00:00
皆さん、こんばんは。ファクトリー オートメーションラジオのお時間
です。本日は、お知らせ会になります。 この度、ファクトリーオートメーション
ラジオは、ホームページのほうを 開設しました。リンクは概要欄に
貼っておくので、見てみてください。 といっても、ノートの中の記事に
ファクトリーオートメーションラジオ の紹介文を1個、記事を追加しただけ
なんですけど、今まで、ポッドキャスト のサイトと、それともう1つ、私
とクリスさんのTwitterは、これ2つ しか情報源を置くところがなかった
ので、ポッドキャストのほうは、 そんなに大きな文章は置けない
し、我々のTwitterはすぐ流れてい っちゃうので、固定した情報を置いて
置くところがないよねっていう のは、クリスさんとの話で、ホームページ
作る作ると、ポッドキャストを始めた 当初から言っていたんですけど、
どうにも私、こういうのの腰が重 くて、今までダラダラと来てしまって
いました。ただ、ポッドキャスト も3ヶ月経ったということで、作ろう
ということで、1年復帰して、私 本日作りました。その運用をどうする
かっていうのをかなり悩んでいて、 何はともない僕が長文書くのが
超絶面倒くさい、苦手なんですよね。 苦手なんです。クリスさん、もの書き
なんで上手かなとも思っているん ですけど、そこは分担しながらやって
いくかもしれないですね。告知や お知らせみたいなところは基本的な
運用として使っていこうと思うん ですけど、例えば直近で言うと、来年の
2月のイベントの出展告知であった りだとか、ポッドキャストとしては
来年の10月、11月あたりに、我々 1周年で何かやりたいねって話も
しているので、そういう告知なんかに ちょっと使っていきたいなという
ふうに思っています。ただ、やっぱり 告知だけに使うとちょっともったいない
かなと思っているので、何か他にも せっかくノートなので、記事を書いて
何か皆さんに面白いことを共有 できるようなことがあれば、それ
も載せていきたいなというふうに 考えています。ただ、いかんせん
私がめんどくさがりなんで、いつまで 続くかというところがあるんですけど、
と言いながら思い返せば、私も 実は15歳から24歳ぐらいまでずっと
ブログを書いてたんですよね。 交戦日記っていうブログだったん
ですけど、15歳から、今見直したら 大体大学院の1年までです、22歳
03:01
ぐらいまで書いてて、大体970件ぐらい 記事があったと。めっちゃ頑張って
るなと。20歳ぐらいからちょっと 抱いてるんですけど、これMixiが
流行ってMixiに移行してたんで、 多分Mixi売れたらほぼ毎日書いて
たんで、多分今2000件ぐらい、なんだ かんだで記事を書いた実績はあるん
ですけど、そんなに書いてないんだったら できるでしょって話なんですけど、
これ今見返してみたら、1日あたり 300文字とかあるんですよね。昨日
ちょっと妻のほうに、実はブログ 書いてたんだよねっていう話を
したときに、教えてくれって言う から教えたら、めちゃめちゃ短くて
笑われました。いやもうTwitter じゃないかと。そうなんですよね、
Twitterなんですよね。なんならTwitter なのか文字書いてた。いやかもしれない
なと思って。でも当時で言うと、 ユニークアクセスを毎日見に
行くてくれる人が80人ぐらいいて、 コメントも残してくれてて、それなりに
コミュニケーションが取れてたん ですけど、やっぱり文量じゃなくて
内容なんだろうなって。当時は僕、 光線ロボコンっていうロボット
コンテストをやってて、そのコンテスト の毎日の活動内容とか、チームで
こういういざこざがったとか、こういう ことを将来的にやっていきたい
とか、その日に思ったことをそのまま 書いてたんですよ。読み返してみる
と、当時の自分はこんなこと考えて たんだなっていう、すごいいいトレース
というか、自分のその時の考えや 思いをダイレクトに残してるんだ
なっていうのは思ってて。これを 毎日見てると、それはそれで面白い
なとも思いながら。というわけで そういうツイッター未満の情報
