今回は農業描写探偵回。
扱うのは、Netflix限定配信の映画「悪魔のいけにえ レザーフェイス・リターンズ」を扱っていきます。
作中に出てきた、他の映画では観たことがないほど完璧な「耕作放棄地」とはどういったものか?
日本とアメリカの耕作放棄地事情の違いとは?
主人公たちは、ハーロウの街でどんなことをしようとしているのか?
本作で繰り返し描かれる理想と現実の対立から、どんなことをやろうとした映画なのか?
これから観る人も、観る気がない人も、とうぜん観た人も聴ける親切設計にしているつもりなので気になる方、ぜひ聴いてみてください。
キーワード
耕作放棄地 / land abandoned / ひまわり畑
今回鵜呑みにしたアメリカの地方都市の衰退と再生に関する論文
00:00
[音声なし]
皆さんこんばんは この番組を配信しております
北海道在住 30代米農家をしておりますジョンと申します
よろしくお願いします 本日は2022年12月26日月曜日の夜中となっております
忙しい年末進行 皆様いかがお過ごしでございましょうか
私はと言うとですね 相変わらずクソ忙しい日々を過ごしておりまして 本当だったら今日は
仕事納めの日にはなってはいるんですけれども 明日も明後日も仕事があるというふうな状況となっておりましてね
仕事納めとは何なのか そういうふうなことを考えたり何だりする そんなような日々を過ごしてたりしております
本当だったらまあポッドキャスト番組 こういうふうに年末進行となりますとですね
1年間の振り返りですとか そういうふうなことをやりがちだったりはするわけなんですけれども
私はですね そういったことをがんむしした上で 今回はnetflixでのみ配信されております映画
悪魔の生贄レザーフェイスリターンズを扱っていこうと考えております
こちらの映画はですね 今年2022年2月にnetflixでのみ公開されております映画となっておりまして
悪魔の生贄シリーズの第9作目にあたるものとなっております 一応リブートの作品となっておりまして直接的な関係がありますのは
第1作目 トビー・フッパー監督の悪魔の生贄のみとなっておりますのでね
とりあえずこれから見てもリブートなので見やすいかなというふうな作品となっております
今回こんなふうな感じでこの映画を扱っていこうと考えてはいるんですけれども
こちらnetflixでのみ配信されております映画となっておりますのでね 見られている方が果たして何人いるのかなというふうな映画となっております
そしてこの映画はですね filmarksですとか 映画.comですとかヤフー映画ですとか
まあそういった映画批評サイトの方ではのきなみ低評価が付けられているような映画なんですよね
だからねnetflixオリジナルでなおかつ低評価というふうな形になっておりますとですね
わざわざ見なくてもいいじゃんというふうになりがちな映画なのかなとは思います
けれどもですねこちらの映画なんで私が今回取り上げたいのかというふうに思っておりますと
他の映画では見たことがないぐらい完璧な工作法基地というのが出てきております
皆さんもね日本国内で工作法基地が広がっているというふうなニュースをなんとなく見知っていたりすることもあるかなぁとは思うんですけれども
基本的にアメリカの映画とかそういうふうな部分ではですね 工作法基地ってほとんど出てこないんですよね
工作法基地だっつってんのに明らかに普通に噂っている畑が出てきたりすることっていうのが結構あることで
工作法基地を出すこと自体が本当に少ないような世界になってたりするわけなんですけれども
けれどもこの映画ではですね本当にびっくりするぐらい私が見ても完璧な工作法基地というふうなのが出てきております
03:01
こんなところに無駄にエネルギーを避けるだけの余力があるのっていうふうなところでですね
今回こちらの映画についていろいろと調べていくとですねちょっと面白いことがわかったのと
あとはこの映画いろいろとひどいことを言われていることでおなじみの映画だったりはするわけなんですけれども
けれども目線を変えてみたらちょっと面白いことがあるんじゃねえかっていうふうなところですね
ひたすら今回はしていこうと思っております
でこちらの映画ですね見られてない方もいらっしゃいますし
あとホラー映画だっつっているふうな部分もありまして
そもそもホラー映画苦手で見られないというふうな方もいらっしゃるかなと思います
で当番組はですねこういうふうな感じのものを扱おうと思うとですね
だいたい皆さんあの見てもいないし知りもしない映画のことになったら逃げていくんだろうなというふうなパターンになると思いますので
今回はですねちょっとその辺の部分を根節丁寧にネタバレしつついろいろとお話をしていこうと思っております
なんでね今回の対象リスナー様ですね
これから映画を見ようと思っている方と別段見る気もないけれどとりあえずお前のラジオに付き合ってやるよというふうな方に向けて
いろいろと話をしていこうと思いますので
だいたい30分間から40分間ぐらいお付き合いのほどよろしくお願いいたします
というわけで今回も参りましょう
Aノートサブカル
この番組は北海道の中心部札幌市のちょっと東側にあるエベッジ在住のジョンさんが日々のAノート日々摂取しているサブカルについて話していく
オーディオSA番組Aノートサブカルの特殊プログラム
サブカル作品の中に現れるほんの少しの農業描写からその作品世界についてディテクティブしていく
作品の見え方がちょっと変えられたらいいなな農業描写考察プログラム農業描写探偵のお時間となっております
今回扱いますのはnetflix映画悪魔の生贄レザーフェイスリターンズを扱っていこうと考えております
こちらの映画はどんな映画なのかといいますと
殺人鬼レザーフェイスが巻き起こす惨劇を描いたトビー・フーパー監督の名作ホラー悪魔の生贄のシリーズ第9作目となっております
シリーズ第9作目ではあるんですけども実際に繋がりがあるのは
トビー・フーパー監督が撮られた第1作目のみとなっておりまして
そこから50年間ほど時間がジャンプして新たな主人公たちがこのハーローの街にやってきて
まあ酷い目に遭うというそんなような映画となっております
こちらの作品の方はですね本当だったら私チェーンソーマンをやるっていう風に見せかけて
元祖チェーンソーマンであるところのレザーフェイスを扱った映画をやってみようという風に思って
本当に雑な気持ちで初めては見たんですけども
意外と面白いことが分かってきた映画となっておりますので
今回はそれについてざっくりといろいろと話をしていこうかと思っております
こちらの映画どんな人が出ている映画でどんな人が作っている映画なのかといいますと
06:04
まず主演をしておりますのがハッピーデスデイ2Uのサラヤーキンと
エイスグレード世界で一番クールな私へのLCフィッシャーさんという風な形になっておりますね
誰っていう風な感じがすごいするかと思います
まずハッピーデスデイ2Uの方のサラヤーキンさんはですね
この方ハッピーデスデイという風なこれまたのタイムリープものと
あとはスクリームみたいなスリラーを混ぜ合わせたような映画なんですけども
これの2作目にちょい役として出てくる女の人なんですね
