1. 日本サッカートーク番組 fm105
  2. 047:サッカー日本代表!A代表..
2023-11-22 32:02

047:サッカー日本代表!A代表とU22とU17のクロストーク! / しっぽり良い話が多め!皆さんからのお便り紹介

都道府県の数 / サッカー日本代表の話をしますよ  / ミャンマー戦の簡単な振り返り / 上田綺世エグい / フィジカル / 傍から見たらよくこんなゴール決めるよね / コパ・アメリカを覚えてますか? / ヒメネス / お便り紹介:ハードワークできそうな3人 / みんな言ってる佐野海舟 / 弟の佐野航大 / U22!アルゼンチンとの親善試合 / 試合概況 / 静岡的にアツい展開 / 鈴木唯人と中体連の話 / ちょっと怪しいU17の話 / セネガル戦の簡単な振り返り / リスナーさんのほうが詳しいはずなので 教えてほしい / 我々が知ってる選手 / もう一度U-22の話 / 狭き門 / オーバーエイジ枠はどこに / お便り紹介:2010年 清水vs湘南のグッと来る話1 / お便り紹介:2010年清水vs湘南のグッと来る話2/ お便り紹介:2016年の名古屋と湘南と今年は踊る? / 山田直輝の復活 / がんばれ大島僚太 / お便り紹介:近年最大の筆おろし / お便り紹介:スルガチャンピオンシップ / すこしだけJ3 / 今週末は互いに勝つ!

サマリー

上田彩人選手と鈴木優人選手の活躍について話し、U22日本代表の試合結果を報告しています。U17日本代表はアルゼンチンに勝利し、決勝トーナメントベスト16に進出しました。U22日本代表ではA代表の久保建英や鈴木優磨選手が招集される可能性があり、センターバックが補強の課題となっています。また、2010年の清水エスパルスのJ1昇格やゴールネットの壊れる試合についても話題になっています。大宮はJ2合格を正式に決め、森明選手のJ1、J2、J3の優勝が話題となっています。

A代表の話
105×68mのフィールドには喜びと楽しさと悔しさが詰まっている。サッカーを愛するクリエイターたちの雑談ポッドキャスト fm105、今日も渋谷からお届けします。
パーソナリティは、湘南ベルマーレサポーター、渋谷CityFCサポーターのデザイナー田穂井と、
チミデ・エスパルス、渋谷CityFCサポーターのコピーライター竹パンです。
11月の4週目の後半戦なんですけど、なんと47回目なんですよ。すごいペースでやってる。
ビックリする。半年くらいなんだけどね。
週に3更新なので、半年で50行くよねって計算ですよね。最初の頃は1でしたけど。
47回もやっておりますわ。都道府県の数に追いつきました。
ほんまや。なんかの数かと思ったら。
前半戦は地域リーグ、渋谷CityFCのお話と、昇格プレイオフ、湘南の地説に向けたお話をしてたんですけど、
後半戦は珍しく日本代表の話でもしてみようかなと。ちょこちょこしてますけど。
今年は代表戦がありすぎくらいありましたね。
あらゆるカテゴリー代表戦があったので、その話をしていきたいなと思います。
ちょっとね、知識足りないところも我々はあるかもしれないです。
なんせ海外サッカー知らないんでね。
見てないからね。
ということでね、3つのカテゴリー。まずは1つ目、A代表。年齢関係ないお兄さん代表たちですけど、
ここのお話をしていきます。
16日にワールドカップ、アジア二次予選、ミャンマー戦がありました。
もう次のワールドカップなんですよね。
北中米ワールドカップという言い方をしてますね。
明日がシリアとやるのかな?
明日がというのは収録が月曜日なので、これが放送された頃にはシリア戦終わっている可能性もあるんですけど。
そう、終わってるね。
終わってますね。シリア戦もきっと勝ってるだろうという前提でちょっとお話をしますけど、
そこまでみんな知ってるだろうということで、5対0で日本は勝ちました。
俺の後輩こと上田彩人選手のハットトリックね。
そんなの?
