人生の儚さと美しさ
遠くで鳴る雷とえりあし、人生は儚く、美しいひとときは、せつなに過ぎていく。
限られたときの中で、あなたと過ごす喜びを実感している。
今は少し、何も考えず、耳を傾けよう。
もしもーし。
はいはい、もしもーし。
おつかれさま。
はい、おつかれです。
ゴールデンウィークいかがでしたか?今年の。
ゴールデンウィークはね、久しぶりに実家に帰りましたよ。
うんうんうんうん。天気良かった?
割と良かったね。めちゃめちゃ良かった。
あ、めっちゃ良かったんや。
ずっと晴れてたよ。
あ、そうなんや。
うん。
どうでしたか?久しぶりの実家は。
聞く気あんのかー!?
あるあるあるあるある!めっちゃあるめっちゃある笑
なんかさ、やっぱさ、しばらく親と会わないとさ、
実家への帰省
うわー歳とったなーとか思うって言うじゃん。
うんうんうんうん。
あれね、全然思わなかった。
あ、変わらへんかったんや。
そんな変わんないんだなーこれぐらいだと。って思った。
あ、え、え、どのぐらい空いてたの?
一年ちょっとかな。
え、そんなに!?
空いてた空いてた。
しゅねさん、もっとご実家帰って!
いや、ちーこはメンヘラだからさ。
あ、俺と一緒やんか
そうだよ、A型みんなメンヘラだから(偏見)
あ、でも久しぶりに帰って、ぐりさんの話したよ。
あ、そうなんや。
ぐりさんは元気にまだラジオやってるのー?って言ってたから、
うん。
あ、去年首折ったらしいよって言って。
おー。
え!?!?って言って。
うん、なるほど。
いや、嬉しいね、覚えててくれてね。
そう、私がさ、昔母親にiPad買ってさ、
で、まあ契約も私がずっとしてるんだけど、
iPadのバージョンがもうちょっと古くて、
ラジオトーク聞けなくなっちゃったんだって。
アップデートがもう対応しなくなったんだって。
そんなことあんねんや。
そう。
で、このlistenのURLを帰りの電車で送ってあげたの。
おーおーおーおー。
そしたら、いいね✨って来たよ。
あ、そうなんや。
うん。
ちーこさん、聞いてくれてるんですね?
聞いてくれてますよ。
えー嬉しい。
ぐりさんのファンですから。
あ、ファンなんや!?
そうそう、声が好きなんだってよ。
あ、マジか!!!
ぐりさんトークは内容無いからな。
相手の理解と再会の願い
内容ないからなー。って言い切ってるやん!
声、声だな。
えーそうなんや。
そうそうそう。
いやーちょっとね、
うん。
ぜひ機会があれば、僕直接ご挨拶させていただきたいなって思ってる次第ですよ。
いやまあ、いつになるかわかんないですよ。
そうね、でもほら、人はみんないつまで生きるかわからないからさ。
そうそうそう。
出来るときにしたほうがいいね。
うん。
そうなんすよ。
っていうのが、その拠点がね、今転職して、
全国各地に…いや全国各地でもないけど、
なんかあって、
うん。
行くタイミングがね、それぞれの地方にあれば、
うん。
なんかいろんな方とちょっとこう、お会いして、
あの、なんとか僕生きてますっていうことをちゃんと伝えたいなって思ってね。
そうだね。
思ってるんだよね。
伝えよう。
そうなんすよ。
伝えとくよ。
いつ死ぬかわかんないんでね。
ほんとよ。
でもね、逆に言うと、
うん。
なんか、ほんとに元気に生きてることさえできれば、
うん。
なんか、ちょっとした別れ、
うん。
みたいのも、別に大丈夫だなって思う。
お、なるほど。
うん。
どういうこと?
なんか今日さ、写真展やってるじゃないですか、松本いちかちゃんのね。
あ、はいはいはいはい。
で、それに行く気満々だった女の子のファンがいて、
おー。
で、まだね、お若いのよ。
はいはいはいはい。
で、その子が、ほんとに行く気満々でワンピースも新しいの買ったんだって(愛おしすぎる)
おーおーおー。
なんだけど、お家から駅に行くまでの自転車?