であればたぶん毎日書けると思 うんですけど、それがFAラジオの
ホームページの趣旨に合うかどうか っていうのはちょっとまだ分かって
ないですけどね。クリスさんみたいに 技術記事を書くっていう手もある
と思うんですけど、やっぱりこれは 僕すごい苦手なんですよね。よく
いろんな人に言われるんですけど、 それだけものを知ってて、そんだけ
しゃべれるんだから書けるでしょ みたいなことを非常によく言われるんですけど。
これちょっと僕の悪癖だと思うん ですけど、ふわっと理解しときたい
っていうのがやっぱり自分の中で あるんですよね。やっぱりブログ
書いたり人に紹介するような資料 を作ると、やっぱり枝葉を落とす
というか、ざっくりこれにはこういう 活用方法もあるけど、これは考え
なくてもいいぐらいかすかな可能性 ですよねみたいな。枝葉がやっぱり
いっぱいあると思うんですよ、 PLC一つ取っても。例えばですけど、
06:05
PLCを使います。PLCの主な使用用途 は生産設備なんですけど、広く見て
みると、実は製品とかに使われたり するんですよね。例えばお米の
製氷器とかあるじゃないですか、 スーパーとか道端とか、ああいう
のの中にある会社のPLCが実は使われて たりとか、そういうことがあるんです
よね。だから製品にも使えるし、 原源とロボットにも使えるし、もっと
言ったらLINEでよくLINE側にある カラクリ装置とか、もっと言えば
例えば人が入ってきたカードリーダー ピッてやるだけのピッてやる
簡単な装置とか、そういうのに使われたり するんですよ。そういうのを紹介文
にまとめたり、単に説明したりする ときに、そういう今は考えなくて
いいことっていうのをバサッと 切って書くと思うんですよね。僕
それをしたときに、切ったものを 今後登場しないものだと自分の
中に認定してしまうような感じ があって、その後そういう可能性
っていうのはあんま考えなくなる っていう癖があるっぽいんですよ
ね。だから何ていうんかな、これは ちょっと言葉にはしづらいんですけ
ど、すごくふわっと理解する。いや これはAMRにも使えるし、違うもの
にも使えるし、今Arduinoとかが食ってる 領域にも使えるし、Raspberry Piが食ってる
領域にも使える可能性はあるし みたいなのを自分の中で切り捨てない
でふわっと意識の隅に留めとき たいっていう、そういう思想がちょっと
自分の中にあって、なのであんまり 気が済まないんですね。今の自分の
知識を整理するっていうことに 対して気が済まないところが若干
あって、そういうのがあって長文 書いたりとか発表スライドにまとめ
たりとか苦手なんですね。苦手 なんかな、苦手というよりは気が
済まないっていうほうが正しい のかなと思うんですけど、そういう
思いがあって、なかなか長文記事 を書くっていうのを気が済まない
しか言ってない、じゃあやるなよ って話なんですけど、でも結局最後
はアウトプットしないといけない んですよね。今までの自分はこの
ふわっとしたことを聞かれたとき に聞かれたときだけ整理して相手
に話すみたいな。話した人とか 自分の何か伝えた人にアウトプット
してもらうっていう非常にいびつ な仕事の仕方というかしてたり
09:04
するんですよね。それは自分のためにも 今後良くないだろうなっていう
のは思いながら、徐々に自分自身 もアウトプットをしていかんと
いかんだろうなっていうのは思 っているので、この辺でそういう
自分の考えをきっちりとまとめて 主張を相手に伝えるっていうことを
来年はやっていかなあかんやろう なっていうのを薄々ちょっと考えて
います。何やねんそれって話です けどね。やっていかなあかんやろう
なってやる気ないんかいって話 なんですけど、そこは自分の中で
まだ折り合いついてないという か、そんな感じなんですよ。ここ
を自分の中でやりながら折り合い つけながら、来年はライティング
のほうも少しやっていきたいな というふうに思っています。今は
本当にTwitterに自分の考え的に書き 捨ててるだけなので、しかも特に
それは誰に見せるつもりもなく、 ただ自分の考えてることを忘れない