あいつ頑張ってんな。大学の後輩なんで一応。
あ、後世代。
知りもしないですけど。
そしてね、鎌田大一選手のゴールと、堂和立選手のゴールでした。
まあまあまあ。
いやでもね、上田彩人選手ちょっとスーパーだね。
でしょ、マジで。
2点目と3点目エグかった。
あ、1点目もエグかったわ。どれもエグかった。
そう、この点。
上田彩人はやっぱフィジカル的な能力の高さがゴールを取るっていう方に特化している選手だなと思っていて、
なんかフィジカルっていうとね、もっとデカいみたいな人思い浮かびますけど、
ちょっと無刀よしのり的なフィジカルを持ちつつ、よりストライカー、裏抜けスピード、さらにテクニックもあるみたいなところを僕は思ってました。
あのなんか、俺Xをしながら見てたんだけど、フットボールコムナーさんが書いてたのかな?
なんかあの、上田彩人にパスを出してたのが結構南野選手なんですよ。
1点目そうですね。
で、やっぱ上田彩人の動き出しを分かっている選手からパスが出てくると、やっぱ決めやすいんだなと思って。
なんかこれまで代表ではあんまり結果出てなかったんですけど、クラブチームではめっちゃ取ってますけどね。
やっぱある程度練習を重ねていくと連携が良くなると、能力がわかりきるタイプなのかなと。
そう、だから2点目も厳しいコースにパス出たかなと思ったけど、多分本人チラッとゴール見てるから、自分の時間のキャップ持ててるんだよね。
なんかそれがすごい、見た目より本人的には難しいゴールじゃないように思ってるんだろうけど、旗から見たらよくこんなゴール決めるなみたいなさ。
そうなんですよ。純粋にプロになってからは毎シーズン2桁取ってますからね。大学生の途中加入があったか、普通に入ってからは。
俺ね、上田彩人がまだ大学生の頃にU22でチルトとなんかやったでしょ。
神殿試合かなんかですかね。
いや結構真剣なやつで。
それだとあれですよ、コッパアメリカ。
コッパアメリカだ。上田彩人が期待の割には結構決めれなくて。
ていうか、あれは本当にU22で誰がビダルとかいうチームに勝てるんだよっていう話だから、あれは別にいいって思いましたけどね。
なんかね、あの時結構もう上田彩人が有名になってたから期待してたんだけど、あの時の印象はちょっとあるんだけど、もう今全然違うね。
でもなんかあの頃からここまでチャンスクリエイトできる相手に対してっていうのは、すげえなと思って。
まあ1本決まらなかったというだけなので、ちょっと企画外だなっていうのは思ってたのと、
あとコッパアメリカの歴史に初めて法政ユニバーシティっていうのが刻まれたんですよ。
当時大学生だったので。
なるほど。
フェイゲノールトで過去最高の移籍金?
らしいですね。
ちょっとフェイゲノールトは今、ヒメネスという選手がいて、ちょっとスーパーなフォワードがいまして、その子の控えにはなっちゃってますけど、22歳のメキシコの若い子が。
でもね、この子どっちみてすぐにいなくなります。
絶対いなくなるでしょ。
どっかに飼い取られて。
なんならこの冬いなくなるんじゃないかなという感じがしますが、なのでその後がまとしてね。
やっぱりメキシコから来てますね。
ヨーロッパ初年度、去年のシーズンからいるのか。
ヨーロッパ初チームがここで。
なるほど。
なので、そしたら上大学生が出るようになるんじゃないかなという。
早く移籍してくれっていう気がしてますが。
U22日本代表の若手選手
代表関連をお便りいただいてまして、竹田義行さんから。
サッカー日本代表新戦力をご紹介。
細山雄、わたり1192。
前川選手ね。
前川大也。
前川大也。
パンサー尾形に。
佐野会修、翔鋭に。
ハードワークできそうな3人です。
そうなんですよ。
なんか後輩とかとスポーツとはじめにしたんですけど、なんか出てくるたびに誰々に似てないみたいな話が盛り上がって。
マジでそうだなと思って。
しかもハードウメじゃないですかみんな。
アスリートタイプのタレント。
レスキューと3球が揃ってるっていう新戦力でございます。
前川大也選手は完全に途中出場で代表キャップを積ませるため的な感じがしましたけど。
