1. 日本サッカートーク番組 fm105
  2. 048:【祝】湘南J1残留決定!..
2023-11-28 47:14

048:【祝】湘南J1残留決定!そして J1昇格プレーオフ準決勝はどうなった!? WEリーグの話も!皆さんからのお便り紹介を交えながらトーク

またそっちかい!w / お便り紹介:カツ食った結果 / お便り紹介:日程くん!? / 味スタどう / J1リーグ 第33節 横浜FC vs 湘南 / 25節当時の状況覚えてる? / 2021シーズンの第33節 / 2021年のタケパンの手記 / 大ちゃんと大ちゃん / 神戸さん優勝おめでとうございます / セレモニーうんぬん / お便り紹介:ドチャクソ / お便り紹介:勝利を届ける / 清水が勝ったらまたキャンペーンやりましょう / お便り紹介:ヴェルディサポ / お便り紹介:訂正 / お便り紹介:勝利のダンス / なんでこうなった / J1昇格プレーオフ準決勝 清水vs山形 試合概況 / 大久保選手 / 1昇格プレーオフ準決勝 東京V vs 千葉 試合概況 / 小森選手 / お便り紹介:引き分け / お便り紹介:国立デスマッチ / お便り紹介:中原返して / マストのミルクティー / WEリーグ見てきました! / 日程問題 / お便り紹介:1枠以外は出揃った話 / 鹿児島ユナイテッド / お便り紹介:あとひとつ / 私は知っています / お便り紹介:もともと清水側だったでしょ? / お便り紹介:加部未蘭 / お便り紹介:続加部未蘭 / お便り紹介:地域CL / お便り紹介:しくじり先生? / 次回はゲスト回! U-18日本代表歴の元Jリーガー、近藤貫太さん!

サマリー

J1昇格プレーオフの準決勝では、結果や湘南ベルマーレの残留決定について話し合われ、湘南ベルマーレの試合結果と長井健吾選手の活躍が祝福されています。渋谷さんは渋谷CFCの報告会に参加し、前向きな気持ちで参加されました。お便りでも湘南関連の話題が取り上げられ、プレーオフの試合が盛り上がったことが伝えられています。特に大久保拓夫選手の活躍が注目され、ゴールキーパーとしての才能が光ったとされています。清水戦の引き分けにより、ジェフ千葉のJ1残留が決定しました!J1昇格プレーオフの準決勝では、ベルマーレ平塚が大宮アルディージャを破り、決勝に進んでいます。12月はプレーオフが行われ、J1とJ2が終了し、WEリーグも注目を集めています。湘南ベルマーレは残留を決め、JFAアカデミー福島の選手である小川選手と谷川選手がナディスコジャパンのメンバーに選ばれました。栃木SCはJFLまで来ていますが、栃木県内での評判についてはまだ謎ですね。敬語くんは大学サッカーで流刑団としてプレーしており、その経験から武藤義則さんの指導で近藤寛太さんも登場したそうです。

00:11
105×68mのフィールドには喜びと楽しさと悔しさが詰まっている。サッカーを愛するクリエイターたちの雑談ポッドキャスト fm105、今日も渋谷からお届けします。
J1昇格プレーオフ準決勝の結果
パーソナリティは、湘南ベルマールサポーターのデザイナー田穂井と、
清水エスパルス渋谷CFCサポーターのコピーライター竹本です。
11月5週目。なんだ5週目って。
48階です。決まりましたね。
今週は結構ウキウキですね。
もう決まりましたからね。M1準決勝試合のメンバーが。
どっちかい。またそっちかい。
すごい。結構予想通りでね。僕のね。
真空ジェシカ、レイワローマン、ナイチンゲールダンスを押してたんですけど。
見事に3組とも残りまして。
あとね、すごい強かった。
ああそうですか。
あの、イクイノックス。
強かった。めちゃくちゃ強かったですね。
じゃあ、一応今回もお便りからいきます。
コバさん、ダブル勝利を願ってダブル勝つ。
清水は最悪引き分けでもいいけどといただいてます。
予想通りになりましたね。
コバさんその後、ダブル勝つ食ってよかった。
次回はダブル勝利かいということで。
清水のスコアは目を逸らせながらという話ね。
これは清水の話も後であります。
そして、やわらかちゃまさん。
ありがとうございます。
FM105的には、週末は清水も湘南も目標クリアできてよかったですね。
そして来週の記念すべきエピソード50を笑って迎えることができるか。
そっか!来週50なんですね。
そうなんです。
すごい日程くんですかこれ。
50回がシーズン終わり。
アウェー遠征的には清水が良いかなと少し肩入れしつつ、決勝は楽しみです。
ということで、本当だ記念会と清水の結果がどうなっているか。
そうですよ。湘南札幌的にはやっぱり静岡に来ていただきたい。
いいでしょうね。
もうアジスタはいいでしょう。
なんもないよ。
でもベルディとFC東京だったらアジスタ2回やるってことになるの?
昔そうでしたよ。
それこそ僕はアジスタできた頃大学生だったんですけど、
ニッテルのイベント会社でバイトしてたんで、ベルディの試合のチケットのもぎりとかをやってて、
FC東京の試合もやってたんで、同日バイトみたいな。
ベルディとFC東京当たったらどうする?
