1. にしのん声日記
  2. 1/5 見届ける余裕がある時に、..
2024-01-05 21:36

1/5 見届ける余裕がある時に、手放す

4 Comments

1/1 ZOOM M2で聴く初詣(音量注意) LISTENフォロワー限定配信に設定を変更。

西野キズナの自己紹介note …内容をすこし更新しました。

本日のマイク:FIFINE K688

🐸にしのん声日記
文字起こし版 https://listen.style/p/24non-koedialy
Youtube版 https://www.youtube.com/playlist?list=PL8yiX4TTHQx3fl_rWeqJlX-TUvsDqCFEY
おたより投稿フォーム https://forms.gle/JDQ3eLXP4bXSssTf7

#声日記 #LISTEN

サマリー

1月5日、西野キズナさんは、キャリアコンサルタントの倫理綱領の音声チェックを行っています。また、VRイベントに関わる業務連絡を受けています。さらに、スマートフォンのSIM差し替え作業も行っています。一方で、自身の大切な情報が残っているガラケーを手放すことを決め、データのサルベージ方法を探しています。要望にも対応していただき、フォロワー限定配信機能が追加され、Zoom M2での音声はフォロワー限定に切り替えることができました。

キャリアコンサルタントの倫理綱領とVRイベント
1月5日、西野キズナです。
今日は、キャリアコンサルタントの倫理綱領の新旧比較音声のチェックを、昨日夜中中ずっとやっていて、
内容だけに、ちゃんと文字起こしのチェックしないといけないなぁと思って、
ある程度、文字起こしされたものを聞きながら修正して、もう一回確認のために再生する、みたいなことをやってたんですけど、
あれが50分くらいあって、3倍速で聞いても結構、
時間がかかります。
時間が十数分かかってたので、それを2、3週修正チェックをしているうちに、夜が明けるみたいなことをしていて、
さらに、VRのイベントに関わっているんですけど、
その業務連絡的なものが、夜中の2時過ぎに来ていて、これ作ってください、みたいな
指令が届いていて、
読んできていたんですけど、たまたまその音声チェックをしながら起きていたのもあって、
この資料ならすぐ作れるなっていうので、資料作って投げてみたいなことをしていたら朝になるみたいなことをやっていました。
で、そこで一旦メモが滑り落ちていきました。
そこで一旦仮眠というか睡眠をとりまして、起きてからは改めて朝方に投げた資料のチェックと、
別の方が担当してくださっている作業のチェックを私が行った。
あったりみたいなまた作業をして、
で、ちょうどその頃に、何日だっけ、あ、1日だ。
スマートフォンのSIM差し替え
元旦にそう申し込んでいた携帯電話のね、ガラケー、ドコモのFOMAから脱却しようというので発注をかけていた。
MNP切り替えのSIMが届きましたので、スマートフォンにSIMを差し替えるという作業をやっておりました。
で、通常の電話ですね、電話もかけれたし、SMSも飛ばせたし、アプリも問題なく使えたしということで、
で、無事に電話機が、
スマートフォン、
えっと、これなんだっけ、あ、Pixel 6aですね。
Pixel 6a1台のみになりました。
もう何年使ってたかな、この折りたたみのガラケー。
あの、N-905i μっていう機種なんですけど、
これNECか。
NECかな、NECかな、このガラケーのデザインが本当に好きで、というか、
もうガラケー史上多分最も好んだデザインで、
実は一番最初に買ったものが故障したんですけど、
家族が使っていたものを確か譲り受けてから、
さらにもう一台使ったかな。
多分ね、3台ぐらい同じデザインをずっと使っています。
どうだったかな。
一回壊れて、同じものの代替機をもらったんだったかな。
交換してもらったんだ。
その後、その2台目も壊れて、
家族もみんな同じデザインを使ってたので、
家族が使わなくなった機体、機械をもらったんだったかな。
とにかく、このN-905i μっていうガラケーが本当に本当に大好きで、
ずっとずっと愛用していて、
ガラケーの手放しとデータサルベージ
で、これを使い続けてた理由がもう一つあって、
この携帯の中に、もう亡くなってしまったかつての会社の先輩の動画データがね、
残ってたりするんですよね。
あとはその時の同僚たちのね、
留守番、
電話じゃないな、
伝言メモか。
伝言メモって言って、
留守番電話とは違って、
こう、
伝言を何秒か残せる機能もついてるんですけど、
それに、
2件ほど、
その亡くなった先輩にまつわる、
その当時の同僚の音声メモが残っているっていうのもあって、
どうしても、
そのデータを、
手放せなくてっていうのもあって、
ものすごい大事に、大事に使ってました。
けど、もう、
本体さんがね、
ドコモさんがね、
FOMA何年に終わるんだっけ。
