1. earlyのつぶやき
  2. リカバリーウェアを試してみた
2024-06-04 10:02

リカバリーウェアを試してみた

#声日記

[TENTIAL] テンシャル BAKUNE DRY [ バクネ ドライ ] リニューアル (長袖/上下セット) リカバリーウェア メンズ レディース

https://amzn.to/4bGTxmj

 

サマリー

最近、注目されているリカバリーウェアについて話しています。リカバリーウェアにはパジャマやルームウェアの種類があり、体調の改善や睡眠の質の向上に効果があると言われています。

リカバリーウェアとは
はい、こんにちは、earlyのつぶやきです。最近はですね、皆さんご存知でしょうか、リカバリーウェアというものがあって、パジャマですね。
主にパジャマで、赤外線を、体から出る赤外線を反射して、血液の循環を良くする、みたいな。
一般利用器具、機器って、ちゃんとしたものらしいんですね。国に届けでなりに、なんかしてるやつ。
ふわっとしてるんですけど、僕の理解は。で、きっかけは何だったかな。
最近、休養とか疲労について考える、みたいな興味があって、本を読んだりしてたら、そういうのに紹介されたり。
あと、なんか広告とかでもよく出てくるのかな。で、調べてみたら、なんか大きく2つぐらいあって。
あと、実は調べると、ワークマンですね。ワークマンも、そういうリカバリーウェアのシリーズを出してる。
で、調べると、ワークマンの方が安くて、そうじゃないやつは、だいぶ高いと。
それこそ10倍ぐらいするかもしれないですね。そんなしないか。5倍以上。
で、結論的には僕は、両方買ったんですけど、ワークマンともう一つの方。
で、着てますと。で、主にパジャマですね。具体的にはテンシャルってやつのバクネっていうシリーズ。
バクネって、バクとネって寝るってことですね。バクネって言って。
で、それのいくつかシリーズがあるんですけど、バクネの長袖のドライ、バクネドライっていうやつで。
なんか半袖もあったり、冬用のなんかちょっとあったかいやつもあるみたいなんですけど。
一つがですね、上下で定価が2万円ぐらいするんで、できればオールシーズン着れた方がいいなと思ったら、
そのドライ生地のものは一応オールシーズン行けますよということであったので、最初の1枚としてはそれを着て買ってみたんですね。
で、試してだいたい1週間ちょっとぐらい経つんですけど、結構効果を実感するというかですね。
なんかこれってやっぱ寝る環境への投資っていう話で、なかなか後回しにされがちだと思うんですけど、
例えば布団のマットレスとか枕とか、そういうのをもっと質のいいものにしようっていうトレンドというか動きっていうのは最近結構増えてきてるのかなというところなんですけど、
パジャマですね。パジャマに着目したっていうところはまだそんなに大きな動きとしてないんじゃないかなと思っていて、
自分も夏になってくるとやっぱ寝苦しさとか、暑くて全然寝れなかったとかって言って、
すごい睡眠の質が左右されちゃうっていうことってよくあると思うんですね。
だいたい体調を崩すのも寝てるときに体温調整がうまくできてなかったからだとかいうところで、結構風邪とか引きたくないじゃないですか。
なのでパジャマって結構後回しにされやすい。それこそ服だって、こんなパジャマ行きだよみたいな、どうでもいいものみたいな、
ぐちゃぐちゃってどうせなるしみたいな感じで使い古したTシャツを着てますみたいないう人って結構多そうなイメージがあるんですね。
外に出るときはちゃんとした服を着る人であっても。なので結構見過ごされてるなっていうのと、
昨日着てて思ったのが、昨日お風呂入って7時から着て、寝て翌朝の7時とかですね。
よく考えたらこの服を僕は1日の半分着るってことなんだなと思うと、
そこにおいて適当な格好は人からなんですけど、どちらかというと着ることによって何か体調に変化を及ぼすとか、
