1. Healthy Entrepreneur
  2. 足のゆびの握力を小学生対象に..
2021-10-12 05:13

足のゆびの握力を小学生対象に計測した研究の話


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
理学療法士とアスレティックトレーナーという資格を持っていて、人や動物の健康に関わるような仕事をフリーランスとして個人で行っていたり、主に障害のある方の支援に関わるような事業を自分の作った小さな会社で行ったりしています。
今回はですね、自分が大学院の時に行っていた研究をちょっと紹介してみようかなと思いますけども、
小学生ぐらいですね、子供を対象にした研究で、今の世の中でも結構体力低下とかって言われることがあるんですけども、
知り合いの大学の先生がですね、足の指の握力という即歯磁力というのを測れる機械を開発された方がいて、
その子供向けにですね、足の指の握力というのを計測して、運動機能だったりとか、足の形ですね、扁平足とかハイアーチというのがあったりしますけど、こういうのを調べた研究をしてきました。
実際に行った内容としては、500名から600名ぐらいですね、奈良県の小学生を対象にしたんですけども、
小学生というのは身体力テストというですね、50m走とか立ち幅跳びとか、そういうのを毎年行ってましたが、
そういうのと足の指の握力ですね、こういうのが相関とかって言ったりしますけども、関係があるのかどうかみたいなことを一つ研究としてしましたね。
あともう一つは足の指の握力の強さと、先ほど言った足の形ですね、扁平足とかハイアーチとか、そういうのに関係するかどうかというのを見たんですけども、
実際の結果としてはですね、この足の指の握力が強い子供の方がやっぱり走る速さとか立ち幅跳びとか、こういうのが高かったんですよね。
これだけ聞くと、足の指の握力ってやっぱり鍛えた方が足が速くなるんじゃないかみたいなことも思うかもしれないですが、
これにはちょっとからくりもあってですね、実際に体格が大きかったりとか、筋肉量とかですね、こういうのが高い人が、
ただ両方足の指の握力とか走る速さが速いとか、こういう両方に影響するような実際の体格みたいなところがあるんじゃないかなと思うような結果になったので、
これだけでははっきりした結果は出なかったですけども、実際のこういうのを検証しようと思ったらですね、
この足の指の握力を鍛えた分と鍛えなかった分とかで変化を見ないといけないので、これはまだ結果としては分からなかった感じですね。
ただもう一つですね、足の形ですね、フットプリントって言って足をペタッとインクみたいなのをつけてですね、測るようなやり方があって、
これで足の形と足の指の握力っていうのを見た時に、これは結構意味のあるような結果が出てて、
偏平足の子供とかはですね、やっぱ足の指の握力が弱かったんですね。
一般のこの土踏まずの部分ですね、ここが高いのがハイアーチって言いますけど、
03:05
ハイアーチの子供もそんなに強くなくて、そうじゃない通常の状態の子供が一番足の指の握力が強かったと、こういうような結果だったので、
これはですね、足の指の握力っていうのがちゃんとついてくると足の形がうまく整ってくると、
これは可能性として考えられるんじゃないかなと思いましたね。
なので、これもですね、また今後ちゃんと実験をしていこうと思ったら、
偏平足とかのある子供に対して足の指の握力を鍛えたりしたらどう変わるのかとか、見ないといけないのはありますけども、
足の構造としてですね、この足の指の握力ですね、こういうのを使う筋肉っていうのが土踏まずの下のところに通っているので、
十分可能性としては考えられるんじゃないかなと思いますので、ちょっと今回話してみました。
なのでちょっと子供ですね、大体12歳とか10歳ぐらいで足の形が固まってくると言われているので、
もしですね、小学校の低学年ぐらいのお子さんがいたりとか、そういうあたりの子供に関わる機会があったらですね、
ちょっと足の形を見てあげて偏平足じゃないかなとか、そういうのを見て、もしちょっとそういう気があるなと思ったら、
足の指の曲げる力を使うような運動をするといいかもしれないですね。
タオルギャザーっていうようなタオルをギュギュギュッと巻いてくるような運動をしたりとか、足の指でグーチョキパーとかですね、
こういうのを動かす、使うと足の指の筋肉を使えるような運動になるので、
足の形とかに興味があるというか、気になっている方は足の指の運動をしてもらえるといいんじゃないかなと思います。
本当に大人になってくるとですね、なかなか大きな変化が起こるのは難しいかもしれないですが、
そうするとインソールとか使わないといけないのもあると思いますけどね。
何にせよ足の指の握力っていうのも実は体の機能とかに影響したりするので、
ちょっと興味を持ってもらえるといいんじゃないかなと思います。
はい、じゃあ今回以上です。ありがとうございます。
05:13

コメント

スクロール