おーおーおー。
越えたら、そのワンピースがチェーンに絡まって転んじゃったんだって…
えー!
で、今日写真展行けないって。。。
えーーー。
泣いてるって言ってて。
おーおーおーおー。
で、私はどうにか、、、ただ転んじゃってもう行けないのかな、怪我しちゃったのかなって。
うんうんうん。
で、大丈夫ですかって怪我ないですか!?って言ったら、怪我はないんだって。
おー。
だったら駅までもうタクシー代出すから(写真展に)行って!!!と思って。
おー。
なんか、ほら若い子がさ、すっごい楽しみにしてるのをX見てわかってたからさ。
うんうんうんうん。
で、今日しか行けないんだって、他はもう大学の授業が入っちゃってて。
おー。
だからもう行ってー!と思って。どうにかこうにかか。
うん。
って思ったんだけど、本人はほんとちょっともう今日は行けないんです…って言っててさ。
うんうん。
で、その時はうわーって思ったけど、
うん。
でもさ、松本いちかちゃんも、その女の子も2人ともちゃんと元気だったら、いつかまた会えるから。
うん、確かにね。
そう、だから今日悲しい気持ちもめちゃめちゃわかるけど、
うん。
でもまた会えるなっていう風に、私が思っちゃって先に。
勝手に先走って笑
2人はまた会えるなと。
はいはいはいはい。
そう、彼女が元々それぐらい会いたかったんだっていう気持ちに触れてしまっていたからさ、今回のこの自転車の事故でね。
うわー。
うんうん。
でも、それでも、いつかまたちゃんと2人が元気だったら会えますよ!って、(ただそれを)言うのはまだ早くて、その子にはね。
うんうんうんうん。
今そんなこと言われたくないねん!ってなるじゃん。
はいはいはい、わかるわかる。
でも私の中では、この2人がまたずっと頑張っていれば、またすぐイベントで会えるから大丈夫だなって勝手に思っちゃってて笑
うんうんうんうん。
っていう意味で、まずはその人とすぐずっと一緒にいようって無理矢理頑張るんじゃなくって、
また2人がちゃんとしてれば、いつか会えるんだろうなという気持ちと、会える時に会った方がいいっていう気持ちを両方持とうと思ってます。
うわー。
しゅねさんあれですよね、タイミングみたいなのすごい大事にされる方やなって思ってますよ、僕結構。
そうですかね。
今のこのタイミングは、ちゃうねんなみたいな。
(しゅねが)無理矢理持っていこうとされるかたじゃないっていうのはね、僕気づいてます。
何よりです笑
それは多分なんかあるんやろうね、無理矢理やってもうまくいかへんやろうなっていうか、若干ちょっと悟ってる部分みたいなのない?
でも最近だよ、最近。
違うで。
結構人生わがままに生きてきましたし、今でもわがままで皆さんに迷惑かけてますけど、それでもなんかね、
でもね、Twitter?SNSをやったのは結構大きくて、いろんな人の考え見れるじゃない、オススメとかで勝手に。
まあまあまあ、確かにね。
そういう人とかもさ、見るとさ、ほんとに同じ世界生きてるのに全然違う視点で考えてる人いるじゃない。
うん、いるね。
そういう人たちを見て、ある意味ね、絶望して、そこで悟ったかも、ちょっと。
あまりにも違いすぎるってこと?
そう。ただそれは、お互いの正義なんだなって。
うわー、はいはいはい。
そう、だからその人が今生きてるライフステージにおいて見えてる世界での正義と、その他の人たちの持ってる正義がぶつかっているのに、
なんか戦って、消耗しているのを見てっていうのがあったからね。
はい。
だから私は、自分の今の精一杯生きてる中でしかもう考えられないんですよ。
もちろんそうよ。
そう、それ以上の良いことも出てこないし、それ以上の悪いことをしようとも思わないわけよ。
っていう、私の中で今の居場所、以外の人たちと無理に干渉して、足元がぐらぐらするのってすごく嫌だなって思った。
なるほど。
気持ちがね、不安定になるというか。
自分自身のこと?