っていうか、頭の中で別のことを 考えたから1回これはTwitterに書いて
ぽいってしとこうみたいな。それ くらいの認識でちょっとやってる
んで、あんまり系統だったことを 書けてない気がするんですよね。
という意味も込めて、来年は我々の 高橋クリスのFAラジオっていう
ノートに我々が日々やってること だとか、考えてることっていう
のも少しずつ投稿できたらいいん じゃないだろうかというふうに
少し考えています。ポッドキャスト をやっててもそうだし、昔ブログ
やっててもそうなんですけど、発信 をしてるとそれなりにいいことが
あるというか、いろんな出会いが あるので、そういうところにも
少し期待をしながらやっていき たいなと。昔の、僕考戦日記っていう
日記を書いたんですが、考戦生 だったんで、僕、高等専門学校っていう
学校に行ってて、その考戦日記 っていうブログですね、ブログ記事
を書いてたんですけど、当時はブログ にお互いにリンクを貼るみたいな
文化あったんですね。ホームページ のお互いにリンクを貼りましょう
みたいな文化が、当時2006年だった ので、その文化が結構後期のほう
だと思うんですけど、そこでいく つかのロボコンをやってる考戦
生同士でリンクを貼り合ったり して、ブログ間交流っていうのが
12:00
あったんですよね。そこで、なん というか、当時大阪府立考戦っていう
大阪の考戦でロボコンをやってる 人がいて、その人とブログのコメント
をするような仲になって、その年の 冬にその人に実際に会って、年、
ロボコンのときぐらいしか会わないん で、年に3回4回ぐらいしか実際には
会わないんですけど、なんかめちゃ くちゃ仲良くなって、今でもたま
にご飯食べに行こうとかいう仲 じゃないっていうふうな距離じゃない
ですけど、静かに住んでるんで相手 が。でもそれでもやっぱり会ったら
結構親しげに話し込むぐらいの 仲が続いたりとか、僕、学校のクラスメイト
より全然仲良いと思ってるんですよ ね。僕、このポッドキャストをやる
前に2008年から2013年か4年ぐらい まで、ネットラジオのDJパーソナリティ
をやってたんですよね、ロボコニスト ラジオリトライっていう、このロボコン
のことをラジオ放送するっていう ラジオ番組をやってたんですけど、
そこでさっきのブログを最初に 交流に会った人と一緒にラジオ
を始めて3年間ぐらい。そんなも いけない誘っても当然来てくれない
と思ったんですけど、話は来てくれて ちょっと話がつながってないですけど
そんな感じで、やはり自分の人生 の中でブログを始めたことで得
られたつながり、これは非常にいい 出会いがたくさんあったなっていう
のはかなり思ってるんですよ。 そこからブログからMixiに高先生
がごそっと移行した時期があって、 そこでもいろんなもっと広い高先生
コミュニティに自分も入っていく ことができて、そこで出会った人
これは前回クリスさんがお休み したときに急遽ゲストで来てくれた
暴れ牛ふたさんとかもその中で 出会った人で、僕今次世代ロボット
エンジニア支援機構っていう、次世代 のロボットエンジニアを育てる
ような一般社団法人の理事をして るんですけど、そこの立ち上げメンバー
の何人かもそういうところで出会 った人たちなんですよね。FSS技術
勉強会のコアメンバーも実はその コミュニティの中の人たちででき
てるんですよ、実は。っていう具合 に何だかんだ大した部分は書いて
15:01
ないんですけど、そこでのコミュニティ が今は自分にすごい生きてる気が
してて、なので今からこういうこと を始めるっていうことに対して
少しだけそのときのようないい ことがあるんじゃないかと思って
ちょっとワクワクしてる自分も 少しだけいます。ちょっと嫁から
電話がかかってきたので少しここで 切ります。というわけで、嫁から
マクドを買ってくるけど何を買って くればいいかというちょっとライン
が入ったので一旦中断しました けども、何話してるかな。そういう
感じでいい出会いがあるんじゃない かっていうドキドキしてる自分が
