1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 1090 マルハラを恐れない老害
2024-07-02 18:36

1090 マルハラを恐れない老害

🍵🦾ほっとテック公式 on X

https://x.com/hottotech/status/1792845983560200417/


「。で終わる文章は威圧的」 若い女性の4割「マルハラある」と回答:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASS3700QNS36ULLI001.html

サマリー

なるみさんはスマートな人柄で、同僚からの信頼も厚い。仕事中も効率的に必要最低限の情報でやり取りし、無駄がありません。最近では老害や○ハラについての考え方も変化しています。なるみさんの評価や嘘マークについて話しながら、コーチングの警長ごっこの盛り上がりとその難しさについて語っています。

なるみさんのスマートな仕事ぶり
スピーカー 1
おはモーニング。どうもなつめくです。
スピーカー 2
どうもなるみです。ラジオネーム、特命希望の方からです。
感想です。フリーアジェンダ、聞きました。とても勉強になりました。
なるみさんは、普段のお仕事もあのようなスマートな感じなのでしょうか。
同僚の皆さんの感想を伺いたいなと思いました。
はい、お便りありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
これね、私から答えますと、普段の会社の仕事中もスマートですね、すごく。
スピーカー 1
お?
スピーカー 2
同僚の周りの人も、みんななるみさんはすごいスマートで、すごい頼りになるし。
スピーカー 1
お?
スピーカー 2
社会人の模範的な人だなというふうに、周りの同僚も言ってますね。
はい、お答えになってますでしょうか。
スピーカー 1
はい、僕のところにメモがありまして、いくつかあるのですが、
その1、帰る時にバレないようにコートなどは玄関の近くに置いておき、
さもトイレに行くよというふりしてそのまましれっと帰ることがある。
スピーカー 2
ほうほうほう。
スピーカー 1
必要最低限な会話しかせず、はい、承知しました、ぐらいしかスラックで見たことがない。
ほうほうほう。
スピーカー 2
でも必要最低限の情報でやり取りするのがいいですよね。無駄がなくて。
スピーカー 1
そんなソースコードみたいな感じ?
スピーカー 2
うん。最も短いコードで最も効果出した方がいいわけじゃないですか。
スピーカー 1
ああ、効果出てたらね、確かに確かに。ほうほうほう。
スピーカー 2
そういう、ナノミさんは効率的に仕事をしてるなという意見も来ますね、同僚からは。
スピーカー 1
はいはいはい。
ミーティングに来ないなと思ったら、他の人の野球に行ってる集合写真みたいなのに、
ビール持って写っていることが。
スピーカー 2
ちょっとリアルなこと言うな、やめろよ。先週会ったこと言うな、やめろよ。
スピーカー 1
クシーさんとかとの集合写真に、しれっと写って、ああ、なるほどね。
スピーカー 2
まあでもあれやっぱ、インターネット界の応募者の皆さんを接待するっていう、仕事だったんじゃないですかね、あれね。
スピーカー 1
ああ、なるほどなるほど。
スピーカー 2
多分いろいろ接待してたんじゃないかな。
スピーカー 1
予定ありと書いてあるところは、大体寝ているか飲みに行って、会社にはいない、仕事はしていない。
スピーカー 2
ああ、これはカットですね。
スピーカー 1
ここはカットだ。
スピーカー 2
他は良かったんだ。
ここまで来るとカットされがちですけどね。
スピーカー 1
なるほどね。やっぱね、なるみさんは結構、同僚の方からも信頼も厚く、
何かあったらなるみさんに声をかけると解決してくれるっていうのが結構有名なんで。
スピーカー 2
結構すごい頼りにされてるなっていうのを日々感じますね。
スピーカー 1
もしこれを聞いて、そうだそうだと思うそこの同僚のあなた、
ぜひツイッターでハッシュドングレーヘムをつけて投稿してみてくれよな。
なるみさんはとても信頼が厚く仕事をしているよと、ぜひツイートしてくれよな。
スピーカー 2
はい、そういうツイートしてくれる方には後でスラックのDMでペイペイの送っておきますんで、
ぜひこのペイペイキャンペーン参加してください。
スピーカー 1
買うな買うな。
スピーカー 2
ドングレーヘム
