2024-05-23 1:02:31

ci-enで見掛けた面白い話題を喋るラジオvol73【お仕事募集、即終了! Xに余裕で勝つci-en】

ここが本体だったりする:

https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article/1149447


# すごいクリエイターが新作アイデアを練るのを通じて、ゲーム制作のコアを学ぼう(~)

次回作ブレインストームⅡ

https://ci-en.dlsite.com/creator/78/article/1147759


幻惑竜+第一人称カメラ仮実装

https://ci-en.dlsite.com/creator/10365/article/1137326


# ゲーム制作ツール今昔(~)

5/20 4000本だ!やったぁ~~~~!!+次回作の進捗

https://ci-en.dlsite.com/creator/21167/article/1147173


5月進捗

https://ci-en.dlsite.com/creator/14032/article/1145729


# DLsiteアワードの褒賞☆バッヂ(~)

■お知らせ DLsiteアワード2023の特別賞+全キャラの設定画?などについて

https://ci-en.net/creator/2260/article/1144641


https://x.com/ONIMUSHI_HYOGO/status/1791489263806398488


https://x.com/moyashi_shimo8/status/1791116713083457867


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ386773.html


ニコニコ公式からメメリスちゃんRPGへの表彰状が届きました!

https://ci-en.dlsite.com/creator/11070/article/1147630


# お仕事募集、即終了! Xに余裕で勝つci-en(~)

【デバッカーさん募集】魔王娘と封印の塔【締め切り済】

https://ci-en.dlsite.com/creator/73/article/1144677


【募集】最新作・ライターさん募集のお知らせ

https://ci-en.dlsite.com/creator/1866/article/1133212


# Fantiaもクレジット決済停止された、今週の表現規制(~)

魔法少女コノハSteam版の進捗

https://ci-en.dlsite.com/creator/370/article/1145277


【悲報】Ci-enでロリもの公開できなくなるっぽいです😭【fantiaに避難】

https://ci-en.dlsite.com/creator/8859/article/1148377


https://x.com/fantia_jp/status/1792811477256343764


https://x.com/tyranobase/status/1792903408909009168


00:00
ci-enで見掛けた面白い話題をラジオで喋ってみたよ。vol73ですね。
いちいちのデジ同人編、そのいちいちです。 目撃!凄いクリエイターが新作アイデアを練るのを通じて、ゲーム制作のコアを学ぼう!
ゲーム制作ツール混着! DLサイドアワーの報酬バッチ!
お仕事募集、即終了、Xに余裕で勝つci-en。 ファンティアもクレジット決済、提出された。今週の表現規制。
この5つですね、5つ喋っていこうかなと思います。
凄いクリエイターが新作アイデアを練るのを通じて、ゲーム制作のコアを学ぼう!
というのはですね、表題というか、今言った項目、タイトル通りなんですけども。
ゲーム制作のノウハウの勘どころを学びたいな、学びたいな、みんな思うかもしれませんけど。
一つにですね、全くゼロからアイデアを練り、収束して、させていき方ですかね。
そして生き方に、見ているとですね、コア、いわゆるコアの部分を学べるんじゃないか、そういうのがあるかなと思います。
これはラブリープリティ、超愛してるマーボさんの支援ですね。 次回作、ブレインストーム2ということでね。
これは前喋ってなかったと思うんですけども、次回作どんなのがいいですか?っていうアイデアをね、いろいろ募集していて。
3つありますね。1週間繁殖オートチェス、異世界転生してきたチャラ鬼、パーティーを全員に取られる話、ヒロイン以外は種付き応実案、世界中ライフ、ダンジョン探索ゲーム、この3つのうちどれがいいかって話でね。
私なんかはオートチェスっていうジャンルに興味があったんで、確かこれそれにいいだと思うんですけども、結果的にはオートチェスは2番目ですね。
1番多かったのは48%で、ヒロイン以外は種付き応実案、世界中ライフ、ダンジョン探索ゲームという順位になっています。アンケートの結果ですね。
2796票あったそうですけども、すごい票数だな。
ライクなんていうのがやっぱこう字幕を引き付けやすいのかなと思う反面、これ面白いのがですね、この記事の中、こうおっしゃれてますね。
それと早々に前提をくすがえすけれども世界中ライフをやめるって、アンケートを取って世界中ライフが1位だったんですけども、実装を考えてみるかと思ったら世界中である必要は特にねえなと。
この取捨選択は結構すごいなと思いましたね。
なんでかって言うと、要するにエロ、エロゲですから、エロ体験を考えるときに、パーティー全員、ヒロイン以外全員サオ役や、汚い種付きおじさんやっていうことがエロいんでやって、
03:11
別にこう、制作の工程数がかかる世界中ライクみたいなことに、ライクに寄せていく意味に特にないよなっていうことで、早々に切り捨てるっていうわけですね。
この辺の、頭で考えてみたらバッサリっていうのはうまいなと思いましたね。
ただ、世界中ライクが、なんでライクって言おうと思ったかっていう、エロに関わる部分はちゃんと残しておられていてですね。
これがちょっと聞いたことない話なんですけども、クラスチェンジはありますよと。
あれ?クラスチェンジはセイケン3とかダンジョントラベラーズにあったやつだから、世界中じゃないのかな?
まあいいや、クラスチェンジがあるよと。どういうことかっていうと、仲間の一人のサオ役にチャラ男がいるんですけども、
これがですね、セイケン3をイメージしたほうがいいか。これがロウルートに行くとですね、弁護士になるんだと。
カオスルートに行くとAV男優になるんだっていう、この2つの職業進化ですか、進化ルートの分岐があるよっていうので。