別にやるんじゃないですか普通に。
湘南ベルマーレの残留決定
どっちもホーム開催か。
別にイギリスとかだとよくあるやつ。
ホーム開催というか今日はFC東京ホームのベルディホームのFC東京戦。
なるほどね。
全然ありますよ。
昔のことすぎて忘れてますけど、昔は当たり前でしたからそれは。
でも番組的にはチーズということで。
おいしいものいっぱいありますんでね本当に。
ということで始まっちゃいましたけど早速エンジョイJリーグのコーナーです。
湘南ベルマーレシミュレースパースを中心に週末のJリーグを振り返りますということで、
まずはJリーグ第33節横浜FCvs湘南ベルマーレ。
はい。
現地ですか?
現地行きました。
はい。
結論からすると湘南ベルマーレサポーターの皆さんおめでとうございます。
結論なのか分かんないですけど。
結論というか結果からするとか。
いやーヒリヒリしたねー。
本当あのねーこの番組で第25節当時ね話してるんですよ。
あのー残留するにはどれぐらいの見通しかっていう話を。
当時第25節だから8節前、横浜FCが21ポイント、柏が20ポイント、湘南17ポイントだったんですよ。
で横浜FCが21ポイントで残り9節なので34節までやるからね。
だいたい試合数×8.1が妥当として計算するじゃない。
だから30ポイントあたりが残留のボーダーかなと予測してたんですよ。
そしたらなんと33節この間終わりまして、
湘南34ポイント、岩場34ポイント、柏32ポイント、横浜FC29ポイントっていうね。
湘南8試合ですごくないですか?
湘南ポイントから34ポイント。
逆にそれまで何をやってたんですか?
本当そう。
同じ勝ち点稼いじゃった。
横浜FCはなんとなく予想通りの推移をしてて試合数×1ぐらいしてるんだけど、
湘南のこの終盤の残留力。
去年もそんな感じだったんだよね。
前半からやってくださいって。
本当なんだったの?15試合勝ちなしとか。
途中で抜けた選手とかいたりとかね。色々ありますのでね。
試合の方はご存知の方が多いと思いますが、49分に池田雅樹のミドルシュート、
長井健吾が弾いたところを大岩和樹が詰めて1-0で勝利します。
実は2年前も同じ第33節にやってるんですよ。
残留争いを。横浜FCと。
横浜FCと?
2年前って降格なくなってたんですか?
2年前あったんだ。3年前かな。
2020シーズンが降格がなかったから、
なんと2021シーズン4チーム降格するというレギュレーションだったんだ。
それの第33節ってもう結構横浜FC、
その時も同じように当たってて、湘南が2-1で横浜FCに逆転勝利するんだけど、
その時のハイライトを見返すと、
実は湘南、その時のスターティングメンバーとあんま変わってない。
8割ぐらい残ってる。
そうなんだ。
横浜FCはディフェンダーの岩竹選手ぐらいかな。
だからやっぱり大一番なりしてるっていうのはちょっとあるのかなと思いました。
それで言うとですね、その年の、おととしの残留争い、清水もしてます。
ちょうど今日、フェイスブックに何年前の今日みたいなのが出てきたんですけど、
2021年11月28日の投稿で土曜日の話ってしてるの、たぶん月曜ぐらいに書いたんでしょうね。
失くしたスマホが見つかる。エスパルス劇的な勝利。競馬で万馬券当たる。劇的な1日でした。
何よりエスパルス勝ってよかった。最終戦勝って残留決めようと。
最終戦1個前やってたんでしょうね。
その時のイラストをつけてるんですけど、これは写真を1枚僕貼ってるんですけど、
写真はエスパルスの動画で書いたコピーをファンの方がイラストにしていたやつ。
うれしいって書いてるんですけど、思いを胸に言ってハッシュタグを作ってたんですけど、
エスパルスの公式のお仕事映像を作ってて。
それを当時イラストレーダーでファンの人で毎回エスパルスの試合のイラストを書いてる人がいたんですけど、
松原美穂さんって方なんですけど、書いてくれてたんですけど、この当時松原美穂さんはファンだったんですよ。
今はもはや公式の人なんですよ。
なるほど。
面白いと思った。
本当だね。
ファンではあるけど公式のグッズのやつとかも書いてるんで。
あとYouTuberで清水サポンのリベロさんっているんですけど、
リベロさんも当時はファンとして僕撮影してるんですけど、
今はもう公式で何かやったりとかしてるんで。
すごいね。
インフルエンサーの人たちも変わってるんだなと思いましたね。
2年間でね。
我々も今はただのファンですけどね。
2年後どうなってるでしょうね。
まあね、続いてね。頑張って続けて。
湘南ベルマーレ公式チャンネルになってくるわけですよ。
そこまでは。
まあでもね、そうなんですよ。
結局2年前の横浜FCからするとね、
リベンジをちょっと今回返り討ちにしてしまったということで、
残留決まってよかったなと。
今ね、そしてね、この後に関係するワードが一つ出てきました。
長井健吾というワードが出てきました。
はい、皆さん覚えておいてください。
ネクストコーナーズヒントです、これが。
なるほど。
まあね、長井健吾の話はちょくちょく出てきてるんです。
僕も実は覚えてるんですよ。
まあいいとして。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
ちなみにその2021年の話ちょっとばっかりになっちゃうんですけど、
その横浜FCに勝った試合は、今の監督の山口聡さんがどうやら初勝利監督になって。
そっか、途中から監督になったんですね。
そう、だったらしいと。
ということで、この日のゴールは大チャンです。
そうですね。
あれ?違う大チャンですね。
いや、大橋なんです。
2021年の。
ああ、そっちのね。
横浜FCのゴールは。
おとといの大岩の話だと思った。
