年末年始の計画
皆さんお疲れ様です。12月10日になりました。DevRel Radioの今日は194回目ですね。やっていきたいと思います。
まず最初にDevRel Radioの紹介からですね。DevRel RadioはDevRel Tokyoというコミュニティでやっているネットラジオになります。
毎週火曜日夕方5時半からですね、1時間程度やっているというものになります。
DevRelというのはですね、デベロッパーリレーションズの略で、自社とか自社製品と外部の開発者との間に良好な関係性を築くためのマーケティング手法となっております。
DevRel Tokyoではですね、そんなDevRelに関わるような方々、デベロッパーアドボケイトとかテクノロジーエヴァンジェリストとかコミュニティマネージャーとかマーケターとかですね、
そういった方々が集まってイベントをやったり情報交換しているといったコミュニティになります。
公式サイトがありまして、DevRel.Tokyoというサイトですね。そちらからスラックに参加することができますので、
DevRelに関わっているとか興味があるという方はぜひ参加いただければと思います。
そこまでじゃないよという方はですね、公式のXアカウントがあります。
AtDevRelTokyoというアカウントですね。
普段はSharpDevRelJPっていうハッシュタグでポストしてますので、ぜひそちらフォローいただいたりウォッチいただけると嬉しいと思っております。
ということでですね、今日のメインテーマが年末年始の計画となっております。
私もさっきラジオの回答を先に見せちゃったときに、旧連休って書いてあるんですよね。
旧連休っていうのは28から始まるってことかな?
28で29から5日までか。
ほんとだ。旧連休なんだ。
すごいですね。
30日って普通の会社休みってことですよね。
27とかが多分最終出社日で、30、31、1、2、3っていうのが月から金曜日で、
その前後を挟んだ土日が休みだと旧連休ということなんですね。
なので結構たっぷり新しい試みができるんじゃないかなと思うんですよね。
せっかく休みを満喫してもいいと思うんですけれども、
せっかく旧連休あるんだったらここで新しいチャレンジをやってみるとか、
勉強してみるとかいうのもいいんじゃないかなと思うので、
ぜひ皆さんがこの旧連休に向けて新しいチャレンジとかやってみたいことがあれば、
ぜひそれを有限実行としてとりあえず旗を立てておくというのもいいんじゃないかなというところで、
今日の年末年始の計画となっております。
まだ全然コメントが少ない状態なので、ぜひ今のうちにですね、
あとまだ30分以上後で取り上げていきますんで、
今のうちに皆さんの年末年始の計画を送っておいていただけるとうれしいですというところですね。
個人的にはですね、今ちょっと作っているものがあるんで、
それをこの年末までに終わらせたいんですよね。
多分終わるかなと思うんですけど、
来年1年はそこに力を入れていきたいなと思っているので、
それをプロジェクトを片付けたいと思ってますね。
全部多分作るのは無理だと思うんですけど、
とりあえずリリースできる状態まで持っていって、
あとは日々メンテナンスしながら作っていけばいいかなっていうぐらいのものなんですけど、
それを年末年始に終わらせたいというところですね。
昔は年末年始っていうか、
私31日にテキストエディターでEmacsっていうのがあるんですけど、
それの設定ファイルをいじるっていうのが、
個人的にずっと年末の大晦日の作業としてやってたんですよね。
どのぐらいかな多分、
それこそ多分2015年ぐらいとかまではずっとそればっかりやってたと思うんですよね。
毎年Emacsの設定ファイルってCommon Lispっていう言語で書くんですけど、
結構その書き方とかすぐ忘れちゃってて、
年末年始、毎回年末か、年末それを思い出しながら書いて、
必要じゃなくなった設定消したりとか、
新しいライブラリー調べてそれを突っ込んだりとかっていうのをやってたんですけど、
それが最近はVisual Studio Codeに乗り換えちゃったので、
もうその設定ファイルをメンテナンスするみたいな作業が一切消えちゃったんですよね。
あれなかなか楽しかったんだけどな。
もう便利さになれるとダメですね。
あと何でしたっけ?