チャラ男のサオ役かと思ったら、サオ役が弁護士サオ役になったんだ。AV男優がサオ役になったんだっていう。
このクラスチェンジ的なカオスロウの進化をですね、サオ役に合わせてみたのは結構初めて見たんでね。
そのサオ役の位置変わっちゃったらダメじゃんって普通思うと思うんですけども、冒険の中でチャラ男が弁護士になっていったりするみたいですよ。
なんかこう、エロいのかと思いつつ、うん結構、チャラ男からAV男優なのはちょっとまあ、いろいろこのプレイも思い浮かぶんですけど、弁護士になった時どうしようと思うんですけども。
どうしてもこう、エロプレイっていうよりはネタ要素が先についちゃうんですけども、なるほど面白いなと思ったりですね。
他にもいろんなこう、ゲームシステムちゃんと面白いものにするぞっていうゲームシステムを狙われておりますっていうことなんですね。
まあ世界ライフといったんで、フロントBの戦闘のレイアウトなんかは世界中かな。
ここら辺は世界中とかのシステムを踏襲すれば致命的に遊びにくくなることはないんじゃなかろうかということでね。
まあ、もともとこのラブリープリティー超愛してるさんは、もともとフリーエロゲーのあれだっけ、101匹食事さんとかも作っておられたみたいで。
さらに今のところDLサイトについては4作品作られてますからね。
ですからこう、まずエロだ。
まずエロだ。その上で必要ないコデスはゲームオーナーを切り落とすっていうのもありますし。
06:00
その上で抑えておくべき面白さはこうしておけばいいんだなぁとかね。
はじめの特回としては、ヒロイン1人にパーティー。他の4人らしいんですけども。
4人が全員サオ役だってエロいじゃんとかね。
着想練り上げ、しかも切り落としみたいなね。
これ見てるとですね、やっぱりこの境地に至れるまでには、
なんかボン100のものから学ぶよりもよっぽどコア的なものを学べるんじゃないかなと思うんですけど。
この練り上げを見ているとですね。
まあエロゲーせたくしていて、もう50%くらい作った、何十時間も作った後にですね、
これエロくなかったなとか、違うんじゃねえかなって足踏みし出すと非常に悲惨なんでね。
実は売れるかどうか、良い作品ができるかどうかは、はじめの段階から決まっていたんだっていうことが大いにありますんでね。
その意味で言えば、ゼロから新しい企画を立ち上げて練り上げる。
そういうことが垣間見えるなんて、支援なかなか勉強になるなっていうことでしたね。
ということでもう一つ例を挙げますとですね。
じゃあ、これをお聞きの皆さん、あるいはこれを喋っているいちいちくん。
新作アイデアを練ってみようじゃないか。
練ることが勉強になるならば、ちょっと考えてみようじゃないかって話なんですけどね。
ということでこれは、なんていうのかな、霜月朗かな。
霜月朗という作さんで。
これはですね、このリオサイトの一作に出されていて、探索しながらお嬢様の立ち絵がですね。
お嬢様は探索していくんですけども、その立ち絵がですね、いろんな状態変化に見舞われる。
私なんか体験版プレイしていて、ミイラのように包まれてパッケージにされちゃうなっていう状態変化が面白かったなと思う。
お嬢様のダンジョン探索っていうゲームを出されているサークルさんですね。
そういうサークルさんだからやっぱりなと思ったんですけども、記事内でこう書かれていますね。
ところが八番出口のエロ同人を見ました。
なかなか面白いアイデアがたくさんあって、見てて自分もこういうのを作りたいなと考えるようになって、かなり爆発しました。
新作を作っておられたんですけども、たまたま見た八番出口ライクのエロゲーがいいじゃないかと思って、自分も作ってみようかしら、そっちへ浮気っていうわけですね。
この、たぶんこのなかなかいいアイデアじゃないかっていう、八番出口ライクのエロゲーっていうのは、「HHトラップ常識喧嘩の罠」っていう作品だと思います。
作るせい…これ体験版ないんでね、ちょっと言えないんですけども、作るせいで地下道行くっていう八番出口のまんまですけども。
さあ、一つ順序立てて話しましょうか。 八番出口がなんで面白かったか受けたかっていうと、根幹としては要するに間違い探しゲームなんですけども、
09:09
3Dでやったり、あるいは異変に傷つくかどうかっていう部分でホラーでやったりね、それらの要素をまぶしたことで、要するに間違い探しじゃんっていう、
要するにっていう部分に、うまく立ち替えられなくしたんですよね。 うまくパンチが効いた。
でね、この「HHトラップ常識変化の罠」っていう作品はこういうさそうなんですけども、これ以前の八番出口ライクのエロゲーもあったんですけどもね、
これ以外全部正直ね、間違い探しじゃないか。 何なら間違い探しじゃないかっていうゲームが多くてですね。
どこで変わってくるかっていうと、やっぱり元のゲームがですね、ホラーっていうところで遊びの幅を持たせたように、これはエロゲーですから。
エロ思考を八番出口と合わせたことによって、そのホラーの代わりにですね、こんなエロを持ってきましたが、そのエロの部分で間違い探しを間違い探しじゃなくさせるっていうね。
これが非常に手口として重要なのかなと思います。で、「HHトラップ常識変化の罠はどうしているか?」っていうとですね、
ゲームとしては異変を見つけたら引き返す、異変なかったら進むってことなんですけども、これを間違えるとですね、主人公の表情の立ち上がりが常時表示されていてですね、
間違えると常識変化って言いましたけども、異変が起きてしまう。
異変が起きているのは地下道じゃなくて、立ち絵に状態変化が起きてしまう。異変っていうのを逆手にとってですね、ヒロインの方に異変が起きるんだっていう失敗ですとですね。
異変に気づけないとヒロインの方に異変が起きるんだ、常識状態変化だっていうことですね。
異変に触らないこと、異変を見逃すということですね。見逃した異変に適応した異変がヒロインの体に起きてしまうっていうことですね。
異変の内容はちょっとわからないかな。デカパイになってしまったり、無様的なスクルミズギになってしまったり、ハイレグみたいな感じとかですかね。
ですから、このお嬢様のダンジョン探検の沢岡さんがですね、ある意味でこの作品も立ち絵がミイラパッケージホールドされるとかの変化が面白かった作品ですから、反応したのはすごくわかってですね。
なるほど。正直な話、八番出口ライクのエロゲーの作品って今まで3つぐらい見てきたんですけども、初めて掘ってきたなっていう。そういうふうにエロ趣向を使わんとねっていうのが来てですね、膝を非常にポンっていったって感じなんですけども。
っていう話なんですよね。あなたなら、もう1つ例を出しちゃったんでそっちに縛られるかもしれませんけども、あなたなら八番出口ライクのエロゲーを作ると聞いて、どういうふうなシステムをエロを作りますかっていう話なんですよね。