そうね、大チャン違い。
どっちも大チャンだなと思った。
大チャン違いね。
ちなみに大岩は年に1点は決める男らしいですよ。
まるで某ストライカーみたいじゃないですか。
でね、12年だか13年だか連続で決めてて、今年ないなと思ってた。
ここで来たかと。
そうですそうです。
大一番。
そうなんですよ。
今年ね、本当に苦労してたから、まあ報われて良かったなと思いました。キャプテンとしてね。
湘南ベルマーレ試合結果と長井健吾の活躍
いやーそうなんですよ。
いやもうね、もういいなあって感じです。
まあ想像通り固い試合だったね。
見てましたけど、途中。
いいなあ。
帰りのバスかな、僕見つけたのは多分。
1時間ずれだったのでね、してみると。
いいなあ。
もう1個神戸の方の試合もちょこちょこ見ながら。
まあ神戸はもう決まったなと思って湘南の方を見てましたけど。
神戸と名古屋のハイライトも見たけど、やっぱりね優勝争いと残留争いで本当に試合の種類違うなと思って。
なんか神戸名古屋は結構派手な試合だったじゃん。
そうですね。
硬っ!と思って。
姫路さん奴らも派手だったじゃん。
そうそうそうそう。
ちなみにですね、今週後半はねゲストが来ます。
はい。
ゲストの方ね、神戸名古屋行ってました。
ああ本当ですか。
その話も聞けるといいかなと思ったんですけどね。
なるほど。
まあ試合の方はね、なんか皆さんいろいろもう知られてると思うので、ここのリスナーの方はね。
あのもう一つ思ったのは、横浜FCが最終戦だったんですよ。
ああそうそうそうそう。それがちょっと気になりました。
セレモニーやろうでしょ。
最終戦。
もう地獄ですよあれ。
そう。
かわいそうに。
あれね、ちょっと試合前にやった方がいいんじゃないかとかちょっと思っちゃったね。
ああいうのは。
渋谷CFCの報告会
まあ試合前は難しいのか。いろいろモチベーションの問題とか。
難しいですよ。でもそれは僕昨日体験してきたんですけど。
渋谷CFCのね、1年間終わりの報告会に昨日行ってきました。スポンサー向けの。
まあ同じですよね。昇格かなわずっていうところで。
でもまあ前向きでしたね渋谷は。
報告の瞬間とはちょっと違う。あと1週間あったっていうのはちょっとありますね。
そうね。まあ時間空くっていうのは結構ね、あれだよね。
というあたりでちょっとね、お便り読みます。
湘南関連。
おばさん、どちゃくそ乱つFM105等と思って、いざ三ツ沢へ。ありがとうございます。
これね、僕も持って行ったんですけど、ちょっと続けてね。
ガベちゃん企画さん。
今日はこの袋いっぱいに湘南の価値転算を入れて仲間へ届けるよっていうのは、
まあこれも同じ党との写真を。
ありがとうございます。
あげていただいてて、結構使っていただいててありがとうございます。
そうですね。
そうですね。これね、ちょっと清水が決まったらちょっとオレンジも作ってプレゼントキャンペーンを。
どっちに決まるかに。
しようかなと思ってます。
清水さんもね、ちょっと実は聞いていただいてるような感触があるので。
ちょっとベルディ・サポーの方も聞いてるんですけどね。
そのベルディ・サポーさんからもいただいてます。
たかきけいさん、おかしみやあつの。
湘南残留決定。
たほいさん、酒がうまい。
ありがとうございます。
その続きにエスパルスはあえて無視って。
そうなんですよ。
たかきけいさんはね、もともとエスパルスの側の人のはずですよ。
確かそうですよ。
そうなのね。
逆に僕が元ベルディ・バイトですからね。
なるほど。
この順位とか勝利のダンス関係の話で。
こばさん、これ先週の話でお詫びと訂正。
FM105エピソード47で以下のツイートが採用されました。
かしわが負けると最終戦まで好格地位は決定しません。
あーそうですね。
あ、かしわが好格パターンまだあんじゃんとおさまきながら気づきました。
涼しんでお詫び申し上げます。
かっこ、かしわにも喧嘩売るスタイル。
って書いてあって。
その後ね、ちょっとたけさんという方からお便りもらって。
なんとか、大阪での実験をしてまいりました。
それから、さーて、
この竹さんという方からお便りもらっているのを読みます fm 105でも話題に出た勝利のダンス
あの勝ち録をやるかどうかという話ね もし柏が勝っていたら j 2広角チームが確定していたのでその時は勝利のダンスはなかったんだろうな
でもまだ決まってないのだから勝利のダンスをしないのは逆に失礼だよなとちょっと考え 箇所に追いついたとさんありがとうと思いました
いうことでショーなんてアウェーでもやるんですね アウェーでも全然あるんですよ勝ちろこ
清水はねアウェーには存在しないと勝ちろこ ホームだけなんですよそうなのあの選手と一緒にやるのそうなんだ
ショーナーはねー 無差別にありますあっあれホームだけなんですよただまぁあの今ね竹さんが書いてた
ように 広角が決まってたら確かにやってないんそうなんか
だなぁもんだけはいないんですよねそうおるんががいないとどうにもならない点数になっ てますけどまあそうねだから
それで行ったのかなっていう話ではい現地見てもあれやるのをやるのやるのやるの って言いながらやったからね
勝利のダンスをそうなんですね というようなところでねはいいやー来年も j 1おめでとうございます
お待ちしてますよ fm 105関連では今年初の音 嬉しいニュースでしたね
はっきり言ってフィルム1丸もやり始めた時 その15試合勝ててないとかのまあその状態で始まって清水は14試合負け
なしですからなぜ今こうなっているんだって
本当だね本当だねこれは いやーおかしいなぁじゃあ
プレオフの話行きましょうその前に神戸さん優勝おめでとうございます ああそうだね