それがとりあえず主演としてやっておりますよという風なのと
あとはエイスグレードこのLCフィッシャーさんの方は
どっちの方は主演の女の子だったかなとは思うんですけども
けれどもそんなに有名じゃないよという風な女優さんが主人公になっている映画となっております
監督を務めておりますのはデビットブルーガルシアさんという風な方となっております
この名前を聞いてもですねピンとくる方の方が少ないかなという風に思っております
私もですねフィルモグラフィー見たんですけども
これ以外にはですねホラーものの映画を1本だけ撮られていて
それが日本国内で見られるようになっているよっていう風な
そんなような映画監督さんという風になっております
なんですけれどもこのデビットブルーガルシアさん
この方が最初から最後までこの企画を進めていたわけではなさそうなんですね
というのもこの人はですね元々監督を務めていた人々が降りた後で
その後で監督として起用されているような方となっております
この方はですねあくまで元々撮影されていたシーンを再編集して
そこに合うように他のシーンを次々として追加撮影をした監督という風な感じになっているんですね
なのでこの方がですねいろんなところからのバッシングやら何やらを今現在受け継げているようなものだったりするんですけども
それはそれでちょっとかわいそうなことになっているなっていう風な感じの監督さんだったりしているかなと思います
元々はどんな人が撮影をしていたのかというとですね
これはですねトウヒル兄弟というこれまた誰っていう風な感じの監督さんが務めていたりするんですね
この人たちはですね元々どんな人なのかというとアイルランド出身の双子の兄弟の映画監督さんという風になっております
弟さんの方はゲームオブスローンズなどで小道具係をやっていたよという風な形になっておりますのと
お兄さんの方はイギリスのテレビ番組のドキュメンタリーの編集をやってたよという風な人らしいんですね
この2人2018年にアイルランドを舞台にしたサスペンスドラマで英国のインデペンデント映画祭の新人賞を取ったという風な監督さんだそうです
でこちらの方でまあ新人を起用したよという風なところもありまして脚本の方もほぼ新人のような方がやっております
で書いておりますのはクリス・トーマス・デブリンさんというこれはまた全然知らない人だったりしておりますね
フィルモグラフィーとかを見てもですね代表作が本作となっておりまして他にももう2、3本あるんですけども
09:01
アートワークが出てこないぐらいの日本国内ではあんまり知られてないような映画をやっているようなそんなような方となっております
一応この方のサブでですね例えばドン・ト・ブリーズとかでおなじみのコンビとかがですねサブでついてたりするわけなんですけども
メインの脚本家となっておりますのはこのクリス・トーマス・デブリンさんという風な形になっております
で座組としてはですねこんな感じで完璧にあのこれから出てくるような新人さんに任せようという風な感じの企画となっておりまして
まあ意外とお金とかかからないで低予算でやってんじゃねーのという風な感じがするんですけれども
制作費がですね2000万ドルと結構ホラー映画としてはお金がかかっている部類となっております
例えばさっき名前が出てきたドン・ト・ブリーズはですね制作費およそ990万ドルという風な感じになっておりますので
だいたいこのドン・ト・ブリーズの2倍の制作費がかかっているんですね
そして悪魔の生贄シリーズの中で言ってもかなりというか一番お金がかかっている部類だったりしております
この次にお金がかかっているのはですねそれこそ何かしらの映画を撮らせたとしても必ず爆発させることでおなじみの映画監督マイケル・ベイさんですとか
あとは1作目の監督トビー・フーパーが制作に入っております
悪魔の生贄ビギニングという風な映画があるんですけどもこっちの方の制作費が1600万ドルで2番目にお金がかかっているという風なものなので
それよりもデビューしたての人だとかそういう風なものを使っているのに関わらずすごくお金がかかっているそんなような映画となっております
この制作費一体何にかけたのかという風なのはちょっと分かりかねる部分ではあるんですけれども
私の考えではですねおそらく街と農場にすごくお金をかけたんじゃないかなという風に思っております
そして街と農場にばっかりお金をかけた結果ですね トーヒル兄弟降ろされることになったんじゃないかなという風なのをちょっと思ったりしておりますね
最初にこの映画の感想どんな感じのものかという風なのを私の方からちょっと説明をしていきますとですね
こちらの悪魔の生贄レザーフェイスリターンズはですね意識の高い志も少し感じられるホラー映画だったかなというふうに思っております
であとこの悪魔の生贄シリーズと私のつながりみたいなのもちょっと話をしておいた方がいいかなと思うんですけども
私悪魔の生贄シリーズはですねそれこそ第一作目をうろう覚えで覚えているぐらいですね
途中のシリーズとかもちょこちょこ見ようとはするんですけどもスラッシャー映画は結構苦手な部類になっておりましてですね
あー痛い痛い痛い痛いっていう風な感じになっちゃうのであんまり見ることがなかったりしております
なんで本当にあの第一作目がうろう覚えというふうな状況で本作を見てたわけなんですけども
それなりに楽しく見れてた部類に入るかなというふうに思っております
まぁなんでね真面目なファンではないよっていうふうな人が見てるっていうふうなところを念頭に向いて聞いてもらえるとありがたいと思います
12:01
で今回ちょっと面白いなというふうに思いますのが本作のメインビラン
東星風に言うとキラーっていう風に言ったらいいですかねっていうあるところのチェーンソーを振り回して人間の皮を被った大男であるところのレザーフェイスさんという風なのがいるんですけども
このレザーフェイスさんがですね他のシリーズと比べて可哀そうな感じがするんですよね
だからなんとなくこの人そんなに悪い人じゃないんじゃないかなっていう風な気にもさせてくれるような描写がですね
結構この辺の映画の中には含まれてたりするのでその辺の部分が評判が悪いところでもあり私のとしてはちょっと面白い部分だったかなというふうに思ってたりしております
なんせ本作においてはですね主人公たちの方がこのレザーフェイスに対して悪いことを明らかにやってたりはするわけなんですね
でその結果レザーフェイスから何をされるというとチェーンソーで胴体を真っ二つにされてるですとか
斧で刻まれるですとか本当に酷い目にあっていくことにはなるんですけどね
けれどもレザーフェイスだけではなく主人公側にも火があるよねっていう風なところにしているところが非常に面白いような部分かなと思いますね
であとはこの映画90分という風な非常に短い時間でまとめられてはいるんですけども見た後なんとなくスカッとするような感じがするんですよね
でこれはどうしてこんな風になるのかなという風なのは私あの今回わざわざ調べることによってちょっとその原先がわかったりしておりましたので
この辺については一番最後の方でお話をさせていただこうかなというふうに思っております