カーソルとかそういうAIのエディターとか試してみてもいいかなと思うんですけど、
やっぱりもう1回環境作っちゃうとダメなんですよね。
EmacsからVisual Studio Codeに乗り換えたのって、
多分モダンな開発環境にちょっと対応がしてなかったというか、
今は多分CopilotとかもEmacsで使えたりするんですけど、
その乗り換えた当時ってやっぱりそういうモダンな開発スタイルに対応してなかったんで、
なくなく変更したとか、
あとVisual StudioのキーバインディングがEmacsに対応元々してなくて、
微妙なエクステンションとか入れて何とか使えるかなって試し試しやりながら、
やっぱり使い勝手悪いみたいな感じで、
Visual Studio Code使ってまたEmacsに戻ってみたいなことを何回か繰り返してたんですけど、
諦めて自分で作ろうと思って、
ベースになるものを持ってきて、
自分なりのカスタマイズした版を作って、
納得できる形になったんで乗り換えちゃったんですよね。
乗り換えちゃうとEmacsの設定全部消えちゃったんだよな。
もったいないことしたよな。
PCが壊れたタイミングかなんかで、
その設定ファイルどっかにバックアップ取ってたはずなんですけど、
消えちゃったんですよね。
もうかれこれ10年ぐらい前の設定なんで、
たぶんそのままじゃ全然使えないと思うんですけど、
私の大晦日の楽しみとして脈々と続けていた設定ファイルいじりを、
集大成みたいなファイルがなくなってしまったのが残念でならないですね。
全然関係ないんですけど、
年末年始としてよくやっていたことですね。
あと何やってたかな。
年始とかっていうと、
1日と2日は実家とかに行っていたので、
その日はさすがに仕事はしてないんですけど、
だいたい3日からいつも仕事してたかな。
今はたぶん1日だけになったんで、
2日から仕事できるなみたいな、そんな感じですね。
そんな関係ないことも言いながらですね、
カンファレンスブース運営の見直し
まず最初、最近のDevRelに関連するような記事とか取り上げていきたいなと思うんですけれども、
まず最初がですね、これは禅の記事ですね。
BitKey Developersさんのところで、記事はパウリさんの記事ですね。
カンファレンスのブースで辞めたことと始めたことという記事が出ております。
ポストできてないかな。
ではですね、BitKeyで技術広報とかスクラムマスターをしている
パウリさんが書かれた記事ですね。
その中で年間20件以上のカンファレンススポンサーをし、
またそのうち10件程度がブース出展ありのスポンサープランでしたということですね。
この活動の中でちょっと分かる状態になったので、
カンファレンスのブース運営という観点で考えや活動の変異をセキュララに語ろうと思いますということですね。
まず辞めたこと1としてですね。
自社プロダクトのみをアピールするということですね。
ブース運営当初は情報を発信するにあたり、
BitKeyが発信したいことを中心に設計をしていました。
例えば具体的には自社プロダクトであるビットロックシリーズや
その周辺サービスをボードにまとめたプロダクトボードとチラシを展示していました。
これによってですね。
網羅的に自社サービスとかプロダクトとかを説明できたので便利ではあったんですけれども、
製品の説明が中心となり、カンファレンスに沿った技術の話がしづらいという意見とか
カンファレンスの参加者からは
あなたはスマートロックを売りに来てるの?といった反応をもらいましたということですね。
これは確かに難しいですよね。バランスがね。
その営業活動をしてもしょうがないというかね。
逆に嫌がられちゃう気はするのは本当によくわかりますよね。
そういったことがあって、カンファレンスの意図に沿っておらず
せっかく来訪したカンファレンス参加者も興味のない話を聞かされ
ブーススタッフも楽しめない状態になってしまいましたということですね。
そこで変更した点として始めたこと一つ目
カンファレンスに合わせた技術的な情報を発信すると
当たり前といえば当たり前ですが、一番大事なここができていなかったということですね。
その技術領域に合わせた、いわゆるカンファレンスの技術領域に合わせた推進者を設定し
発信内容の策定から発注物の提案まで協力してもらっているということですね。
そして始めたこと二番目として
ブース来訪者と東方向コミュニケーションが取れるような場を作るということですね。
社内のエンジニアが話したいことをコンテンツに消化するという点も大事にしているということですね。
新しいパネルを作ったということですね。
ビットキーのブースではディレクトリ構造を議論できるボードを用意しています。
どんな思想でどんな構造にしているかどうしていきたいか
私たちと一緒に話してみませんかということを書いてありますね。
あとはビットキーの製品であるビットリンクをアイビーコンとし
自社スタッフが持ち歩きこれを探してもらうという企画もやったと。
ビットリンクを探してという企画をやっているということですね。
続いてやめたこと二番目
ブースノベルティーでお菓子を配るということが書いてありますね。