12:13
こういうふうにゼロ化、立ち上げていくことがゲーム制作、エロゲー制作ノウハウの蓄積となるかもしらんということですね。前に言ったかな、私はですね、このHHトラップ常識変化の罠が出る前に考えていたのはですね、取られた合わせたら案外いいのかなという。
要するにこう、いつもこう、ある産村の物語でありまして、ショタがおりまして。ジジイ、ジジイとあのサオ役なんでもいいんですけどもおりまして。大好きなお姉ちゃんがおると。
深い帰り道をですね、夜になって帰っていくとですね、あの大嫌いなジジイ、サオ役のジジイの家に明かりがついていてですね。田舎のことですから障子であると。障子の向こうにシルエットで影が見えてですね。
それが異変。ジジイだけだったら異変じゃないと。ジジイじゃないシルエットが映っていたら、つまりお姉ちゃんがね、ジジイと惑わされているみたいな、惑わっているみたいなのがあったら異変であると。その時は引き返そうみたいな感じで、夜帰り道を繰り返すんだっていうこと。
これで寝取られているのか寝取られていないのかみたいな。それともシルエットよりはお姉ちゃんが、八番出口のおっさんみたいにお姉ちゃんが毎回やってきて、口周りに陰謀がついていると寝取られているんだ、異変だっていうふうにしたのがいいのかなっていうふうにですね、寝取られて合わせたらどうかなっていうふうに私考えたんですけども。
ここでは状態変化きましたかっていう話なんですよね。正直状態変化の方がいいなと思います。なんでかっていうと、寝取られっていうのはある程度側っていうんですかね。イメージは決まってますけども、やっぱりある程度寝取られを広いに、感情移入をしたときに趣向差が出すもんですから。
八番出口みたいに、さあ始まりさえろっていう感じで寝取られを持っていくのはあんまり上手くなかったのかなっていうことでね、こんなふうにしてゼロから考えてみて、さらに他の人のアイディアとかを見たときに、ああ甘かったなっていうことが、エロゲー制作の腕を上げたりするのかなって思うんですけども。
そしてまたこんなふうにですね、いろんなこの思考をですね、元のゲームを知ることができる、あるいはそれを見て感じたことを表明する支援もある。こんなふうにしてですね、お互いそういう時代なんだっていうことですね。
15:01
みんなへ手を繋いで、この果てなき同人エロゲーの地平へ向かおうよ。そういう時代なんだなっていうね。これが一種のゲーム制作の腕を上げていく方法かなと思いました。
一種の腕を上げていく方法って言いましたけども、制作の。じゃあ他にはどんな種類があるかと思うかもしれませんけども。これもまたその一つですね、ゲーム制作ツール混着ということで、要は単純な話ですね。
プログラミングであったり、制作ツールへの習熟であったり、実際に手を動かしてものを作っていく。この技術をより学んだら確かにこのゲーム制作技術というのは単純に上がっていくでしょうねっていうシステムの部分ではね。
システムの部分は上手く作れるかもしれない。ただ上手く作ったシステムが面白いかどうかはまた別の話、別の種目になるんですけども。いろいろ覚えなきゃいけないことはあるなという。
統合的に判断されるよねっていう、このゲーム制作が上手いかどうかっていうのは。ということで、これはサークル無双健全さんの支援ですね。
これね、一作目はバンバのいる家でっていう。これは3Dの主観視点で鬼娘に追いかけられるぞっていう。捕まったら逆レイプだっていう。ちょっとホラーMのゲームも出されていて、それが4000本ヒットしてやったっていう記事なんですけども。
これはゲーム制作の話ですから。私が注目した記述がこれですねっていうことで。一作目は主観視点で追いかける3Dっていうアクションだったんですけども、二作目は3DのRPGを作られるようだっていうことなんですね。
こう書かれています。YouTubeのライアン・レイリーっておじさんの動画のJRPG再生リストをやっと全部見終えて、ここまで進めたんじゃーっていうことらしいです。
ライアン・レイリーって何者ぞって、私も検索したんですけど、YouTubeで。アンリアルエンジンかな?ユニットかわからないんですけど、とにかくゲームエンジンでJRPGをどう作るのかっていう講義をしてるおじさんらしいですね。
JRPGって言ってるのに、その作り方を講義するおじさんは外人からJRPGの作り方を学ぶ時代なんだなって、3Dですからすごいなと思いつつ、それだなって思ったんですよね。
前も確か言ったと思うんですけど、バンパイア・サバイバーの実装をどういうふうにするかっていう。それは確か19,800円くらいの高いユーデミの講座だったと思うんですけど。
そこがYouTubeということで、無料の動画で3DのRPGをいかに実装するかということを教えてくれる。今の時代、こういうどんぴたな情報をこれを見て順序をよくトレースしたらですか、順番通り作っていったら作れるなっていう。
18:19
このどんぴたな情報を網羅された情報にアクセスできるかどうかが鍵だなっていうふうに思ったんですよね。っていうのもUnityかリアルエンジンか知らないんですけども、ツールが高度複雑化しておりますよね。
その反面、要は手法なんですよね。コンポーネントで作るものですから。こうしてこうしてこうすればこうなんだなっていう手順を10か20くらいのステップで覚えればですね、プロと並ぶようなこともできる。みんな麻痺してますけども、3Dの作品を作るって本来めちゃくちゃ難しいはずですからね、プログラムで考えたりすると。
ところがこの10ステップ20ステップぐらいの手続きというふうにして、動画で丁寧に教えてもらえばそれをトレースするだけで作れちゃうっていうことなんですね。今の時代ツールが高度複雑化してますから。要はその手順を教えているその場所にアクセスできるかどうかが何より重要になるようなということでしたね。
手順さえわかれば、とてもプロが下を巻くようなところまで並べられるんだなっていう。こうなんですよね。というかこうなってくると逆でね、そういえばGRPGの講座が目にしたことがあるからGRPGを作ろうとかそういうふうになると思うんですよね。
頭の中に作りたいものがあったとしても、探してこの手順を網羅したものがなかったらじゃあ諦めようか。それよりもこのGRPG講座があったからそっちを作ろうみたいなふうに。本来逆なんですけども、手順手順を網羅したサイトがないと作らなくなる。
網羅したものがあればそっちを作っていくっていうふうになっていくのかなって思ったりしたんですよね。もうゲームエンジンあまりにこうと複雑ゆえに、まず手順が欲しいよねっていう風になっているよなと思ったわけですね。
これは、いわばこのゲームスタートツールの根弱の根の部分ですね。ではこの弱昔の部分は何かっていうとですね、これはトリア工房さんというサークルさんですね。このサークルさんは、例えばこのモンムスメvsディフェンダーズっていうね、横視点のタワーディフェンスみたいな。