ここで言うと佐野会修選手はやっぱり話題になってますね。
見つかった感あるね。
いろんなボールを回収しましたね。
それも話題になってますね。
俺ね初めて見たのが多分5月ぐらいに国立で名古屋と鹿島がやった試合で出てきて。
すげえいい選手だなって見てすぐ思ったもんね。
僕は町田サポの友達からずっと言われてましたね。
佐野会修すごいよっていうのは言われたので来たかという感じですね。
ちなみに岡山県津山市出身なんですけど。
与那の北から町田ゼルビア入ってるんですけど。
このリスナーみんな知ってるでしょ。弟さん佐野光大君。
先ほど上田亜佳さんの話も出ましたけどオランダリーグに今年から行きましたね。
夏にアジアのスーパーエースでしたけど。
NEC内名編に行きました。
内名編であんま出れてないですね。小川幸喜選手と同僚ですけど。
なるほど。そっかそっか。
20歳でございます。
佐野会修は22歳なんですけどこれが難しいのが
いわゆる五輪出にくい世代ってやつで。
一番下学年になっちゃうんで東京五輪の時は若すぎた。
でパリ五輪は出れない。
この年の早生まれだったら多分出れてるんですよね。
なるほどね。
もったいない世代です。
まだ22かでも。
しかも12月30日生まれじゃないですか佐野会修って。
あと2日遅く生まれてたら今五輪の。
出れてた。
もう不動じゃないですか。どう考えても不動。
もったいない。お母さん。お母さん頑張って。
U22日本代表の試合
そんな中U22の試合も。
という流れからU22の試合がございました。
これが新前試合です。アルゼンチンとの新前試合が
アイスタ日本平で行われたんですよね。
日本平で代表戦なんて記憶にないですよ。
言われてみれば確かにね。
だってちっちゃいしアクセス悪いし。
でやりました。
清水サポ的には前週に昇格が決まって
ここで鈴木優位と凱旋試合。
ありがとう優位と昇格決まったよ君の勝ち点
6によってねっていう。
鈴木優位とは3試合だけ戻ってきて
勝ち点をめっちゃもたらして去ってったんで
おかげでという話なんですけど。
鈴木優位とはすごいね。
試合の展開で言うと佐藤圭院ね。
明治大学からブレーメン移籍しました。
佐藤圭院の先生典。
これも場がすごかったですね。
佐藤圭院すごいですよね。
俺も知らなかったんだけど。
J経由してないからね。
割とU22ではずっと入ってる選手で
Jどこ行くんだろうなって言われてたら
まさかのブレーメンだった選手。
そこから前半で追いつかれます。
佐藤圭院選手はちょっと負傷で後退するんですけど
その後後半になって
すげー振り切って決められましたね。
10番のアルマダ選手。
そんなスピードないんだけどコースが良くて
ふわっと入るやつね。
メッシと同じ執事のクラブみたいな感じらしいです。
やっぱりアルゼンチン強いなと思ってたら
ここからっすよ。
鈴木唯人賞。
もしくは言い方変えると
実はあれなんですよ。
ハンダリック賞でもあるんですけど
鈴木唯人のミドル気味のコース狙ったシュート。
ハンダリック選手のアシストからで
その後3点目も鈴木唯人。
これもゴール前ハンダリックが
折り返したやつを鈴木唯人が詰めてでした。
その後ごちゃごちゃっとしたところから
松村優太選手が決めるんですけど
これもハンダリックからのパスですね。
これすごいミドルでしたね。
あれはすごいミドルだったね。
やばかったなあれ。
で最後福田志夫選手がね
この中では若い選手ですけどね
ボルシア・メイヘン・グラッドバッハの
福田志夫が決めました。
彼もJK優せずに
上村学園から
ボルシア・メイヘン・グラッドバッハに
行きましたと。
これ水水サポ的には
鈴木唯人2ゴールがあるんですけど
静岡県的にはもう一つ
静岡学園、松村優太のゴールなんですよ。
なるほど。
静岡ゆかりの3人が決めるというね
激アツ展開でしたね。
静岡でね。
みんな生まれは違うんですけどね。
大阪と千葉なんですけどね。
そっかそっか。
そうなんですよ。
鈴木優太選手に関しては
一船の10番と言われてますけど
一船からなんですけど
これね中大連なんですよ。
知ってました?