検索しよう。
もうでも、すぐだよね。
えーっと、
FOMA、
いつまで。
あ、
えーっと、
2026年の3月31日までなんで、
まああと2年ぐらいは、
猶予は一応、
あるっちゃあるんですけど、
まあ、
今、
使っているバッテリーも、
ちょっと前に、
一つ前に使ってたのが、
故障して、
で、もう電源が全然、
つかなくなったのを、
たまたま、
兄が、
予備のバッテリーを持ってたので、
それを譲ってもらって、
使っていて、
で、
正規品、
正規品のっていうか、
ドコモの正規品のバッテリーは、
もう出回ってない、
ですよね。
で、
おそらく、
もう、
この、
今の、
生産は終了しているので、
この、
今の、
手元にあるものが、
壊れたら、
もう本当に、
最後になってしまうっていうのもあって、
うん、
今年のね、
元旦で、
やっぱり、
なんだろう、
ちゃんと、
見届けられる、
余裕がある状態の時に、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手伝って、
手放そうって、
思いました。
元旦にね、
いろいろあった時にね、
部屋を片付けようとか、
手持ちのもの、
いろいろ手放そうとか、
思った、
その中の一つに、
まあ、
このガラケーもありまして、
長く大事に使ったものだからこそ、
なんか、
どこに行ったかは、
分からなくなっちゃった、
みたいな感じで、
お別れするよりかは、
しっかりこう、
整えてじゃないけど、
うん、
そういう段階を踏んで、
手放そうかなっていう気はしました。
で、まあ、
とはいえ、
バッテリーはまだ持つし、
電源も残っているというか、
充電も、
充電すればまだ、
機体としては、
使えるので、
電話回線はね、
今回のNNP乗り換えで、
もう、
県外っていう表示になっちゃって、
電話機としては、
もう使えない状態には、
なっているんですが、
さっきも言った、
大事な、
亡くなった先輩のデータが、
まだそこに、
入っているので、
うーんと、
なんとか、
そのデータを、
取り出したいので、
何らかの形で、
データをサルベージできたら、
まあ、
この機械も、
手放そうかなと思っています。
それはまた、
ちょっといろいろ調べて、
対応しようかなと。
で、今日は、
スマートフォンで、
いろいろ、
通話ができるっていう、
多分、みんなには当たり前のことなんですけど、
私のスマートフォンは、
今まで、
データ通信しかできなかったので、
スマートフォンを手に持って、
通話できるという、
体験をしました。
LINE通話とかは、
別にしてたんですけど、
やっぱりなんか、
電話回線を使って、
通話するっていうのは、
なんだか、
新鮮な体験でした。
今さらって感じだけど。
携帯の話が、
長くなっちゃったけど、
今日はなんか、
モリモリでして、
いろんなことがありまして、
LISTENさんの引っ越し完了、
できてないぞ、
みたいに、
管理画面かな、
ダッシュボードの画面を見て、
気づいたのを、
ディスコードに投げてたら、
みんなが、
ここのボタンを押したらいいのでは、
みたいにおっしゃってたので、
すぐ解決しましたっていう、
すっきり、
完全にLISTENの更新、
LISTENさんへの、
お引越しが完全完了しました、
っていうのもあったりとか、
LISTENさんに、
同じくディスコードで、
SNSのURLとか、
配信先アプリの登録とかしてる、
アイコンの並びが、
シャッフルされてるのが気になるんですよ、
って言ってたのが、
確か4日だったから、
新機能の追加
昨日なんですけど、
昨日言ってた要望がもう実装されて、
アイコンが整然と並んでたりとかですね、
その対応もしてくれてたのに、
なんと、
別の、
アイコンの並びが、
整然と並んでたりとかですね、
更新機能として、
フォロワー限定配信っていう機能が追加されてて、
今まではざっくり、
ポッドキャスト全体に対して、
公開する、
フォロワー限定にする、
みたいな設定だけだったのかなと思うんですが、
今回の機能追加で、
記事配信ごとに、
フォロワー限定公開、
という設定ができるようになりました。
作業内容の整理
で、実は、
1月1日に、
初詣に行った時の、
音声をですね、
こっそりアップロードしてたんですけど、
何分、
Zoom M2で収録した、
音声をですね、
かなり、
精細な、
空間丸ごと、
持ってきたような、
内容、
音声になってたので、
あの、
今、LISTENとYouTubeを連携させてるので、
LISTENに上げると、
YouTubeにも上がっちゃうんですよね。
まあ、非公開にすればいいんですけど、
でも、
できるだけ、
自分の手を入れる工数を、
減らしたかったので、
もうしょうがないかと思って、
そのまま、
置いてたんですけど、
今回、
フォロワー限定配信を、
個別に設定できるようになったので、
Zoom M2の、
初詣音声は、
フォロワー限定に、