ラインデフェンスって言うんでしたっけ。アクション要素で、こっちも仲間を率いて、攻めてくるモンムスの仲間を率いてボコボコに戦っていくぞっていう乱戦みたいなゲームなんですけども。このサークルさんは、さっき体験版ダウンロードして拡張して確認したんですけども、おそらくDXライブラリで作っておられた、つまりかなり純粋なプログラムベースで作っておられるわけですね。
21:02
ユニティとはまた逆方向なんですよね。そのためからですね、このモンムスメvsディフェンダーズの製品版の容量を見たらですね、22メガだったんですよね。これあんまりもう伝わらない感覚かなと思うんですけども、この製品版22メガっていう小ささ、いいよねっていう話なんですよね。
このスッキリしてるな、無駄がないな、本来、プログラムの本来だなっていうような美しさがあるなっていう、この製品版全部合わせて22メガっていう小ささにはね、あんまり伝わらないかなと思ってるんですけども、例えばユニティ。ユニティは結構どういうふうに出力するかっていう出力先の選び方によっては結構絞り込めるんですけども、
ユニティでほとんど内容を作ってないようなカラーデータでさえも、なんも考えずにパッキングすると、いろんなお供え物がついてですね、いろんなあれバージョンとかこれバージョンとかいろんな互換性がついてですね、数百メガになったりするんですよね。
ゲーム本体とは別に数百メガの何かを動かすためのこの土台がいるっていう、これなんですよね。それはユニティ、スマホでもPCでもウェブでもOSはLinuxかWindowsかなんでも動きますよ。でもそのために肥大しきったエコシステム、それが数百メガ、何もしなくても数百メガっていう形になるんだなって思うとですね、
見にくさ、ごちゃごちゃしてるなーっていう見にくさはわかってもらえないかなと思うんですけども。言っちゃえば、大概の人がゲームで遊ぶWindowsっていうOSが、その肥大しきったエコシステムを見にくさですからね、それを体現してるみたいなもんですからね、まあいいんですけども。
ただ、ファミコンのDQ1の容量が64KBなんだって。64KBの容量で当時の小学生たちを何時間も飽きずに遊ばせたんだぞっていうことなんですよね。あるいはWindows以前になるのかな、30年前のPCだって、計算処理はしっかりと煮詰めて作れば全然実用に耐える速さだったんですよね。
30年前のPCと比べて、今のPCはね、その性能でいったら数百倍ぐらいになってるはずなんですけども。どっこいなんですか?これ私の実体験なんですけども。画像ファイル、スクリーンショットで撮った画像ファイルね、4、5000枚をですね、一気に消すとですね。もうそこにこう、進捗を捉えてですね、他がもうよー動かんっていうね。
マルチタスクボイスなのに、ファイルを4、5000一気に消すと、他の操作が受け付けられなくなるよっていうようなことが最新のWindows11にあるんですよね。ちなみにこのファイル削除、Windowsからファイル削除、GUIの形でまとめられて消すとクソものなんですけども。昔ながらのこのコマンドプロンプトでファイル消すとめっちゃ早いんでね。こういうことやぞっていうね。
24:20
エコシステム上じゃなくて、ちゃんとこのプログラミングの原則、原理的なものに沿ったものだと早く、軽くだよなっていう。これが美しさだぞなんて思うんですけども。でですね、その鳥谷コボアさんを見てですね、この方はプログラミングで純粋に作るからだと思っていたんですけども。
後期時代でおっしゃってるわけですよね。気分転換のつもりで始めたUnityですが、最近はこちらを触っていることの方が多い気がします。ただやはりわからないことが多すぎて調べてもできないことが増えてきて息抜きにならなくなってきました。
ほんちゃんはDXライブラリーで以前も変わらず作ってるんでしょうけども。どれUnityでも触ってみるかとなったらですね、プログラムならバリバリ作る方がUnityを触ってみたら案外こうわからない、できないことが多いんだっていう話なんですよね。もちろんこれは今までできていたプログラムと比べて、なんでUnityではできないんだっていうこの歯がゆい部分も大きいと思うんですけども。
実はそうなんですよね。Unityぐらいは複雑で言ったら言葉はいいんですけども、独自ルールに従うんだったらうまく動いてくれるよっていうものだったらですね、既存のプログラム技術とかそんなに関係なくてですね、Cシャープとかやったら別ですけども、手続きなんですよね。
1、製作者レビューでは手続きってことなので、手続きが出てくるか出てこないかで判別されちゃうよ。それはプログラムができる人でもあまりにもUnityの独自ルールがすごすぎて、入っていくのは結構厳しくて手順になるような、伝わされるようなっていうことでね。私なんかこっちに感情移入しちゃいますけどね。
ということで、これが製作ツールの弱の方ですね。昔の方ですね。Unityに、私もですけども、ついていけない人間、今後どうなっていきますかねって思うんですけども、私なんかは開き直ってコマンドプロンプトのゲームなんか作ってますけども。
それが売れるかって言ったら、売り物になるかって言ったら、どっかしらでみんな、最新のツールの方にうまく合わせられる方法を見つけていくしかないのかなって思うんですけどもね。寂しい話ではありますが。
ディール・サイトアワードの報奨バッジですね。これ、すごいネタみたいな話なんですけども。ディール・サイトアワード2023年の商品がですね、各受賞したサークルさんに送られたよっていう話なんですよね。
27:25
その届いた物をですね、みんな得意げに支援でもツイッターでも公開されている。この届いた物っていうのは何かって話なんですよね。
まあ、どうせディール・サイトだから、誠意にだらしないディール・サイトですから、世間様には顔向けできないような恥ずかしいオタクノリ、いやらしさ全開の物をプレゼントしてきたのかなと思いきやですね。
ディール・サイトアワード2023って、アワードって前年齢向けの受賞もありますから。これがね、結構意外な商品なんですよね。で、画像をみんなあげていられるんですけども、何でしょうかね。
バッチなんですよね。ディール・サイトのキャラ、ジプタン。今、ヘコリアキャラになったジプタンをですね、肩取って2023なんていうバッチがありまして。さながらこれね、あの勲章みたいな、アメリカンポリスのバッチみたいなものが、ちょっとしたちっちゃい箱に入ってきて送られてくるみたいですね。ちょっとこれ感心しました。
要するにこれピンバッチなんでね、これ袋に付けられますよってことなんですね。コミュニケとか、最近ではムニーフェスとか、即売会のね、売る側でもいいですし、買う側で街中を、イベント会場を確保する時でもいいんですけども、服とか首とかにね、付けたくなりますよね。