意外とお菓子配っているブースってあると思うんですよね。
でもビットキーさんではやめたということですね。
ビットキーではマシュマロをお渡ししていましたと。
モノクロだしビットキーロゴのデザインが映えるし安価だしええ安と
初手では重宝しましたと。
ただ三つぐらい問題があって
1個目は会場によっては小分けされた全ての袋に賞味期限の記載がないと
配布不可能な時もあると。
ありますよね確かにね。
2番目余ったお菓子の置き場所に困る。
これもありますよね。
3番目余ったお菓子の処分に困ると。
これらの理由から早々にお菓子はお役御免となりました。
では代わりにどのような考えでどのようなノベルティを配布しているかを紹介します。
ノベルティの工夫
ブースノベルティで食べ物とトートバッグ以外を配ると。
トートバッグもやめたということですね。
ビットキーのエンジニアが大事にしていることをインタビューした内容をまとめたチラシであったり
あとステッカーとキーキャップ。
キーキャップいいですよね。
サコッシュ、巾着。
食べ物以外という点に加えて工夫していることとして
ブース周辺コンテンツをビットキーのブランドカラーであるモノトーン基調で統一し
トートバッグは配布しないということですね。
なぜトートバッグを配布しないかということなんですけれども
カンファレンスの中でトートバッグの大きさと丈夫さが
物を言う戦いに巻き込まれないためということですね。
そうなんだ。
カンファレンスでトートバッグ配るところってそんなあるんですかね。
大抵カンファレンスの入り口でトートバッグって配っちゃうというか
スポンサーのノベルティーとか入ったバッグを渡すという気がしているので
そんなトートバッグの大きさと丈夫さを争う戦いが発生するんですかね。
エキスポとかはありますよね。
でっかい紙袋とか渡される場合ありますよね。
小田翔さんからコメント来てますね。
弊社のメーブルチョコは我が大好物だからいくらでも余ってほしい。
いやいや食べちゃダメでしょ。ノベルティー食べちゃダメでしょ。
全然ノベルティーの意味がないじゃないですか。
トートバッグは各企業が自社ロゴを入れたノベルティーとして配布していると。
全てのトートバッグを肩からかける肩幅ワイド&ストロングな方はいませんと。
確かにそうですね。エキスポとかそうですよね。
だんだんだんだんでっかくなるっていうね。
始めたこと2つ目。
ブースノベルティーを来訪者全員とコンテンツ参加者向けの2つに分けたということですね。
年末年始の計画
ばらまき用ともうちょっと上品なレベルに分けるというところですね。
最初お菓子を選定していた理由としては安いということで
全員にお渡ししても財布がそこまで痛まないという点が挙げられたと。
それを突然Tシャツやパーカーなどにしたら当然予算がバーンですということですね。
そのためブース来訪者全員に渡すものは別で用意する必要があり
ステッカーとかチラシとかキーキャップをこの来訪者全員配布ノベルティーとしましたということですね。
ブースコンテンツに参加してくれた方にはよりビットキーとの時間を共にしていただいたことに感謝の念を込め
別でノベルティーを用意したいと思いましたということですね。
そこで考えたのがサコッシュですね。
そこでトートバッグに水や物をしまうとさっと取り出しにくいことを思い出し
この苦しみを他の方も抱えているだろうということでサコッシュに行き着きましたと。
ちなみに巾着はモバイルバッテリーとか小物とか何かと使えるでしょうという考えですということで
ここで配っているやつは500ミリのペットボトルが余裕で入るサコッシュを用意して
皆様をお待ちしていますというふうに書いてありますね。
さくたろうさんからコメント来てますね。
わかる。我が家では技術カンファレンスでノベルティートートバッグを帰宅すると
子供がお菓子ノベルティーを漁って勝手に食べられますということですね。
お子さんがいれば全然そのお菓子ノベルティー嬉しいですよね。
そこの子供向けなのかな。
ブースで出展してて僕とか個人的なところで言うとマシュマロもらってもなみたいなところはちょっとありますかね。
自分ではその場で食べづらいかな。
そうですね。
もうちょっとリフレッシュメントみたいな甘くないやつとかのほうが嬉しいかな。
焼肉屋の会計の脇にある飴とかガムとか
何でしたっけ。発火でしたっけ。
甘くないガムだったらいいけど、そこで桃とかの飴置いてあっても個人的に手出しづらかったりするんですよね。
なので、あまりマシュマロもらっても確かにその場では食べないかな。
持って帰って、うちの場合別に子供もそんなちっちゃくないんで食べないしどうするかな。
もしかしたら最悪ダメにしちゃってる可能性がありそうなんで、
このビットキーさんが言うように食べ物じゃないほうが個人的には嬉しいかな。
ということでですね。
余談が最後に書いてありますね。
ブース運営の機会が多かったため、技術広報の身としては仮設検証を短い期間で回せたのがいい環境だなと思いました。
一方で、いくらでもやりたいことが増えてしまっていて、何をしないのかを決めるのが大変になっています。