こないださ、こないださ、結構前なんだけどさ、
半年ぐらい前からLINEとかメッセンジャーとかで○を使ってはいけないみたいなの知ってます?
スピーカー 1
○ハラの話ですか?
効率的な仕事の方法
スピーカー 2
そう、○ハラの話。僕○ハラには結構心を痛めててさ。
あら。
僕ね、○ハラって嫌いなんですよ基本的に。
スピーカー 1
めっちゃわかるわ。
スピーカー 2
うん。ほんとしょうもないなと思って。
スピーカー 1
素晴らしい。
スピーカー 2
ハラスメントってのはマジで良くないからね。セクハラにしろバーハラにしろ。
そこにお前○ってなんだよっていうがっくりだよねもうね。
でもそういう風な風潮を作ったのもまた僕らなんじゃないかなと思って。
僕ら?
なんかよろしくお願いしますびっくりとかさ、絵文字とかさ。
スピーカー 1
まあまあ自分たちでね。
スピーカー 2
そういう自分たちのそういった作ってきたネットの文化によってそんなものが読まれたのかなと言う気もするから。
スピーカー 1
はいはい、それはそう。
スピーカー 2
そう、だから僕○ハラはすごい大っ嫌いなんだけど、言葉自体がね。
ただ自分がそれを作ったような気もするから、必ず○で植えるようにしてるんですよもう最近。
この3、4ヶ月くらいスラックとかでも。
スピーカー 1
そうするとねやっぱすごいピリッとする空気が。
スピーカー 2
楽。
スピーカー 1
そうなの?
スピーカー 2
めちゃめちゃ楽。
今までなんかこの絵文字とかさ、それってひとくって多いんですよ。
スピーカー 1
わかるわー。
スピーカー 2
しょうもないこのおガムみたいなやつとかさ、この汗汗みたいなのもしょうがない。どうしようもないじゃないですかあんなの。
全部○でいいんですよもう。
スピーカー 1
僕もあれだよ。
させていただきさせていただきびっくりさせていただきびっくりさせていただきびっくり。
もし幸いですびっくり、もしよろしければなんとかかもしれないですびっくりみたいなもうあの。
保護する言葉つけまくってる。
スピーカー 2
いらなくないですかそんなのと思って。
そういうのあるから○払う読まれるわけだからさ、割と率直な文章と○で終えるっていうのを気をつけてるんだけど、仕事においてね。
そうするとなんか仕事済むの早いなって気がして。
メール書くのもすぐ書き終わるし、スラックもはい了解ですって送信で済むから。
これでいいんじゃないかなという気がしてきてね。
○使いまくりですね最近。
スピーカー 1
あずみしんじろーはですね、ラジオでよく言っているのが、気にしてられんので受け手の方で調整してくださいと言います。
こっちはやりたいように勝手にやるので、それがハラスメントかどうか、それが不快な表現に当たるかどうかを受け手側が勝手に解釈し、
やばいなと思ったら自分たちで、そんなことは言ってないよなとかってうまく調整したりとか聞かないとか、
受け手側が勝手に調整してくださいと言いながらラジオしております。
スピーカー 2
ああ、それは良いことだね。
スピーカー 1
別にこっちは怒ってもなんでもないから、○をどう思うかは別にお前らがうまく調整しろと。
スピーカー 2
そうだね、○がびっくりマークに見える拡張機能でも自分で作れと。
スピーカー 1
そうそうそう、そういうことそういうこと。
スピーカー 2
それでいいよねもうね。
でも意外と○使いまくった方が本当仕事は早くなるなって気がして、これ一瞬待とうおすすめですよ。
僕○ハラって言葉でちょっといかんなと思って○を使うようにしてあったんだけど、でも本来こっちの方がいいよなって。
スピーカー 1
じゃあ○ハラハラにする?
スピーカー 2
○ハラハラというか。
○ハラをする。
もうハラって言葉良くないねやっぱりね。
スピーカー 1
あーわかるわー、なんかそう、それはめっちゃわかる。
それってラベリングすることによって変にさ、カテゴライズして、なんだろう、叱咤になってるだけでそんないいじゃん?○つければ。
あとあれでしょ?○○バナレとかでしょ?
はいはい。
若者のカツジバナレ。
スピーカー 2
いやーなんかね、そういうムーブメント勝手に作りすぎててさ、○ガチャとかさ。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
○バナレも○ガチャも○ハラももうさ、全部さ、存在しないのよ本当は。
スピーカー 1
そう。
若者のカツジバナレってこんだけツイッターとかウェブの文章見てる時代もないわって。
スピーカー 2
見てるよねみんなね。