襟とかにね、襟とかにピンバッチをね。そうすると結構、それ何?ってなって、ほまれっぽい感じが出ますから、あー良かった良かった。なんかこう、お作前回のエロエロまみれのTシャツとかじゃなくて良かったなっていうね。このバッチ結構渋くていいなって思いましたね。
概要欄の方には支援とかツイッターとかの報告例を3つ4つ挙げておられますけども、基本的にはみんな同じようなバッチ。受賞した項目、賞によって色合いが違うみたいな感じみたいですね。
今週もう一個この表彰商品の話を見まして、これはめめめりちゃんのエッチなRPGを出された夏さんですね。こちらはですね、このニコニコ自作ゲームフェスト2023に、そういえばめめめりちゃんのエッチなRPGとして、全年齢のはずなんですけども、対象は。
30:13
なぜかエッチなRPGというタイトルのものがうまく隠してですね。この夏さん、YouTubeで10万登録者数以上ですから、ニコニコとしてもなんか賞を取らせて何か奪いたかったんでしょうかね。知らないんですけども。
めめめりちゃんのエッチなRPGがね、ニコニコ自作ゲームフェスト2023に賞を取りましたんで、贈られてきたよっていうことなんですよね。何が贈られてきたかっていうと、DLサイトはこのアメリカンポリスみたいなバッチだったけど。何が贈られてきたかっていうと、よくあるじゃないですか。
高校の卒業式、中学の卒業式、高校の卒業式、なんか蛇柄みたいな筒の中に入った表彰状ですわ、いわゆる。表彰状が贈られてきたみたいらしくてですね。あんま嬉しくねーっていう。いらねーみたいな感じでね。
表彰状もらってもなっていう。ネタとしても弱いし、ちょっと使い方に困るしみたいな感じでね。そういうところやぞニコニコっていう。お前ニコニコはこういうとこでも社用なのかっていうことなんですよね。もうちょっと遊び心が欲しかったよねっていうことで。
私はこの毎月プレミアムで課金して毎週放送やってるぞ。毎月払ってるんだぞニコニコ頑張れって感じが。再びYouTubeに並ぶような天下取り戻せ願ってるんですけども、ちょっとそれは厳しそうだなっていう。この飾り気の無さ、遊び心の無さではな。ちょっと安い感じもしちゃうしな。
次の話題、お仕事募集即終了Xに余裕で勝つ支援だということですね。なんか最近TwitterというかXなんですけども、その新機能としてWebマン見てると分かるんですけども、なんかnewみたいな文字がついて、求人みたいなものが欄があるんですよね。
実際にあの求人っていう欄をクリックしてみると、検索したいワードと場所でこの2つを入力しようって言うんで、どれと思って、車、東京都みたいなワードで検索したら、ノージョブって出てきたんですけども。東京都の車関係の仕事ってゼロ件なの?って思ったんですけども。Xの新機能求人ですね。
一応、岐阜県、ワードなしにして岐阜県とだけ検索したら、1車ぐらいでできましたけども。全然機能してねえ。Xの新機能求人、イーロンマスク、キモイの求人機能、機能してねえっていう話なんですよね。分かりません。アメリカとかでも機能してるんですかね。分かんないですけども。
33:13
逆説的に言えば、支援の進化っていうのは全然過小評価されてるんじゃないかって話をしようかなと思います。何より支援自身がそう思い込んでしまっているんじゃないか。というのは、今週も2つお仕事というか、手伝ってくれる人募集みたいな記事ですかね。その記事を2つ見たんですよね。
こちらはピーチキャットさんですね。最新作、魔王娘と封印の刀、体験版公開しましたので、デバッカーさん募集なんていうことを書いておられますね。
この記事が投稿して、デバッカー募集かなんて見ていったら、翌日にはもう締め切り終了みたいになっていたんですよね。募集は5名だったそうで、1日で5名がワーッと集まるなんでしょうかね。
ツイッターXの求人機能とは大違いだと思うんですけども。一応ピーチキャットさんのために言うと、デバッカーさんはスタッフロールに記載しますし、発売時には製品版コードをプロジェクトする。
さらにAmazonギフト券3000円も差し上げますよっていう、かなり良い条件なんですよね。ただ良い条件でも、まず見られなきゃしょうがないですから。1日で5名の募集がバッと来るっていうのはね、すごいと思いますよ。
一般企業のアルバイトの募集でもいいですし、掲示板で募集してみてもいいんですけども、私なんかも昔、私のブログに感想を聞こうしてくださる方なんていうね、有料だったんですけども、募集していたんですけども。
まあね、来ないね。こうしたから声かけていかないと全然動かないよっていう声だったのが、支援に書いた1日で5件以上だと思いますけども、応募があったっていう。これ相当すごいんですよね。Xの旧人のこのサンサンタの霊を見るまでもなくね。
このピーチキャットさんの支援のフォロワー数が13,000人ということで、なるほどこれがフォロワー数13,000人の力かと思うんですけども、どうかな?Twitter13,000人のフォロワーの人がこの手の募集をして1日で集まるかな?集まりそうな気もしますけどね。どうかなっていう感じでね。
まあ一つ言えるのは、支援の13,000人はTwitterの13,000人よりちょっと重たい気が、価値がある気がしますね。まあ言っちゃえばTwitterって13,000人フォロワーがいても、今の標準機能だと必ずしもタイムライン出ないじゃないですか。今のタイムラインお気に入りと何か、何でしたっけっていう感じでフォローしてるもん全部出さないんですよね。なんかそのアルゴリズムが働いて絞り込むんですよね。
36:20
でもこの一応今のところ支援をですね、フォローしまくってたらそのうち終わりなくなると思うんですけども、フォローしているサークルさんの最新記事はバッと全部出すよって言ってるんでね。
RSSって言ったらわかりやすいのかもしれませんけども、詳しい人にとっては。このブログ支援が最新更新されたよって最新情報を全部通知してくれるんでね。だから今のところTwitterのフォロワーよりも多いのかなって思いますね、13,000人としては。
私ゲーム実況やってる身なんですけども、2500人フォロワーを超えたんですけども、これってYouTubeチャンネルの2500人より重たいんですよね。どうかな。やっぱこの支援で動画やっても、いわゆる関連動画みたいな横の繋がりはね、動画サイドじゃないんで。
やっぱこう、その面でYouTubeの2500人の方が支援の2500人より重たい気がしますね。操縦効果が働くもんな。ほぼ私ぐらいだけですからね。支援でゲーム実況を定期的にやろうっていう、衰強なことをしてるのはいいんですけども。
