肌のメンテナンス
遠くで鳴る雷とえりあし
ポッドキャストプログラム フロムリスム
いたずらな浮世で佇む人よ、危ぶむことなかれ。
まもなく嵐は過ぎ、果敢に顔を出したリスが、今にも歌い出しそうなフクロウを見つけて耳を澄ませる。
木々が戯れる木漏れ日の中で、賛美歌の支度を整える。
このポッドキャスト番組は、趣を大切に、時に古典的に、時に最新鋭に、ホラーなに入りながら、少しだけいい声の二人の話し声に耳を傾ける番組です。
もしもーし。
お疲れー。
お疲れさまー。
はい。
しゅねさん、ちょっと相談あって、今日。
うんうん。
あの、かなちゃんがさ、前ちょっとライブ配信でちらっと言ってて。
うん。
ま、あの肌のメンテナンスをね。
あ、はんはんはんはん。
全然スキンケアしてへんみたいな話をしてて。
うん。
いややっぱしスキンケアせなあかんでって。ま、40歳にもなるしね。
うんうん。
っていう話をしててさ。
うん。
でま、強いのは彼の肌が基本的には。
お肌強そうだよね。
そうやね。
うん。
でもやっぱその年齢層のその、ね、やっぱこの(シミとかシワとか)エイジング感は出てきててさ。
うんうんうん。
よりこう、自分なりにメンテナンスをしたらすごい良くなるっていうふうには分かってんねんけど。
ま、それはその、俺自身が、なんていうかな、それを実感してるから。
うん。
やねんけど。
うん。
なんかこう、そういうメンテナンスの大切さとか。
うん。
この、今、現代ってすごいこう美容に対する意識って。
うん。
高いと思ってて。
うん。
なんかそのあたりの話ちょっとできたらいいかなっていう。
いいでしょう。しましょう。
今宵は思います。
うん。
寝る前の、寝る前のなんかあの、まめ知識じゃないけど。
説明下手くそだな!笑
うん笑
説明。
ごめん笑
具体的に。
あ、そうそうそうそう。
じゃあ具体的なテーマは?
具体的なテーマは、美容と健康。
具体的なテーマっつってんだろ
いよいよ40代、アンチエイジングの大切さみたいな。
あ、なるほどね。
うんうんうん。
ところ。
アンチエイジングの大切さか。
うん。
アンチエイジングが大切かね。
アンチエイジングの重要性
うん。
どう?
いや、まあ置かれてる立場とか状況にもよるとは思うんやけど。
うん。
なるだけ清潔感はあったほうがいいなっていうふうには思ってて。
思うねんやけどって言うの?
なんて?
思うねんやけどって言うの?思うんやけど。
思うんやけど。
思うねんやけどって言うの?(どうでもいい訛りのつっこみ)
あ、そうそうそうそう。
ちょっとゆったりな。
なんてね?
はい、どうぞ。
え、違う。
はいはいはい。
そうそうそう。
なんかまあ、例えばやけど俺の話で言うと。
うんうんうん。
俺ってまあ今仕事は社内SEやからさ。
うんうん。
いろんな年代の人と関わる。
うん。
それはもちろんその年上の人もいれば、年下の新入社員に近い人たちにも関わることがあると。
うん。
で、そのときになんて言うかな、そのもうみんなの業務が円滑に進むように力添えする立場やと思ってるから。
うん。
まあいろんなトラブルは起こんねんけど。
うん。
パッと現れたときに。
うん。
清潔感、爽やか。
うんうん。
なんとなく若い感じがするみたいな。
わかるよ。
っていうのがすごい大事だと思ってて。
わかる。脂がのってる感じね。
なんかな。
うん。
なんかその辺の配慮がちゃんと行き届いてる人がパッて来て、困ってることを解決してくれたら、気持ちいいはずやっていう風に想像してんねんか。
あー自分が逆の立場とはきっとそうだったんだろうね。
あ、そうそうそうそう。
うんうんうん。
すごいなんか身だしなみあんまり気にしない人が来るよりはさ。
うん。
なんかそれなりに気を使ってる人が来るほうが。
なるほど。仕事できる感もあるしね。
あーそうそうそうそう。
うんうん。
っていうところで、これから先ちょっとこの職業を続けていく上でも、ちょっと大事なことかなっていう風には思ってんねんか。
紫外線とスキンケア
なるほど。
で、それって結局人と関わる仕事を今してるからやるんやけど、
うん。
だからかなちゃんから、かなちゃんもやっぱ人と関わる仕事。
えっとね、OTさん。
うんうん。
やから、作業療法士さんやからこう。
患者さんとね。
あーそうそうそう。患者さん。もしかり看護師さんとか。
いろんな医療現場のスタッフと関わることもそうやから。
うん。
なんかそういうのに興味を持つということはすごい良いことやなと思ってて。
うん。
で、今回しゅねさんに聞きたいのは。
うん。
あの、もしアンチエイジングをしてないパターンとしてるパターンの。
うん。
なんかこの、メリットデメリットというよりはその違い。
うん。
多分結構随所に出てくると思ってて。
うんうん。
なんかそのあたりの今の知見。
で、印象に残ってる話があって。
あ、そうそう。
あの大学のね、しゅねさんの会社の先生。
うん。石井先生ね。
石井先生!