そういう発想、でも暑いときにちゃんと着せぬいもの着ようとか、寒いときにヒートテックとか着て風邪引かないようにしようっていうのと同じように、
寝てるときにいいものを着よう、ちゃんとしたものを着ようっていう発想はある意味は当然の流れなのかなと思っていて、
なのでそのテンシャルってやつを着て試してるとこです。
リカバリーウェアの効果
いろいろ機能とかですね、特に気になるのは洗い方とか。
結論を変えると、その爆音のドライはちょっと不便なとこかもなんですけど、乾燥機とかは使わないでくださいって書いてあるし、
あと洗ってから影干しをしてくださいと、直射日光ガンガンのとこで押さないでくださいっていうところで制約があるんで、
僕も2枚もしたやつなんで大事に長く着たいし、一方で洗っても機能は落ちませんってことで、
半永久的に着ようと思えば着れるものなので大事に着たいなと。
いろんなシリーズもあるので調べてると、冬場用のものもこの流れで買ってしまいそうな気がするんですけど、
その季節になったら。なのでそういうのもいいし、ちょっとずつ買い揃えていって気づいたらそればっかになってましたみたいな感じで、
いっそですね、寝る時じゃなくて日中もそれ着たいなって思って、それも別にルームウェアとしても着れますみたいなデザインなんで、
いわゆる前開きのザパジャマみたいなデザインではなくて、そういうシリーズもあるんですけど、
バクネで普通にルームウェア、スウェットさらっとしても着てますって感じなんで、
それも同じものずっと着るのも可能ですし、もっとカジュアルウェアとしてバクネじゃなくてミガルっていうシリーズ、
それも一般医療機器で、でも多分性能は違うっぽいんですけど、
結論としては僕は、着るだけでファイナルファンタジーってゲームの中でリジェネっていう魔法があって、
ガンガンガンガン体力がマックスになるんじゃない、ちょっとずつ10とか30とか、ちょっとずつ体力が回復するんですよ、時間経つんですよ。
なのでダメージを受けてもちょっとずつちょっとずつ回復する、時間が経つと回復するんで安心、
いちいち回復魔法かけるのにワンタン使わなくていいって感じなんで、
バクネっていうかリジェネっていうか、根はリジェネの根にかけてるんじゃないかなって発話して思ったんですけど、
大きな流れとして、全医療機器、医療機器じゃなくて服がですね、リカバリウェア化していく未来が若干見えてきたなという気がしていて、
今僕は自分のテーマカラーとして黄色いネオンイエローの服をガンガン集めてるんですけど、
それに変わる流れとしてですね、極力どうせ服を買うならリカバリウェアを買おう、
なんかあれと似てますね、どうせ150円ぐらいで飲み物買うならヤクルト1000買おうとか、
あと高プロテイン飲料を買おうかみたいな、同じに高いもの、値段するもの買うならプラスアルファの健康、付加価値の高いものを買おうかねみたいな、
そんなマインドセットになっています。自分ぐらいの世代だと結構同じように考える人も増えてきてる。
健康、健康志向って言っちゃうとすごい使い古されたワードですけど、これまで以上に疲労とか体力とか、
言い方変えると何ですかね、サステナビリティとか人間としての事業継続性みたいなのを考えたときに、
リカバリーウェアの普及
割と冗談じゃなくてすごく有用なアプローチなんじゃないかなっていうふうに思ってます。
また折に触れてリカバリウエアの体験を紹介したいなと思いますし、
あとちょうど父の日、16日ですかね、あるんですけど、非常にリカバリウエアっていいと思いますし、
僕もプレゼントしてみました。結構何をプレゼントしていいか毎年迷うんですけど、
これはすごくいい選択肢なんじゃないかなと思っているので、いろんな意味で自分の周りの人にも紹介したいアイテムの一つなんで、
今日ちょっと話してみました。では皆さん是非いろんなこれからも出てくると思うんですけど、
リカバリウエア、少しでも疲れとりたいなみたいに思っている人いたらちょっと試してみると、
ちょっと体が軽くなるかもしれませんというところです。それでは。
10:02

コメント

スクロール