1. earlyのつぶやき
  2. カラスについての雑感
2024-06-14 05:09

カラスについての雑感

サマリー

最近、とても暑いですが、梅雨も終わり夏が始まりました。カラスは子育て中で、とても賢い鳥だと感じられています。

暑さと季節の変化
はい、earlyのつぶやきです。
最近なんかめっちゃ暑いですね、今週は。
昨日ちょっと涼しかったけど、今日32度とかになるらしくて。
もうクーラーつけても全然いいし、
なんか梅雨もう終わったんですか?
来週ぐらいまた降るんですか?でももう7月ですよ。
夏ですよ。
梅雨は消滅したのである。
はい、なのでそろそろね、
当然衣替えはしてると思うんですけど、
いやー、暑くなりますね。
今自宅で撮ってるんですけど、
結構風通しはいいので、
今特に何も、扇風機もつけずに自然な風を楽しんでるとこなんですけど、
窓閉めたりすると絶対暑くなりそうですね。風はいい。
マジでいい。
カラスの賢さと脅威
最近といえば、なんかカラスがめっちゃ子育て中で怖いっていう、
鳥が怖いっていうのを人生で今初めてかな、感じてて。
なんかね、歩いてるとカサカサって音がするんですよ。
後ろ見るとね、結構近くにカラスが屋根の上でこっちを見てるんですよね。
ちょっと油断したら襲われるってことで、
キッと見て、どんな動きをされてもいいようにするというか。
で、カラスって結構賢い。犬ぐらい賢いとかってよく言うじゃないですか。
犬ぐらいと思ったけど、空飛ぶ犬だって考えたら結構やばいですよね。
かなり強いモンスターですよ。
ダンジョン飯みたいな感じで言うと羽を持った犬みたいな感じで。
いや、カラスの脅威。
カラスってゴミを漁るとか迷惑者みたいに言われてますけど、
鳥単体としてのスキルとか、あとデカさ、あと知能とか考えたときに、
結構評価されてない部分、まだ軽視されてる部分があるんじゃないでしょうかと。
確か鳥同士鳥食べるんでしたっけ?鳩とか食べるんじゃなかったかな。
マジちょっと、カラス真っ黒で不幸の象徴とかネガティブなイメージありますけど、
そういうイメージ論じゃなくて本当に身体的な特徴とか、
すぐにカラスを評価する時代が来てもいいんじゃないかなと思ったりしますけど。
カラスの存在と都会の自然
野犬、野犬いないけどカラスはいるっていうね。
なんかあれなんすかね、野犬とか野良猫とかそういうフィールドを歩く動物は寄生できても、
鳥?あ、でも鳥もあれか。
うちの近くだとムクドリとかがすごい、フンのガイとか本当うるさくて結構対策してたんですけど、
どうなんですかね、カラスを積極的に駆除したり、なんかそういう対策を取るみたいな話もなんかありそうですけどね。
まあ今のところはいいんですけど、子育て期間結構注意が必要だなというところで皆さんも注意してください。
うちの近く、マンションの敷地には結構大きな森みたいな感じになってて、
鳩とかあとオナが、尻尾が長い鳥がいるんですけど、そういうのもいたりして、自然豊かではあるんですけどね、
最近はもう本当カラスがすごくて、カラスも自然ちゃ自然なんですけどね、
オールブラックなところが都会のカラスみたいなね、都会の中でも地太く生きるカラスみたいに言うけど、
まあ都会じゃないところにもカラスいるんだろうな。
カラスって何だろうな、ヤタガラスとかね、演技のいい文脈でもありますよね、サッカー日本代表みたいな。
足が3本あるんでしたっけ、足3本あるからサッカーで有利みたいな、そんなやつ。
ということでカラスについて話してたら5分経ったので以上です。
皆さんカラスについて何かあったら感想をお願いします。バイバイ。
05:09

コメント

スクロール