うんうんうん。
ほらなんか右手と左手でその(スキンケアを)塗ってると塗ってないやつをやってるっていう話を。
今もやってるよ。
あ、今もやってくれてるねや。
やってるやってる。
えっと、ごめんちょっとどっちの手かわからへんねんけど。
うん。
左手を塗ってるの?
ほんとね。
うん。
右手を塗ってるの。
あ、右手をそのクリームをずっと塗り続けて。
そうで左手は確か塗ってなくて。
うんうんうんうん。
なんでかっていうと車の運転するから。
うん。
右手の方が劣化が本当は早いよね。
なるほど。
あの右ハンドルだから。
はいはいはいはい。
っていうところで右手塗ってて右手の方がシミがないんだよシワと。
うんうんうんうん。
左手の方がシミとシワが進行してる。
うん。
だから結構明らかだよね。
あ、そういうことか。だからそのクリームを塗ってたらちゃんと。
そう、紫外線ダメージを修復してくれてるっていう。
うんうんうんうん。
うん。
で、ダメージが少ないはずの左手のほうが
そう進行してるっていう、エイジングがね。
で、こうパッと両手を出された瞬間に。
うん。
やっぱその違いってもう歴然な感じじゃん。
歴然。あ、今度写真送るよ歴然。
あ、ぜひ。
うん。
はいはいはいはいはい。
それを見せて、一人お客さん増えたの。僕もスキンケアやります!!!って。
ははは。そうなんや。
でもそういう実験をするところがやっぱりさ、科学者だなって思う。
うんうんうんうんうん。
ちゃんと研究してる人っていうのは自分の体で時間をかけて揺るぎない研究成果を出すんだなって思った。
うんうんうんうんうん。
そういうところで。
なんかその、たまたまいい感じでそのかなちゃんがそういう質問してきてくれたから。
うん。
気づいたんやけど。
うん。
多分劣化してから気になりだすんやろなって思ってて。
そうだよ。
スキンケアってさ。
そう。
なあ。
うん。
で、その時にはもうちょっと時すでに遅し的なところはあるんかなと思ってて。
うんうんうん。
まあ早ければ早いほど、その効果は適明に出てくるというふうに思ってるのよ。
はい。
うん。で、あのー、ちょっと今思考回路がそっちにいってるからあれなんやけど。
うん。
やっぱちょっと繰り返しになるけどやっぱ紫外線。
うん。
が一番の敵やと。
それはスキンケアをやったほうがいいっていうのを私の知見から言ってほしいってこと?
そう。聞きたいんですよ。今一度聞きたいんですよ。
あのくだりをもう一回。
そうですね。
はい。
私の中での意見はですよ、個人的な意見としては、特にね、アンチエイジングっていうこだわりはない。
なるほど。
うん。自分の中で今の自分のことが好きかどうかだけでいいと思ってて。
うん。
そう、だからぐりさんの中で仕事できる人っていうのは、歳とってても清潔で肌もツヤツヤで、なんか全体的にイケてる感じの人?
うんうんうん。
だなって思うのは、ぐりさんの"理想"で。
うんうんうん。
"かなちゃんの理想"ではないよね。
はいはいはいはい。
きっとかなちゃんは仕事ができる人っていうのは、みなりとかじゃなくて実力で勝負やでって。
なるほどなるほど。
きっと思ってる人かもしれないじゃん。
うんうんうん。
だからそこにおいて美容が必要かどうかっていうのは人によると思うんだよね。
うん。
ただ、その話が出てきたっていうところで、もしかなちゃんが気になってるっていうことであれば、今そこが問題かもって思った瞬間なんだろうなと思う。
あ、なるほど。
セルフメディケーション学の専門家石井教授
で、時すでに遅しっていう考え方はもちろんあるし、その石井教授っていうのはセルフメディケーション学っていう学問の先生で、名誉教授なんだけど、その人は自分の健康を自分でコントロールするっていうことに特化して研究してる人だから、美容もそうなんだよね。
病気もそうでさ、症状が出てから予防しておけばよかったって思うのが時すでに遅しと思うか、そこから自分の食生活とか生活習慣を改善して病気を良くなるように動いていくかっていう2つの道があるじゃない。
うんうんうん。
ただセルフメディケーションっていうのは予防医学だから、その1個手前の《元気な時に元気でいられるために意識を持つ》っていう視点を持つタイミングがいつかかなって思う。
なるほど。
そう、だからもしかしたらかなちゃんが今そうなのであれば、今スキンケアをしたらめちゃめちゃ効果出るよ!っていうのは言いたい。
ただそれがアンチエイジングしなきゃダメだよっていう論法では通じないかなと思ってて。
うんうんうん。
それは人による。
うんうんうん。
私は身なりだけチャラチャラしてて仕事できない人嫌いだから、その時間を仕事に使えよって思っちゃうから、どっちかって言ったらちょっとパッと見冴えないのに仕事めちゃめちゃできる人が好き。
なるほど。
その人たちとはプライベートで仲良いわけじゃないじゃん。
はいはいはいはい。
仕事において会う人は仕事ができた方がいいから。
はいはいはいはい。
仕事ができそうな人よりもできる人がいい。
これなんか今クロスしてるよね話がね。
ほんと?