実は神奈川生まれなんですよ。
マリノスのプライマリーにいて
小学生年代は。
そこから多分ジュニアユース上がれなかったんだ
と思うんですよね。
早間中学校という
普通の高大連の
早間出身なんですよ。
そうなんだ。
ほぼ湘南じゃん。
早間中学校サッカー部から
一船に行くんですけど
今時珍しい中大連行なんですよ。
えー。
あれとかもそうですか。
違うのか。
伊藤ジュニアは中大連じゃないですよね。
中学はシーガルズかな。
クラブチームなので。
中大連出身の
技術系あんまりいないですよね。
そうね。
瀬川選手とかね。川崎の。
多分そうだよ。
クラブ経由せずにプロになってる。
そうなんだ。
明治大学で。
でも中大連出身で
高卒でテクニック系っていうのが
珍しいですよね。
もうちょっと時間かかりそうじゃないですか。
面白いなという経歴でございます。
はい。
さらにさらに
ここら辺まではね
我々はちゃんと見てます。
この辺から情報が怪しくなってくる。
U17日本代表の活躍
U17。
はいはいはい。U17ね。
U17ワールドカップ。
これ組み合わせ決まった時から
アルゼンチン組と言われてました。
これね多分リスナーさんの方が詳しい可能性ある。
ポーランド、アルゼンチン、セネガルとの
組み合わせで
アルゼンチンはこの世代では
毎回強い。
セネガルはアフリカ王者で
コンテナが優勝候補っていう
組の中で初戦ポーランドに1-0で勝って
アルゼンチン3-1で負けて
最後3試合目はセネガルに2-0で
勝つんですね。
レギュレーションが
各組2位と3位の上位が
日本は3位の上位で
決勝トーナメントベスト16に進出しました。
素晴らしい。おめでとうございます。
ここでね決めてたのが
高岡選手なんですよ。
高岡レントと
縄田学
ってあれじゃないですか。
ちっちゃい頃から知ってる系じゃなかったでしたっけ。
U17とかだと
そういう関係めちゃめちゃいっぱい
ありそうだったよね。
どっちも宮崎出身なんですよ。
縄田学って有名じゃないですか。
神村学園の1年生から10番を
背負っていたというね。
縄田学。で宮崎の中の
縄田学が
大スターで神村に
引っ張られるんですけど
高岡君は地元日照学園に
行くっていう感じだった
気がします。ちょっと間違ってたら
すいません。
その高岡君が2ゴールでございます。
単純にすごいよね。
以上の情報がないのでごめんなさい。
はい。感じでございます。
清水的にはね
U22日本代表とセンターバックの補強
実は矢田隆之介君という清水ユースの子が
このチームの中盤の
素行になってて
清水期待の中盤なんで
この先
活躍してほしいなという。
湘南の選手もいらっしゃる?
そうなんですよ。小杉慶太選手と
本田孝太郎選手。
どっちもディフェンダーの
選手なんですが
小杉君確か
キャプテンじゃなかったかな
この子キャプテンシーがすごい。
2人ともセネガル選手対面ですね。
っていうか本田孝太郎選手
187もあるんですね。
結構
XのタイムラインでU17を
見てる人多かったので湘南ベルマーレサポの方で
情報を補足してもらうと
大変ありがたいなと思ってます。
僕がちょっと見ててなかったから
U17は。
ちなみにこのチーム
もう1人9番は道脇宇鷹選手
なんですけど
攻撃のタレント3人が九州なんです。
道脇選手ロアストクが元なんで
なんか九州勢が
厚いっていうチームなんですよ。
それもまた面白い。
あとね森山監督が
なんか来季
ベガルトやるんじゃないかっていう話出てるよね。
ベガルトはアンダー世代の人好きですね。
いやー俺森さんね
めっちゃいい監督だなって
ずっと思ってて
インタビューもJFAかJリーグか
YouTubeで
個人的には森山さんは
U17やっといてほしいな
アンダー世代やっといてほしいな
インタビューでやっぱりね
Jのクラブやりたいと言ってたよ。
一応チャンスがあれば
なるほど
でU17代表はですね
この後スペイン戦
実はねこれが
20日月曜9時からなので
おそらくもう終わってるでしょうね。
そうか
そうだそうだ
っていう感じでございます。
U22のところに
ちょっと戻りたいんですけど
パリ五輪の代表ですね。
ここの世代の選手って
誰がいるんだろうみたいなところの
