1. IKUKO Labo ワンダーランド
  2. 人生初!新しい教材のモニター..
2023-12-22 25:41

人生初!新しい教材のモニターさんが集まりました。

そういえば今まで、何か作るとき、いつもひとりで勝手に作っていたのですが、今回はじめて、完成版リリース前に体験してくれる人が集まりました。

ついでに、WordPressがわかってて、個人でインストラクターをやってる人ともであって、うまいこと協業できる予感です。


今までの人生で、こんなに、必要なものがポンポンと揃う展開って、あまりなかった気がするんですよね。

なんか来てるわ…と思う今日この頃。ありがたいです。

00:04
こんにちは、自由で楽しい毎日を。IKUKO Laboの金田 イクコです。
このポッドキャストは、私の音声日記です。
毎日の暮らしの中で気になったあれこれを、気ままにおしゃべりしています。
よかったら、最後までお聞きください。
こんにちは、IKUKO Laboの金田 イクコです。
12月22日、金曜日の午前11時ちょうどになりました。
昨日の報告をしようと思って、録音を始めました。
昨日お話したと思うんですけど、
2週間前に入ったオンラインコミュニティのリンクの、
リアルでの、何ていうのかな、いわゆるオフ会ですかね。
ビジネスコンパっていうのを、そういう名前をつくってやってるんだそうですけど、
そういうのがありました。
12月なのでクリスマスパーティーという形だったんですけれども、
それに行ってまいりました。
いろんな流れでですね、会員に入ってない私のお友達も一緒に、
一緒に行ったわけなんですけれども、
参加者はそうですね、20人よりは多いけど、30人行くか行かないかぐらいのは、
割とこじんまりした感じで、
で、何ですかね、私が今までに参加したいわゆる名刺交換会、
いわゆる事業者交流会?
的なもののイメージで行ったんですけれども、
なんか微妙に空気感が違うくって、
何に近いかって言ったら、それこそ近いのはミクシーのコミュニティのオフ会。
そんなノリ。
えー、何て言ったらいいのかな、
友達みたいな感じの。
皆さんビジネス目的で来てる方が多いので、
それぞれのお店とかの宣伝をということで来てらっしゃると思うんですけれども、
それにしてもぐいぐいね、ぐいぐい近寄ってくる感じがすごくて、
ちょっとこれは私の今までの経験の中でも体験したことがないような、
あったかい感じの集まりでした。
どんな仕事の人がどんな話を宣伝していても温かく聞くんですよね、皆さんが。
03:03
それすごいと思ったし、もちろんだんだん席がばらけてきて、
それぞれの場所でそれぞれの話を始めるんですけど、
ぼーっとしてる人がいると誰かが話しかけてたりして、
なんかね本当にこういう感じの会って今までに私体験がないです、本当に。
そんな感じでした。
おかげさまでですね、今考えている製作費ただでホームページを作ろうっていう、
その教材のモニターですね、無料で実験台になってくれる人を募りに行ったんですけど、
もうその場で先着3名って言ったら、はいはいはいって3人手を挙げてくださって、
その後も手を挙げなかったんですけど、私でもいいですかみたいに聞いてくれる方がやっぱり3名ぐらいいらっしゃって、
5、6人?
いろいろ今ちょっとコンサルの人に相談中だからそっちがあれだったら、
いこさんところに行って言う人もいたりして、それぞれにすごいね、こんなに反応があったことがあったら生まれて初めてですよ。
何事かを提案してね、みんなの前で発表して、その場で反応がいただけたことっていうのは、
ほぼほぼ記憶にないぐらいの感じです。
本当に嬉しかったし、それから社長の大橋さんっていう女性の方が名古屋の人で、
そこの会の中に私参加者として来ましたって言って座ってらっしゃって、
でもなんか選ぶるでもなく、参加者も社長社長社長ってこうやって群れ集まるでもなく、
もちろん誰か彼かとはずっとお話ししてらっしゃったけれども、すごいフランクな平らな感じでいらっしゃって、
私にもこういうふうにしたらいいですよとか、
私の一緒にいた友達にも会員じゃなくても参加できるイベントあるから出たらいいですよとか案内してくださってたんですって。
すごいなって。
私の友達は全然会員じゃないし、
昨日も何の会か理解しないまま参加してたんですけど、
なんか言いたいことあるなら前に行って喋っていいよって言われて、
それで製品の案内を、製品をたまたま首に巻いていたので、
これはこの布はって言ってみんなの前で説明したら、
帰り際になって約2名が、いや実は肩こりがひどくてって言って、
その布ちょっと体験していいですかって2人の方が来てました。
こんなことあるって、もうね、ちょっと何とも言えない、