そうそうそうそう。え、なんで伝わんないんだろうとか、何考えてんだろうとか、そういうのをね、手放そうと思った。
なるほど。
さよなら。
この自分のコントロール外の範囲。
そうそうそうそう。
ってことね。
その線引きが上手くできたのかな?
そうかもね。あとコントロールしてこようとする人たちがいるじゃない。
いますね。
ね、メンヘラ起こしたりしてさ(誰とは言わないけど)
おい。
そういう人たちのことで、どうしようって悩んだりとか、人に愚じったりとか、そういう時間って無駄だなって思って。
それに気づいたのがここ最近ってこと?
ここ最近。
えー、ここ最近って、でも最初出会った時からそんな感じじゃなかった?
割とね、お客さんって一番遠いじゃない。
お客さんが一番遠い。
そう、会ってる人の中では一番遠いじゃない。家族っていうのは一番近いじゃない。
なるほど、距離置いてるってことね、自分がちゃんと。
そうそうそうそう。
っていうところで、お客さんに近い人に対しては割とスパスパいけるのは仕事だから。
うんうんうん。
でもことプライベートになってくると、その分け方ってあんま上手じゃなかった。
あ、そうだよ。
なんでこんな考えになるんだろうなって。
1から段階で教えたら分かるんじゃないかなみたいな。
そこからじゃあちょっと説明するから、図にするんで見てくださいみたいな。
はいはいはい。
1個目こちら、みたいな。1個目こちら、みたいな。
で、今話してる話ここ、どうでしょう?さっきの話の聞き方違い変わってこないですか?みたいな。
そう考えたら、結構序盤の方に説明してもらってたタイプの人やな、俺。
そう。
あ、じゃあありがたかったね、今。
いや、ありがたいというかさ、それが私の中でその時は正義だったのよ。
例えば、私が言いたいことをね、なんでそう言ってるか分からんってなった人に、順調だったよって話を聞いてもらえると、
あ、だからこういうふうな考えになったんだねっていうふうに、
なんかその人の土壌を掘り返せるというかさ、カチカチのところにクワを刺してさ、
ちょっと一回、ちょっと待ってて、高谷すから、みたいな。
はいはいはいはい。
そういう時もありました。
でもそれって、私の中ではそれがいいと思うけど、
相手にとってそれがいいかどうかは別のことなんだよね。
当たり前なんだけど。
いや、そのドリルダウンできるのすごい技術よ。
さらにそこからまた発展していってるってことだね。
あそこは掘らなくなったかもね、ある意味。
そこまで掘ろうとしちゃうと、こっちも期待しちゃうからさ。
はいはいはいはいはい。
また救急車が。
私配信中よく救急車来ない?
来ましたね。
来るよね。
前回のライブ配信の中でもね。
すごい事件みたいなぐらい来てたよね。
めちゃめちゃ鳴ってたよね、あれ。
誰かやられたんじゃないかなってくらい鳴ってたよね。
はい、いいんだいいんだ。
それでね、大人になってプライベートにおいても、
ドリルダウンして、こっちの考えを理解させようとしているんだなってことにちょっと気づいて。
でもそれが悪く言えば、きっと相手に対する諦めなんだよね。
はいはいはいはいはい。
もう期待しなくていいやみたいな。
正直それニアリーコールに近い、私にとっては。
私はもう結構必ず理解してほしいから、そのために何かいい方法ないかなって考えるから。
でも、それって私の正義だなと思って。
いわゆるツイッターで喧嘩してる人達とやろうとしてることは一緒かもしれないなって。
ちょっと恥ずかしいなって思ったから、それは本当に相手が望んでくれたときにするとかさ、そういう形にしようって。
あー思ったんや。
思った。
でも、俺逆にそれ見てて学ぶところめっちゃ多かったけどな。
それは聞こうと思ってくれる人はね。
すごい分かりやすいところで言ったら、重たい荷物を持っている女性を駅で見かけたら、声をかけるとかね。
あ、グリさん?
そうそうそうそう。
えらいじゃーん。
声かけの重要性
恥ずかしいとか、もうそんなん関係ない。その子が大変やから順々に声をかけるとか。
そういうの普通にするタイプやんか。
うん。
それはすごいなと思って、実践してるよ。
えらいじゃーん。
きんちくか持つより男の人が持った方がいいよねって気持ちは。
そうそうそうそう。
だからちゃんとそういう、なんていうの?これはなんていうの?遺伝子じゃん、ちゃうけど。
遺伝子?