ただ、そのどれも諦めたくないので、ビットキーで一緒に技術広報をしてくれる方も募集していますということですね。
ブログ執筆の影響
これはね、あれですね。私が個人的に聞きたいなって思いましたね。
この間の、先週デブレルコンベンガルール2024やったんですけど、
私は腰やっちゃっていけなかったんですけど、
その時のうちの会社のブース、全然本当、何も計画していないというか、
正直何を宣伝していいかもわからんみたいな感じだったんですよね。
結局、宣伝すること何もないなぁみたいな感じだったんですけど、
やっぱね、ちゃんと考えなきゃいけないですよね。
考えなしにやるべきじゃない。
で、こういうふうにちゃんと考えながらやられているところっていうところは、
お話すごい聞いてみたいなって思いましたね。
ノベルティーの話でもいいんですけどね。
なんだろうな、ノベルティーはやっぱり結構アイデア勝負なところがあるので、
各社さん、いろいろ頭ひねってやられているところ多いのかなって思ったりしますね。
続いてですね、これはブログのネタですね。
ダイクシーさんの、ダイクシーの?ブログってやつですね。
で、タイトルが、毎日ブログを書くようにしたら体調が良くなったという記事が出ております。
何でしょうね、このすごい大風呂式広げた感のあるタイトルのような気がしますけど。
最初に書いてあるのは、ある日ふと、最近の自分はアウトプットに臆病になっているなぁと感じ、
こういうエントリーを書いたと。
その時のブログタイトルが、最近自分が臆病になっているが、多分気にしなくてもいいとふと思ったということですね。
その内容としては、雑なアウトプットで、それによってですね、周りがダイクシーさん考えが浅いなぁみたいな化けの皮が剥がれることを恐れているが、
自分が過剰に意識するほど他人は自分には興味がないだろうから、気にせず雑なアウトプットをしたらいいんじゃないかなというものだということですね。
そうですね、ポジショニングがはっきりしてくると、そういうのを気にするようになるかもしれないですね。
もう少しこまめにブログを書こうと思ったもう一つの理由は、
コニファーさんが毎日のようにハテナブックマークのホットエントリー入りをしていて、すごいなぁと思ったからだ。
なんでそんなに毎日書けるんだろうと思っていたら、こういうエントリーが書かれていたので自分も真似しようと思ったというのが、
コニファーさんの9年ぶりに1ヶ月毎日ブログを書いたという記事ですね。
ネタ的なものを思いついたらiPhoneのメモに書いておく。
毎日それを今日はどのネタを使おうかなと眺めるようにしていたら、なんやかんや書くことはあるのだということですね。
それもあってですね、ブログを書くぞと端末に向かっても書きたい内容の根拠となる書籍を読み、論文を読み、咀嚼し、
そうしているうちに疲れて書くのをやめてしまうということがよくあったということですね。
コニファーさんが毎日ここに、明日またここに来てください。
本物の雑ってやつを見せてあげますよっていうXのポストがあってですね。
心境の変化とコニファーさんからの多大な影響を受けて、アドベントカレンダーで盛り上がっている12月いっぱいくらいは毎日ブログを書くぞということを11月の後半から続けていっているということですね。
それによってですね、ちょっとだけいいことがあったというふうに書いてあります。
Xのフォロワーがちょっとだけ増えたと。
ブログの読者登録もちょっとだけ増えたと。
時々はてなブックマークやスターをつけてもらえていると。
こういうちょっとした成果が嬉しいということですね。
また気軽にアウトプットをするようになったのが影響しているのか、仕事中の体調がちょっと良くなったと。
マネージャーの仕事は分かりやすいアウトプットをするばかりではない。
一日考え事をしていたり、人の話を聞き続けたりみたいな日がある。
いざ何かドキュメントを書こうとしたり、アウトプット的な作業をしたりしようと思うと、とても心身に負荷がかかってちょっとぼんやりしてしまうことがよくあった。
気軽にアウトプットする習慣のおかげか、そういう負担がちょっと軽くなった。
よしやるかと、大した負荷もかからずに物が書けるようになった気がするということですね。
これはとてもいいですよね。
こういうポジティブなアウトプット、かつ雑にアウトプットする。
まとめから見ると多分違うと思うんですよね。
このダイクシーさんのアウトプットされてるものっていうのは、きっと誰かの役に立ったりとか、少なくとも未来のダイクシーさんを助ける内容だったりするわけで、
雑っていうのはね、自分にとっては雑かもしれないけど、他の人にとっては別にそんなことはないというところだと思うんで、
子育ての試算
それをなるべくアウトプットの敷居を下げる努力っていうのはとても大事なことなのかなって思いますね。
それによって、ぶっちゃけあれですよね、チラ裏だと思うんですよね。
誰かの読み手のことを考えてアウトプットするのって本当にしんどいと思うんですよね。
昔、私、MoonGiftっていうブログやってて、そこで毎日オープンソースのソフトウェアを紹介するっていうのをやってて、
それって毎日は書いてなかったんですよ。
もう週末に書き溜めしていて、あとはもう予約投稿になっていたっていうのがあって、