06:00
本当にただの集まりではないとしか言いようがないです。
これだったら人に勧められるなって、私もついに思ったというか、
もう参加しなきゃ損じゃんぐらいの、そんな感じの会だなって、
さすがに昨日、それまでもほらズームでいくつかね、
セミナー受けてて、そういう感じ?とは思ったんですけど、
実際リアルで来た人見て、やっぱ違うわって思いましたね。
言っちゃ悪いけど、ネットワークビジネスのセミナーとかに行くと、
一種独特のこの感じ?
なんて言ったらいいか分かんない、一種独特の匂いっていうか空気感っていうかが、
あんまり好きじゃない雰囲気があるんですけど、
皆さんがそれぞれにいろんな仕事をしているに違いないんですけど、
その中でもお互いに嫌な気持ちにさせないようにっていう、
そういう姿勢が感じられて、ちょっとでも興味持ったらグイグイ聞いてきてくれるし、
あったかいなって思いました。これかと、みんなが求めてるのは結局これだなと、
そういうのを提供しようっていう、そういうグループだったなっていうのを感じました。
そんなわけで、今までに経験したいろんなコミュニティのどれとも違うというか、
そのそれぞれの良さを持ち寄って進化したっていうかね、
いらないものを削ぎ落としていいとこだけ集めたような雰囲気のグループだっていうことでございました。
そこから先、自分のビジネスをどのように展開していくかっていうのは、本当にその人その人なので、
ガシガシ利用していくっていう感じの人もいるし、そうでもなく、とりあえずみんなと交流していたいという人もいるし、
本当にビジネス目的でもなく、婚活でもなく、ただただいろんな業種の人と知り合えるっていうことに魅力を感じて参加しているっていう人も実際にいたりして、
いやー珍しいなと思いました。いろんなクラスターの人が混じり合っているっていうのが面白いと思いました。
とりあえず私はですね、目的のモニター3名というのをおよそ6名ほど確保して、もちろん全員が本当にできるのかどうかはわからないですけど、
反応をいただいたというだけでも大成功、いった甲斐があったと、大満足で帰ってまいりました。
09:01
そういうわけで、今日これからそれぞれの人に後でご挨拶のメールなりLINEなりを出して、
そして実際に動画教材を作り始めないといけないなと、少なくともこの目次ぐらいは、だいたいどれぐらいのボリューム感なのかとか、
それぐらいは本当に年内にめどつけないと落ち着いて年も越せないっていう感じですので、その作業を今日から始めていくかなというふうに思っています。
でも最先のいいスタートだなって、新しい企画を考えることはね、実際毎年毎年何かしら考えてるんですけど、
全然スタートが切れなかったりとか、なところにこういう追い風が吹いているというんでしょうか、
反応してくれる人たちが身近にいて、そういう中でスタートできるっていうのは本当に今までになかったことなので、まあ言っても心強いですわ。
誰もいないところで、誰もいないのに教材作ってましたからね、昔、ゆうでみとかやってる頃は。
それでも楽しかったんですけど、やっぱり実際受講してくれる人がこんな感じの人、こんな感じの人って目の前に思い浮かべながらだととっても、やっぱり作るものの質も変わってくるんじゃないかなと思ったりしております。
で、その話はそういうことなんですけれども、
私の話ではなくして、一緒にいた友達がね、製品の説明を1分間ぐらいですけど、みんなの前でさらっとさせてもらって、
そしてそれに対して反応してくれる人が2人もいて、もしかしたら今日がたまたまその友達のサロンでオープンデイで、みんながいろんな人が来て体験、製品をね触ったり体験したりできるよっていう日なので、たまたま昨日のその次の日がそれだったんですよ。
で、そういう案内もしてたんで、もしかしたら昨日の人たちがちょっとだけそこに顔を出すっていうこともあるし、そしたらまた嬉しいじゃないですか、新しい人にね製品の紹介ができて。
こんな出会いをね、私はこのちょっとお膳立てじゃないんですけど、そういう出会える場を紹介できたっていうことが一つ、やっぱり嬉しいし、後の友達誘ってよかったって思いましたし、
昨日誘ったけど来れなかった友達もいたので、あの子も来たらよかったのになって思ったので、次回は絶対声をかけようと思うし、
12:03
そっちの面でも、いろんな人のお友達のやってるお仕事がそこでバーっとうまく動いたら、それはそれで嬉しいことだし、そんなねあれもこれもね、ウェブの仕事もね、そういうネットワークのようなお仕事も同時進行で全部言っていいっていう回って本当に見たことも聞いたこともないので、素晴らしいなと思いました。