マンガが○バナレめっちゃ売れてんだからさ。
そう。
スピーカー 1
うん。
なんかあれよね、気にしすぎだよね。
スピーカー 2
気にしすぎだよ本当。
老害や○ハラに対する考え方の変化
スピーカー 1
あの、相手のこと。
うん、本当そうだね。
いいじゃんもう。
その○○ハラとかもそうだけどさ。
知らんわ、じゃあいいよそれ○ハラで。
そう。
で、いいと思う人だけ返信してくれって。
それでクビになるなら転職してやるよって。
スピーカー 2
だからもう誰も気にしてませんっていう前提で僕はもうそうやってやってますね。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
さあ、ドングリスナーの皆さん、気づいてるでしょうか。
こうしてだんだんと老害というものが。
そうだね。
生まれていき、だんだんと話聞いてくれないおじさんが。
まだナルミさんはですね、若いので。
完全には変化してないですが、ほら徐々に、徐々にこうしてちょっと物分かりの悪いおじさんが今できつつあります。
スピーカー 2
徐々にさああれだよね、周りが自分のことどう思うかっていう頃に対して興味なくなってくるんだよね。
スピーカー 1
なくなってくる。
スピーカー 2
僕はまさに本当そうで、いやいいよ、どう思われようがって今思いがちなんですよ。
これも一つの症状だよな。
スピーカー 1
あとだって10年20年したら丁寧すんでしょ。
スピーカー 2
もうちょいあるよ。
スピーカー 1
10年ってことはないから。
スピーカー 2
10年ってことはもう10ちょっとだよ。
30年はあるけどさ。
スピーカー 1
え、そんなあった。
それはもうちょっと、じゃあ僕汗汗。
ゲゴしに行こう。
10年くらいならもう適当にやって嫌われてもそのままいいやと思ったんだけど。
スピーカー 2
また年金の支給がさ、80歳まで上がりましたつって。
やっべ汗汗みたいな。
使ってかなきゃみたいになるかもしれないね。
ちょっと長いなまだつって。
スピーカー 1
まだ嫌われてると思うの。
逃げ切れない。
スピーカー 2
逃げ切れないって。
スピーカー 1
逃げ切れない。
いやでもそれはわかる。
なんかなあみんな、でもなんだろう、僕は結構気にしない派で。
なるみさんも、なるみさんバランス感がうまいんだけど、
このDONG-Dさんみなさん見てください。
この気にしないけど評価をちゃんとうまいことやって、
ちゃんといい感じにビジネスを進める人と、
気にしなくて完全に怒られて嫌われる人の、
やってることは一緒なんだけどね。
スピーカー 2
あなたはどっちになりたいですか。
スピーカー 1
そりゃなるみ派の、
わしはこうするってかっこいい、いいね、なるみさんは了解とかでいいでしょ、
そういうキャラの方がいいわ。
おかしいなあ。
これなんだろうな、絶妙な違いなんだろうけどなあ、僕はなあ。
スピーカー 2
なんだろうね、これね。
何の違いなんすかね。
スピーカー 1
本当にやらなきゃダメなところとか、
抑えなきゃダメなところを抑えるかどうかじゃない。
スピーカー 2
でもなつめさんのってさ、死なずに生きてるわけだからさ、
本当にこれやんなきゃ死ぬことはちゃんとやってるわけだからさ。
いいんだろうけどね。
スピーカー 1
じゃあ死ぬの、もうちょっと3段階ぐらい上の、こうしなきゃ怒られるのところを。
スピーカー 2
そうだね、そこは守ってないみたいなんで。
僕はあれじゃないの、怒られないようにしようかなってあるけど、
なつめさんは死なないような死なきゃなみたいな感じの、
ちょっとより動物に近いところの基準で生きてるってあるかもね。
サバンナにいるみたいな感じなんじゃないですか。
スピーカー 1
確かにだって僕、マジで評価気にしてないもん、その会社での。
スピーカー 2
僕はやっぱ常にS評価、A評価を取るために日々頑張ってますけどね、仕事を。
スピーカー 1
あせあせって。
あせあせって。
確かに、なんか僕はあれかな、無駄なことやりたくないし、
本当に自分がいいと思って、せっかく会社にいるならさ、その会社が好きでいるわけだから、
その会社がちゃんと面白く伸びていく方向に自分のスキルと合致するところでやってて楽しいし、
会社も伸びるしっていうところに頑張りたいなと思うから、そうじゃないところが見えてても、
まあいっか、別に無視するか、周りが結構怒り始めてるけど、
まあいっか。
で、評価5段階中一番下です。
まあいっか、別に。
スピーカー 2
これ全部まあいっかに言ってんじゃん。