アウトプットすること自体は自分にとってプラスになっていた。
アウトプットするためにインプットしなきゃいけないっていうところで、
そのインプットが自分のために役立っていたっていう感じだったんですけど、
それってもう他の読み手のことは全然考えてなかったんですよね。
自分がやりたいからやってるみたいな感じで、
それがたまたまどっかの誰かの役に立ったらいいなぐらいな感じではあったんですよね。
今、またMoonGiftの名前で別なサイトをやってるんですけど、
それとかはもう全然宣伝も何にもしてないし、
ただ自分が好きだから調べて書いてるだけみたいな感じだったりするんで、
それも毎日ずっと続けてて、
時々忘れて前の日の文とか書いてたりするんですけど、
見てる人のことを考えて書くのは、それは商用な気がするんですよね。
ビジネスで書くとか、商業メディアとかで書くってなったら、
当然その読者とかを気にして書くべきだと思いますし、
その読者が喜んでくれるとか、読者が楽しんでくれるように書くべきだと思うんですけど、
個人のブログじゃないですか。
個人のブログで承認欲求満たすとか、読み手のことを考えるとかって、
めんどくさいと思うんですよね。
そういうのは気にしない方がいいんじゃないかなって、
つくづく思いますね、最近は。
なので書きたいことを書けばいいし、それで他人がどう思うが、
そんなことは知ったこっちゃねえみたいな。
だったらあなたも自分のブログで書けば。
炎上させるような内容とかは別に書かなくていいと思うんですよね。
余計なことは言わなくていいと思うんで。
ただ自分が書きたいと思ったことを書くだけみたいなのが、
いいスタンスなんじゃないかなって思ったりしますね。
さくたろうさんからコメント来てますね。
技術広報の私からすると、ブログレビューのときに、
この記事はホゲホゲやっている人にも魅力がありそうと伝えると、
書き手にとって意外な発見になるかなと。
もちろん不発も起きますと。
そうですね、テックブログとか企業として発信するときっていうのは、
またちょっと別な観点が必要かなと思うんですよね。
そのバズりとかPV狙いとかも、
それはそれで企業のオウンドメディアとかにすると、
良くない場合もあるかなっていう気はするんですよ。
一回そんなんで跳ねちゃったりすると、
また二座席連続ホームランとかね、
少なくとも3割3分3輪で打たなきゃいけないみたいな感じの意識になったりすると、
内容が、そういう観点が入り込むというか、
ちょっとプチ炎上を狙っちゃうとかね、
そういうランダしなきゃいけないとか、
一急入魂ではなく、
タイトルにバズり狙いのものを紛れ込ましたりとか、
トレンドのネタに飛びついちゃったりとかね、
そういう風になるかなと思うので、
ただそのテックブログとかの場合、
企業がやる場合にはやっぱり、
博太郎さんも書かれてますけど、
こういう人に刺さってほしい、
こういう人に届いてほしいっていう、
そのペルソナを立てるとか、
仮説を立てるっていうのは必要かなと思うんですよね。
ただ個人のブログに関して言えば、
そういうめんどくさいこと考えない方がいいと思うんですよね。
全然ちょっと話違うんですけど、
何だっけな、アベマプライムでしたっけ?
それのYouTubeチャンネルで、
この間子育ての話みたいなやつがあって、
子供を産んで育てるのに、
確か4,000万かかるみたいな、
そんな試算があるんですって。
4,000万って聞いたら、
みんな結構ビビるじゃないですか。
私だって一番最初の子が23の時とかだったんで、
23歳の時に4,000万とか言われたら、
やっぱビビるわけですよね。
で、それが少子化につながってるんじゃないかっていう話があって、
むやみやたらにビビらなくてもいいと思うんですよね。
ブログ書くにしても、何にしても産むが安い。
安ずるより産むが安いみたいな感じで、
悩んでるんだったらとりあえずアウトプットした方がいいんじゃないみたいな。
やってみた方がいいんじゃないみたいな。
技術的な課題
やってみた結果として失敗する時もあるかもしれないけど、
そんな大事にならないと思うんですよね。
うちも子供がもう20歳超えてたりとかしますけど、
20年間なんなんと育つような気はするので、
そんな目の前にいきなり4,000万だやつみたいな感じで言われちゃったら、
やっぱビビっちゃったりとか。
この記事はこのぐらいのPVを出すべきだみたいに言われると、
やっぱビビるじゃないですか。
自分にヘッジ立てたりとか、敷居を高く感じたりとか、
ビビらせたりとかしない方がいい気がするんですよね。
もうちょっと平和なインターネットでやってほしいなって個人的には思いますね。
技術的な部分って結構解決してる気がするんですよ。
聞いたであったりとか、前であったりとか、
このはてなブログとかもそうですけど、
個人がアウトプットしたいなって思った時に、
それをパパッとできる環境っていうのは整ってきてる気がするんで、
あとはどっちかっていうとソフトな部分、
気持ちの部分だったりとか心理的安全性だったりとか
っていう部分がもっともっとレベルが下がってくれると、
もうちょっと…
どなたでしたっけ?