大阪コムと素晴らしいですねー その辺もちょっとねあのゲストさんにも聞いていきたいなと思うのではいおめでとうとだけ伝え
ておきますはいはいどうぜ プレイオフです j 2 j 1昇格プレイオフの日試合が週末に行われました
はい土曜日の試合清水エスパルス対モンテリオ山形 現地観戦行ってきましたどうでしたか
なんだろうな僕が今まで行ったスタジアムで一番緊張感がありましたよ ピリピリしていた
なんか そうですね
ウェイっていうムードの人はいなかったように僕が身から見えました 多分ね食事の販売量も少なかった気がしますけどね
マジでそんな行に見えましたまあそもそもね 外のブースがそんなに出てなくて出店がそうなそもそもプレイオフ突然決まった
から キッチンカーが間に合ってないところも多かったのかな感じしましたけど
んで お客さんもね15000ぐらいあったのでまあなんか満員にはならなかったなというのちょっと残念でした
けど 内容はまあこうなるんだなプレイオフはと思ったのが
まあ清水はドローでもいい山形は勝たなければならない っていうので前半から山形がめちゃくちゃアグレッシブに行きましたよね
もう4トップみたいになってましたね うーんであいつ違うアーベスがうまくて早くて強い
はいはい なっていうのと後藤早い
後藤が早いのよ元清水じゃない ノリさん振り切られるのようと思う
大久保拓夫選手の活躍
冷や冷やしてましたけどこの試合で一番大きな驚きはゴールキーパー大久保拓夫 なんですよ
はいで当日はなんでってなってたんですけど後に翌日か何かわかるんですけど えっと水曜の練習で今田選手が脳震盪
ありまして出場できずという状態でまぁこの選手はあのベンチ脇にいてめちゃくちゃ 声出してたんですけど
あの大久保拓夫選手リーグ戦初出場 リーグ戦ではないんですけどね
だって湘南の試合の前も清水のスターメン見てちょっとざわついてたもん友達と どうしたどうした
コンディション不良って発表されてたんですけどなんだろうってでなんか いろいろ調べちゃったんですけど後藤選手はインスタ更新しなかったんですけど
奥様後藤由美さんがあのインスタでアイスターに来てたので どういうことなの一瞬お子さんのインフルエンダとかがあって家族感染みたいなことなのかな
とか思ったんですけどでも奥さん来てるしなんだろうなぁと思って 奥さん来てるからなんか揉め事ではないだろうなとかいろいろあって
と思ったら農新党でこれについてはちょっとまだ情報が錯綜してるんですけど 2回目なぞ農新党今季
今田選手 なるほどで
なので次の岩田戦、岩田戦じゃないベルディー戦 岩田戦で農新党なんですよね最初の
次のベルディー戦がルール上出れるのかどうかはちょっとわからない 元気そうではあるんですけど農新党ってそんなこと関係なしに
公正プログラムみたいなの組まれるじゃないですか 公正じゃないか復帰か
言っちゃっていいの?このラジオでベルディー関係者が聞いてるかも
どっちかわかんないんですよね そこはちょっとわかんないんですけど タクオ選手の話で言うとまさにね先ほど言ってた2年前の残留争い
残留決めた後当時のキャプテン小田選手が最後のセレモニーで挨拶をした時に 覚えてる
誰の話をしたかというと大久保タクオの話をしたんですよね でリーグ戦その年出場なかったですけど大久保タクオが練習からずっと手を抜かずに
やっていたおかげで自分もここまで高めることができたっていう話を 泣きながら話してたんじゃなかったっけ
それをやっぱりみんな思い出しましたよね 準備を怠らない男大久保タクオが
いやー わかるわーなんかうちで言うトミー選手みたいなね トミー選手もスクランブルスルーしてましたもんね
なんなら10月の月間MVPに 選出されたからね
なんかすごい この試合のMVPはどう考えても大久保タクオなんですけど
いやー 止めまくってたもんね
止めまくってた 正面来てたのもありましたけど1個ね上越えられそうなやつも止めてたし
あとパンチング痺れましたね やっぱあの
でかいんでね大久保タクオ コーナーキックの守備とか非常に良かったですけどね
ちょっとキックのバラつきはありましたけど ゴンダ選手いる時は後ろからつなぐゴールキックやるんですけど
それは一度もやらなかったですねやっぱり まあそこはもうリスクをねケアしてね
なんか選手の愛称とリスクの部分でね そこは
でまあ惜しいシーンもあったんですよ清水も カルニオス選手のミドルがポスト 北川選手のミドルポスト
原選手のドフリーヘッディングもあれポストかすったぐらいのかな 上に浮いたやつ
どれが決まれよと思ったんですけど
で山形の最後めちゃくちゃ決定期があったんですけどそれを右に外れてくれて あぶねーっていう
なんか僕は清水から命からがら帰ってきたっていう 感じでございますね
完全に一人観戦だったのでもうほぼ一言も発せずに静岡行って帰ってきたって ゲザンしてきた
ちなみに静岡グルメは都学市の磯卸そばを食べましたね
どこでどこにあるの? これは静岡の都学市さんというお蕎麦屋さんが何店舗かあるんですけど
あの今駅ビルの中にも入ってて 磯卸そばのりとさやえんどうが乗ってる
めっちゃ美味しそうじゃん 相当比較的清水名物でございますので
よかったらね来年湘南の皆さんもね そうだから上がってきてよほんとね
なんかね意外と爽やかなハンバーグとかだけじゃなく いいものいっぱいありますんで
ちょっと色々お知らせしたいんですけど
いや良かった! でもまだ決まってない
次がありますからね ということでプレイオフ情報もう一試合
もう一試合も見に行ったんだよね竹パンね そうなんです 偵察に
日曜日東京ベルディ対ジェフチバの試合 アジスタでありました
現地感染してきました 開始早々にジェフの幻のゴールがありましたね