そして今回はですねここで引っかかったからこそ今作扱うことになったんですけども
完璧な工作法基地という風なのが出てきております
この完璧な工作法基地実際にロケ版をして奇跡的に見つかったのか
もしかしたらこの工作法基地を取るためだけに土地を買ってこれをわざわざ作ったのではないかというふうに私自身はちょっと考えたりしておりますね
そのぐらいよくできた工作法基地という風なのが出てきておりますのでこれについては農業描写探偵本編の方で詳しくお話をさせていただきたいと思いますね
ちなみに工作法基地描写という風なのはですねアメリカの映画とかそういう風なところではですね結構出てくることが多いような描写なんですよね
例えば同じホラー映画で言えばですね
ドンとブリーズじゃなくて音を立てちゃいけない映画なんて言いましたっけ
ちょっとど忘れしちゃったんですけれども
その音を立てちゃいけない映画とかに出てくるようなやっとかはポストアポカリプス的な世界を舞台にしてたりしております
でそういうような世界において綺麗すぎる畑が出てくるっていう風なところがあったりするんですね
これは予算の関係で仕方なくっていう風なことが多かったりするんですよね
なんですけれども予算があっても雑にしがちなシーンとかっていう風なのもあったりするんですね
例えば私が最近見た映画とかですと制作費9600万円のゴーストバスターズアフターライフという風な作品がございます
15:05
この作品の中にはですね工作法基地の麦畑という風なのが出てくるんですよね
なんですけれどもこの麦畑はですね明らかに普通の麦畑なんですね
なんですけどもこの麦畑はですねケレン実のためにそのまま使われてたりしております
っていう風なのもこの作品の中でですねゴーストバスターズのあの車がですね復活して失踪する場所っていう風なのがこの麦畑を失踪するという
この麦畑を失踪するっていう風になるとですね映えるのはある程度生え揃ってる畑という風になっておりますので
そういう風な感じでですね本当は工作法基地という風な設定がついてたとしてもですね
映画としての見栄えとかそういう風なところを考えるとわざわざここを描写することないよねっていう風なものだったりするんですよね
そんな感じで雑然として扱われがちだったりするし
あとアメリカ国内でも意外と工作法基地っていう風なのはないんじゃないかなって感じがするんですよね
でこれはですね私はの今回いろいろ調べててちょっとそういう風な部分も踏まえて今回はちょっと話をしていこうと思いますので
まぁだいたいあのこういうアメリカの工作法基地事情とかに詳しくない方とかも聞いてもらったら楽しく聞けると思いますので
ちょっといろいろと話をしていこうと思っております
で今回のお品書きでございますけれどもまず本作の無駄に力の入っている工作法基描写がいかに優れているのか
どのように優れているのかっていう風なところをですね今回は前編の方で詳しくお話をしていこうと思っております
まぁ一応前編とかそんな感じで分けようかなという風に思ってはいるんですけれども
ちょっと今回一気加勢に話した方がいいかなという風にも思っておりますので
ちょっとはこういう風な分けられない場合もありますと思いますけれども
ちょっと一気に話をしていこうと思っておりますね
で本作においてはですねそんな感じで完璧な工作法基地が出てくるのとひも付いてですね
映画の序盤の方にかけてはですね何か引っかかるアメリカ南部の人々の暮らしと
あとはインフルエンサーのピカピカした暮らしの対比みたいなものという風なのが繰り返し出てくることになっております
でこの辺の部分でですねちょっとあの映画の理解につながるような部分で
ちょっとあの日本国内では理解しがたい部分だったりはするわけなんですけども
この作品の中でですね主人公たちがレザーフェイスがいるハーローという風な田舎町に来ることになる理由という風なのがですね
ハーローの町を買い取ってそれを共売にかけて新しい住民を増やして
そしてここで新たな都市を作っていこうという風なことをやる立ち上げ集会を
ハーローでするために主人公たちというのは思うことになるんですね
で日本国内から考えるとですね一番近い都市から車で7時間かけてようやっと着く場所で
そんなように投資家を集めてお金がかかるなあの払ってもらってという風なところが
成立するわけないじゃんという風な感じはするんですけれども
18:03
これはですねアメリカ国内だと割とあるよという風なことらしいという風なのがここ最近の調べでわかりましたので
それをですね踏まえていろいろと話をしていこうと思っております
それがわかったらですねまあ自ずとどういう風な感じでアメリカ国内で工作好奇心というのがそもそも起こりづらいのかという風なところもわかるかなと思います
そして本作で繰り返し出てくるインフルエンサーと田舎の比較みたいな部分もありますので
それもですね踏まえていろいろと話をしていこうと思いますのでここからだいたい30分から40分間ぐらい
結局1時間ぐらいになるかなとは思いますけれどもお付き合いのほどよろしくお願いいたします
ではここからは私がの今回の本作において非常に感動しております
完璧な工作好奇心描写について話をするためにですね
冒頭のあらすじを逐一説明をしていくパートに入っていこうかと思っております
本作そもそも見る気がねえよという風な方もいらっしゃいますし
あとは知らんがなという風な人の方が多いかなと思います
なのでそういう風な人々のために怖くなる前のシーンについて詳しくお話をしていこうと思っております
本作主人公になりますのはメロディーとライラの姉妹となっております
彼女たちはですね友人のダンテとルースと共に新しいビジネスを始めるために
このハーローという車で7時間もかかる田舎町の方に移動してくるところからお話が始まっていきます
彼らがどんなビジネスをしようとしているのかという風なのはですね
作中の中では取り立てて説明はされておりません
ただ主人公たちの設定とかそういう風なものはですね
どうも描写とかという風なのはされております
例えば友人のダンテこのダンテはですね黒人のコックさんだったりするわけなんですけれども
ダンテはですねこの恋人のルースと一緒にどうもお料理関係のチャンネルみたいなものをやっている
インフルエンサーらしいという風なのが冒頭の方の描写でいろいろと出てきております
そんな感じでインフルエンサーではあるんですけども
貯めたお金を使ってですねこのハーローの街の一角を全て買い取るという風なことをやってたりするわけなんですね
彼らは何をしにハーローに行くかというと
これでダンテが買い取った土地をですね新たに共売にかけて別のインフルエンサーですとか投資家ですとか銀行家ですとか
そういう風なものをバスで全員呼び集めまして
それでハーローの街を共売にかけようという風なことを考えて
メロディーとライラと友人のダンテとルース
この4人組はハーローの方に車で向かっていくという風な感じになっております
ちなみにこのダンテはですねお金持ってんなという風な描写としてはですね
乗ってる車がテスラだったりするんですよね
あの今現在ツイッターを買収してCEOをやめろという風なことになっていることでおなじみのイーロンマスクスの会社でございますけども