お話をちょっとしていくんですけど
東京五輪が22人だったんですよ
枠が。でも五輪っていつも18人なんですよ。
コロナ措置だったので
今回どうなるかわかんないんですけど
18人に戻るとしたら
結構刺烈なんですよ
まあそうだよね確かにね
A代表組でいうと
久保竹久様がここにはいらっしゃる
そうだね
入れるからね
でシリア戦もおそらく
セイゴールキーパーだろう
鈴木財音がいらっしゃる
この辺は投角ですね
で渡井一一九二の細山雄
僕はあえて朝田真雄っぽい
イントネーションで言うんですけど
細山雄がここにいると
というら辺が5つ
あと今怪我で来れてないけど
この世代で言うと角が1個の
斎藤幸喜
オランダでめちゃくちゃ活躍してますから
ら辺がいるよと
でその中で
今回のメンバーで言うと鈴木唯人とか
藤田ジョエルチームは
松木九龍と半田陸とか
いるんですけど
狭きもんよっていう感じがしますね
センターバックが弱いと言われてる
チームで
ジェイでスターメンみたいな子が
あんまりいないんですよねジェイは
西尾くんも最近スターメンじゃなかったりとかするので
なのでオーバーエイジ
センターバック呼びますみたいのは
公言されてるらしい
まあそうだね
板倉谷口なのか富安板倉なのか
みたいなのが来るんじゃねえかっていう
すごいの来るね
バリバリ代表が
来るとしたらその辺が来ないと
ちょっとあんまり
なのかもしれないんで
なんか噂されてますがほんと狭きもん
あと攻撃なのか中盤なのか
一人呼ぶのかなと
いう感じですけどね
今回水戸駿介選手とかね
結構活躍してましたけど
水戸さんとか呼ばれるのかなとか
松村と佐藤圭音は
どっち呼ばれるんだろうなみたいな
話とか
福田氏を入るかどうかみたいなね
狭きもんでございますよ
ねえ確かにな
そうか山本利人とかもいるのか
川崎翔太も
はいはい京都のね
いたりするんですけど
今回入ってないですけど
チェイスアンリーはちょっと厳しいかな
センターバックっていうね
ところもあったりとか
チェイスアンリーもいるのか
そうなんです
平川優とかもいますからね
あと今回出てるのは小田優太郎とかね
富城翔太もいたりとか
いやー今言った半分ぐらいは
本選いませんので
恐ろしいですね
というU18日本代表
あーうちの松岡くんもいるんですけどね
はいはい
松岡くんの世代か
この世代のもともとはね
不動のレギュラーだったんですけど
もう最近ちょっと全然呼ばれなかった
アジア競技大会の方に
行ってましたけど
頑張ってほしいなという
代表のお話でした
はい
ではここからは
皆様からいただいたお便りというか
前回私が読み忘れてまして
お便りを一つ
ごめんなさい
2010年の清水エスパルスのJ1昇格とゴールネットの壊れる試合
2010年に湘南が
攻殻した対戦相手が清水で
勝ち録をしなかった
この反響を
結構いただいてまして
読みますね
柔らかちゃまさん
2010年は負け続け
後半戦は1勝もできずにいた湘南
攻殻が決まった清水戦は悲しすぎて
一瞬強く残ってます
前半は何とか無視点で粘っていましたが
長いアディショナルタイムの終わりに
小野真嗣の先制ゴール
後半は藤本潤五や
岡崎真嗣にも決められ
0-5敗戦
あんなに苦労したがったJ1は1年で終わりました
ただ試合後の清水佐保は
勝ち録の自粛だけではなく
盛大なベルマーレコールで我々にエールを送ってくれました
それを嫌う意見もありましたが
僕個人はJ1が
まるで場違いのように感じられていた
このシーズンの終わりに同じステージにいたことを
認めてもらうという気がして
嬉しかったのを覚えています
しんみり
その頃
小野真嗣と藤本潤五と
岡崎真嗣がいたんだ
スーパーチームだね
ただ
ここが清水で言う
ラストシーズンじゃ
ラストシーズンなんですよね
清水エスパルスが
上位にいた最後のシーズン
そうなんだ
だったはずですよ
その後
藤本潤五
岡崎真嗣とか居籍してきますんで
兵道とかね
本田拓也とかいたし
ゴールデンメンバーだね
ケンタさんが監督でしたね
もう一つしっとり系の
この2010年の話
がべちゃん企画さん
忘れもしない2010年11月14日
壊れるゴールネット
当時見たことのない