コニュファーさんか。
コニュファーさんの誘惑みたいなところの領域に落ちるんじゃないかなという気がするんですよね。
このラジオで言ったのか、もうちょっと忘れちゃったんですけど、
毎日の作業ログをつけてる方の…
違う違う、あれだ。
えっとね、あれだ。
探偵ナイトスクープだっけ。
大阪でやってる番組あるじゃないですか。
あれのTVerで配信されてるやつを見て、
今ももしかしたらやってるかも、
スマホに入ってるメモを見せてくださいとかっていうアンケートがあったんですよ。
それぞれiPhoneとかAndroidとかのメモに入ってるやつを見せてくれるんですけど、
その一人が、確かそうなんですけど忘れちゃった、違ったらごめんなさい。
1日ごとの作業ログをめっちゃつけてる人がいるんですよ。
メモアプリかなんかに1日1枚ずつになってて、
そこに細かい作業ログっていうのをびっしり書いてる人がいて、
あれすごいなと思って、問題が発生したときにその問題のことはそうですし、
そのときにどう思ってたかとか、それに対してどういうふうに解決していったかみたいなことが全部リストアップされてるんですよね。
あれってブログのネタ帳としてめちゃくちゃ使えると思うんですよね。
っていうのを見て、メモはちゃんとつけなきゃいけないなって思ってたんですけど、
全然微妙にしかできてないんですけど、
どなたかもしご存知だったら、シャープWLJPのハッシュタグで投稿してほしいんですけど、
そういうのをPCの操作を全部ロガーにとって、スクリーンショットもとって、
どういう作業をどういう内容でやってたかみたいなのをAIでまとめてくれるツールないかなって思ってるんですよね。
PCのロガー的なアプリってすでにあって、
その時に見てるブラウザのURLだったりとか、
どのアプリケーションが立ち上がってるとか、どのアプリがフォアグラウンドにあるみたいなのを出してくれるっていうものは、
そういう記録してくれるものはあるんですけど、
それをうまくまとめてくれるものがないとか、
あと画面のスクリーンショットをとっておいてくれるみたいなものとか、
さらに言えば画面のスクリーンショットから必要な部分のテキストをピックアップして、
あとで検索できるようにするとか、
そういうソフトないですかね、
そういうのがあれば日本を作らなくてもいいなみたいな、
それを立ち上げておいて、1日勝手に経ったらまとめてハイライト的なやつとか作ってくれるといいなとか思うんですけど、
どなたかご存じだったら教えてくださいというとこですね。
あんま関係ない話になっちゃったんで、
今日のメインテーマのほうに入っていきます。
年末年始の計画
今日のメインテーマは年末年始の計画となっております。
まずお一人目ですね。
Debrel Name ジャニーマンさんですね。
いつもありがとうございます。
今回の年末年始はカレンダー上は久しぶりの旧連休です。
これ先ほど言ってたやつですね。
金曜から始まり月曜までずっと休みにできるっぽいですね。
例年通り本番リリース回りの仕事はありますと。
そうなんだ。
そうなの?
年末年始にリリースすんの?
大変っすね。
計画はAmazonの生成AI周りを触るノートで書いている日記の
2週間今日の遅れのキャッチアップ。
大丈夫か?
2週間今日って相当ありますよ。
毎年楽しみにしている箱根駅伝のテレビ観戦。
いけたら雪見温泉でしょうか。
目標ではないですが、
最近夜更かし続きなので早めに寝たいと思いますということですね。
ありがとうございます。
箱根駅伝ね。
箱根駅伝皆さん見てますか?
なんか最近だけじゃないのか。
ちょっと私があんまウォッチできてなくて分かってないんですけど。
なんか1日目で勝負決まりません?
そんなことないですか。
順路の時点で、
最近ふくろで順位変わることってほとんどないような気がしていて、
ふくろ優勝とかはあると思うんですけど、
競ってる展開っていうのがずいぶん少なくなってんのかなっていう気がするんですよね。
ゴールに勝ったところの1番目で走ってる人は、
ふくろでもやっぱり自分のペースで走れたりとか、
気分的にも走りやすかったりみたいなところがありつつ、
逆に追いかける人っていうのは最初こそスパートするんだけど、
やっぱり後半疲れてしまって伸び悩んで、
やっぱり順位が変わるまでは行かないみたいな。
そんな感じのが毎年多いなと思って、
最近あんま見てないんですよね。
でもなんかあれですね、
私オーディブル好きでずっと聞いてるんですけど、
俺たちの箱根駅伝っていう、これは小説なのかな、
たぶん小説があってそれのオーディブル版があるんですけど、
あれはなかなか面白かったですね。
熱い展開というか、
たぶん主人公の大学は存在しない大学なんですけど、
周りのライバル校とかは存在している本当の大学名がついてて、
その主人公たちの大学は箱根駅伝に出れなくて、
関東なんとかみたいな、そんな枠で出るんですよね。
そこが主人公が頑張るみたいな、そんなような話なんですけど、
あれなかなか面白かったですね。
そんな箱根駅伝の話なんですけど。
あとはジャニーマンさんの例年通りの本番リリース回りの仕事ということですよね。
すごいっすね、これ。