21:02
そこの電気自動車に乗ってますよという風なところで
なんとなくインフルエンサーで意識が高いんだなという風な感じが冒頭から描写されているような4人組となっておりますね
ちなみにこのダンテとルースはインフルエンサーでメロディーはどうもこのインフルエンサーのお仕事の手伝いをしているよという風な感じになっておりますね
で妹のライラの方はですねこのお姉ちゃんにくっついてこの1校と一緒にハーローの方に向かっているよという風なそんなような描写になってたりしております
でこんな感じでこの4人組ハーローに向かってはいるんですけども
その向かっている途中でですねとあるガソリンスタンド併設の商店に立ち寄ります
その際にこの街唯一の修理工であるところのリクターという風な白人男性に遭遇いたします
でこのリクターはですね持っているのがあのまあ拳銃を持ってたりはするわけなんですね
でこの拳銃も持っているという風のが本当にあの腰にそのまま見えるような位置
日本国内のお巡りさんと同じような感じですねホルスさんに刺した状態で歩き回ってたりしております
でこれをですねこの1個を見とがめましてオープンエイダーでハンドガンを持っているなんて信じられないみたいなことを言うんですけれども
リクターはこれを持たなければいけないような理由があるんだよっていう風なところをちょっと皮肉めかしていって
まあそれでそのまま去っていくという風なところになります
でそんな感じであのリクターと遭遇した後ダンテたちの1個はですねハーローに着く前に保安官に車を停められることになります
その際に黒人のダンテはですねニコニコしているんだ何か文句やら何やらを言われないようにするんだよっていう風なところで
非常にあのニコニコしながらお話をするという風なのをやってたりしておりますね
ちなみにこちらのシーンはですね悪魔の生贄シリーズの中にはですね保安官にこんな感じで見とがめられてちょっといろいろと酷い目に漁されるという風なシーンとかが
過去作でもあったのでその文字に近い部分ではあるんですけども今作においてはですねこの保安官の1行はただ止めて
お前たちはどういう風な素性の人なんだっていう風なのを確認しただけでとどまるんですよね
で保安官たち1行もですねどうもこのハーローの一角を丸々買い取った奴らがいるらしいという風なことを知っておりまして
それでダンテと話をするうちにああお前らがここに新たに住み着こうとしている奴らかっていう風なところを把握してたりするんですね
その際に保安官はこんなことを言います
この町は古い町だから町に敬意を払ってくれっていう風なことを言うんですね
でそんなことを言われて1行はですねそのまま言われたまま素通りしてなんとかハーローに無事到着しまして
そこでこの町で新たに町を作っていって楽しく暮らしていきましょうねっていう風な夢を膨らませたりするわけなんですけども
その際にこの町の一角で古い個人がありましてその個人の入り口付近にですね
南北戦争当時の南軍の旗がひるめいているのを見かけるんですよね
24:02
で黒人のダンテはですねここで激おこしてしまいます
なんでかというとこの南軍の旗という風なのはですね
当時奴隷制をOKにしようという風なところで言い張っていたようなものとなっておりますので
要は奴隷制度の象徴であるようなものだったりするんですね
でそれを堂々と掲げている旗があるような町にインフルエンサーとか銀行家とかそういうようなところが
投資家がやってきて投資をしてくれるわけがないという風なところになりまして
ダンテたちは急いでこの個人の中に入っていってこの旗を取り除こうとします
でその際にこの個人の中に住んでいる老婆とあと背の高い大きな男がいてそれと遭遇することになります
でここでこのダンテと老婆がですね色々とちょっと一悶着を起こしてしまうんですね
っていう風なのもダンテはこの個人を含めた全ての建物と土地の権利を購入しているから
あなたたちがいるのは不法選挙になります
なので今すぐここから退去してくださいっていう風なお話をするんですね
でそれを言われた老婆はですね銀行から権利を買い戻してこの建物とこの土地の権利は私が持っている
だから私は出ていくつもりはないっていう風な形ですね
ダンテと真っ向から意見が割れて口論になります
でこのおばあさんどうもあの呼吸器やら何やらを引きずって歩いていて
それで何かあるたびに思考を思考と呼吸器の方で息を吸ったりなんだりするという風なことをやっているような感じとなっておりますので
それで体が弱いような感じであったりするんですね
でこの際にこのダンテとこの辺のことでいい争いになってしまった結果
このおばあさん過呼吸になってしまって緊急搬送が必要になってしまうような状況になるんですね
で緊急搬送するとなってもハーローという風な街にはですね
救急救命の車とかそういう風なものとか救急車とかそういう風なところは出せるようなところもないし
なおかつ近くに病院なんていう風な場所もなく
で救急搬送するにはどうしたらいいかというと保安官が車で7時間車で移動して病院に運び込むしかないという風な状況になってしまうんですね
そんな感じで過呼吸になってしまってくれそうになってしまっているおばあさんを連れて
このダンテの一行の方もですねちょっとこんな感じになってしまったので罪悪感を感じてしまったので
ダンテの恋人のルースとあとはこのおばあさんと一緒に暮らしていた男がですね
一緒に保安官の運転しているパトカーの方に乗り込みまして
それでおばあさんを解放しつつ移動していくことになります
この移動している車中でですねおばあさんは亡くなってしまうんですよね
亡くなってしまってこのおばあさんと一緒にずっと暮らしていた男がですね
何度も何度も救命活動をさせようとするんですけども
一緒に乗っていた保安官がですねあまりにもその賢明な入り口もうなくなってしまってるんだですからそれを止めた方がいいよって感じで手を添えるとですね
27:01
男はですねこの保安官の手をスナック感覚でポキッと折ってそしてそのまま流れるように保安官を殺してしまいます
その際に抵抗してした保安官の撃った銃弾がですね車を運転している保安官の首元に命中してしまいまして
それでそのパトカー自体がですね完璧な工作放棄地になっているひまわり畑の方にヨロヨロと進んでいって
そこにおそらくかなり前から放置されていたであろう汎用コンバインに激突して止まるという風な感じになってしまうんですね
で一緒に乗っていたルースはですねこの事故の衝撃を受けて気絶してしまうんですけども
気絶から目が覚めるとですねとりあえず保安官二人は死んでいるしおばあさんは死んでいる
そしておばあさんと一緒にいた男は何をしているかというとおばあさんの皮を剥いで剥いだ皮を自分の顔につけるんですよね
でここでようやっとこのおじいさんというかこの男がですね50年前ハーローを恐怖に陥れたあのチェーンソーの殺人鬼レザーフェイスであることっていう風なところがはっきりわかるようになってきます
まあね見とけばなんとなくこの人がそうなんだろうなという風になったのがまあ皮を剥いで顔をつけたんだから完璧にレザーフェイスでございますねという風な姿になります
でそんなようになってしまった結果さあレザーフェイスはどうやって復讐していくのかねっていう風なところから