アディショナルタイム10分以上
それはゴールネットが壊れたから
そんなのあったんだ
10シーズンぶりのJ1は
僕の誕生日当日
あえなく攻殻決定
これに対してカズヒレットさんが
ゲストをくれてまして
ゴールポスト壊れたのって
ウスイコーヘイ選手が
ぶつかったんじゃなかったっけ
ゴシッテンして攻殻が決まったも同然なのに
10分もあって生殺しされて
いくら負けても心を無にする技術を
得ていたのに
清水サポーターからベルマーレコールされて
ようやく解釈された気がして
号泣したのを覚えてる
13年前ですかね
これはまたがべちゃん企画さんの返事なんですけど
13年前ですかねコーヘイくんでしたね
思えば99年も岩田サポーターから
エールをもらい中山隊長には1年で戻ってきてください
と言われた山羽スタジアムから
10年かかって戻ってきたJ1は
サッカーレベルが違いすぎて
サッカーレベル5でJ2に叩き落とされ
その時清水のゴールマウスにいた
西部傭兵が
翌年湘南に来るとは思いもよらず
あーそっか
米さん最近よく解説で出てくるんですよね
そうだよねダズオンもやってるよね
だんだん解説慣れしてきた
いやー
このシーズン
湘南は
18位で
勝ち点16
でしたね
今沖24敗
なかなか苦しいシーズンでしたね
まあでも25節くらいまで
そんなペースだったからね
今年も
清水は6位だったんですけど
この年の優勝が名古屋グランパスなんですよ
あ、そう
そう名古屋が優勝した年なんですよね
ストイコビッチで
この時の左サイドバックが
阿部翔平さん
なるほど
結構昔だね翔平さんが優勝した時って
そういえば
って感じがしますね
13年前の話
僕この頃まだJ見てなかったからな
皆さんこのクソ子さんスタポさんがすごいですね
僕もちょっとこの間
SNSに長文を書いたんですけど
僕の中で
この頃の清水って
社会人になった初期なんで
情報を追ってるだけって感じだったんですよね
はいはいはい
僕が本当にスタジアムにめちゃくちゃ通い始めるのは
15年とか16年くらいから
同じくらいだねタイミングはね
強い清水、エルゴラとか買ってて
エルゴラで見てたんですよね
前は僕サッカー場でバイトしてたんで
結構見てたんですけど
なるほど
この試合はでも結構
辛い試合だったんだね
昭南的には2010年
オールポストの話は覚えてないですね
次はもうちょっとこれに関係しつつ
少しライトな
お便りです
エピソード43聞きました
昭南が相手の攻殻を決まった
試合で勝利のダンスをしなかったのが
2016年の最終説
アウェイ名古屋ですね
これしなかったんですよ
昭南はすでに攻殻が決定していましたが
勝てば残留の名古屋に1-3で勝利し
初攻殻の名古屋を
道連れにしました
今年は33説アウェイ
横浜FCの勝利で我が軍の残留が決定し
横浜FCの攻殻が決定しますが
なぜかわからないけど
勝利のダンスをしたいですね
小葉さんは前回ね
渋谷のバスツアーで
小江戸側についてもいいんじゃないかという
告白ムーブできますよと言ってた
面白いなこの人
するのかな
今度横浜FCにもし勝ったら
どうでしょうね
なんかしない気もする
気もしますね
さすがに
したいのはしたいですけどね
ちなみに名古屋の攻殻を
道連れにした時って山田尚貴が
目覚めた時なんですよ
あの山田尚貴が
目覚めた時なんですか
山田尚貴って日本代表
結構10代でA代表とか
入ってただ怪我でね
だいぶくすぶってたんだけど
湘南に来て
再生した選手の一人で
この時に2得点くらい決めるのかな
通里を吹っ飛ばして
この時の名古屋まだ通里がいたんだ
そう
成崎選手の似合うようぶち抜いて
得点決めたりとか
えーあの山田尚貴が
帰ってきたみたいな
2017年J2で
多分十何年ぶり以来
フルシーズン
出場します
今もう湘南の10番になって
っていうね
すごい尚貴
副長したっていう記憶の試合ですね
山田尚貴もガラスの
選手でしたけどね
今いい選手ですよ
もっとガラスなのは大島龍太ですけどね
僕ガラスじゃなくてプレパラートって呼んでますから
プレパラート
顕微鏡に載せるあの薄いやつ
よく
大島龍太言われるのは
積んでるエンジンがすごい割に
シャーシが脆いっていうね
エンジンはバカでかいんだけど