切り替えました。
で、切り替えたところ、
YouTubeの方に、
上がっていた音声は、
非公開状態に、
自動で変更されてくれました。
ので、
今度から、
ちょっとこれは、
ワールドワイドに、
ドーンと流すには、
はばかられるかな、
みたいな、
内容とか、
こっそり、
親しいとか、
交流のある皆さんだけに、
伝えたいな、
みたいなことは、
LISTENのフォロワー限定配信で、
配信して、
配信をしようかなと思います。
で、あとは、
この間、
作った、
ノートの、
自己紹介記事を、
手直しして、
SNS、
リンク数多いなとか、
もっと減らそうかな、
分かりやすく減らそうかなとか、
活動履歴のところのリンクが、
かなり、
ぐちゃぐちゃになってたので、
リンク切れとかが、
あったので、
ちょっと見にくいな、
っていうのがあったので、
ちょっと見やすくなったかな、
っていう感じで、
改めて手を入れました。
で、あと、
なんか、
あの、
キャリコンですとか、
コーチングやってます、
みたいに言うと、
なんだろうな、
その、
頭固いじゃないですけど、
みたいに思われるかな、
と思って、
創作と趣味の、
アカウントのところに、
FF14の、
ゲーム写真ばっかり載ってるリンクを一つ、
入れ込んでおきましたので、
FF14をやっている同志の皆様は、
リンク先を見に行っていただき、
私が一体、
どれぐらい前から、
ヒカセンとして、
遊んでいるか、
っていうのを見ていただくと、
あ、ゲームやってるんだ、
みたいなのが伝わるかな、
と思います。
まあ、
分かる人にしか分からないリンクなんで、
あんまり意味ないかもですが、
っていうあれやこれやをしていたら、
もう夜になっていました。
おかげさまで、
LISTEN周りがかなり、
LISTEN周りというか、
ポッドキャスト周りがだいぶ、
私の中ではすっきり、
整然と片付けることができたかな、
と思いますので、
今年はこの体制で、
配信を、
続けていきたいと思います。
もうね、
今、作業時間が、
ほぼほぼ、
収録時間プラス、
編集のための時間、
5分?10分?
ぐらい?
で、あとは、
アップロードしてから、
AIくんの、
出力を待って、
まあ、
変な、
文章があったら、ちょろっと、
修正してぐらいなので、
そんなに、
ほとんど手間はかかってない状態なので、
自分にとって、だいぶやりやすい、
作業量になっていますっていうので、
ラジオの方もね、
ネタが溜まっていて、
収録ができていない状態なので、
なんとか、
もうちょっと、
配信数を増やしていきたいと思います。
そして、
ぼちぼち、
今年というか、去年末ぐらいの忙しい時期から、
考えていたのですが、
やっぱり、
なんか、
Xというか、
イーロンくんの、
改修というか、
Xの挙動が、
あんまり、
好きじゃないって言ったら、あれなんですけど、
うーん、
なんか、その、Xの、
アルゴリズムに、
振り回されるのは、
うーん、なんか、あんまり、
面白くないって言ったら、あれだけど、
まあ、面白くないんですよね。
例えば、最近、
おそらくですけど、
YouTubeのリンクを貼ったら、
インプレッションが減るとか、
表示数が減るとか、
そういうの、あんまりね、
好ましくないなと、
思っているので、
あんまり、今年は、
Xで、
ツイートというか、
ポストをすることは、
ないかなぁ、どちらかというと、
もう、みんなにいいねして、
見守るような、
扱いで、
いいかなぁ、みたいに、
今日、改めて思ったりしてました。
なので、その分、
やっぱり、
配信とか、
自分の発信というよりかは、
個人的には、
自分の記録ですね、
ログかな、
音声ログを、
残したいなぁ、という気持ちの方が、
強いので、
えっと、自分のためのログ、
っていう意味もあるし、
自分の大切な、
人が、
必要な時に、
音声を聞ける、
みたいな状態を、
構築したい、
というのがあるので、
うん、それに、まあ、
手をかけようかなと、
思っています。
っていうので、
今日は、終わりました。
なんか、
こまごま色々やりましたけど、
どれも、自分の、
今年の、これからの活動には、
必要な、
準備作業みたいなものが、
多かったので、
やりたいなと、
思いましたかなと、
思います。
あと、数日ね、
お休みがあるので、
他の日も、
いろいろ、
ちょっと、
片付けたいことを、
片付けていこうと思います。
はい。
おやすみなさい。
日付が、
今ちょうど、
変わるところでした。
21:36

コメント

そんな最先端のものじゃないです😂 携帯電話で両手を塞ぐのは避けたいので、片手で操作できる小さい機種を選ぶようにしていた関係で、ガラケーを持ち続けていました。

ゲーム好きなんですよねー!🐸✨ わたしもハマりやすいので、廃人にならないよう気をつけながら遊んでます。 半年くらい遊んでなくても、復帰したら一緒に遊んでくれる方々がいるので、今でもたま〜に里帰りします✨

コーノ
スクロール