1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 178 お便りが届きました。上司..
2017-02-03 14:09

178 お便りが届きました。上司に言われて覚えていることは?

spotify apple_podcasts youtube

ドングリfmへのお便りはこちらから
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2

Facebookページ
https://www.facebook.com/dongurifm/

Twitterアカウント
https://twitter.com/dongurifm

00:00
実はですね、お便りが、読んでみましょうか。
ラジオネームグーニーさんからいただきました。
ナルミさん、なつめぐさん、こんにちは。
いつも日曜日に洗濯物を干しながら聞いています。
お二人が後輩に何か専門的な技術を教える時に大切にしていることはありますか?
もしくは先輩から何かを教わったことで、
今の自分の大きな幹になっていることなどはありますか?
例えば、文章の書き方、勉強の仕方、スキルアップのコツなどでしょうか?
真面目ですみません。よろしければお答えいただけると嬉しいです。
ラジオネームグーニーさんからです。
グーニーさん、ありがとうございます。
すごい真面目な質問をいただきましたね。
後輩に教える時に大切にしていること、もしくは先輩から教えてもらって役立っていること。
何かありますかね?
これは仕事のことだと思うんですけどね。
例えば文章の書き方とかっていうふうに書いてありますけど、文章の書き方とかそういうのを教えてもらいましたね。
最近思ったんですけど、あるニュースがあって、
AIが天気予報に関する記事を1秒で書いたっていう記事。
熊本の天気大事だっけ。
あれすごいなと思って。
読めましたよね、普通に。
全然あれはありだなと思って。ちょっと直せば見てますからね。
あれを見て思ったのは、これで自分はこういう記事じゃなくて機械が書けないようなものを書けばいいんだっていうのはもちろんのことなんですけど、
同時に怖いのは、こういうシンプルなベタ記事で学ぶ機会がなくなるんだなっていう。
ああいうのは全部機械がやっちゃうじゃないですか。
そうすると1年生は何をして学ぶのっていうところですかね。
機械が書いたのを移すんですかね。
どうなるのかなと思って。
僕が若い頃はあの手のささっとできるやつを1日10本15本とか書いたりっていうのを何年か繰り返して、
ようやく日本語を自由に操るようになったというか、記事でこう書くんだっていうのが分かってきたかなと思うんですけど、
ああいうシンプルなものを機械で取られちゃうと、
その若い人はどこで何を学ぶんだろうかっていうのが結構自分のこと以上に心配になっていましたね、あの記事を見て。
なので、僕は文章の書き方っていうのを記事を書きつつ人に教えてもらいましたけど、
今後どうするのかなっていう。
特に何か教えるときに大切にしていることって何だろうな。
あります?
もうないですね。
何だろうな。
仕事ではいろいろ教える。
03:02
立場っちゃ立場ですよね。
立場っちゃ立場なんですよね。
何だろうな。
専門的な技術を教えるときに大切にしていること。
例えば何だろう。
まずは文殴ってからインタビューを知ってもらうとか。
そういうことはしないですけどね。
でも結構地方の大学に行って、その記事の書き方、シェアされる方法みたいな講座をやることもあって、
何を教えてるんだろう。
教える内容についてこういうことを教えてます。
それはこういうことを教えてるとこうなっていいからですみたいな内容に関して工夫はもちろんあるんですけど、
教え方に関しては別に自分はどうするってあんまりないですね。
曖昧な答えになっちゃうんですけど。
逆に教えてもらって見機になっているもの。
何だろうな。
たくさんありますけどね。
それこそ本当に普通に日本語を教えてもらいましたけどね。
スクールか何かで授業で話したんですけど、
よく会いがちなのが何々を行うっていうのは使っちゃダメっていうのはね。
何度も何度も何度も何度も言われましたね。
ついつい使っちゃうんですよ。
イベントを行うとかさ、
ポッドキャストの収録を行うとか。
何でダメなんですか?
目的語にはそれに沿ったちゃんとした動詞があって、
何でもかんでも行うにすりゃいいってもんじゃないですよね。
イベントだったら開催するがいいし、
ポッドキャストだったら収録するでいいんですよ。
セットになった動詞っていうのがちゃんとあるので、
そのあらゆるものをすべて行うに置き換えちゃうのは良くないと。
その文脈になった動詞なりを選びましょうということだと思うんですよね。
でも油断すると行うに逃げちゃうんですよ。
便利ですからね。
そう、便利便利。
便利な表現に逃げてると、記事全体がとても知的に読めちゃうと。
見えちゃうというふうなのを、
すごい若い頃とか20代の頃はめっちゃ怒られて言われたのを覚えてますけどね。
なので僕も今人の記事を見ると行うが気になってしょうがないですよ。
行ってんなって。
行うはダメだぞみたいな。
そういう一時送電の行う禁止税っていうのは今も何か見てますけどね。
そういうやたら細かいのをたくさん覚えてるんですよね。
でもそういうの積み重ねですよね。
そうそう。
全体的に何かってあると、色々やらしいと分かんないんですけど、
一つ一つ分解すると行うはダメですよみたいな。
そういうことで成り立ってる感じですかね。
06:04
僕何かあるかな。
そもそもこれを言うと終わっちゃうんですけど、
僕ね、後輩的な人がいたことがないというか。
常に後輩だから。
そうそう。
あと先輩的な人もそんなにおらず、
常に社内でもフリーみたいな。
常に浮いてる存在だからね。
そうなんですよね。
そんな気はしますよね。
私もいないみたいなのは多いので。