あれ見直してないですけど直接入ってますよねフリキって あれ直接入ってなんか俺もVRあったら介入するかな
介入っていうか必ず入るんだけど 結局なんか触ってないけど関与したみたいな判定になったみたいね
どうも でもなんかあれ難しいのが副審がオフサイド挙げたじゃないですか
主審が判断したじゃないですか 副審はあの選手が前にいたよでオフサイド挙げてる
でも関与したかどうかって議論があっても良かったんじゃないかなと思って
湘南J1残留の決定
多分副審は前にいたじゃなくても関与したっていうところで挙げたのかも そうなんですかね
副審ってそこまで考えたのかな そこまで見て挙げてるはず
あれ関与と取る? ファーだしキーパー手前にいたから
あいついなくてもどっちかっていうとその手前の選手にキーパーは影響されて出れなかったから
一番ファーにいた選手は ファーじゃなくて多分風間裕也か何かだな
もうちょい手前の コーヤですね イヤの方の選手がオフサイドだったってこと
じゃあダメだ 確かに
じゃあダメですね関与してますそれを
でもまぁ でもまぁだよね
めちゃくちゃ攻めてましたからね
小谷選手のシュートも 待てしとめんのかい
あれはむしろ小谷が決めないとダメだよね
いやー 最高の苦労下がってきましたよね
惜しかった
やっぱりこれもねあの 勝たなければならないチームがアグレッシブにいく
引き分けでもいいチームは稲しながら戦うっていう同じ構図だったんですよね
なんなら湘南と横浜FCもそうだったの どっちかというと
引き分けになれば多分向こうはじれてくるから 前に出てくるところを叩くみたいなさ
なんかそれで見事にカウンターが決まりまして
中原選手森田選手のゴールでベルTがね 2点リードしました
でもこれはね3点取らないといけないから もう結構吉後半
まぁそうだね
そうでねなんで小森選手先発じゃなかったんだろうなと思いますけどね
やっぱり決める小森
そうね 俺千葉のあの姿勢は結構感動したよ最後まで
いやもう非常にいいチームでしたよ
千葉ね素晴らしいし
なんかジェフサボの人たちは納得してるかどうかわかんないですけど
ここ数年の定調な時期から今なんかこう 巧妙が見えた1年だったんじゃないかなぁと思って
ジェフも山形も清水もですけど 全員がつまずいてなかったらもっと上の順位だったんだろうな
ベルTなんかずっと前半から好調ですからね
というところですね
小林監督の続投発表されたね
まぁだから来年はねその引き抜きとかがまぁちょっと
小森選手とかねどうなるかわかりますけどね
あれだけど
で小森選手って大卒1年目ですよね
であれですよね新潟医療福祉大
J1昇格プレーオフ準決勝
今年の正月大学選手権の決勝を誘われたんですよ
僕ちょうど実家行っていけなかったんですけど新潟医療福祉大と
東院横浜の決勝だったんですけどそれに出てたのが小森選手なんですよね
なるほど
今年の頭はまだ大学生だったんだよなって
1年ですごい成長だね
大スターになりましたからね13得点
プレオフも入れると14得点になります
すごい
ちょっとプレオフ関連のお便り次々いきますね
えっとね岩田在住の清水札幌のトモヤトさん
週末は国立決戦ですね
引き分けで落胆引き分けで浮上からの勝って昇格行くぞといただいてますね
そうか引き分け続いてんだよ
多分ね今ねあのリスナーでお便りいただいている中で清水札幌はこのトモヤトさんです
そうですよねいつもねありがとうございます
だからトモヤトさん来られるのかな国立
12月2日国立競技場になりました
東京ベルティー対清水札幌
高木K.ポカシニアズさん国立デスマッチですの
なんかいろいろ思い出ありますけどね
なんかパッとみんな出てくるのは32年前の第1回ナビスコカップ決勝カードですね
3回やってんだよね
そういっぱいやってますね
初タイトル取った時もベルティー戦場の方とかの
多いんですよ
いやーシルバーコレクター
これシルバーじゃないんで関係ないですようち
これね負けると4位なんで全然シルバーじゃないんで
シルバーコレクターではないという
勝つしかない
高木K.ポカシニアズさんは最後まで押し込まれたように見えたけどなんなく守りきってプレオフ決勝へ
あと1つと
なんなくはなかったよ1点取られてるし
75分から結構押せ押せだったもんね千葉もね
なんか2つぐらい惜しいやつあったなと思って
ありましたよ
入ってたらやばかったんじゃないっていうのは
勢いはベルティーがありますね
ただねあそこで枠に行かなかったりするっていうのはサッカー的にいろいろあるんだよな
バディベルとかね
山形もそうでしたね完全に枠に行かないっていうのは最後でしたね
やっぱ足に来てるから
こういうのが真実がありえそうで怖いけど
ちなみに秋さんからもいただいてまして
FM105国立開催決定
ところで来週中原返してもらえませんかね
ベルディンの中原選手ね
中原ってセレストからレンタルなんですか
直近6試合で1ゴールしか取れてないフルスが困ってるんですけど
中原いい選手だね
レンタルとかベルディンするのやめてもらっていいですか
ソメノとかやめてもらっていいですか
清水とベルディンやった時も中原に
違うあれは千葉とやった時か
やられたよね
いい選手だよな
でねなんか思い出したんですよ
僕町田ベルディンの試合見に行ってんすよ国立開催の
町田が2点リードしてベルディンが追いついたソメノで
っていう試合だったんですけど
あそこ町田が逃げ切ってたら
ベルディンと清水は少なくも順位が逆だったぞとかね
もうねこの試合の結果どうでもいいやと思ってたから
結構後半焼きそば買うの並んでたんですよ
それを思い出しましたね
焼きそば並びながら
20分くらい焼きそば並んでましたね
そうだ今度の国立の時は俺ミルクティーを
行きましょうちょっと早めに集合してね
日曜日やってる?