その本当に大事なシーンってね、1回ぐらいしか来ないからさ、
スピーカー 1
来ないんだよ、そうなんだよ。
スピーカー 2
あんま人見てくんないんだよ、そこをやっぱ。
ほとんどの人はまあいっかしか気づいてないよ。
スピーカー 1
なるみさん賢い、それだわ。
スピーカー 2
で、僕みたいなね、僕がそれをね、なんとかケアしてあげてるからさ、
なるみさんの評価と嘘マーク
スピーカー 2
なるみさん偉いな、みたいなわけですね。
スピーカー 1
確かにね、あの、このダメージ食らったら痛いとか死ぬみたいなのの、
僕はまだHPあと1あるからいっかみたいなのがそうなってるけど、
あの、通常はなんか500切ったら色が黄色になるからやばいって言って、
なるみさんそんぐらいでね、お、そろそろじゃあちょっと回復魔法使ってこうとかやるけど。
スピーカー 2
そうですよ。
すめさん残り充電1%だけどまだ充電はあるなみたいになってんだよ。
スピーカー 1
あるからいいや。
切れるのよそれは。
スピーカー 2
切れるよねすぐに。
スピーカー 1
切れるのよ。
しかも気づかずになんかアホだからTikTokとか開いちゃうんだよ。
なんかめっちゃ通信してるって。
でね、え、なるみさんってどういう評価されることが多いんですか?
なんか、なに、半年に1回の評価みたいなので。
どういう評価が多いんですか?
スピーカー 2
どういう評価?やっぱすごい仕事に対する熱意があるなみたいなこと言われますね。
スピーカー 1
なるみさんってなんで嘘つくとおでこに嘘ってマーク浮き出てくるんですか?
スピーカー 2
出てる?こう。
スピーカー 1
マジで。
筋肉マンみたいになってる。
汗汗。
スピーカー 2
汗汗。
まあ仕事の話はね、やめときますか。
スピーカー 1
ずっと仕事の話なのにこの15分。
スピーカー 2
ふぅ、汗汗。
汗汗便利だな。
スピーカー 1
絵文字とかで使うからこうしておじさんが出てくるのです。
おじさん興奮になっていくのです。
どん、どん、どんぐり。
スピーカー 2
どんぐりゲーム。
スピーカー 1
みよーん。
最近コーチングの警長ごっこ。
なるほど、なるみさんは汗汗と思ったんですね。
のあの回。
実は評判が良いです。
そうなの?
そう。警長ごっこしてるのがすごい分かるわーっていう人たちがね。
分かるわーだし、警長されるとムカつくっていうのが分かるわーっていうのも。
警長ごっこしてる2人が面白いっていうのも。
やっぱ皆さん思ってたんだね。
スピーカー 2
なんか最近警長って言葉も割と一般化してきてるんですかね。
スピーカー 1
ね。
なんであれ傾いて聞くの?
スピーカー 2
こうやって耳を傾けることじゃないですか。
コーチングの警長ごっこの盛り上がり
スピーカー 1
おー。なんで傾けるの?
スピーカー 2
なんか相手の方にこうやって正面じゃなくてちょっと耳をこう向けるみたいな意味合いじゃないの?
目を真正面じゃなくて耳を正面向けるってことじゃないかな。
スピーカー 1
おー。
スピーカー 2
分からんけどね、適当。
スピーカー 1
なんかでもそれ傾けるXYどっちなんだろうね。
スピーカー 2
やっぱね。
スピーカー 1
ね。
スピーカー 2
横の動き?
スピーカー 1
そうそうそう傾けるってなんかもっと。
そんなのどうでもいいんだよ。
なぜこうやってコーチング警長?なんだっけ。
とかが流行って増えてきてると思いますか。
昔はなかったわけでしょ。
なんかあれか。ライターと一緒?
誰でもできるってこと?
誰でもできるのになんか名前つけたらぽく感じるし、
あっさりHow toだけやればぽくなっちゃう。
おい、なんか誰かを傷つけてるか?僕は。
スピーカー 2
そう思うよ。
今のはなつめさんだけの意見であって僕は全く違くて。
全くそう思ってないんですけどね。
スピーカー 1
あれ?おかしいな。
スピーカー 2
あぶねーちょっと逃げ遅れるとこだったわ。
スピーカー 1
ギリギリ間に合った俺だけ。
助けてー。
スピーカー 2
助けて埋まってる。こっち埋まってる助けてー。
やっぱあれじゃないの。誰でもできそうに思えるからじゃないの。
できそうに思えるから。
スピーカー 1
ま、すぐのライターと一緒だよね。
逆じゃない?
なんかそれっぽいからちゃんとしてる感出てんのに実際は誰でもできるっていう。
そうそうそう。
スピーカー 2
でもトップ層はもちろんすごいっていうのは多分ライターも共通。
で、あの、ワナビー層がたくさん居すぎて
うぞうむぞうっていうのはライターもコーチも一緒なんじゃないの?
おっと逃げ遅れたな今なんか。
