1. デザイナーの給湯室
  2. #062 拝啓、ChatGPT様。(UTA..
2023-03-02 27:06

#062 拝啓、ChatGPT様。(UTA編)

今回のテーマ「ChatGPT」。UTA的にハッキリしない疑問をAIにハッキリさせてもらおうと質問してみたら、怖いくらい的確で正確な解答が返ってきた、、、、 想像以上の完成度にシンギュラリティを感じざるを得ません!🥶

 椅子の買い替え
 ChatGPT
 「デザインの上達方法」
 「アートとデザインの違い」
 「InDesignのユーザー数」
 「デザインの起源」
 「印刷物の未来」
 EDトーク
 PODCAST FREAKS(CM)

【※】オカムラ コーラル https://onl.sc/B7A5BdG
【※】オフィスバスターズ https://www.officebusters.com/
【※】ChatGPT・・・・OpenAIが2022年11月にリリースしたチャットボット。

【PODCAST FREAKS 2023.3.4もうすぐ開催!】
Twitterでライブ配信を楽しもう!
https://www.podcast-freaks.com/

【毎月1日はデザ給壁紙配信!】
Twitterをフォローして毎月ゲットだぜ!
→→ https://twitter.com/des_q_
過去作は「 #デザ給壁紙 」で検索!

【お便り随時受付中!!】
メール・DMまたはコメント欄へ!

———————————————————————————

【ぱちぱち著書第二弾!(挿絵:UTA)】
『そもそものデザインのりくつ』(翔泳社)
Amazon他にて絶賛発売中😊
https://amzn.to/3zIm2Pk

———————————————————————————

【Twitter】
https://twitter.com/des_q_

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCiRnbO9snW_j_XtF8-ygHfA/featured

———————————————————————————

【ぱちぱち】
デザイナー。そろそろ登録者2万のデザイン系YouTuber。
(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』発売中
(HP)https://creativestudio428.com/
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ
(Twitter)https://twitter.com/CS_428

【UTA】
デザイナー兼イラストレーター。
(insta)https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/
(Twitter)https://twitter.com/UTABLOG_TW

【お便り・ご感想】
「デザイナーの給湯室」では皆様からのお便りをお待ちしております。デザインについてのお悩みやご質問、ご感想などなど、メール( pachi2.uta@gmail.com )やTwitter( https://twitter.com/des_q_ )のDMからどしどしお寄せください。Twitterで「#デザ給」をつけて投稿していただけたら泣いて喜びます。