って言われるね
プレパラートなんでしょうがないですけど
まあまあ選手の怪我っていうのはね
みんな元気に
活躍してほしい
今年ね怪我の話も
多かったですけどね
シーズン終わりますね
ぼちぼちやってきましたけど
そうなんです
だからオフシーズン入ったら
ウェイの話もしていこうと思ってるんですが
残りのお便り
いきます
続いてコバさん
エピソード44聞きました
そうか我が軍はまた筆下ろし会
前説
名古屋のくぼ
決められてるので
その話です
近年最大の筆下ろしを思い出しました
それは2020シーズンのミトマカオル
第7説川崎ホームです
そうだミトマカオルの
プロ初ゴール
あの時の光景は
広かず何してああと鮮明に覚えてます
ミトマカオルは我が軍が育てた暴論
あってるあってる
俺覚えてるわあれ
ただその日
ミトマそんな調子よくなかった
気がすんだよな
筆下ろしの時
だけど決められたの
13ゴールぐらい取ったシーズンですか
そうだったかな2020年
広角がなかった年
ミトマって
あれ1.5年しかいないですよね
日本に
そうだね
川崎に1年半ぐらいしかいない
世界的怪物なのでしょうがないと
しょうがないと割り切ってください
そこまでなるとはねと思うよね
そうですよね
恐ろしく同じことやってますもんね
Jリーグにいた時と
ちょっと今年苦戦してますけどね
今活躍するでしょ
ミトマがNVP取れなかったのは
げせないですね僕は
Jでね
規定時間に達してないんですよね
なるほど
特典率が
規定時間に達してなくて
13ゴール10アシストとかしてるんですよ
逆にNVPだろって
効率良すぎてね
時間か
っていうところをちょっと思いましたけどね
まあまあ確かに
では最後のお便りです
そういえば今節J3あったんですけど
それを話すのちょっと忘れてましたが
大宮がね
サポーターとのパーティーが
年末ありまして
そのサポーターとのパーティーの時に
合格が決定するんじゃないかっていう
今治と鹿児島だ
鹿児島が勝っちゃうと
鹿児島の任意が確定するのか
そう
でもなんと今治が勝って
最悪のことはなかったんですが
まあそこに出てきた
J3で愛媛が優勝したって話だよね
森明選手のJ1、J2、J3の優勝
森明選手が
J1 J2 J3を
取って竹パンが
駿河銀行チャンピオンシップを
取ってないんじゃないかという話
取ってないとは言ってないですよね
鶴銀カップもありますねっていう
千葉銀カップの話があったから
高木慶
ポカシニアズさん
ちなみに森明選手は2017年に駿河銀行チャンピオンシップを取ってますよ
すいませんでした
すごいな
試合あったんだ
土曜日にFC大阪試合があったんですね
日曜日の
鹿児島勝つと
FC大阪が鹿児島を超えないってなるんで
大宮のJ2合格
大宮のJ2合格が正式に
決まるところだったんですね
J3合格ね
でしたね
これ今J3の順位は
2位が鹿児島で変わらず
3位富山 4位奈良クラブ
5位今治 6位FC大阪
7位松本
ぐらいまで残り2節なんですけど
ギリギリ
数字の可能性が残ってるのは
その下も並べばいいのか
でもないっすもん
残り2節で
58から53までなんで
52の8の辺まで残ってはいるんですけどね
可能性として
並んでも特質が14あるんで厳しいかなと
本節の大宮に関しては
合格のタイミングが悪すぎるんだろう
っていうことで
話題にはなっておりましたが
はい
そうですねJ3も
暫く児童合格はないから
北九都ソニー選打次第
ってところですねJ3の
じゃあまあ
今週はこんな感じですかね
来週ちょっとドキドキだね
これはお互いね
お互いね
ちょっと
今週末気合い入れていきましょう
ということで今週も
FM10を聞いていただきありがとうございました
ありがとうございました
気に入っていただけましたら番組をフォローいただき
Xもやっていますのでご意見ご感想
取り上げてほしいトピックは
ハッシュタグFM105でポストしてください
X以外にもプロフィール欄に
お便りフォームを設けていますので
お気軽に投稿お願いします
ではまた来週どんな放送になるか
頑張っていきましょう
ドキドキしながらお待ちください
ありがとうございました
32:02

コメント

スクロール