スピーカー 1
であとあれじゃない?
うん。
あの、そこの差が分かりづらい。
スピーカー 2
うん、そうだね。
スピーカー 1
あの、将棋とかなら一発で分かるじゃん。
あと100メートル層なら一発で分かるじゃん。
スピーカー 2
そうですね。分かりづらいよね。
スピーカー 1
なんか分かりづらいから
スピーカー 2
いやそれがいいんじゃない?やっぱ。
スピーカー 1
そうなのよ。そうするとあの、ポッドでの人たちがすぐに一流ぶれるから。
おっと。大丈夫か。
スピーカー 2
お、やめろよ。
Twitterとかのプロフィールライターで書いてある人のね、99%がしょうもないけどさ、
すごい良い人との差って分かんないもんね。
分かんない。
ってなすめさんこの辺言ってたけどね。
それには俺もある意味同感な部分もあるけど。
完全に同意ではないけどね。
スピーカー 1
むずいよなでもそうだね確かに。なんか。
スピーカー 2
でもねあの、僕もコーチング学んだことあるんですよ。
受けてたよね。
うん。あのコロナ時期にあれ言ったよねこれね。
ちゃんと3,4ヶ月みっちりコーチングのさ、講座受けてさ。
スピーカー 1
いやそういうの大事大事。
スピーカー 2
で、その後ほんと同期の方はコーチングとして開業する人とかウルフキスする人とかいたんだけど、
僕はそういうこまでではなくてある意味なんか普段仕事に役立つんじゃないかみたいな感じでやってみてね。
まあワンオワンとかさ。
あの例えば取材のインタビューときとかに役立てるっていうのはあったんだけど、
まあそういう一つの手法として有効な場面はもちろんあるんだけど、
だから誰彼構わずあれやれやなんとかなるって問題はもちろんないので。
スピーカー 1
ないない。
そんな簡単にやっぱできるもんじゃないよね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
だって僕が昔いた会社で面白かったのが、すごいコーチングの人がいて、
で、そこで社長が受けてすごかったと。
で、この話たぶんどんぐりでもしたかもしれないけど、
すごいから同僚に受けさせるって。
でもコーチングのその人が、いや受けさせない方がいいんじゃないと。
そのプロの人がね。
あの結構本当の自分と向き合うというか。
だと結構会社経営で社員としてこう頑張ってほしいっていうところと
結びつかないこともあるから。
そりゃそうだよね。
だから社長としてはあんまお勧めしないかもねって。
コーチングの難しさと年齢
スピーカー 1
いやでもすごくよかったからコーチングは。
あの、リーダー層というか。
偉い人たちからやってみてっつって。
なんか7人ぐらいやって5人ぐらい会社辞めたんだよすぐ。
スピーカー 2
本当の自分はここじゃないって。
スピーカー 1
それわかる。
でもそれなんか変な催眠とかじゃなくて、
すごくちゃんとコーチングのすごい人が長期的にね、
3日で何かやりましたとかじゃなくて、
いろいろとこう対話を重ねていった結果辞めちゃったんだよねみんな。
めっちゃ面白かったね。
スピーカー 2
ちゃんと自分と深いところで会話するとさ、
本当に自分であれがここではないなみたいな気づきを得てしまうからね。
そうそうそう。
スピーカー 1
で、だからすごいコーチングの人ってやっぱりそういう凄さがあるから。
うんうん。
なんかそれとポッドでの、
なるほどなるみさんは予定ありとカレンダーに入れたんですねみたいな人とはやっぱり全然違うね。
スピーカー 2
違うだろうな。
スピーカー 1
なんか見分け方教えてほしい。
スピーカー 2
まあシンプルに僕一番いいなと思うのは年齢ですね。
スピーカー 1
どっち?
スピーカー 2
高い方がいいよ。
スピーカー 1
え?
あーそうなんだ。
スピーカー 2
これさアスリートじゃないんだからさ、
19歳とか20歳のスピークに来ないからねコーチングは。
スピーカー 1
18歳でコーチングプロですみたいな。
スピーカー 2
まあ言ってもいいんだけど、
トータル鳴らしてみると年齢上の方が人間、
その人生経験が長い方が、
まあより深みがあるだろうなって気がするよね。
スピーカー 1
そうだよね、そりゃそうだね確かに。
そう。
いやいやいや、何の話だっけ。
スピーカー 2
はい。
まああの、僕にコーチングを依頼したい方は是非このお便りフォームから送っていただければ、
僕が大向かい師のように色々聞きますので。
スピーカー 1
なんとなるみさんはついでに執筆もできるよ。
18:36

コメント

スクロール