まあスラッシャー映画が始まり始まるという風な感じのお話となっておりますね
でここでようやっと出てきたひまわり畑が完璧な工作放棄地だったので
この完璧な工作放棄地についてここからちょっと詳しくお話をしていこうと思います
あらすじだけで5分とか10分近く時間を使っちゃったりするんですけれども
順番にねお話をしていきますとまずこのひまわり畑そもそもどういうような畑だったのかと言いますと
これはですね作油植物のひまわりを作っていた畑だと考えられると思います
でアメリカの方の南部ではですねこうやってあのひまわりを栽培してひまわり油を作るという風なところで
畑がよく作られているらいいするよという風なところが言われてたりしております
でひまわり油そもそもどういうような植物なのかというとですね
まあ世界的にもですね4番目に多く作付けされております作油植物という風に言われております
収穫方法とか作付け方法とかそういう風なもの結構簡単だったりするんですね
皆さんもねひまわりは一度は間違いなく見たことあるかなと思います
であの花になっている部分にはびっしりとひまわりの種が出てきておりまして
それを絞れば簡単に油が出てくるよという風なものになっております
で栽培方法自体もまあバラマキでね種を落としてそれに土をかぶせて肥料をやって
あとはほったらかしでいいような作物となっておりますので
結構栽培自体は容易でそしてあの面積があればあるほど栽培がしやすいよという風な
30:03
そんなような植物となっておりますのでまあアメリカでやりがちな作物になるのかなという風には思っておりますね
ちなみにこのひまわりはですね日本国内でも緑皮作物として結構使われてたりしておりますので
そんな感じで便利に使われる林作体系の一つに入れられるような作物でもあるのかなと思います
でこのひまわり畑なんですけれども本当にあの完璧なこうなるような工作放棄地になるとこうなるようなという風な感じになっているんですよね
まずひまわりの生えている感覚っていう風なのが完璧だったりしております
通常ねそれこそあの冒頭の方でちょろっと話しましたゴーストバスターズアフターライフみたいな素方ではないような状況ではないという
だから完璧に素方になっているというところが素晴らしいかなと思うんですよね
それこそひまわり畑の中でうなだれているひまわり畑の中でレザーフェイスが佇んでいるという風な描写がですね
ちょこちょこ出てくるんですけどもこの際にもですねすっかすかだめ間っていう風なところがはっきりとわかるぐらい
ひまわり畑の感覚っていう風なのがまず素晴らしいかなと思います
そしてなおかつ素晴らしいのがですねこのこうやって素方になっているひまわり畑の感覚の中で
そのひまわり畑の根元の部分にはですねびっしりと雑草が生えているんですね
でこれねえーと盆白の映画作家とかこの辺の気にしない人々だったらですね
除草剤をかけちゃって土が露出しているっていう風なことがあり得ることがあるかなとは思うんですけれども
びっしりと雑草が生えているっていう風なところからですね少なくともかなり長い間放置されていた畑だなっていう風なのがわかるような感じになってたりするんですね
そして素晴らしいなという風に思うのがこのびっしりと雑草が生えていつつ
あとこの畑にはですね元々トラクターとか農業機械が入っていたんだろうなという風な和立ちがちゃんと存在しているんですね
そしてその和立ちにはですねヒマワリが生えてなくて雑草だけが生い茂ってるという風な状況になってたりするんですね
だからこれはですねかなり昔からまあそれこそ少なくとも1年以上農業機械とかそういう風なものが入った後で放置されなければできないような雑草の生えて方をしていておりまして
これがですね非常にリアルだなという風に私映画見ながら思ってた次第なんですね
そしてですねこの作中の中に出てくる放棄されたコンバインという風なのが出てきてたりするわけなんですけども
この和立ちがですねどうもこのコンバインによるものだという風なところがはっきり分かるんですね
なのでこんな感じで置くという風なことはですね1年以上前にこのコンバインを設置して
そしてそれを並べて雑草が生えるに任せたという風なことをやらない限りはですね用意できないようなシーンになっているかなという風に思っております
でその結果こういう風な描写というか場所ができてきていたりするところが非常に素晴らしいなとは思うんですけども
33:04
この欠けた労力果たして映像の方になっていて分かる人間がどれだけいるのかという風なのがね本当に怪しい部分かなという風に思っておりますね
けれども私が見た中では本当に完璧な工作放棄地が出てきておりなという風なのはねちょっと思ってたりしておりますね
でこの素方になっているひまわり畑のビジュアルはですねそれこそこの映画のポスタービジュアルとかそういう風なところとかでも使われてたりしておりますね
それこそひまわりが種をつけてそれであの神戸を垂れているような姿になっているんですけども
その中で下を向いているレザーフェイスがぼんやり立っているという風なビジュアルがですね私あの雰囲気的には結構良いビジュアルだなというふうに思っております
それこそこのビジュアルだけで言えばですねトビー・フーパー監督の出だしのね奇跡的にうまく決まった夕日の中でチェーンソーを振り回して踊る
レザーフェイスに匹敵するぐらい素敵なシーンになっているんじゃないかなとは思うんですよね
本当にあのこういう風な点でまがまがしくてそして裏ぶれた感じという風なのも完璧に出しているシーンではあったりするんですけどね
これにどのぐらいの労力がかかっているのかという風なのはちょっと想像するとこがないのかなという風な状況になってますね
それこそ予算をかけて本当に作ったのかはたまた奇跡的にこんなような場所がロケ版で見つかったのか
ちょっとその辺という風なのは分かれなかったりはするわけなんですけれどもね
けれどもロケ版で見つけるんだったらかなり難しいんじゃないかなという風に私自身はちょっと考えております
という風なのもアメリカ国内において工作放棄地という風なものはですねあんまり出てこないものらしいんですよね
でどうしてかというとですねそれこそアメリカは本当に大規模で農業をしておりますから
土地は何でもかんでも売り手が出たらとにかくすぐに買い手がつくような状況になっているそうなんですね
それこそねファーミングシミュレーターの世界と同じようにとにかく農業機械のマシンパワーで大規模な面積をやって
そして面積は大きければ大きいほどお金が稼げるよという風な世界になっておりますので
本当にすぐ出たら買われるよという風な話になってたりするんですよね
なんかアメリカとかに視察に行った知り合いの農家さんとかの話とかでも基本的に工作放棄地なんていう風なものはない
っていう風に言われていることが多かったりするんです
なんですけれどもこの度私はですねちょっと英語圏の方であの工作放棄地本当にないのかという風なところで調べてたんですけども
英語では工作放棄地のことをランドアバンダントという風なことで表現されてたりするんですよね
直訳すると放棄された土地っていう風に言うんです
