1. earlyのつぶやき
  2. 浅草演芸ホールで初めて落語を..
2024-05-26 06:00

浅草演芸ホールで初めて落語を見たよ

 #声日記

浅草演芸ホール https://www.asakusaengei.com/

 

00:00
はいどうも、earlyのつぶやきです。先週ですね、初めて浅草の落語に行ってきました。
落語の浅草演芸ホールですね。で、きっかけは前の会社の友人が誘ってくれて、
結構前から落語とか行ってみたいね、子供連れて行きたいね、みたいな。
そんなことをふわっと思ってて、言ってたら誘ってくれたんで本当にありがたかったんですけど、
調べれば行き方とかいくらかかるかとか分かると思うんですけど、なんとなく敷居が高いというか、
行ったことないとこ行くのって結構目に見えないハードルあると思うんですけど、
そういうのって人が誘ってくれるとすごく気楽に行けるので、めっちゃありがたかったです。
そもそもですね、浅草自体は別に初めてではないんですけど、
考えてみると、平日仕事割に行ったんですけど、そのタイミングに行ったのも結構初めて。
だいたい土日とか休日に行くのが普通なんですけど、今回行ったらすごく外国人の人が多かった。
観光地として人気なのは何か知ってたんですけど、インバウンドというか、コロナ終了に伴いみたいな感じで、
すごく楽しい雰囲気が漂ってましたね。
自分も、いまいち浅草の歩き方とかよくわからずこれまで来たんですけど、目的地である浅草園芸ホールとか行くと、
いわゆる浅草キッドとかで有名な、実際貼ってあったんですけど、ビートたけしの写真とかそういうのとかがあって、
Netflixで浅草キッドとか前に見たりして、ちょっとテンション上がってきたんで、BGM浅草キッド流しながらちょっと人を待ってたんですけど、すごく面白かったですね。
で、フラッと入って、それにたまたまなんか結構イベントとして人気のイベントで、あとは特徴的だったのが全員が女性だったんですよ、夜の時間から。
で、かつ結構若手というか、なのですごくジャンプの人気漫画でアカネバナシって女性の主人公のラクボの漫画が結構人気ですけど、まさにそんな感じだし、
あとは途中に漫才が入ったりとか、それも女性のコンビで、なので、あとは個人的には、ポッドキャストの話ぶりじゃないですけど、プレゼンというか人に対して物を伝える表現を学ぶ場としても絶好だな、
03:16
なんかそういう仕事にも活かそうぜみたいなテンションで見に行くのも尺ではあるんですけど、なんかそういうのも自然と感じ取れたりして非常に良かったですね。
で、結構知らないこといっぱいあって、なんか基本、その友人から聞いたのは365日。さすがに年末年始とかやってないのかもしれないですけど、常にやってるし、あとは、これはなんか知ってたかな。
再入場はできないけど、1回入ってしまえば1日入れる。朝の分、昼の分、夜の分みたいな。すごくずっといる分にはいいので、なんかあれですね、わかんないけど、人生に疲れてやることがないと思ったら、
落語のそのところに行ってずっと過ごせばいい。飲食自由、持ち込み自由なのかな。中でもたぶんお弁当とか買えるんですけど、なんかそういうね、過ごし方とかもいいのかな。
なんか本当に浅草キッドとかそのお笑いの世界、業界の人っぽい人も結構いて、スタッフの人がお客さんに対して、なんかね、周りの人に聞かせるような感じで、いつも見てます!みたいな感じで言ってて。
なんかプロデューサーかな、それこそテレビプロデューサーの佐久間さんとかいるかな、みたいな。そういう芸能界と普通の世界の合間を感じ取るような感じもして、すごく楽しかったですね。
ひょっとしたらお笑いライブとかも実は行ったことないんですけど、今後行ってみたいなと思ったりして、なんかそういう芸能と一般が交わるところっていう意味でも面白かったし、
なんか日本と海外が交わるところみたいなところで、ごちゃ混ぜ感。家からも本当に1時間もかからず行けたので、もっと気軽にフラーっと行けばいい気分転換にもなるので、いいなぁと思って。
せっかく東京の方にいるんで、なんかもっといろいろ気軽に思いつきで足を伸ばしたらいいなと思うので、こういうとこおすすめだよとか、浅草でもこういうとこあるよとかあったらぜひぜひコメント欄とかでも教えてもらえると嬉しいです。
それでは浅草演技ホールですね。皆さんぜひぜひ行ってみると楽しいかもしれません。それでは。
06:00

コメント

スクロール