00:07
こんにちは、みかんです。ピンチだらけの子育て、それでもなんか上手くいった子育ての話をしていきます。
あなたと私の毎日に気を割りせず、ほからかなひとときを、よければご一緒ください。
7月21日、木曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、子供にどんどん失敗させることができなかった、というテーマでお話ししたいと思います。
はい、私はですね、ピンチはチャンスだと思っています。
だから、失敗を怒らない、失敗を笑わないようにしています。
失敗したら、「何やってるの?」と声を荒げるより、失敗の原因を考えて、失敗の乗り越え方を伝える。
もし叱るとすれば、「バカじゃないの?」と人格を否定する。
何やってるんだ?とかね。
なんでそんなこともできないんだ?っていうね、人格に結びつけて叱るよりも、やり方がまずかった。
次はこうやってみよう。タイミングが悪かったね。また別の機会に試してみようか。
などと行動や感情と結びつけて叱るように心をかけていました。
はい、最初のテーマなんですけども、そうは言ってもですね、実はですね、失敗をどんどんやらせなかったです。
はい、よく子育て本にはどんどん失敗をさせて、失敗から学ばせるしつけが応用力とたくましく生き抜く力を育てるとか、
失敗は恐れるものではなく、そこから学ぶもの。
だから親が先回りして失敗をさせないような、その失敗のチャンスを奪ってしまうのは良くないよって書いてあったりするんですね。
でも私はどんどん失敗はさせれませんでした。
なぜかというと、それは息子が自閉症と診断されたからなんですね。
自閉症と診断された時ですね、子どものできることをたくさん積み重ねていきたいなって思ったんですよ。
普段から失敗させなくても失敗することばかりでできないことばかりなのでね、わざわざその失敗をさせたくないなってね、できることを増やして自己肯定感を上げたいなと思ったので、
この幼稚園、小学校に入るぐらいまでは徹底してね、失敗っていう経験を少なくしました。逆にね。
03:02
それが良かったか悪かったかはわからないんですけど、一応心は安定しながら育ってはいきました。
ただ失敗することをすごくね、怖がる、恐れるような性格では若干あります。
特に小学校とか中学校ぐらいまでは失敗するっていうことがすごく嫌で、新しいことを始めるとか新しい環境に行くっていうことをね、拒んだんですね。
なので、もしも心の安定が見えられたら、もうちょっと小さな失敗を繰り返し教えても良かったかなというふうには今は思っています。
ただその当時はね、どう転がるかわからないですよね。もしたくさんの失敗経験をして、こう強くたくましくなっていけばいいんですけれども、反対に自分は本当にダメなんだダメなんだって言って、
二次障害ね、ちょっと鬱っぽくなってしまったり、もう学校には全然行けないよとかね、そういうふうになってしまうとやっぱりね、怖かったんですね、私もね。
なので、もう大事に大事にね、ちょっと育てちゃったかなっていうふうには思います。ただ上の子はですね、あの普通にね失敗もたくさんさせていきました。
はい、なのでね、その失敗の中からたくましくなった部分もあるよねっていうふうに思いました。
難しいですよね、この失敗させる、できることを増やすっていうね、この加減が。
みんながみんな強い心を持っているっていうわけでもないので、その子の性格に合わせて失敗をさせたらいいかなというふうに思っています。
ちょっとですね、この失敗体験が息子は少なかったので、
唯一ね、私がちょっと心がけたことは、親の失敗を見せようというふうに思いました。
私もわざと子供の前でですね、失敗するんですよ。たくさんね、ちっちゃいことから大きいことまで。
そうすると、失敗しても何とかなってるなっていう姿がね、見られると少しね、子供も安心するんじゃないかなというふうに思ったりもしました。
失敗したらお母さん失敗しちゃったって言って、そのままね、その失敗したことを片付けたりとか、ジュースこぼしたらジュースを片付けたりして、
でも失敗してもジュース拭いたら大丈夫だねとかね、なんとかなるねっていう感じで過ごしていたと思います。
はい、皆さんは子供にね、子供って必ず失敗しますので、その時にどんな対応をとっているでしょうかね。
06:02
できれば失敗をね、怒らない、失敗を笑わないようにしていただいた方が、子供はいい感じで大きく育っていくんじゃないかなというふうに思います。
子供の失敗は成長のチャンスだと思って温かく支えていきたいですよね。
はい、ではまとめです。
私は子供にどんどん失敗させるという経験が少なかったです。
でもその分、親の失敗を見せたりしながら少しずつ子供を成長させていきました。
子供のタイプによって失敗もいろいろな捉え方があると思いますので、皆さんのお子さんにあったような失敗体験をさせていただきたいなと思います。
そしてその際には失敗を怒らない、特にもしね、叱るっていうことであれば人格を否定するのではなくて、失敗した行動や環境をね、結びつけて叱った方がいいと思います。
はい、では今日も何かうまくいくご機嫌な一日をお過ごしください。またねー。