で実際にこういう風な形でですね放棄される土地という風なのはどうも存在するんですけども
この放置の放棄のスケールっていう風なのもアメリカは結構でかかったりするんですよね
どういう風な感じになると要は町ごとそっくり人がいなくなるような状況という風なのがどうも起こるそうなんですね
そもそも工作放棄地っていうよりはそもそもその町に住んでいられるような経済的な状況じゃなくなってしまったから
36:04
そもそも農場とかそういう風なものが維持できないという風なところが起こるそうなんですよね
さすがに例えばハーローみたいな車で7時間もかかるような場所
そういう風な場所でですね経済的にプラスになるような要因がなくなってしまったとしたらですね
例えばガソリンが買えなくなるとかインフルがなくなってしまうとかそういう風なことが普通に考えられるかなと思います
さすがにそんなような場所ではですね農家も生きていけませんから土地を増やしてどうこうするという風なこともできていなくなってしまいまして
残念ながらこうやってこの土地とかそういう風なものを手放さざるを得ないような状況になってしまったりするんですよね
今回ちょっとこんな感じで私はアメリカの農村というかアメリカの地方都市がどういう風な感じで放棄されていってそれが再生するのかという風なまとめた論文という風なのがございまして
これをちょっと見つけたのでちょっと紹介していきますね
タイトルがですね「A Visual Typography of Abandonment in Rural America from End of Life to Trading Water, Recycling, Renaissance, and Revival」という風なね
私の拙い発音ではあれなのでリンクを貼っておきますのでよかったら後でこちらの方を英語の文献なんですけど読んでもらえるといいかなと思っております
ちなみにこちらの文献が正しいのかどうかの方がですね私の方は残念ながら評価ができておりません
一応MDPIというオープンアクセスの論文掲載サイトに載せられているようなものなのでね
お金を出せば載せられる論文掲載サイトとなっております
なんですけれどもね非引用数みたいなものもそれなりにあるのでそれなりに引用されているよという風な感じの論文だと思いますので
ちょっと今回はですねこちらの論文を鵜呑みにしてお話をしていこうと思っております
この論文どんなようなことが書かれているやつなのかというと要は土地の放棄についてまとめている論文となっております
この論文の中ではですね要はアメリカの農村というか地方都市はですね
こんなサイクルをたどって滅びていって再生するよという風な話をまとめているようなものだったりするんですね
で主にアメリカの地方都市が衰退する理由都市はですね経済的な要因によって放棄されることになってしまうことが多いという当たり前の話ですね
主要な産業がもともとそういう風なところにはあったんですけどもその産業がポシャることによって近くの都市から距離がある街ほど
そこに対するインフラとかそういう風なものがどんどんなくなっていて住民がどんどん減っていって
次第には誰もいなくなって住む人がいなくなってしまうよという風なところがアメリカの都市の方では結構起こっていたりするそうなんですね
で日本国内ではあんまりというか考えづらいような場所だったりするわけなんですけども完璧に人がいなくなってしまうという風なことがあるそうなんですね
でこういう風に完璧に人がいなくなってしまったとどうなるかというとですね
39:02
土地がというか土地とか場所の値段とかものすごく薄くなってしまった結果新しく全く関係のない人がその街に入ってくるということがどうもあるそうなんですね
なんでアメリカのこういう地方都市とかそういう風な場所ではですねそうやって誰もいなくなった場所に新しく人が入ってくることによって住民の総特化が起こって
結果としてもともとあった街の産業とは違った形で街が再生することがどうもあるそうなんですね
この論文ではそのサイクルを5段階に分けて表現をしてたりしております
最初の段階を終末期その次の段階を足踏み状態その次がリサイクルその後ルネサンス復興の5段階に分けてそれぞれのケースをですねちょっとまぁ紹介するような感じになっておりますね
で終末期っていう風なのはどういう風な状況なのかというとこれはですねまず最初にその街の産業がなくなった状態ですね
でこの産業がなくなった結果ですね例えばその産業を食わすために存在しておりました例えば飲み屋さんですとかご飯屋さんですとか
そういう風なものが真っ先になくなっていってその後順繰りに学校ですとか商店ですとかそういう風なものがどんどんどんどんなくなっていくそうなんですね
でそういう風な感じになってなかなか住みづらくなっていくよっていう風なのが終末期となっております
で人がある程度いなくなった状態で足踏みという風な状況に入るそうです
でこの足踏みという風な状態はどういう風な状態かというと例えばその土地の建物の権利を持っている人とか
あとはその土地のというか建物の再建を持っている人とか要はあの権利上のいざこざがあるおかげでなかなか新しい人が入ってこれないとかそういう風な権利の受け渡しがうまくいっていないような状態という風のが足踏みという風な状態となっております
まあこの段階でもですね一応それなりに人は住んでいたりはするわけなんですけれどもけれども新しい人々がなかなか入ってこないで昔の産業とかそういう風なものにしがみついているような人たちっていう風なのが長く生き残っているような状況がこの足踏み状態となっております
その後こういう風な足踏み状態になっていた再建とかそういう風な問題がある程度クリアされるとですね空いた場所にリサイクルとして全く別の用途を持って入り込む人々という風なのがいたりするんですよね
この論文の中で説明されていたリサイクルの例としてはですね例えばアメリカはの住者会でございますからハンティングとかそういう風なものをやるための住宝店を作ったりですとか
あとは古い町とか古い建物を丸まんまサバゲーフィールドに変えたりとかそういうような形でもともとあった建物の用途とは違う用途にするような形でリサイクルという風なのが入り込むことがあるそうなんですね
こういう風なリサイクルとかそういう風な状況に入ってもなおずっと住み続けている人がどういう風な人々なのかというと
例えば修理業者さんとかそういう風な人々という風なのは最後まで業種として残るそうなんですね
42:02
だから本作においてリクターという修理業者がハーローにまだ住んでいる理由という風なのはこんな感じでその街で必要とされるからという風なところでいるんじゃないかなという風なのをちょっとこういう風なのを読んでて思ったりしてた次第ですね
そんな感じで別の役割の人が入ってくるという風なのがリサイクルの状況となっておりまして
この後このリサイクルの人々がですねさらに産業を発展させていった結果
もともとの街とは違った形で発展していくような状況になるという風なのがルネサンスという風に呼ばれる状況となっております
この論文の中ではですね唯一紹介されてたルネサンスの例はですねメイン集はマリソンという風な街の例が挙げられておりました