はい、そう、あのネットワークビジネスってなんかね、要は無店舗販売なんですよね、単なる。で、えーと、それ通信販売じゃなくて無店舗でやるっていうのがああいうMLMっていうんですかね、に当たるのだそうで、別に違法でもなんでもないんですけど、
まあそのなんだろう、ユーザーさんが自らそれを勧める人になるっていうのが多分受け入れがたいんでしょうね、感覚として。だけど、そういう口コミをいつもやっている女の人たちにとっては、いや美味しい、美味しいランチのお店見つけたら教えるよねみたいな。
で、教えあっこして良い情報を日頃の人間関係の中でやってきた人たちにとっては、良いものが来て教えてあげるって何の、何のあれもないんですよ。なので、あの、なんていうのかな、そういうことでしかないのに、ことさらに悪いもののように扱うそういう風潮が確かにあって。
中には本当に悪いものもあるからそういう風になっちゃうんですけど、そうじゃない、ただその製品を売っていくやり方が通販じゃなくてネットワークっていうね、人からの紹介オンリーでいくっていうのになってるっていうだけなのに、
なんか、じゃあネットショップで売るのは良くて、それでネットワーク、MLMで売るのは良くないっていう意味がよくわかんないですね。で、そんなこんなで、いろいろなこの仕事は良くてこの仕事はダメとか、こういう風になんか全部縦割りにして、あれは良くてこれはダメとかって、
なんでもなんでも全役で白か黒かっていう感じで分けて生活した方が楽なのかもしれないですけど、もうすでにそんな分け方は過去の記憶の中にしかなくって、若い人たちとか勝手にやりたいようにやり始めているし、
そんな中で、こういうオンラインコミュニティもそういう社会に対応して何でもOKだよって、だけど人を傷つけるのはダメだよっていう、もうそれだけのルールでやるっていう、そういうオンラインの集まりができていくのは必然だなと。
15:03
やっぱり社会の変化に合わせて必要とされているものって生み出されていくんだなと思いました。
なので今もその古い、昔の日本のやり方で生活してきちゃった人たちっていうのは、そこから抜け出せない人も多くいるのかもしれないですけど、
この間私が夜のズームで会った、そうシニア60代の男性たちも、全然そんなとこにはもうとらわれていなくって、そういう境外化した形式的なものを壊していくんだってみんな言ってましたし、年齢とも限らない。
ただその人その人の観念、価値観が古いか、それともアップデートされて21世紀のこの時代に適応しているかっていうだけの話だと思うんですけど、人が適応しようがすまいが、もう時代は変わっちゃっているので、今さらあんな仕事はどうだとか、こんな仕事はどうだとか言ったって遅いっていう話で。
大丈夫ですよ。別に変わらずにそのまま至って、ベルトコンベアに乗ってるみたいに人間って時の流れに押し流されているわけですから、やがてそのうち死ぬので、
形物のまま死ぬか、それとも残りの時間でちょっとでも冒険して、ちょっとでも新しい風を味わって死ぬのかの、たったそれだけの違いでしかないので、その人がどういうふうに暮らしてどういうふうに死のうが、たぶん周りにもあんまり影響もないので、その人の内面でどんだけ満足感が味わえるかっていう話でしかないわけだから、
最近私はそういう無理に変われない古い価値観のまんまでずっと生きてて死んでいく人たちっていうのは、あながち悪いってわけでもないなって、それはその人たちの選択だから、そういうふうに生きてもいいんじゃないかなって思うようになっております。
ただだからといって、その古いその人たちが信じている価値観が今も現在とこの日本社会にあるのかって言われたら、少しずつ変わり始めていますよっていうことは事実だと思うので、どっちを選ぶかだけの話ですよね。
そういう新しいことに対応できないっていうのであれば、もう何もせずにお家でずっといらっしゃるのがいいかしらと、実際思ったりします。そういう方がね、うちの周りでも結構いますしね。
庭の草をずっとも知っている人とかいますけど、それでも健康にやっていけるんだったらそれでいいかな、私がどうこういうことじゃないかなって思ったりします。
18:06
ですので、そういう人たちのことは私は綺麗さっぱり忘れて、ようやくいただいた新しいチャレンジをちゃんとできるように粛々と自分の作業を進めていこうと、進めていかないといけないなと思っているところです。
でもまあ、昨日本当に嬉しかったんで、興奮して眠れないぐらい嬉しかったんで、それだけ喋っておこうかなと思って今喋ってます。皆さんの身の回りにリンクっていうの入ったよって人いたら絶対入れてもらった方がいいです。
人の紹介がないと入れないので、何言ってわからなくて入ったって大丈夫ですよ。別に月額いくらっていう回避性だから、いらないなと思ったらやめたらいいんで、いつでも。そんなに怖がるほどのことではないのかなと思います。
