1. 毎日お祝いしよう!
  2. #058 治るよ、腰痛 25 (あと5..
2021-09-19 08:11

#058 治るよ、腰痛 25 (あと5回)

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host
かかとをみくびっていた件

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mo427/message
00:06
こんにちは、Moです。おはようございます。こんばんは。
腰痛の持ちの皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか?
えー、こちらシンガポール、今日は朝から雨で、本当に思うんですけど、低気圧の時は体の中も低気圧。
本当に、もうその低気圧な感じには逆らえないので、ダラダラしたいなぁと思っています。
そんな日です。えっと自分を責めないで、低気圧の時は東北に台風とか来てるみたいなんですけど、日本の方は。
低気圧ですから、なんかちょっと不機嫌だなと思っても、まあ自分を責めないで
行ったらいいかなと、私は自分にも言っているし、皆さんももし、なんか調子悪いなと思っても、それは低気圧のせいだということで。
だって体の中も低気圧になるんだよ。周りが低気圧だったら。ということで、あの今日も一日、
健やかに。健やかにってすごいよね。健やかにお過ごしいただけたい。いいなぁと思って撮っています。
あの結構意地、結構意地っ張りなので、 私多分あのご存知な方は、
ご存知な方がいるかどうかわかんないんですが、このあの
腰痛な、治る腰痛シリーズ、 初めの方に
30回やりますって言ったので、 ほとんど必ず30回やろうと思っていて、
結構こだわって、一人でこだわっています。 今これは25回目。
これ25回全部聞いてくれているような人がいたら、本当に私、あの リアルで会った時にはビールをおごらせていただきたいというか、
本当皆さんのおかげで、こうやって私、機嫌よく今も続けて話していられることができます。本当ありがとうございます。
で、今日は要点としては、 腰痛の方々に、ちょっと私も実は最近また
スポーツインストラクターの方に 教えてもらって、もう目がから、目から鱗が飛び出た
ちょっと体の部署の使い方についてなんですけれども、 そこに結構目を入れ、目を向けていたつもりで
いたのに、 あーまだかーって、もうほんとやっぱりね、ちゃんと
細かく細かくお勉強をした方がいいなーって思わされてる感じなんだけれども、 だからといって今どうなっていくことではなくて
体の使い方はまだまだ深いなぁと思ったことを、ちょっと前置き長くなりましたが、 実はかかとですね、かかとの使い方
03:09
本当に、 今ちょっとそれを意識し始めて
そうですね、10日ぐらいなんだけれども
かかと重要、 みんなかかとで
着地すると、歩く時にかかとがどうなっているかとか考えたことあるかなーのねー
ほんとごめんなさい、あの
ビルケンシュトックの サンダルがいいよって言って、もうそれは全然変わらないんだけれども、今私も毎日まだ履いてる
いつも履いてるけど ビルケンシュトックね、やっぱりよくできていて、かかとをねつけてね
かかとから着地する時に 結構きちんと
あの 安定してかかとがつくように作られているんだなって
最近気づきました かかとをつけている時に足がねじれているということがすごく
えっと 体に
あの
悪い でえっとかかとをつかないで歩いている人もいると思います、なんかあの
それは何でかっていうとヒールを履いていたりだとか ついついえっとつま先の方から行ってしまって前かがみになる
ほんとちょっとそれイメージしてみてください、そうするとね 体重が前かがみになるのでどうしたって腰が曲がるんですよ
そうするとね全部腰に体重がかかって動いていることになるんですよ ということでですね、そのね
ちょっとかかとのね、かかとからね 着地っていうのが歩く時にかかとをきちんとまっすぐにして
つけようとして歩くと、それでつけてね またこれね私チャレンジングね言葉で何とか説明しようとしてても
かかとをまずつけるでしょ歩く時にかかとからつけて足をこう
こう 地面を蹴るんですよつま先で
ねっ それで次の足を前に持っていって前持っていくときはちゃんとこう
後ろ足でこう蹴りながら前に持っていくんですよ そうするとね
あの特に腰痛の方とかは グラグラすると思う
できないとできないかもそれ初めは だからお家でゆっくりあの転んでもいいところでやったらいいと思うんだけど
で そういうふうにそれで体がねかかとをきちんとね
06:02
あねかかとつける時も私も自分もそうだったんだけど 実は私ね結構ガニ股気味なので
かかとまっすぐつけられなくてかかとね なんかねちょっとね外側しか使ってなかったの
ねかかとねまっすぐ あの体に体に
から寝ててくる 何からで足がちゃんとその
まっすぐつくようにかかとにかかとの全部にでもある ちょっと半丸みたいな全部にきちんと体重が同じようにかかるようにかかとにお着地して
みると えって思うぐらいこうあってお腹の中のに力が入って
えっとお尻の方の筋肉がこれねほんと全然専門用語がわかんないんだけど 後ろの方のなんか肉がねキュってね伸びる感じがするんですよ
いやーこれねちょっと高度感高度私もねちょっと教えていただいた時にこれまずい こんなこと知らなかったのと思って
もう悲しいんですけど あのやっぱり
ね私なんかこうバランスが悪い体っていうのはやっぱりどっかおかしいんですね だからそのねちょっと皆さんね気もしよかったらかかとのつけ方を
意識して歩いていただくとですね ガニ股も治ってみたりだとか
もしかしたらなんですが美しい歩き方ができるようになっちゃったりすると思うので ちょっとねやってみてくださいでこれねなんでなのかっていうのねちゃんとちょっと
調べてから本当は話そうと思ったんだけどもうそんなことよりも皆さんに意識して あーって思うって感じてもらった方が早いかなと思ってあの話してみています
また中途半端な知識で申し訳ないんですがもしよかったらやってみてください じゃあねまたねーばいばい
08:11

コメント

スクロール