今週もう一件例を見まして、これはスーパーパンチボーイという作品を作られたナメジョンさん、エクセシームっていう作家さんの記事ですね。これでも最新作ライターさん募集のお知らせっていう募集されたんですけども、見てましたけども、これも1日ぐらいで、1日2日ぐらいで締め切りってなっていましたね。
予想以上にたくさんのご応募をいただき、規定の定員数に達したため、一旦募集を打ち切らせていただきますとなっているということは、募集は複数人だったと思われて、やっぱこれもすぐに殺到するんだっていう話なんですよね。
一応、参考までにナメジョンさんのフォロワーは2万1千人ということで、無理にもないスピードなのかなっていう。支援での募集。言っちゃえばTwitterXの新機能、色増すキモリの新機能、求人よりは絶対機能してるよなっていうことでしたね。
さっと声をかければすぐ人材が集まって、即仕事にかかれるっていうのは、非常に仕事として重要なことなんでね。じゃああれじゃん、今、支援を用いた企業っていうのが考えられるななんて思ってね。
ただ、そういうことを考えた時に至れだったなって改めて思うのは、クレジットカード決済を停止させられているっていうことなんですよね。
39:04
ですから、この支援の運営は、支援を使った求人いけるじゃんと思って実装しようと思っても、Twitterを見てかしらんですけども、クレジットカード決済を停止させられてますから、非常に決済次第に困るんだっていう支援越しの大きい被写核じゃないですけども、取られちまったなって感じがするんですね。
そして最後の話題。ファンティアもクレジットカード決済を停止させられた。今週の表現規制っていう、おかしい話ですよね。
今週の表現規制だって、ほぼ毎週かのように表現規制がされてるっていう憲法21条。言いますかね、皆さん。言いましょうか。
憲法21条、集会、決謝及び言論、出版そのほか一切の表現の自由はこれを保障する。
その2、検閲はこれをしてはならない。明確に。
普通、この法律だとか憲法の条文って玉持ち色に、いかによりも聞き取れるように書くと思うんですけども、一切の表現の自由はこれを保障する。
検閲はこれをしてはならない。
めちゃめちゃストレートに明確に歌われているのが、我が国の表現の自由であったはずなんですよね。
ところが今や今週もって具合に、それを要請する側は、いやいや表現規制じゃないよって言うかもしれませんけど、実質的な表現規制ですな。
それが行われているということが起きているんだという。
表現の自由っていうと、その上で居直るやつのことを考えて嫌な気分になるかもしれませんけども、
考え方としては、一切の表現の自由はこれを保障すると書いてやる。
検閲はこれをしてはならない、これを書いてやる。これは大原則なわけですよね。
大原則はありますけども、また別の場所に別の権利が存在して、
運用の仕方によっては、表現の自由とプライバシーとかであったり、別の権利がぶつかるときがあるかもしれない。
直行するときがあるかもしれない。
それでぶつかることごとに裁判とかで考えていこうよという話。
基本的には憲法21条を通る。一切の表現の自由はこれを保障する。これが理念ですよね。
理念ということは、今後もその方向性を持って進めていくということが重要なはず。
というか、それを我が国は戦後、先制したはずなんですよね。
そしてこの憲法21条は、いまだにこの75年以上もずっと続いているんだという。
それは基本自然のはずなんですけども。
たとえこの先、どんな党が政権に就こうとも、憲法はそう定まっている以上は、これが基本姿勢ですよね。
42:01
それに文句があれば憲法を改正しろって話ですからね。
現憲法を支持する以上は、絶対それは基本姿勢であるということですね。
そのはずが、いろんな表現規制の例が見えますね。
ファンティアの話題に移る前に、いろいろ見ていきましょうか。
これは魔法少女コノハスティーム版の進捗。
これは魔法少女コノハロリークエスト2ガイデン。
このロリークエスト2ガイデンのロリーの部分も、このクセ字になっているんですけども。
これをブラックパナさんでして、というサークルさんでして。
ロリー系の作品を作るサークルさんですから、なんとか自作をスティームに展開したいんだということで、
パブリッシャーさんにお願いしてみたいなんですけども。
記事に曰く、スティームページの画面にキャーとかいろいろ消え去っているのは、その名残と言えるでしょうということで。
まず、ロリーしかいないので立ち入れが出せないなということで、サンプル画像から消えたと。
後々差し替えたりするんでしょうかね、アップデートで。
非常に涙ぐましい努力もしているんですけども、それでも審査に引っかかっているということらしいですね。
どうも、スティームはあれですよ、メンヘラカーの人と一緒ですから、
これこんなのじゃダメって言った後に理由を聞くとですね、ちゃんとアートの方で真面目に考えて、
私のことを本気で愛してないの?って言うっていうね。
愛していれば私の考え方はわかるはずよっていう。
NOは言うけども審査基準は言わないっていう姿勢ですから、もうパブリッシャーさん困っちゃってるんでしょうね。
プログラムコード内に書いてある内容や単語に卑猥な言語があるのがどうも引っかかってるんじゃないかとさえも言われているっていう。
表に出ることのないプログラムの内部の記述でさえも問題じゃないかっていう話になってきてるんですよね。
我が国の憲法21条って言いましたけども、我が国の表現の自由とは関係ないかもしれませんけども、
これが他国の、アメリカのですよね。アメリカの審査なんだなっていう話なんですよね。
それに比べたら国内のDLサイトっていうのは内部のプログラムまで見ないから詩だよなって思うかもしれませんけども。
私もこの支援まとめを始めて、どんぐらいかな?2年ぐらいやってますんで。
検索したら普通に出てきましたね。
2021年10月26日ちょなんですけども、これはディリース・ディリウスさんという作品がですね、
当時最新作であった、この後めちゃくちゃ売れることになるんですけども、
10月中の夜に開発中だったんですけども、その時の記事として事前審査に応じていると、
DLサイトからの回答、ゲーム本編で表示されない画像でございましても、ユーザー様によってはパッケージ化したものを分離して、
45:05
画像を閲覧される方もいらっしゃる状況になっておりますため、基本的には本編での表示の有無に関わらず、
ゲームデータを展開して閲覧会のデータを含め、審査を行わせていただいておりますということで、
ゲーム内部の情報でも、これ画像って言ってますけども、あかんやったっていう話が上がられているんですよね。
ただ、これ割と歴史的な経緯がありまして、確か、もううっすらした記憶なんですけども、
少女ゲームの時代に、未使用データで無修正の画像にとって問題になった作品があったはずなんで、