そんな話で、本当に昨日はワードプレス使いの人との出会いもあったんですよ、実は。何歳ぐらいかな、だいぶ若い女の人ですけど。
ウェブ制作やめてインストラクター始めたんですって言って、もうなんかウェブ作ってる場合じゃないと思ってって言ってて、SEOとかもう死んでるし、このまま制作続けてても先がないなと思ったので教える方にシフトしましたって言ってる子がいて、いやまさにその通りって。
今時まだSEOとかやってるのって話ですけど、本当にウェブサイトで集客するっていう機能は失われていくので、だってグーグルでググると一番上にAIがまとめた内容が出るじゃないですか、今。
多分まだオプションだと思いますけど、自分でサイト見に行かなくてもAIが勝手に読んだやつを良さげにまとめた情報を出してくれるんで、それで事足りることもよくあるんで、そうすると他のサイト見に行かないじゃないですか。
そしたらそこにその人たちのアクセス数激減してると思うんですよね。だから情報提供系のページっていうのは大打撃だろうなと思っていますので、これからのウェブサイトっていうのは本当に見やすく情報がきちんとまとめられていて存在するっていうことが大事。
安全にずっと運用するっていうこと、メンテを続けるっていうこと、ハッキングで落とされたりしたらもう大変なのでまた復旧が。それさえこれしといてくださいねってことさえ守っておればできるのに、なんでみんな放置するんだと。
21:01
なんならお金払うの忘れてアカウント消された人とかいましたからね今まで。金払えよと。レンタルサーバーの。そんなこともできないんだったらやっぱりきちんとお金を払って制作会社さんに依頼するべきだし、そこのところの選択ちゃんとしてほしいけど、でもそうは言っても自力で、
そのちょっとしたサイトだったら自力で作って自分で管理した方が、そして浮いたお金は広告に回すっていうのがいいんじゃないかなって現実的には思っておるわけでございまして。
2024年私のメインの商品がそこになっていくのかなって思って、ようやくですよ。何年考えたかワードプレスで教材売ろうとか、オンラインレッスンしようとか、ずっと考えては挫折、考えては諦め。
こういうことが起きたら対応できないなとかいろいろ思い。今こぎつけたこの新しいアイデアなんですけど、私が拾いきれないいろんなめんどくさいこと。
例えば、バナー作れないんですよって言ったら、私はもうキャンバーでやってくださいって。キャンバーって何ですかみたいになった時に、私キャンバー教えてるんですっていう人が目の前にいるんですよ。あるこういうこと。
っていうようなことは、昨日の会の中でキャンバー使いにも出会っちゃって、欠けてるピースがどんどん勝手に埋まってくるっていう。自分で頼んでもないのに。そんな感じになってて、もうもはやこれは進むしかないのではないかという感じになっています。
なので、本当にこの年末年始に頑張って作業を進めたいなと思っていますし、またこの新年に向けて新しいやることができたっていうことが本当に嬉しくて、また新しい教材作れるんだと思って超嬉しいです。
なんかこういう何かを作るっていうことが好きなんですね。別にそのYouTubeでもいいですけれども、ただ本を読んでるっていうよりも、自分で本当に思ってることを喋れる機会が作れるって超絶嬉しいなと思うところでございますし、
また私が長年お世話になっているワードプレスとライトニングに特化してお話をできるっていうことも嬉しいですし、自分自身もまた新しいこと、情報を勉強しなくちゃなって前向きになれることも嬉しいですし、本当に嬉しい。超嬉しい。
24:02
というわけでございまして、嬉しい時ってあんまりこううまいこと喋れないんだなっていう感じで、よくないこと起こった時はもうとうとうと喋れるんですけどね。ということでございました。
あと6分ぐらい時間がございますけれども、今後の予定としましてはこれでメインのイベントはすべて終わりましたので、あとはちょくちょくいろんなことがありながら進んでいくことになります。
明日明後日はもう久しぶりの予定の入っていない土日ということで、のんびりさせてもらおうと思っておりますが、来週になりますとちょっとまたズームでスピーチ講座っていうのを受けることになっているし、これは一体、あ、そうですね。昼間だから大丈夫なんですね。
夜はヒップホップ教室の最後の、あの今年最後のレッスンで、てな感じで、そうズームとかはちょくちょくありますね。月、火、水と。それで28日からは今のところ特に予定はない的な感じかなと思うので、がっつり作業を入れていきたいと思います。
はい、というわけで本日は以上です。
イクコラボワンダーランド。
25:41

コメント

スクロール