何の話!?何言ってんの!?やめてよ意味不明なこというのこわい
教えはちゃんと刻まれてるよ。
でも前ね、リスナーさんで、たぶんそういうところをきっと聞いてくれて、車でね、社用車で仕事中に、歩道に倒れてる人がいたんだって。
はいはいはい。
で、一応そこに他にも人がいたから、仕事中だし、運転中に急に止まれないじゃん。
だから行こうって思ったんだって。
で、いつもの自分だったらそのまま何も考えずに次の現場まで行けたんだって。
はいはいはい。
なんだけど、しねさんはきっとこれ戻るなって思って。
はいはいはい。
挫折して挫折して挫折して戻ったんだって。
で、事態はもうだいたいね、もう救急車も呼んだとかなってたんだけど、
でもそこで今までたぶん、ほんとは気になったんだよね、ずっと。
今までもなんか見た人をほっといて、そのまま通り抜けたことをね。
でも今回初めてその場に戻って、なんかちょっとすっきりしたんだって。
なるほど。
今までもやっとしながらも、自分じゃなくても大丈夫だろうと思って通り抜けてたのを、
当事者意識を持って戻ってみたことがよかったって言われたことがあって。
そういうことかなと思った、今。
あ、そうそうそうそう。
なんかさ、もやもやしなくない?
あ、もう全然しない。
そう、声かけたほうがもやもやしないのよ。
しないしないしないしない。
だから先に声かけちゃう。
いやー、それを最初から言ってたのよ。
私?
うん。今ももちろん言ってるけど、知り合った当時からずっと言ってて。
最初はできへんかったけど、いざやってみたら、
本当にその通りで気持ちいいって感じやねん。
うん。
っていうのはね、すごいいい学び。
だから相手のために。
おー、学びじゃん。
あ、ごめんね。今、じゅう下がったね。
いいね。ちょっと父親が電子レンジ回してるからちょっと。
なんだっけ?
はい。
電波が乱れた。
ちょっと今電波乱れ気味です。
なんだっけ?今、私、何をやろうと思ったの?
えっとね。
うん。なんだっけ?父親が電子レンジ。
違う違う違う。
なんだっけ?
えーっと、学び。学びの前ね。
そう、学びの前。あ、そうそうそう。
人のね、人を助けてあげようなんて思ってないのよ。
うんうんうん。
ここで助けたほうがいいのかな?いや、誰かが助けるのかな?
いや、でも誰も助けないよね。そうだよね。
じゃあ自分が行くかなっていう。
じさがもう気持ち悪くて自分のためにやってるだけなのよ。
あー。
東京駅とかでさ、すっごいでっかい荷物持ったおばあちゃんとかいるの?本当に。絵に描いたような。
うんうんうん。
さ、エレベーター乗ればいいのに階段降りようとするんだよね。
なるほど。
なんでなんと思って。
わざわざ。
おばあちゃん、エレベーターあるよ。
そう。
でもたぶん、エレベーターまで行くっていうことが多分奥なのとわからないから、目の前の階段降りたほうが早いなってきっと思うんだよね。
うんうんうん。
だからもう、おばあちゃんに下降りるので後悔しないって聞いて。
道合ってる?って聞いて。
これで道違ったらもう一回上がるんだよって言って。
うんうん。
でもないない線乗りますって言って。
じゃあ荷物降ろすよ、大丈夫?みたいな。
本当に道合ってる?って言って。
おばあちゃんも声かけられるの待ってるよね、それ。
本当は持ちたくないよ、荷物階段でそんな大きいの。
そりゃそうやわな。
でももしかしたら誰かの親切に触れたくてそうしてるのかもしれへんよな。
それもそれで愛おしいからいいよ。
そういう時もあるよね。
試されてんのやろな、じゃあ。
私も変に銀座とか渋谷とか歩いて声かけられると安心するもん。
しんさんもメイク道具持ってるから大丈夫ですかって聞かれたら、
安心する部分があるってこと?
違う違う、ナンパされるときね。
そっち?
