1. 【生産性の本質】 社長・楓
  2. 019 : ダイエットの生産性③
2023-12-17 04:24

019 : ダイエットの生産性③

◆太っていると疲れやすい! だから生産性が落ちる!

・運動しないと太るだけでなく筋肉は減る。少ない筋肉で体を支えるから、疲れやすくなる。

・肥満の状態は、重い荷物を持って生活しているのと変わらない。

・肥満→血行不良→代謝低下→機能不全→体調不良・ダルさ→疲れ

・(ついでに)ストレス→脳疲労→味覚異常→糖質や脂質を好む・過食→肥満→疲れ

・(ついでに)脳疲労→意欲低下→運動不足→肥満→疲れ

 

◆ダイエットの方法(以前の配信)

◇「ダイエットの生産性①」

https://listen.style/p/essence_productivity/b73flf09

 

◇「ダイエットの生産性②」

https://listen.style/p/essence_productivity/uemzt9ve

 

~~~~~~~~~~

◆習慣化・有料モニター講座 のご紹介
https://note.com/c_game/n/nac1e1ba82565

~~~~~~~~~~

 

#ダイエット #生産性 #成果

サマリー

太ると疲れやすくなるため、肥満体質から抜け出して疲れにくい体を作ることが大切です。ストレスも太りやすさに関係あり、ストレスからくる脳疲労が食欲を増進させるため、適切なダイエットが必要です。 太ると疲れやすくなるため、肥満体質から抜け出し、疲れにくい体を作ることが大切です。また、ストレスと太りやすさも関係があります。ストレスからくる脳疲労が食欲を増進させるため、適切なダイエットが必要です。

肥満体質からの脱出
体が疲れやすいと、生産性って落ちますよね、当然。
体が太ってると、体疲れやすいんですよ、って話です。
日本経済新聞社が運営する健康医療に関する総合サイトで、日経グッディっていうサイトがあるんですね。
そこに書いてありました。
定期的に運動をしてないと、筋肉量は減っていくんです。
筋肉使わないと減っていくんです。
なのに、体重が増えたということになると、少なくなった筋肉で体を支えなきゃならないから、体が重く感じられるようになるんです。
つまり、それが疲れやすさにつながってるんです。
だから、太ると疲れやすくなるんです。
他にも、日本予防医薬、
株式会社のサイトにこんなこと書いてありました。
太っていればいるほど、体を動かしたときに、骨や筋肉にかかる負担がどうしても大きくなっちゃう。
これって、重たい荷物を持って動いてるのと同じ状態だから、やっぱり太っていれば太っているほど、疲労度は大きくなっちゃうんですよね。
だって、重たいものを持ってたら、それは動くのに疲れますよね。
当然ですよね。
それが太っている状態です。
肥満体質の多くは、血行不良になっていることがほとんどなんです。
血流が悪くなってしまうと、基礎代謝が低下するので、老廃物も体内に溜まりやすいんですよ。
代謝が良くないってことは、体のいろんな機能が働きにくいってことなので、体調不良とかだるさを感じやすくなって、疲れやすい体になっちゃうんですよ。
だから、疲れにくい体を作るときに欠かせないのが、肥満体質から抜け出すってことなんですね。
ストレスとダイエット
これ、ついでに言うと、ストレスでも太るんです。
どういうことかというと、普段の生活で不安とかストレスが多いと、脳が疲れた状態になっちゃうんですよ。
これを、脳疲労って言って、脳が疲れた状態になると、五感。
五種類の感覚。五感。
5種類の感覚五感の中でも特に味覚がちゃんと働かなくなるんですよ
そうすると脂っこいものとか甘いものとか味付けが濃いもの
そういうものを好むようになってさらに食べる量も増えちゃうんですね
だから食べ過ぎちゃうんですよ
ストレスが溜まるといわゆる暴飲暴食してしまうっていう人が
まさにこの状態に陥ってるんですね
だから太っちゃうと
脳が疲れると意欲も低下するってことが分かってるんです
そうすると当然運動しようっていう意欲も低下するから
余計に肥満が済んじゃうんですよ太っちゃうんですよ
間から結論は何かダイエットしましょうねってことです
肥満太るっていう状態だと疲れやすいですよ
疲れちゃってるってことは生産性が落ちますね
よろしくないダイエットしましょう
じゃあどうやってダイエット?
どうしたらいいのか
以前にこのダイエットの生産性の①番と②番があるので
そのリンクを貼っておくので
まだ聞いてない方は聞いてみてください
ダイエットしましょう
ダイエットの成功例
ちなみに私ダイエットを成功して
81キロから71キロまで10キロ落としました
半年で
その実績あるし
最近も3ヶ月ぐらいで
何キロ?
だったかな
70ぐらいから65キロ落としたら5キロぐらいか
3ヶ月ぐらいで5キロから6キロぐらい落としましたね
20代の頃の65キロ前後に戻しました
ちなみに2日前か3日前に体脂肪率一桁になりました
9.7%になりました
腹筋割れてます
自慢でした
以上です
社長会で
でした
ではまた
04:24

コメント

スクロール