やってましたもちろん
ミルクティーは
年中無休ですね
なんなら大晦日の日付変わる瞬間もやってました
前回ね湘南の国立の時にマストですよって言われて
行けてなかったのを思い出して今回は行くぞと思いました
オフ会やりましょうみんな
集まれ高木圭さんも来るよ
という感じでございます
ありがとうございました
もう一個エンジョイウィーリーグのコーナーを
お伝えしたいと思います
WEリーグ
ウィーリーグ開幕してやっと一説見に行きました
木曜日西側丘でベレーザ対浦和
ここが複雑なのがですね
私はベレーザを応援してるんですよね
言ってたねシーズンチケットまで
なんという複雑な状況
今清水の会員賞とベレーザの会員賞持ってるんですよ
それが今度国立で
そうなんですよ
やばいですよ何をやってるんだ俺もという感じですけど
この試合結構優勝を占うみたいなのが早めに来ちゃった
第3説ですけど
昨年王者浦和三菱寿子浦和レッツエディス
対ニッテル東京ベレーザの試合は2-2のドローでした
これが大事な試合だった気がするけど
調子いいんですよベレーザ
その後の4説も勝って今3勝1分け
やっぱ攻撃陣が魅力的すぎる
そうだよね
藤野阿波選手山本佑介選手とか
めちゃくちゃ魅力的な攻撃陣でございますよ
かたや浦和レッツエディスは魅力的守備陣で
ほこ立つ対決でしたけど2-2でしたね
安藤小杖選手出てましたよ
久しぶりに見てアンコーズのセンターバックで同い年
鉄人アンコーズね
俺も頑張ろうと思って鉄人ですよマジで
特にね女子サッカー選手引退早いですからね
の中で41歳現役で優勝
昨年のMVPとかもう意味わかんないですからね
相変わらず今期上位はベレーザ・アイナック・浦和レッツエディスなんですけど
今期良さそうなのがアルブレックス・新潟エディスなんですよね
河積選手とか入ってね
河積神オノブいますからね
いつの時代なんだっていうサッカーをしてますけどね
強そうな感じがします
野島ステラが勝てないな
野島ステラそうですね4回
ちょっと苦しいね
ウィーって入れ替えあんの?
これ確か調べてみないとあれだけ
レギュレーションちょっと分かってないけどないはずですよ
ウィーはないのか
まだ今カブリーグがナデシコリーグですけど
ナデシコリーグのチームがそこに達してないはずなんで
なるほど
ナデシコリーグはね入れ替えがあるんですよ
一部に
スタジアム要件とかいろいろあるのか
逆に言うとウィーリーグチーム増えましたしね
広島とかできたり
あれでも
広島ができたりとかセレストもそうでしたっけ
広島ウィーリーグできた時にできて
セレストが今期からですもんね
ちなみにね西が丘の浦和ベレーダ戦は
3000人近くお客さんが入ってて
結構あの日西が丘行ってる人のツイート見たね
僕ちょっと遅れて行ったんですけど
余裕っこいて席座れると思ったら席がねえと思って
シーズンチケットだけど自由席なんで
自由席なんでバックスタンド
もっと言うとねシーチケ忘れてたんで
外場で買いましたんで
見ついでるな
見ついでますんで
シーチケ持ってるのにチケット買ってますんで
でもなんかちょっと空きのとこ詰めてもらって座りましたけど
席っていうかね
フラットだったかな
席が普通にこんな混んでる西が丘
なるほどね
良かったですよ
西が丘ってキャパ何人なの?