少しいて、それにあたっていろんな 記事投稿していこうかなと。基本的
には技術記事は僕は非常に苦手 なので書くことがやっぱりあれも
これも書きたくなっちゃうんで シンプルにスパッと切り捨てる
ことができないんですよね。なので もしかしたら旅行記とかそういう
自分にあったこと、感じたこと、 そういうことを少しずつでも投稿
していけたらいいんかなっていう のはちょっと考えてます。例えば
ですけど、去年、去年じゃないな まだ今年だな。11月に僕SPSっていう
ドイツでやっている制御系の大きな 展示会に単独で行ってきたんですけ
ど、それの行き方だとか、かかった お金だとか、気をつけたことだ
とか。もしかして僕みたいに、いや 僕来年慈悲でちょっとドイツ行こう
と思ってるんだよねみたいな 人がもしかしたらいるかもしれない
んで、そういう人たちに思ってる とか行けるんだよって気づきになれば
いいなと思ったりもしますんで 実はそういう記事どっかにあげ
ようと思って、道中の写真とかはいっぱい 撮ってきてるんですよ。なんなら
最初Vlogにしようと思って動画も 撮ってたんですよね。もう後半から
恥ずかしくなって撮らなくなっちゃ ったんで多分出さないと思うん
ですけど、一丁前に旅するYouTuber とかいるじゃないですか、空港
着いて自撮りで、今何より空港に 着けましたみたいな。あったもんね
撮ったんですよ。ただでも何回も やってるとあまりにもあれを一人
でするのが恥ずかしくて、結局途中 からもうやめてしまったんですけど
18:07
そんな感じで、そういう旅行期 だとか、あとイベントに行った感想
だとか、そんなのやっぱ上げていき たいですね。例えば直近で言えば
多分メーカーフェアに行ったり だとか、ある展示会に行ったり
だとか、来年だったら結構制御 系も大きな展示会多いので、名古屋
だったらMECTっていう交差機械の 大きな展示会がある年ですし、あと
12月だとIIFESっていう日本のコントローラー 関係ですね、産業用のコントローラー
関係のすごく大きな展示会があった りしますし、国際ロボット展も
多分来年はある年なのかな、2025 年だから。これに会社のお金で
行くと、多分ブログに書くのは 相当ハードル高いんですけど、慈悲
で行けるのであれば慈悲で行って、 そういうのも書けたらいいなという
ふうに思っています。そんなところ で、今日はホームページ開設しました
よっていう話と、そこに何書いて いきますかねっていう話をちょっと
しました。ちょっとノートの記事 をいろいろ見たんですけど、さすが
に300字で終わらせてる昔のブログ みたいな記事なくて、やっぱりそれ
くらい質は上がってるんだなっていう のを何年ぶりだろうな、2010年ぶり
だから14年ぶりにまともに見返して 思ってる1日でした。未だに車関係
のカーブログとか整備記録とかの ブログあるじゃないですか、ああいう
ところは200字300字みたいなのが いっぱい書いてあるところはあるん
ですけど、やっぱりノートとかそういう ある程度ライティングが得意な人たち
が好むようなところってそうじゃないん だなっていう。我々にはクリスさん
がいるんで、クリスさんにもいろいろ 協力してもらいながら進めていけ
たらなというふうに考えています。 というわけで、今日はファクトリー
オートベーションの話全くしなかったん ですけど、ホームページを開設しました
よって話と、そこでどういうことを やっていきたいかなっていう話を
少しだけしました。我々のポッドキャスト ですけど、もしよかったら各自
聞いてるプラットフォームでできれば フォローと高評価のほうをお願い
21:04
したいなと思いますので、ぜひよろしくお願いします。 それでは多分これは火曜日に上がってる
と思うんですけど、年の瀬まで 皆さんが聞いてる頃には、あと
2週間多分切ってると思います ので、大掃除だとか、職場の後片付け
だとか、もしかしたら人事異動がある 方は、今いろんな業務の引き継ぎ
に追われてるかもしれないですけど、 あと2週間、皆さん健康に無理のない
ように、あとは交通安全に気をつけて お過ごしください。それではまた
。
コンティニー