そこからの流れなんでしょうかねって考えると、内部まで見られるっていうのが当たり前になってんだよね、DLサイトもSteamもっていう話ですね。
ただ、DLサイトと違って、Steamがクライアントソフトも入れさせて、
うちの暗号化は完璧ですみたいな顔をしてるんですから、その内部見られちゃうかもっていう懸念をするのは、
自分自身の商売を疑ってるんじゃないかっていう、本音見えちゃってますやんって感じがしますけども。
内部の行動が原因なのか、非常に審査、突き返しっていう状況が起きてみたいですね、ロイ系のRPGに関しては。
確かSteamがエロゲー作品を取り扱いするぞ、取り扱いし始めるぞって言った時に、何て言ったかっていうと、
Steamはいかがの表現をもう受け入れるって言ってたはずなんですけどもね。
お笑いですよね。お笑い草踏ん張るもんですよね、今となっちゃね。
これ、私にとってはファンティアでクレジットカード決済ができなくなった以上に問題なんですけども、
アクロバティックサラーサラーさん、これタイトルすぐ分かるやつですけども、
非法支援で乗り物公開できなくなるっぽいです。ファンティアで非難と書いてありますね。
現状として、現状の事実として、DLサイトでは3Dの写実的なっていう表現でされてましたけども、
リアル系のロリを、ロリ作品はもう販売停止となり今後も出せませんっていうのが決まったわけですけども。
じゃあ支援は?って話なんですけども、支援はとりあえずOKなのかと思っていたら時間差で決まったと、
支援でも3Dのリアルなロリを出しちゃダメっていうことでね。
アクロバティックサラーサラーさん、結構ダズ素材のゴリゴリリアルなエロを出しておりますので、大打撃という話でしたね。
何でしたっけ?憲法21条の第2憲越はこれをしてはならない。何でしょうかね。
48:03
それで言ったら、モザイク自体が、現行の警察自体が憲法違反じゃないかっていう気がするんですけども。
モザイクって憲越じゃねえの?って思うんですけどね。
憲法は理念だと言っても、現実的にはいろいろあるんだっていう話でしょうかね。
だって憲法9条って言いますけども、一方で日本は自衛隊持ってるじゃないかっていうことなんですよね。
理念は憲法9条、戦争しないっていうことでも、軍隊に値するような自衛隊を現実的には持っている。
これが現実だっていう話でやって、じゃあ憲法21条表現の自由もいろいろあるんだよっていうことなんですかね。
ただ自衛隊も戦後75年経っても、正式な軍隊ではないですからね。
運用上に縛りがいろいろとある。
であるとすれば、やっぱり憲法21条表現の自由もですね、その理念がやっぱり残っていてほしい。
やっぱりその方向としてやっぱり粘ってほしい、維持を続けてほしいと思うんですよね。
自衛隊が正式な軍隊として認められないぐらいには、表現の自由もやっぱりこの粘って守っていけよ。
それが理念だろう、憲法の。憲法がある意味だろうって思うんですけどもね。
あまりにもなんか安々と受け入れちゃってるね、最近ね。
わたしにとってはファンティアより大打撃って言ったんですけども、そうなんですよね。
私、支援でゲーム実況やってるんですけども、ファン座ではリアルな、シャリティ的なロリ全然まだOKですんで。
支援でファン座で発売されている、ファン座のみで発売されているゲームをね、ゲーム実況するときがあるんですよ。
そうするとですね、たとえゲーム実況と言えども、たぶんシャリティ的なロリじゃないかっていうことで消されちゃうと思うんですよね。
そうですね、支援でゲーム実況するなんて正気の沙汰じゃないみたいなことを言ったと思うんですけども。
でもね、今ね、FC2だの、PornoHubだの、XVIDEOだの、いろいろある18の動画サイトを考えてみてもですね、
まあいろいろ考えたんですけども、一番自由か表現が許される場所ってどこだって考えたときに、支援でのゲーム実況っていうのが一番頭に残ったんですよね。
それでやってきたんですけども、その始めに始めたときから2年経って、いよいよ状況が変わってきたっていうことなのかなって思いますね。
まあ一番その自由か表現が許されるとすれば、自分のサイトでやることなんでしょうけども、
ことがゲーム実況でしょう。動画になりますから、ファイル容量に送信負荷ですか、これが個人サイトではとっても持たないぐらい現実的じゃないんですよね。
もうエロゲーのゲーム実況っていうのもできなくなってきますね。
51:04
あとね、もっと言えばですね、これFC2の話なんですけども、はっきり言って世間のイメージとは違って、リアルな3次元より、
結果的に2次元、2Dの方、アニメ的なものの表現の方が厳しくなっています。
なんでかっていうと、禁止事項に1週間、化け物との攻撃禁止みたいなことが書いてあったりするんですよね。
この現実にAV見たときに、触手感的なAVってほとんどないじゃないですか。ところが2次元が2次元ですから簡単にできるんですよね。
現実的に、2次元の絵柄でロリって言ったときにね、
私もFC2に投稿してバンバン消されてるんでわかるんですけども、ロリっていうのは完全に絵柄で胸の大きさで判断してるんですよ。
このゲーム普通に成人してんだけどっていう女性でも胸が小さかったりするとアウトになるんですよね。
この現実のAVだと胸が小さいからロリだって言われることはあんまりないと思うんですよね。
情報量がありますから。ですから、1週間とかも含めて絵柄だけで判断されると2次元の方が安定がでかくなるっていうことに。
規制がですね、世間のイメージとは違って被害者の言いないですね、単なるこのポンチ作家のポンチ絵かもしれない。
2Dを集中的に取り締まる規制になっていますね、最近。
自販機、動画サイトとかの絵の子の規制とかは。
で、記事ではですね、ファンティアに非難って書いてあるじゃないですか。これを書いた時はですね、ファンティアはクレジットカード決済OKだったんですよね。
ただ、知っての通りですわね。
ということで、ツイッターベースの情報になりますけども、ファンティア公式から発表があった。
いつもファンティアをご利用いただきありがとうございます。
2024年5月21日より、ビザ、マスターカード、クレジットカードのご利用が一時停止しました。
支援を見ていると、もう支援はダメだ、ファンティアだっていう例を見たんですけども。
まあ、来るよね、ファンティアにも。クレジットカード決済停止の波が。
ということでね。
で、こうなってくると、DLサイト支援に起こったことがファンティアにも起きるのかなと。
クレジットカード決済停止の次は、特定表現の禁止ですね。
その表現をしたら、ページ消すよ、アカウント消すよ、となっていくのかなと思うんですけども。
54:01
DLサイト支援にならえばですね、今後。
で、なんかこう許せんくてですね。