でも3000ちょっとくらいなんじゃないですか
3500くらいじゃないですかね
そんな狭いんだ
狭いっすよ西が丘
行ったことがないからね
西が丘非常に狭いっすね
なるほど
いや超近いっすよ
なるほど
三ツ沢もね超近いんだけど
あそこでも1万3千人くらい入っちゃったもんね
全然レベチでちっちゃいですよ西が丘
本当
そっかそっか
ありとあらゆる大きさの試合に行ってますんで私
今季ね何試合行ったんだろう
多分50試合超えましたね僕
すごい
この週に3試合とか行ってるのが結構あるんで
すごい
いいね
イカれてますんで僕はさすが今季
いいね23日
要するに木曜日に試合やって26日にまた試合なのかっていう
でも水道開催とかに近いですけどね
木曜日開催
水道はないか水日か大体あれとしてもね
そんな急いでやらないといけないのとはちょっと思っちゃったけど
なんか木曜の祝日を取りたかったんだろうなって感じですかね
そういう意味では
確かにねめっちゃ寒くなる前にやれるうちにやりたいというのもあるのか
冬どういう休みなのかちょっとわかんないですけど
12月のプレイオフとJリーグの結果
今週でプレイオフもあってJ1 J2も終わるのでね
そこからはねちょっと12月はね
Wiiリーグを見に行きたいなと思ってて
10日の日にベレーダの試合が西側でありますんで
その辺を見に行こうかなと思ってますよ
クリスマスのイブに試合がありますけどそれはアウェイですね
なるほど
っていう感じでWiiリーグもお伝えしていきたいと思います
そういえばブラジル遠征のメンバーが発表されたんですけど
Wiiリーグ
Wiiリーグじゃない
ナディスコジャパン
小川選手谷川選手が入ったんですけど
高校生元気高校生のお二人ですね
アジア競技大会の時のメンバーに入ってて結構活躍してたんですけど
JFAアカデミー福島の所得の選手で17歳と18歳
なんと
ついにホンちゃん代表の方にも選ばれましたので楽しみだよ
あと最後にいただいているお便りを読んでいきますねその他の
前回の放送の反響のものが結構ありまして
まずスーシーさん
ありがとうございます
大島亮太はプレパラートその通り過ぎて盛大に吹きました
ちなみに冬のお楽しみ選手権も鹿児島以外は代表で揃いましたね
鹿児島まだだったんですね
今年も応援マネージャーのレベルが高すぎて毎年関心しています
鹿児島代表は決まったのかな今週ぐらいに
鹿児島は
今鹿児島はサッカー盛り上がってんね
鹿児島まだですね
なんなら12月15日が準決勝
え?
え?ギリギリ過ぎやしねえか
でも確かに選手権始まるのいつから?
だって他全部決まってんすよ12月だって29から始まりますんで
2週間
12月16はえ?これどうかしてますよ
準決勝12月15で決勝12月16です
本ちゃんが始まるのは28から
28
なんか宿の手配とかむずくないですか
鹿児島だし
そうだよね
上村学園と
なんていうのだろデミズ中央というのかな
鹿児島城西と鹿児島実業が残ってます
ナワタ君がいる上村学園
ナワタ学ですね
ちょっと覚えたよ
僕は全部出てるのに
11月11日にベスト8やっててそっから1ヶ月以上空いてるんですけど
やっとけよって
なるほど
鹿児島は盛り上がってますねJ3
別にJ3の話題をするわけではないんですけど
鹿児島ユナイテッドがね強い
コレオもすごいことになってたね
そうなんですね
コレオやってて
桜島バックにバックスタンドのコレオが
すごい綺麗なことになってて
こんな入ってるんだ人と思ったよ
なんか僕の後輩がね鹿児島ユナイテッド行ってるんですけど
15試合ぐらい行って一度も負けてないらしいです
その後輩の言ってた名言がね
どんな移住促進イベントをやるよりも
ユナイテッドのスタンドで芋じょうちを飲む方が鹿児島に住みたくなる
と言ってた名言を残した後輩です
行きたいけど遠いな
来季はね行きます私は絶対
マジでこれは遠いよ結構
行ってみたいなと思います
J3がねなので鹿児島がになってて
残り一節なので
ここで富山か鹿児島かみたいなとこですかね
坂見原は生き残ります
大丈夫
はい
はいって感じです
じゃあ次のお便りいきます
鍋ちゃん企画さん
ありがとうございます
2010年の話取り上げていただきありがとうございました
はい
あの経験が積み重なって今があるので忘れられない恐怖のシーズンでした
そして湘南ベルマーで残留やった
パーソナリティのタホイさんと勝利を喜び合えなくて残念でした
竹パンさんあと一生国立ですね
横浜でFM105のバッグを持ってる人が3人もいて
鮮やかなグリーンで勝利を確認しました
皆さん使っていただいてありがとうございますということと
あとは一生ですね
あと一つってでもね先々週言ってたんですよ
勝つの大変だもんね
その前も言ってた
そうか水戸線であと一つって言ってて
小江戸線であと一つって言ってて
またここであと一つって言ってる
俺どんだけあと一つって言われるんですか
4度目の正直
4度目の正直だねこれは
あと一つすぎる辛っ
そうねでも次は清水前に出ないといけないもんね
そうなんです結構で私は知っています
前に出た時の清水は弱い
ちょっとちょっと大丈夫です大久保はいます後ろに
そこだけは常にあって
なんかねちょっと別に若手が多いチームじゃないんですけど
押さないところがあって取らなきゃってなってる時に
うよいねロストしてカウンター食らうことがやっぱ多いので
リードしてるとめちゃくちゃ強いチームなんですけど
そこがね弱点ちゃ弱点なんですよね
なるほどね
最初からビハインド状態で始まる試合なわけじゃないですか
これはね苦手
ただ唯一ねそういう状態で
あでもベルディー戦はね負けてないので今季
はいはい
そっかはいベルディーには2勝じゃないかな
町田にも1勝1敗岩谷も1勝1負けで
上位陣だけ見たらうち主位ですんで
言ってた洋服さんが清水に今季勝ってないから
やられるわけにはいかないみたいなこと言ってたわ
そうなんです
あの秋葉さん初勝利もベルディー戦なんで