だってそこで失敗したら年末年始消し飛んじゃいそうな気がしますけど、
大丈夫なんですかね。
私が同じ立場だったら、年末年始は本番リリース絶対やりたくないけど、
けどですよね。
たぶん使っていない、一番使われてない時期だから、
その時にやりたいっていうのはわからなくもないですかね。
今これを見て嫌な思い出というか、何でしょうね、くだらないのを思い出しちゃったんですけど、
夏休み、ベンチャー企業に勤めた時に、
夏休みその時、全員休みみたいな感じで、休みの期間があったんですよね。
誰も来ないのでサーバーを落とそうっていう話になって、
その時ってクラウドサービスみたいなものない時期だったんで、
社内に普通のラックが置いてあって、そこにサーバー入れてたんですよ。
電気代とかもかかるんで、全部サーバー落とそうって落としたんですよね。
当然、休みが終わってみんなが出社する時には仕事できるようになってないといけないので、
技術部の人だけ前日に集まったんですよ。
電源入れたらサーバー起動しないんですよね。
超ビビりましたね、あの時はね。
結果的に言うと、多分ストレージかなんかが関係していて、
ストレージが膨れ上がってて、起動し続けてる状態だったら大丈夫だったんだけど、
最初の初期段階で膨れ上がった状態で読み込ませると起動できないみたいな、
多分そんなような感じでサーバー起動できなかったんですよね。
もう技術部総がかりでセーフモードとかにして何が悪いのかみたいなのを
すっごい調べた記憶がありましたね。
なので、年末年始の本番リリース、超おっかないですよね。
無事終わることを祈っておりますというところですね。
あとはAmazonの生成AI周りを触るっていうのが入ってますね。
確かこないだの今やってるのリイベントでしたっけ。
あれでも生成AI周りの発表ありましたよね。
こういうまだ仕事で使えないかもみたいな技術とか、
やっぱりこういう時期に触っておきたいっていうところありますよね。
あと最後は雪見温泉ということですね。
北関東とかだったらね、雪降ってますもんね、きっとね。
私は温泉行くとしたら大抵箱根なんですけど、箱根はさすがにまだ雪ないかなーっていう気がしますね。
箱根の、お正月の箱根とかも尋常じゃないし絶対行けないんで、
多分行くっていうことはないと思いますけど、いいですよね。ゆっくり休むときも必要ですよね。
では続いてですね、デブレルネーム西から来た馬面の男さんですね。いつもありがとうございます。
箱根駅伝の話
今週のテーマは年末年始の計画ということでお便りします。
しわす、あっという間に年末年始ですね。あと3週です。
マジか、マジか、あと3週か。早いな、ほんとだ、あと3週だ。
ほんとですね、ほんとに3週ですね。やばいやばいやばい。
アドベントカレンダーなどいろいろ締め切りに追われる時期でもあります。
妻の実家に3、4泊する予定ですが、それ以外にも前後に休みがあるので、年末年始の計画を述べてみたいと思います。
1年の休みを取るということで、1日サウナ施設で1人ダラダラする日を作りたいと思います。いいですね。
サウナ水風呂休憩、休憩所で仮眠をループして繰り返してみたいです。読書もしつつ。
あとは年賀状作りや変身、2025年の目標作りですね。
24年は登壇回数12回が目標だったので、少し増やして13回ですかね。
服の断捨離、つんどくの断捨離など身の回りの整理整頓も進めたいと思います。
今週のお便りは以上です。ギリ投稿になってしまいましたというふうにいただいております。
はい、ありがとうございます。いいですね。
私も、サウナいいですよね。多分年末年始めっちゃ混んでる気がするんだよな。
最近1人サウナっていうのはあるらしいですね。確か横浜駅の方にもあるらしいですけど、
予約さえ取れれば個室サウナっていうのかな。入り放題みたいな感じのやつありますよね。
ああいうのだったらまだいいかな。さすがにこの年末、そういうサウナ施設みたいなとこ行ったらめっちゃおっさんぎゅうぎゅうみたいな感じの予感がするので、
ちょっと怖い気がしますね。とはいえ、いいですね。1人で行って水風呂入って休憩とかしてそれをループするっていうね。
とても羨ましい感じですね。あとは年賀状作りって書いてありますね。年賀状か。
皆さん年賀状書いてますか。どうなんでしょうね。
私何年前だったかな。多分4年ぐらい前にやめたんですよ。こっちから出すのやめたんですよ。
向こうから連絡が来たものだけ返すみたいな感じのスタンスにしたんですよね。
別に向こうがこいつ返さねえから、こいつ出さねえからやめようみたいな感じで、やめてくれたらこっちも返すのやめるみたいな。
返す必要ないんで書かない感じにしたんですけど、どうだったかな。多分今年それでも3、4枚ぐらい出したかな。
もうだんだんめんどくさくなりますよね。
昔とかって子供がちっちゃい時とかは子供の写真つけたりとか、うちはあんましなかったような気もするけど、そういう連絡とか、あと親戚付き合いですかね。
そういうので出してたような気もするんですけど、もう随分上の世代もいなくなってしまっていたりとかしますし、
いとこの付き合いとかもそんななかったりするんで、だんだんめんどくさいなみたいな感じになったり、