ファンティアといえば、エッチなコスプレイヤーさんであったりASMRであったりの、
実写系のコンテンツがあるからなって思ったんですけども。
それ言い出したら、支援なんか二次元だけだぞって思うけども。
両方とも、クレジットカード決済停止させられてるんですよね。
そこでちょっと気になったんですけども。
海外っていうか、特にアメリカですね。
ああいう支援サイトって、ポルノ女優がとっぴらげにしてるような、
非常にこのグロいというか、どっこいようなやつですね。
あいつらはクレジットカード決済停止されてないの?って思って調べたんですよ。
なんかこう、無習性じゃないかっていう。
お前らなんて無習性じゃないかって思うんですけども。
無習性でグログロしいモノマネ見せてるじゃないかっていう。
グログロしいあそこ見せてるじゃないかって思うんですけども。
というわけで調べましたよ。
オンリーファンズ、ファンスリー、ファンストロ、ジャストフォーファンズと、
海外のポルノのサブスクとかで調べたんですけども。
支援サイトでこんだけ4つぐらい出てきたんですけども。
それらをですね、クレジットカード決済停止されてるの?って最近調べたんですけどもですね。
どれも別にクレジットカード決済は停止させられてないんですよね。
おかしいじゃないか。
こっちファンティアも2時、3時も含むファンティアも禁止されてんねん。
2時限度目の支援も停止させられてんねん。
ということでね、一方で、
グログロマンを見せてるお前らオンリーファンズ、ファンスリー、ファンストロ、ジャストフォーファンズ、
お前らのこの海外のポルノスターはええんか。
そいつらはクレジットカード決済停止されんでええんかっていう。
よっぽど現実が関わってきていて、現実の犯罪と棚合わせじゃないかと思うんですけども。
別にクレジットカード決済停止させられてないみたいでね。
だからもう結論出ちゃってるんだよね。
ちなみに言うとですね、オンリーファンズはですね、
1件、1つだけクレジットカード決済停止させられてる会社がありましたね。
それはJCBです。
オンリーファンズとJCBだけ使えないみたいな話になってるらしくてですね。
見えちゃってるんだよね、意図が。
要はですね、世間のイメージと違って、
二次元表現狙い撃ちだと思われる今回のクレジットカード決済は。
ツイッターではカリフォルニアの裁判で、
57:00
ポルノハブの未成年か何かの連帯責任をクレジットカード会社が取られたんだって言ってるんですけども、
これ二次元の話ですから。
連帯責任を恐れて日本のファンティアとか支援、DLサイトにクレジットカード決済停止を求めてるんだって話だったら、
全然話の筋がおかしくて。
だってバリバリ三次元のエロをやっているオンリーファンズ、ファンスリーとかジャストフォーファンズとは、
海外のエロサイトは決済は停止してないんだから。
しかもこの未成年って言いましたけども、
現実の女性を扱っていないからそういう訴えも出ないでやろう、
二次元コンテンツのDLサイト、コンテンツのみのDLサイトの支援が訴状に上がっているって言うのはおかしくないですかねって。
正直な話にも他の違いだと思うんですけども、カリフォルニアのポルノハブの未成年の裁判の結果だみたいなのはね、
正直騙されてるんじゃねえって感じがするんですけども。
どういった経緯かわかんないんですけども、アメリカ上院議員か知らないんですけども、
二次元コンテンツ、オタクコンテンツ、狙い撃ちされて万年って話ですわね。
ちなみにこれ繰り返しになりますけども、エロだけじゃないです。
なぜならば前年齢が中心のニコニコもアウトになっているからですということですね。
なんか陰謀論みたいなのありますけども、もっとポリコレを受けえよみたいなね、
そういったこの筋がマジで現実に帯びできてるんじゃないかなって思うんですけども。
最後の話題ですね。
ファンティアもあかんくなっちゃったよっていうことで、何が困ってる人の声って話なんですけども。
これはTIAの公式ですね、TIAのスクリプトっていうツールがありまして、
これは一般のフリーゲームにも同人エロゲーにも数多く用いられているアドベンチャーツールなんですけども。
基本無料なんでどうやってそのお金を稼いでるかっていうと、
ファンティアのTIAのプレミアムということでね、ファンティアで支援されたお金を集めていたみたいなんですけども。
そのファンティアがビザマスターカード支援、主要なクレジットカード会社から弾かれたって言うんですから、
今後TIAのスクリプトの維持開発が難しくなってしまうかもしれないとも言えると思うんですよね。
表現の規制っていうのは何?
おまんこが見える、おっぱいが出ちゃダメみたいなね。
卑猥だ、エロだっていう話だけで捉えすぎであってね。
もちろんこの戦前のクロノリーみたいに、政治的なことも隠蔽されるんだとかもあるんですけども。
それもそうですけども、あんまり目が行ってないなっていうのは、技術自体の規制、スイターにも呼ぶっていうことなんですよね。
1:00:09
わかりやすい例としては、今みたいに支援を受けて技術開発、支援サイトで支援を受けながら技術開発してるっていうところもありますし。
単純にウィニーなんかそうですけども、新しい技術をしたら、そういったことをするのはまかりならんみたいなね。
技術が表現という側面で解釈されて禁止されるっていうこともありますんでね。
ですから、あまり認知してないのは、表現の自由っていうのは技術競争にも負けるっていうことでもあってですね。
これも言っていかなきゃと思うんですけども、表現規制を軽く考えすぎっていう話なんですよね。
もうやられてまんねん。めちゃくちゃやられてまんねん。
コンテンツおよび技術および日本人としての口を塞がれてまんねんっていう話なんですよ。
そういうことがあるから、戦後の戦時にも憲法21条、あるいはその2、
一切の余計な自由はこれを保障する。憲法21条はこれを保障ならないと、唱えたんじゃないの?っていう話なんですけども。
あまりにも流されてますね。
ツイッターで政治家なのか何の人か、一応の懸念を表明しているのを見たんですけども、懸念止まり。
何ができるわけでもなく、あと海外の有名な翻訳家の人が言ってましたよね。
なんで日本政府がこの件に関して何もメッセージを出さないのかは分からない。
不可解であるって。そうだよね。
影響力のでかさを考えると、マジでそうなんですよね。
なんかオタクのちんこの話だけじゃね?って思ってるんですけども、伝わってねえなって思うんですけども。
はい、というわけで、今週も熱く喋った1時間でございましたけども。
聞いてくださってありがとうございました。
このラジオもいつまで続けられるかわかんないんですけども、次回も楽しみに聞いてください。
それでは。
01:02:31

コメント

スクロール