なんか20代の頃こういう先輩めっちゃ鍛えられたみたいな。
そういうことではなく、なんとなくセーブ行ってたみたいな。
そうですよね。
感じですもんね。
何かあるかな。
でもだから誰かに教えるとき注意するとかは、
僕は教えることはほぼほぼないのでないです。
でもなすめさんはさ、
例えばスプラトゥーンが星が若い子に1万円あげて稼い方を考えるみたいな。
そういうのっていいですよね。
あれは一緒に遊んでるだけですからね。
何したら儲かるかなみたいなの。
お前最近何が好き?
芋。
じゃあ芋いいんじゃねみたいなので遊んでるだけなんで。
そっかそっか。
なるほど。
そうですね。
ほぼ僕は教えることは全然ないです。
けど今話してて思ったのが、
Cっていうなら、
まずあなたに教えようとか、
何か言ってくる奴らの話は全部無視していいよ。
それはすげえわかる気がするな。
で、それに僕も含まれるから、
言うこと聞くなっていう。
これちょっと矛盾しますけど、
言うこと絶対聞かない方がいい。
しかも偉そうに言うだけだから。
だいたい無視していいよ。
で、僕はこう思うからこうやったらいいんじゃない?
って言うと無視される。
けど、結果自分で考えて自分でやったらいいから。
あとダメだったら怒られるからいいんじゃない?
そうですね。
失敗しながら思えばいいしね。
大人言うことあまり聞かない方がいいですね。
そうそう。だから僕はそれをあえて何か
後輩的な人あんまりいないですけど、
聞かれたらそう答えますね。
いいじゃないですか。
教えようとする奴がろくな奴がいない。
それはそう思う。
しかも聞いても本当にダメなのは、
聞いてもないのに教えようとする奴ほど
本当にイケてないから。
例えばなるみさんはこういうふうに
グルーベなお記事の書き方で
人を引きつけるのがうまいです。
書き出しってどういうふうにしたらいいですか?
みたいなのを聞かれたら答えたらいいじゃないですか。
聞かれもしないのに書き出しはねって
言い出す奴は本当にイケてないんで。
09:00
まあありますね。
なんかそうだな。
これなんか前ヨッピーさんと
年前に話した気がするけど、
果手部十部熊行った直後の記事で
バズり方の講座、講釈される奴が結構いるな
っていう話をしてましたね。
すごいな、草薬局でヒットを打った瞬間
先生かよっていうね。
そんなそこまで行ってないか。
年前に話したなと思って。
だから教えようとする奴はねあんま
気持ち悪い奴ばっかなんで聞かないほうがいいですね。
メディア問わんつってね。
そうそうそうそう。
なので1月21日に大森県の
独校大学でやりますけど
あんま間に受けないように
大人のリコードなんで。
本人たちが勝手にいいなと
だから言うこと聞かないでねって言った上で
喋って、あと本人たちが
いいなと思ったとこだけ
勝手にパクってくれたらいいだけで。
そうですね。
僕は思いますね。
今や見本があちこちにあるからね。
これはいいんじゃないかと思ったものを
どんどん真似するっていうのが
一つの勉強法としてはそうですね。
何でもかんでも。
そうですね。
あと教えてもらったことか
そんなに言うてない気はするけどな。
なんかあるかな。
あれかな。
かやくの時とかで
かやくの僕最初の頃は本当に
実は今もそうですけど
全く全然仕事ができなくて
今もできないですけど。
青い書いてありましたよね。
全く仕事ができないっていうね。
全くできなかったんで怒られ
しかも上司がちょうどすごく厳しい
とても厳しい人で
怒られまくってましたけど。
そうなんだ。
どういうことを怒られるんですか
仕事ができないっていうのは。
明日までにこの市場について
Excelでまとめて
あとパーポで報告しろ
はい分かりましたって言って
次の日に2日後に
あれどうなったのやってません。
それは仕事ができない。
分かりやすいな。
それはやらなかったんですか。
やってなかった。
やってなかった。
じゃあ何してたの。
いや別に。
それはできないですね。
なんでやらなかったんですか。
不思議。
ちょっと気持ちが乗らなかったみたいな感じ。
そうですね。
あとなんならやらなくていいかなとか。
めちゃくちゃだな。
今考えたら
クビですね。
それはなんか怒る気持ちも分かりますね。
やってみて何かできなくて
でも何か言い出せなくて
2日経っちゃったとかじゃなくて
やってないっていうね。
12:03
上司厳しいとは関係なく怒られるでしょ。
仕事をやろうよみたいになりますよね。
怒られました。
そっか。
馬鹿ですよね。
人から教わる段階に行ってないですよね。
そうそう。
面白いのがそれを繰り返すと
暇になるんですよね。
なぜなら。
普通に見物ですからね。
振ってもやらないから
どんどん振らなくなり
暇になるんだ。
暇だなと思ってましたけどね。
そんなのいいんですよ。
それで参考になったことは
いくつかあるけど
何を
違うな。
ウルトラシーを僕は常に考えるように
ちゃんと怒ってくれた上司の
その次の上司は全然
本当に結構やんちゃな人だったので
そのやんちゃな人から
夏目はどうせ
ちゃんとやれって言っても
ちゃんとできないから
ヒット打てって言っても
打てないから
ただ1年間とか半年で
1個場外ホームラン打ったら
それだけで
そのホームランで
認めてもらえるようになったらいいから
それはまず考えろって言われて
結構その癖はついたかもしれないです。
それいいですね。
だからたまに
仕事してるっぽいですもんね。
いい仕事をね。
そうそう。
そっかそっか。
だから印象残るしね。
あと実は仕事って
何だろう
全部やんなきゃダメだけど
実はやんなくていいことも多くて
1個本当に大事なのを
ホームラン打てっていうのは
言われた気がします。
なるほど。
それは今でも多分
何か仕事がある時に
これのホームランって何だろう
って考える癖はついたかもしれないです。
だからスケールはデカく考えられるとね。
14:09

コメント

スクロール