友達とかはFacebookなりXなりそこら辺で連絡すればいいっていうところがあって、年賀状は随分作る習慣がなくなってきている気がしますね。
あとは2025年の目標作りですね。これは一番大事なところですよね。
年末年始の計画
一年の計は簡単にありって言いますからね。
なので、私も考えないとな。
さっき言ってた1個作り上げたいっていうのがあるんで、それ作りつつ、あとはインドに何回行けるかとかかな。
ダメですね。ちゃんとメモっておかないとダメですよね。
今年の目標は何だったかっていうのをすっかり忘れてしまっているので、ちゃんとメモって、それを振り返ってっていうのをね、
日報を書くとかですかね。ちゃんと振り返り、毎日何をして何を考えてたかっていうのをちゃんと記録していくとか、そんなところかな。
このラジオでも2025年の目標を何にしたかっていうのは、それはそれで別回でやっていこうと思うんで、私もそれまでには考えておこうかな。
小田翔さんからコメントきてますね。Yは療養ときてますね。
そうですね。小田翔さんは確か松葉杖は確か取れたみたいな投稿みたいな気がしますけど、まだまだ無理は禁物というところで、まずはきちんと怪我を治していただきたいなというところですね。
私もね、腰が随分良くなって、多分座ってもそんな問題はないんですけど、スタンディングデスクを立てっぱなしにするのに慣れすぎちゃって、今ずっと立って仕事してますね。座らなくなっちゃってますね。
あとは年末年始にやりたいことは、物捨てたいんですよね。物増えすぎちゃってて、凄い処分したい。めっちゃ処分したい。
私の個人的なルールとして、半年触ってないものは捨てたいんですよ。多分そのうちの一部は後悔すると思うんですよね。捨てなきゃよかったみたいな気分になるかもしれないんですけど、
そのときはそのときで、また買い直せばいい。必要だったら買い直せばいいし、レンタルとかもあるし、みたいな感じだと思うので。本当に今ね、物捨てたい欲にめっちゃ駆られてるんですよね。
そうは言ってもバッシュは捨てれないか。バッシュは捨てれないけど、それ以外にはめちゃくちゃ物捨てたいかな。
人によってはフリマアプリで売るみたいな話を聞くんですけど、フリマアプリでそんな速攻で売れるんですかね。
その間物があるのが本当に嫌で、全部捨てたいっていう。人に有料であげるぐらいだったら捨てたほうがマシみたいな気がするんですよね。
それはね、この年末年始できればあれですね。そういった意味もあるんで、最後のゴミの収集日の前に全部掃除してガーって捨てたいですね。洋服とかもそうですよね。捨てたいものは山ほどある。
多分着る機会がないわけじゃないと思うんですけど、着なくても大丈夫みたいな場合があるので、そこら辺が一気に片付くと気持ちがいいだろうなとは思うんですけど、
それまでにはですね、あと3週間って言いながら、皆さん仕事するのっていつまでなんですかね。27までやるんですかね。私の目標としてはもう多分来週1週間で全部仕事片付けたいんですよね。
その後、個人的なプロジェクトにかかりたいって思っているので、そうするとあと1週間、みっちり仕事すれば片付くかな。どうなんだろうな。
あと絶対やらなきゃいけないのが、ブログ記事を書くお仕事の方は、あと8件書けばいいんですよね。
だいたい目処は立つんですけど、できればこれも今週中には全部終わらして、それ以外の仕事を来週終わらして、最終週、23日の週からね、他の仕事、個人的な仕事できるといいですね。
皆さんいつまでが仕事終わりなんでしょうかね。
ってことは、そうすると私的にはあと2回か、今年デブレルラジオですね。
デブレルラジオは来週とその翌週24日。
24日ってクリスマスイブですよね。
クリスマスイブにこんなラジオを聞きたいって思う人いるんですかね。
私もそんなクリスマスイブにラジオをやってていいんですかね。
いいのかな。
ぶっちゃけいいんですけど、子供大きくなるとクリスマスとか関係ないですよね。
ちっちゃい時も微妙でしたけど、天皇陛下の誕生日が23日だったじゃないですか。
っていうのがあって、結構子供が休み取れる日みたいな感じで23日にクリスマスをやってたような気がするんですよね。
そうすると24日って別に何もしない日みたいな感じになっていた覚えがあるので。
今年最後のデブレルラジオ、24日クリスマスイブらしいですけど、
聴いてくれる方がいらっしゃればライブでいつも通りやっていきたいなと思っております。
31日はなしの予定です。もしかしたら気が向いたら聴いてくれる人いるのかな。
いればやりますっていうところですね。
あと7日が来年の一番最初というところで、
今年1年ももうすぐあと2回3回ぐらいでデブレルラジオ終わっていきますので、
ぜひ皆さんも体に気をつけながら仕事をしっかり終わらせていただければと思います。
私も頑張っていきますので皆さんぜひ仕事とかアドベントカレンダーとか個人のアウトプットとか
終わらせていければと思っております。
ではですね、今日のデブレルラジオ194回目ですね。
年末年始の計画はこちらで終了していこうと思います。
物の整理と仕事
また皆さん来週お会いしましょう。さよなら。