なるほどこれは色々あるね
はい頑張ろう
はい
そんな中高木慶さんからもいただいてますよ
これは日本平スタジアムで代表やったかどうかという話
過去にね先週日本平でU22の代表戦の試合がありました
鈴木唯人松村優太外戦試合
その話で日本平スタジアムは2009年にアジアカップ予選
香港戦をやってますと
全く記憶にないですね
岩下圭介と山本海斗が招集されたので強烈に覚えてます
全く記憶にないですね
でもね高木慶さんがもともと清水の人だってことがここで出てくるんですよ
強烈に覚えてたってことはこの頃は清水だったんですよ
知ってますよ僕は
高木慶さんのこのマニアック情報すごいんですよ
この次もね先週の壁ミランの話
同じく高木慶さん
僕はサッカー系のYouTubeで壁ミランをよく見ます
エルアグア東京っていうチームで活躍していて
ソサイチの日本代表に選ばれてメキシコへ行ってましたね
エルアグア東京
出てきました
ソサイチのチームとかもあるんですよね
ちょっとソサイチはマジでノーマーク
そこまで終えないな
でも日本代表とかあるんださすがにね
ソサイチ日本代表ありますよ
世界大会やってますんで
YouTuberの梅ちゃん
マキヒカとコンビでやってる梅ちゃんはソサイチの日本代表の経験がありますね
梅ちゃんのチームは関西で一番強いチームです
プラムワンというね
YouTube界ねやろうやろうと言ってやるんですね
YouTubeはただ詳しいだけです
僕ほんとねサッカーに限らず
ありとあらゆるところでYouTubeの知見が
たまっています
いやでも本当仕事もねそういう案件多いんで
YouTubeをアサインするとかがあったら
ぜひ支払わせていただければ
壁ミラン関係はまだあります
フットボールコモナーさん
壁ミラン関係いっぱいあるんですよ
まさかのね
壁ミラン選手の話が出てきた話は
先週聞いてない人がいるとあれですけど
東京都2部のね
東京ベイというチームは昇格期もあったんですけど
そこの最後に得点したの壁ミラン選手で
懐かしいねーつって山梨学院大の付属の男の話をしてたところですね
そうフットボールコモナーさんの
壁ミランも懐かしいけど
まさかの東京ベイ
地元のチームで高校ぐらいの時にできて
立ち上がったばかりで人が少なくてチームに誘われたこともあります
わら
ということは
関係者だ
フットボールコモナーさんって結構上手いってことですね
そう上手いですよ
そうなんだ
でもしかしたら地域リーグやってたかもってことになるよね
でも他で何かやってたんじゃないですかね
今ね高木圭さんとねポカシニアズ
フットボールコモナーさんってポカシニアズの人なんだ
初めて知った
のはず
違ってたら言ってください
いやポカシニアズですよ
俺の憧れポカシニアズ
レベル高すぎて絶対いけない
はいじゃあ最後のお便りです
津橋さん
はい
あれ津橋くんじゃん
はい
2ついただいてますよ
はい
全国CLも面白いことになってきた
っていうことでこれは
東京フットボールのニュースで
筑波勝続きのフリーキック2発で福山破る
初勝利首位浮上
全国地域チャンピオンズリーグ
これ確か並んだんじゃなかったっけ
チャンピオンズリーグの順位が
最後の直前
そうなんでしたっけ
うん
これどうなったんですか結果
栃木は上がった
100年交争枠を使って上がったんだ
でボンズは沖縄SVとの入れ替え戦なんだ
1抜けだと自動昇格で
2抜けは入れ替え戦なんですね
だから栃木は100年交争枠を使って上がってきたわけだから
元々のレギュレーションで言うと
地域CLに出れない順位だったんですよね
レギュラーシーズンも順位満たしてないし
チケットも負けちゃったんで
100年交争枠という
一度しか使えないカードを使って上がりましたね
で栃木シティはね
田中パウロ11がいて
そう
ちょっと話題になってますけどね
足なんか吊りながら掲げてましたね
本当
足引きずりながら
だから賭けに勝ったね栃木はね
1回しか使えないからね
そうですね
でも元々栃木SCがある中での
栃木SCと栃木県内の感じ
栃木シティFCがJFLまで来たけど
栃木県内での感じちょっと謎ですね
気にはなりますけど
そして最後津橋さん
これは次のゲストの話ですね
しくじり先生のyoutubeの動画に
5分11秒あたりで
次回ゲストの近藤選手の名前があって
どういうことどういうこと
どういうことですか
語ってこなかった敬語の壮絶な大学生活
プロになれなかった理由
しくじり先生ってかリゼムの敬語のしくじり先生
そうそうそうそう
え?しくじり先生ではないですねそれ
ただねyoutubeのタイトルにはしくじり先生ついてるね
これね僕見てないんですけど2日前のやつで
リゼムのメンバー
リゼムってyoutuber
サッカーユーチューバーですけど
広島ユースの全国優勝メンバーでね
敬語くんと近藤寛太の話
敬語くんは森安敬語ですね
森安家人なんですけど
敬語くんが
え?5分?ちょっと今見よ
その辺もね
5分何秒
5分11秒あたりです
敬語くんが大学サッカーで流刑団でやっててね
その先で
うわー出てきた
武藤義則からの近藤寛太出てきた
すごい並びがすごい
じゃあね
もともと敬語で2トップくんでたんですよね
はいはいはい
そっかそっか
敬語だもんね
後半戦はインタビューだね
はい
ということで
めっちゃ長い前半の話だよ
久々の
超ロング回すいませんありがとうございました
シーズン終盤の方なので
コンシュームFM10を聞いていただきありがとうございました
気に入っていただけましたら
番組をフォローいただき評価を★5でお願いします
Xもやっていますので
ご意見ご感想取り上げてほしいトピックは
ハッシュタグFM105でポストしてください
X以外にもプロフィール欄にお便りフォームを設けていますので
お気軽に投稿お願いします
ではまた後半戦でお会いしましょう
ありがとうございました
ありがとうございます
47:14

コメント

スクロール