そうそうそう。
あ、なんかこの街にいていいんだなみたいな。
安心した。
なるほどね。
ちゃんと俺言うもん、私。
なんて言うの?
本当に数ある女性が歩いてる中、本当に声かけていただいてありがとうございましたって。
じゃあさよなら。
そんないい声で言うのや。
先週かな、ゴールデンウィーク前も新宿の南口歩いててさ、
今から帰るんですかって言われて。
今から帰りますって言って。
どっか行かないですかって言ってくれて。
行かないですって。
でも声かけて、なんかで改札のほうまで入ろうとしてくれて。
結構しつこかったタイプね。
そうそう、本当に行けないけど、
もう声かけてくれて本当にありがとう、バイバイ。
めちゃめちゃ心からお礼は思ってる。
なるほどなるほど。
でもそんな優しいあなたにはもっといい子がいるから、頑張ったねって。
なるほど。
思ってます。
へー。
何の話?
いやいやいや、おばあちゃんを助ける話かな。
まさかのナンパの話だってめちゃくちゃびっくりする。
人との触れ合いは温かいなっていうところよ。
めっちゃうまいことまとめるやん。
そうそう、何が何のきっかけは何であれ、
あれかとね、そうするってことはいいことだなと東京で思うわけですよ。
そうそうそうそう。
戻った彼も、現場にちょっと倒れてたけど、車用車で気になった彼と同様、
俺もよく似た感覚よ。
なるだけ声かけるようにしてる。
素晴らしいと思います。
そうよ。
相手のために行動する
あとそのなんか、しゅねさんライフハックデザインは、ことならまでちゃんと響いてますよ。
そこでさ、ありがとうございますって言ってくれる?みんな。
うん、いろいろやけど、ありがとうございますって言って本当に手伝わせてくれてる人もいたら、
大丈夫です、大丈夫ですみたいな展開がある。
いろんなケースがあるよね。
そうだね。
なんで質問したかっていうと、
とっさだからありがとうって言えない人もいると思うのよ。
なるほど。
助けてあげなきゃって思える人が少ないのと同じくらい、
助けてもらった時に助けられ方がわからない人とか、
ありがとうってとっさに出てこない人もいるわけよ。
その人たちの代わりにありがとうって言おうと思ったの、今。
すごいな。
きっと帰ってから思ってるのよ。
すごいな。
しゅねさん、人生何回目ですか?今。
回り回って言われるっていうさ、ぐりさんが優しい行いに対してね。
はいはいはいはい。
たぶん僕6回目ぐらいと思ってるんですけど、たぶんしゅねさん12回目ぐらいじゃないですか。
まあ、どうだろうな。
ちょっと感覚、肌感的にね。
そう、だから親切は人のためならずなんですよ。
なるほど。
どういうこと?
自分が優しくしてやってるんだって思ってるんじゃなくて、
なんか回り回ってこういう時に話せたりするわけじゃない。
何もしなかったら何もないんだから。
うん、たしかにね。
そう、だから何かをすることが、それがたまたま優しいことなのか、相手にとってどうでもよくて、
それが自分にとってすっきりするかどうかだから、
私はね、人のためではなく自分のためだなって思う、結局は。
なるほど。
うん。
なるほどな。
そう、だから。
勇気を出して行動したかどうか。
そう、しかもそこでぐりさんがね、持ちましょうかって言ってくれた時に、
えーありがとうございますって言って持たせてくれた人もすごい人だと思うのよ。
なるほど。
うん。
はいはいはいはいはい。
そう、だからね、あ、いいですいいですって言われたら、
あ、じゃあ気をつけてくださいね、さよならでいいし。
うん、そうやね、そうなるよね。
そうそう、でもありがとうございますって言ったら、
あ、それでもまあさ、まあ気をつけてさよならじゃん。
うんうんうん。
そう、だからね、これすごくいい時間だと思うんだよね。
いや、いい時間よ。
荷物重そうだな、頑張ってねって心で思って歩いてスタスタって行くよりは、気が楽。
なるほど。
うん。
なるほどね。
ねえねえ。
はい。
もう寝ようか。
寝ましょう。
はい。
おやすみなさい。
おやすみなさい。