この街もともとは農業と工業の街だったらしいんですけども
これが衰退して住民の総統会が怒った後何が起こったかというと
医療用タイマの合法化を受けてこの医療用タイマで街おこしという風なものをやり始めてそれが成功していくことになるんですね
一大タイマの産地となりましてそれでタイマを売るお店ですとか楽しめるお店ですとか
そういう風なお店という風なのがどんどんメインストリートですとかそういう風なところに乱立するようになってきております
そんな感じでタイマ産業で一躍儲けることができたので周りの都市とかそういう風なものとかも食わせることができるようなぐらい大きな産業になりつつあるよという風な感じではあるんですけれども
けれども元々住んでいた人々にとってみたらですねこの医療用タイマの産地が復興として復興して
それでリンフラとかそういう風なものが整備されるようになってそれは良かったねという風な感じはするんですけれども
けれどもねこういう風なタイマを販売するお店ができたばっかりに犯罪率が上がってとかこういう風な事故が起きてとかそういう風な感じになってですね
新しい住民と古い住民の圧力みたいなものも行われていたよという風なところが言われてたりしておりますね
そんな感じでですねこの映画の冒頭の方に出てきておりました保安官がこの街に敬意を払ってくれという風な意図としてもですね
おそらくはこういう風なことを念頭に置いた発言だったのではないかなと思っております
さすがにダンテたちがこうやって医療用タイマで街おこしをしたいという風なわけではないとは思うんですけれども
けれどもハーローの街に住んでいた人々が望むような形ではない形で新しく街が作り変えられることになるんじゃないかという風なのは
考えることには簡単に考えることができるかなと思っておりますね
そもそも南部の街にいたりはするわけなんですけれども
けれども南軍の旗を掲げるのは禁止しますよという風なところがダンテの振る舞いから見ても容易に想像できるかなという風な部分だったりしておりますし
あとは古い街でこの50年前に起きた殺人事件が未だにグッズとして売られているような街だったりするので
本当に産業が何もないような場所なんですけども
45:00
そこに住んでいた人々の生活とかそういう風なものを無視して新しい生活様式が入ってくるという風な形になるのも考えられるかなという風に思っております
という風なのも主人公たちはこういう風にね都会とかそういう風なところでバッキバキにインフルエンサーをやっているような意識の高くてアップデートされた皆さんだったりはするわけなんですね
それがこういう風に田舎の暮らしをしている人々と対立していくっていう風なところがこの映画の中では繰り返し繰り返し描かれるような作品となっております
本作元々やろうとしてたことはどんなようなことなのかというと
こういうような形で今現在SNSとかそういう風なところで大活躍しているようなインフルエンサーさんたちの理想とかそういう風なものと
田舎の現実を戦わせようとしてたっていう風なことが考えられる映画なのかなという風に思っております
そんなような感じでこの映画を見直してみますとですね
本当に描写として田舎には田舎の事情があるんだよっていう風なことをちゃんと逐一説明してたりするわけなんですね
例えばリクターがハンドガンを持っている理由とか言い訳みたいなものっていう風なのが冒頭のセリフの中にはあったりしております
例えばこういう風に主人公チームにですねオープンエアでハンドガンを持っている際に
どうしてそういう風に持っているのかという風に聞かれてリクターはこんな風に答えるんですよね
この辺は信太がいて信太と遭遇したら救う様を撃てるような拳銃を持ってないと危ないからだという風な説明をするんですよね
そしてこんな風にも続けます
町の場に行くんだったらさすがに俺もこんな拳銃なんてぶら下げることはしないさという風なことを言ったりするんですね
ちなみにこの信太という風なものはですね
アメリカ国内に16世紀ぐらいに持ち込まれた家畜信太が野生化したものだったりするそうなんですね
この信太はですね最大で3.3メートルで体重300キロぐらいのかなりの巨大に育つという風に言われてたりするんですね
皆さんもねホグジラっていう風にちょっと検索してもらったら出てくると思うんですけども
あ、これは拳銃とか銃がないと立ち向かないなっていう風なサイズのような
そんなような信太が出てきたりしてもらいますね
それをですね例えば車で7時間もかかるような人がいないような場所で遭遇したとしたらですね
それこそ自衛のために拳銃でも持ってないといけないなっていう風な気分になるかなっていう風なのがちょっと見たらわかるかなと思います
であと南部の旗を掲げていたおばあさんに関してもですね
一応ちゃんと説明とかはされてたりするんですよね
この南部の旗を掲げていた理由という風なのが
そもそもおばあさんの非おじいさんの片身だからっていう風なのが言われてたりするんですよね
で亡くなったおじいさんを忍ぶことができるものだから掲げていただけであって
黒人のあんたを傷つける意図なんてなかったんだよっていう風なのを
ちゃんと劇中のセリフの中でも説明してたりするわけなんですね
そんな感じでこっちにはこっちの事情があってこういう風なことをしてるんだよっていう風なのを
48:02
逐一言ってくるんですけども
それを逐一良くないものだっていう風に指摘してくるのはインフルエンサーの皆さんだったりするわけなんですね
そんな感じでこのインフルエンサーの皆さんとあとは田舎の現実をどんどんどんどん戦わせていくことによって
そしてこの田舎の現実の代表としてレザーフェイスが出てきて
それがインフルエンサーの皆さんをチェーンソーを使って粉みじんに切り刻んでいくっていう風なところが
この映画なんとなく暗い喜びを思い刺してくるような部分だったりするかなと思います
この映画の白尾になるシーン予告編でも使われているシーンなんですけども
インフルエンサーと銀行と投資家の皆さんがバスの中に入ってパーティーをしているシーンがあります
その際にバスの入り口の方からチェーンソーを携えたレザーフェイスがやってきて
そしてチェーンソーのエンジンをおもむるにかけると
このインフルエンサーの皆さん予況かなんかかなと思いまして
インスタかなんかのライブカメラみたいなのを起動させて
このレザーフェイスの方にカメラを一斉に向けるという風なシーンがあります
その後に何が起こるのかというと
レザーフェイスがですねこのカメラを向けているインフルエンサーの皆さんを
粉みじんに切り刻むという風なシーンになってくるんですね
この辺のシーンとかはですね結構あの評判が悪い中でも
このシーンに関してだけは評判がなんとなく良かったりするぐらいですね
あの気持ちいいぐらいに人が粉みじんに切り刻まれていくという風な残酷無残なシーンだったりするんですよね
でこのシーン日本国内だとちょっと意味合い的に伝わりづらい部分があったりするかと思うんですけども
アメリカでおそらくこのシーンを見ていると別の意味を持ってくるシーンだったりするんですよ
という風なのもブラックライブズマターってまあ皆さんも多分ご存知だと思いますけれども
あの黒人さんがですねヘイトを受けることによって
