、
反り腰とか背中が丸まりすぎてるとか、
この辺を改善するためには腹筋背筋だとか、
太ももの前後ろだとか、
この辺をコントロールしていくと姿勢が整いやすいという感じですかね。
本当姿勢の話が出てきた時に、
大きな原因というか話題に上がるのはこの辺かなと思いますけど、
もっといろいろ考えていくと、
左右のバランスとか膝とかX脚とかO脚とか、
こういうところも関係していきますし、
X脚とかO脚とかはちょこちょこ気になる人とかもいるかもしれないですけど、
これも結局膝の問題ですけど、
膝の問題というか膝の見た目の現象という感じですけど、
足の方から原因が来てるパターンもあれば、
股関節の方から来てるパターンもあるから、
いろいろ考えることがあるわけですよね。
足とかで言えば、なんか扁平足とかですね、
逆にアーチが高すぎるハイアーチとかっていうのがあるんですけど、
扁平足だと内側のアーチが潰れてるような感じなんで、
膝が内側に入ってくる感じですよね。
だからちょっとX脚寄りの人は、
06:00
扁平足の人もいるかもしれないですし、
逆にアーチが高すぎる人とかは、
この内側が高く上がってるわけなんで、
膝が外向きになってO脚みたいな感じになりやすいという感じですよね。
あと股関節とかでも内股、いわゆる内側の筋肉が硬いと、
内股になればちょっとX脚寄りの方向になるし、
逆にお尻周りとか硬くてガニ股みたいな、
外に開くような感じになればO脚寄りになってくるという感じもありますしね。
こんな感じで膝のX脚O脚とかっていうのを考えていっても、
いろいろ原因が考えられるという感じですよね。
あとは左右のバランスとか、
スポーツとかやってて左右不均等な動きとかしてて、
よりそれが顕著になってくると左右のアンバランスとか出てきて、
背中の側腕っていうような横に曲がっちゃうとかですね。
こういうのもあれでしょうし、いろいろありますね、姿勢だけ考えたら。
でも一般的に知っといたらいいかなっていうのはこのぐらいですかね。
姿勢、ちょっと本の表紙にしてますけど、
これ自分が大学の時にお世話になった先生が書いた本で、
めちゃめちゃ詳しくて詳しすぎるぐらいなんで、
普通の人が読んでも多分全然わかんないと思いますけど、
こういう本とか書いてあるところだと、
歩き方とかこの辺にも影響してくるでしょうしね。
歩行とかその辺の話はまた今後していこうかなと思いますけど、
今回はちょっと姿勢の話を収録っぽい感じのライブでやってみました。
以上です。
07:53

コメント