うん。
あーそれは私の理想ね。
うん。
ぐりさんは仕事できるそうに見える、仕事できそうに見える人がいいわけでしょ?
で、できたらなおいいってことでしょ?
あ、そう仕事もできてかつ、そういうところにもなんか清潔感があった方がいいよなっていうふうに思ってる。
うん、それも間違いないよもちろん。
あ、もちろんね。
だって臭いなって思うのに仕事を教えてもらうの嫌じゃん。
いや嫌やな。
そう、しかも思われてるって思うのも嫌じゃん。
嫌やな。
そう、っていう不安をなくすためのアンチエイジングだからさ。
うんうんうんうん。
それはよく見せるっていうよりは、自分の不安をなくすっていう。
うんうん。
なんか自分が老けてきたかもっていう気持ちをなくすためにスキンケアをして、自信をつけていくっていうほうが大事かなと思う。
あーなるほどなるほど。
うん、なんかアンチエイジングっていうテーマはね、あんまり私にはないかな。
うん、でも今ちょっとこうバッって言ってもらって、
うん。
あ、そのセルフメディケーションっていう言葉のほうが、あの伝わるなと思った。
うん。
あの元気なうちに、この元気がどこまで続くかっていうことを考えると、みたいなくだりから話すと、なんか伝わりそう。
スキンケアの重要性
うん、そのためにスキンケアをするっていうのは予防医学のほうだと思うよね。すぐに効果が出るわけじゃなくてさ。
うんうんうん。
3年後5年後10年後のお肌が違うから。
うんうんうん。
いや、なんかそういうくだりなのが多分伝わるわと思ったから、今聞いてよかったわ。
ぐりさんはさ、仕事できて見た目かっこいいほうがええやんかって言われたら、ほんまやなって思うんだろうね笑
なんか人によってポイントが違うよ。
あ、そうなんか。
うん。
まあまあまあね。
ね。
私は決して美容が正しいとか、美容をちゃんとやってる人のほうが偉いとかは全く思わなくて。
あ、まあもちろん。中身スカスカやったらちょっとね。
そうそうそうそう。
痛いやつやなみたいになるもんね。
そうでしょ。だから私は逆にあんまキラキラしたくないのよ。中身どうなってんのー?って思われたくないから笑
なるほど笑
そう、もう加点式で言ってほしい。
ほうほうほうほう。
だからもうキラキラしたくない。
決めてんね。年金もちゃんと払う。
そうやな。
そう、あとで怒られたくないから。
年金も払って税金も払って。
そう、保険料も払って。
それが信頼だからもう。
年末調整もちゃんとしてね。
そうそうそうそう。
大事よ。
ほんとですよ。今消費税払わなきゃいけないんだから。
インボイス始まったからね。
そうそうそうそう。
なるほどなるほど。
そう?
いや、満足、満足です。
よかった、ぐっすり眠れそう。
かなちゃんに、うそやな。
明日からどっかのタイミングでいい報告できそうやわ。
よかった。何より。
うん、ちょっとセルフメディケーション今日を持って寝ます。
おー、じゃあ今度はセルフメディケーションとは何かっていう研究発表からスタートしよう。
めっちゃええやん。
めっちゃアカデミックやん。
知ってたほうがいいから。
いや、知ってたほうがいいよ、絶対。
うん、じゃあそれでみんなが勉強してくれたら石井先生がよろこぶかも!!!
えー。
明治薬科大学のね。
そうそうそう、名誉教授よ。、
お話聞きに行かないといけない。
寝ていいですか?
はい、寝ましょう。
はい、じゃあおやすみなさい。
おやすみなさい、しゅねでしたー
おやすみなさい。
ゆみちゃんでしたー
バイバイ。
バイバイ。