警察官から暴力を受けて結果的に亡くなってしまうみたいな事件という風なのが
アメリカ国内の方では結構あったりするそうです
でその際に対抗する手段として何を使えるかと市民が何ができるかというと
例えばこういう風な警察の横暴に遭遇した場合には
スマートフォンでカメラを向けてその動画を撮るという風なのをやるんですね
でこういう風なことをやってSNSとかYouTubeに上げることによって
後でその警察官を罰することができるという
だから警察を監視してそしてその非道を公表することができるっていう風なのが
市民一人一人に向けられるっていう風なところができてたりするんですよね
でおそらくこのシーン名言とかそういう風なのはさせてはいないんですけども
そういう風なものを意図しているような描写でもあるかなと思います
実際にインターネットとかそういう風なものが普及した結果
そういう風な意見が非常に強まってはいるんだけれども
けれども実際にそういった暴力に遭遇してしまった場合
どうすることもできないようなことになるよねっていう風なところを
思い知らされるような微量者なんじゃないのかなという風なのを思うんですね
51:01
そしてこれがですねこの映画
試写会の際にものすごく大批判を受けてたりしてたわけなんですけども
そういう風な批判を受けたのもこのシーンのことだったんじゃないのかなって
いう風に私自身はちょっと考えたりしております
でそういうような感じでこの映画ですね繰り返し繰り返し
インフルエンサーの理想とか現実とかそういう風なもの
広く言ってしまえばポリティカルコレクトネスっていう風なものが存在しているのは分かったけれども
現実としてそれに立ち向かうにはそれに合わないようなこともしなければならないよねってことを
ずっと言い続けている映画だったりするんですよね
そして本作において地味な主人公の一人がおります妹の方のライラという風な女の子がいます
この子はですねもともとアメリカの高校とかで起きたような銃乱射事件のサバイバーだったりするわけなんですね
でそのトラウマがあるおかげでライラはですね銃に対する恐怖感というか
トラウマみたいなものを抱えている女の子として冒頭の方からずっと描写されてたりしております
でこの子がですね銃を取ってレザーフェイスと戦わなければならないような状況になってしまって
さあどうなるのかっていう風なところでこのお話の方は結構あのなんか展開していくわけだったりするわけなんですね
でこの展開自体もですねまあ確かにちょっとこういう風な思想というかコメントやあのまあ
イシューを持って作られているのであるんだったら銃を持つのもやむを得ない部分だったりするのかなっていう風な部分はあるんですけども
けれどもそういう風にやってしまうとですねまあなんとなくアメリカ大フル協会的な意思権ですねっていう風に取られてしまって
仕方ないような描写になってたかなと思っております
でこの映画そんな感じでこういう風に都会の意見とポリティカルコネクトネスとそれと田舎の現実を戦わせるという風な描写はですね
前半の方に映画としては集中してたりするんですよね
後半の方に行くとですねそれこそレザーフェイスさんが大暴れしているという風な状況になりますので
そういう風な小難しいことを考えている余裕がなくなってくるという風なのでもあるんですけども
けれどもこの辺の部分がですねうまく料理ができなかったおかげでちょっと評価としては悪いような映画になってしまっているのではないかなって私自身はちょっと思ってたりしております
元々この映画それこそね悪魔の生贄シリーズの中ではものすごく予算がかけられている映画となっておりまして
元々は2021年に劇場公開をする予定となっておりました
なんですけどもね試写会でものすごく不評だったのでNetflixに売り渡されることによってNetflix限定配信という風な形になってしまってはいたんですよね
けれどもこの辺の部分の撮影の部分でどういう風な状況が起きたのかという風なのは私今回ちょっと色々と調べてはみたんですけども
なかなか追うことができなくてその辺の部分で少し残念なような出来にはなってしまったんですけどもね
けれどもこのポリティカルコネクトネスVS田舎の現実を繰り返し繰り返しやってきたらもうちょっと面白い作品になってたんじゃないのかなという風な感じがちょっと見ながらしていたかなという風に私は思っております
54:06
それこそいつか話したいなという風に思っておりますテイラーシェリダンさんという映画監督であり脚本家の方がいらっしゃるんですけども
この方が撮っていたとしたらもっと面白くなっていたんじゃないかなという風なところでちょっと今回の悪魔の生贄のお話については色々と話をしていこうかなと
抑えさせていただこうかなという風に思っております
でよかったらですね皆さんもnetflix加入されている方はですね
これで興味を持ちましたらこういう風な描写なんだなという風なところを振り返る意味でもよかったら見てもらえるといいかなと思いますね
あとは怖くて見たくないなという風な方はですねこのお話で満足してもらえたらそれなりに嬉しいかなという風には思ってたりしておりますね
であとねこの映画ちょっと惜しいなという風に思いますのが1作目のファイナルガールを今回メインビランでありますレザーフェイズにぶつけるという風なところもあって
その辺の部分はちょっと面白いかなと思うんですけどねけれどもこの辺の部分もうまく料理ができなかったりはしてたんですね
まあなんせねあんなことになってしまうのでという風に言うとちょっと気になるでしょ
まあなんでねよかったら皆さんもあの悪魔の生贄レザーフェイスリターンズnetflixにご加入の上見ていただけると
こんだけ長々と話した甲斐もあるかなという風なところで今回のお話は締めさせていただきたいと思います
というわけで今回も長々とお聞きくださり誠にありがとうございました
当番組へのご感想はtwitterのハッシュタグAの農園にサブからのサブASUBとつけてコメントをお寄せいただけますようお願いいたします
また農業業者探偵の方ではですねあなたの気になった農業業者をお待ちしております
割と仕事を選びがちな探偵ではあるんですけどもたまにやれたら頑張ってやっていこうかなというふうに思っておりますので
あなたが見たサブからさっきの中のこんな農業業者あんな農業業者あんな食べ物業者食料業者とかね
そういう風なものがございましたらお気軽にASUBのtwitterハッシュタグあてまでお寄せいただけるとありがたいです
そんなのを踏まえてですねできるものはやるしできないものは諦めるしっていう風なところで
何かしら反応はさせていただきますのでよろしかったらコメントやら何やらをお寄せいただきますようお願いいたします
であとお知らせ等とかはねとりあえず特にはございませんけども
来年の3月4日のpodcastfreaksという大阪でありますイベントの方に私出展予定となっておりますので
お近くの方来られる方ぜひともこちらの方まで来ていただいて私と拍手していただけたら嬉しいかなと思っておりますね
ではそんなところで長々とお付き合いをさせていただきまして誠にありがとうございました
では次回もお楽しみに
♪
56:47
コメント
スクロール