1. フリーランスセラピストラジオ
  2. [運動学]正しい歩き方ができ..

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:05
はいどうも私のゆうとです。いつも聞いていただいてありがとうございます。 先日からですね、体のことを一から一緒に学びましょうという企画を始めたんですけども、今回もそのような話になります。
今回はその中でも運動学というようなものですね。 まあ体の動きについて学ぶような学問ですけども
その中でもですね、正しい歩き方というか正常な歩行の形みたいな話をしてみようかなと思うんですけれども
まあ基本的にですね、皆さん歩いている時も無意識だと思うんですよね。 本当にこう完全にかかとからついてとか、膝がどのぐらい曲がってとか全部意識して歩いている方はなかなかいないと思いますけども
まあやっぱりこう正常な歩行というかすごく一般的な歩く形っていうのはあるんですよね。 でそういうまあ一般的な綺麗な形っていうのが
できているとやっぱり見た目としても美しく見えるとか若く見えるとかもあるかもしれないです けど
まあそういう効果もあるのかなと思いますので、一旦ですねちょっと歩く動作っていうのを見直していただけたらなと思います。
まずですね足元から行くと基本的にかかとからついてつま先に抜ける形なんですけども
もうちょっと詳しく見ていくとかかとからついてちょっと足の外側に体重が乗って最後につま先あたりで抜けるって感じですね。
まあこういう力の推移をするのでちょっとまた意識してもらえたらいいかなと思いますが あとはですねこう足をついた時にやっぱ片足でこう体重を支えるわけなので
そういう時にですねお尻の横のあたりの筋肉が弱かったりするとガクンとずれてしまったり するんですよね
腰が横にずれる感じですけども あの大げさに言うとあの強歩とかですねああいう感じなんですけど強歩ってこう歩く時に
腰をクッと横に出しますよね あれは逆にお尻の横の筋肉を使わずに歩いているというか
長く早く歩くためにああいう形をとっているという感じですけども 本当一般的な形としては足がの体重が乗った時に骨盤がぶれない感じですよね
こういう形だと安定した良い歩行になるのかなと思いますね あとその上のこう上のお腹から上の体幹あたりとかですね
まあこういうところもやっぱり自然な歩行の場合はほぼ直立ですかね まあここでこうまあお年寄りみたいな感じをイメージしてもらうと体がこう前に
倒れるような形になって腕の振りもちょっと小さくなったり でこう力なさげな感じになったりしますけども
まあいい正しい歩行というと ある程度直立でこう肩の力が抜けてあの子はバッテなくて肩もスッと降りた感じで腕もある
程度大きく触れているとこういう形ですね まあやっぱりそのかかあ先ほどの足元の話骨盤あたりの話また上半身と腕ですね
こういう動きがうまく綺麗に連動しているとやっぱり見た目としてもこう美しく見え たりとか若く見えたりとかですねそういうのもあるかなと思いますし
03:00
そういう状態だとあの体の機能としても十分整っている状態かなと思いますので 一旦ですねちょっと自分の歩行をあの思い返してみたりとか歩いてみたりした時に
どういう形で動いているかなというのを見てもらえるといいのかなと思います はい今回ちょっと歩き方の話をしてみましたけれども
また今後ですねやっぱり生きていく上では歩いたりっていうのも自然に行ってたりとか あと立ったり座ったりとか走ったりとかですね
特に立ち座りの仕方とかはまあ腰の腰痛が出るかどうかというのも関わってきたり しますので今後ですねいろんな体の動きの話もしていけたらなと思います
はいじゃあ今回以上ですありがとうございます
03:47

コメント

スクロール