【お問い合わせ】
pachi2.uta@gmail.com

———————————————————————————

thanks!
タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか

00:07
デザイナーの給湯室。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
椅子を変えたんですよ、実は。
あ、ほんとだ。
変えた。
これ、そうだな。僕が、独立というか、会社を作ってから3台目の椅子になるんですけど。
結構変えましたね。
最初ね、楽天かなんかでね、すごい安いやつ買ったんですよ。1万円ちょっとぐらいのヘッドレスト付きのオフィスチェアー、黒いやつ。
どこのメーカーかよく分かんないやつ買って。
しばらくそれ使ってたんですけど、あまりいいなと思えなくて、すごいギギ音も鳴るし。
大人の家ですね。
安物感がやっぱりすごくて。
2台目は、近所の中古オフィス家具屋さんがあるんですよ。
そこで多分どっかの会社とかが廃業したときに、大量にオフィスチェアーとかが売りに出されるんでしょうね。
伊藤紀っていう、わりとオフィスチェア業界ではしっかりと名の通った国産のメーカーがあってですね。
そこのFシリーズっていう椅子が中古ですごい安く売ってて、定価多分12万ぐらいなものの椅子だなと。
そんなするんだ。
うん、思うんですけど。
それをずっと使ってて、それはそれで結構良かったんですよ。
ただですね、それはヘッドレストがないタイプで、背中はハイバックなんで、わりともたれることはできるんですけど。
それ使ってたんですけど、首のコリがすごく悪化しちゃって、どうにも首が痛いな回らないなみたいな状態が続いてて。
その中ですね、僕デザインの個人レッスンをやってるんですけど、レッスンを受けていただいてる方の中に、ジムのパーソナルトレーナーさんがいらっしゃって。
パーソナルトレーナーさんなのに自分でデザインやる、結構すごい方なんですけど。
そうっすよね、今聞いててあれと思って。
トレーナーさんがデザインなんて学ぶんだろうと思って。
ちょっと話がややこしいかもしれないですけど。
そのパーソナルトレーナーさんについてだからちょっと首が痛いんですけどって話を相談してみたら、やっぱりヘッドレスト付きの椅子がいいですよって言われて。
そっからいろいろ選んでてですね、何がいいかなって探してて。
結局今、岡村のコーラルっていう椅子にしてるんですよ。
えー、岡村なんですね。
03:00
岡村のオフィスチェアは結構有名すぎて、コンテッサっていうやつのシルフィーティスが一番有名なんですけど。
今買ったのはコーラルなんですけど、岡村の椅子がどれだけいいのかっていうのをちょっと展示してあるところに行って実際座ってみたら、やっぱり全然座り心地が異次元だったんで。
違いますよね。
こう言っちゃ語弊あるかもしれないですけど、伊藤木の椅子よりもやっぱりはるかによく感じたんですよね。
もう買うしかないなって感じになりましてですね。
コンテッサもいいんですけど、コンテッサは結構メカっぽすぎるっていうか、メカメカしい感じが、部屋に置くにはあんまり合わないなと思ったのと。
あとシルフィーだとちょっと若干カジュアルすぎるデザインがあまりピンとこなくて。
その中間くらいのクラスにバロンっていうのとコーラルっていうのがあるんですけど。
バロンはもう作られてないので、より新しいシリーズのコーラルってやつを結局中古で買ったんですけど、結果すごくいい買い物をしたなという結論になります。
中古でよくありましたね。
オフィスバスターズっていう中古オフィス家具を専門に扱ってるネットショップがあるんで、皆さん結構多分そこで買われる方多いと思うんですけど。
そうなんだ。
大量に結構出てますんで。
こういう高級チェアって背中の素材とか座面の素材とかの組み合わせが結構無限にあるんで、好みのタイプのものがなかなかないかもしれないですけど、たまたま僕が求めてた組み合わせのものがあったので。
それを購入してですね。初めて椅子のロッキング機能っていうのを使い倒してます、今。
後ろ背もたれがね。
そうそう。こんなにいいものだとは思わなかったですね。
僕もやってたな。でもね、僕もそうなんですよ。僕の椅子も背もたれリクライニングができるんですって。よく昼寝してました。
本当に寝れちゃうレベルでいいんですね。
首、ヘッドレストついてないとなかなかリクライニング機能で使わないのかなと思いました。
確かにそうかもしれませんね。
本当に寝そうになるぐらいの心地よさというか。
すごく満足した日々を今送ってるんで。
そういうご報告でした。
ありがとうございます。僕も参考にしてみますよ。
ぜひオフィスバスターズオススメですよ。
本題いきましょうか。
いきましょう。
お願いします。
改めましてこんばんは。パチパチです。
宇田です。
06:00
今日はですね、巷で話題のチャットGPT。皆さんご存知でしょうかね。
AIが何でも答えてくれるテキストベースの検索サービスって言うとわかりやすいでしょうかね。
我がチャンネルにも来ちゃいましたね。
そうですね。チャットGPT全くわかんないという方はご自身で調べていただきたいんですけど
質問すると結構な精度の的確な答えを文章で答えてくれるっていうサービスなんですけど
そのチャットGPT様にですね、我々がデザイン系の質問してみるっていう回になってまして
今宇田さんから5つ質問をもらっております。
僕も5つ質問を考えて、あらかじめもう質問をGPT様にしておりますので
それをちょっと2人で見ていくっていう流れで進めていければなと思います。
すごい楽しみにしてました。
楽しみですよね。
結論というか相対的な印象としてはすごいなと思いました。
すごいなっていうのとちょっと危機感を覚えましたねやっぱりね。
特に僕みたいなそのノウハウというか知識みたいなものをネット上で配信してる人間としては
これはなんかAIに自分のビジョンを奪われる日は本当にすぐ迫ってきてるんだなっていうぐらいの精度の高さでしたね。
怖いなー。
もったいぶってないので行きましょうか。
そうですね。行きましょうか。
じゃあ先うたさんの方から行きますね。
はいお願いします。
まず1つ目です。
まず1つ目。
デザインがうまくなる方法を教えてくださいっていうのを聞いてみました。
はい。
これね、本当にすごいなと思うんですけど、7項目出してきてます。
どういうことですか。
それだけやり方があるってことですかね。
具体的なんですよすごく。
なるほどね。
読みますねとりあえずね。
はいお願いします。
答えとしてはデザインがうまくなる方法を教えてくださいっていう問いに対して
デザインがうまくなるためには以下の方法が役立つかもしれませんということで7項目挙げてくださってますね。
終始ものすごく最上位の敬語で僕GPT様に対応していこうかなと思っているんですけど。
まず1番目です。
基礎を学ぶという答えです。
これはデザインの基本原則や色彩理論などデザインに必要な基礎的な知識を学びましょう。
基礎が身についていると自分のアイデアをより正確に表現できるようになります。
ちゃんと理由も一緒に答えてくれていますね。
いやすごいなその答え方。
ヤバくないですかこの答え方。
僕こんなに的確に整理できるかなと言われるとちょっと自信がないんですけど。
09:00
ちょっと量が多いのでサクサクいきますね。
そうですねお願いします。
2つ目です。周りのデザインを観察する。デザインが周りにあふれているのでそれを観察しましょう。
優れたデザインを見つけたらそれがなぜ優れているのか何が良いのかを分析してみてくださいというのが2つ目ですね。
いやもう2つ目でも怖いですよ。
僕もこれよく言っていることで僕も結構勉強になるなっていうのが後半出てきたりするんですけど3番目いきますよ。
3番目は継続的に訓練する。デザインスキルは訓練することで向上します。
日々の練習やデザインチャレンジなど定期的な訓練を行いましょうということですね。
これちょっと本当に一個ずつじっくり感想述べたいんですけど、それよりも今回はちょっとGPT様の凄さをちょっと味わっていただくということでどんどんいきます。
4番目フィードバックを受ける。デザインを他人に見せフィードバックを受けましょう。
自分の視点とは異なる意見を聞くことで新しいアイデアが浮かぶかもしれません。
これが4番目ですね。
5番目です。多様な分野を学ぶ。デザインには様々な分野が関連しています。
例えば心理学、人間工学、マーケティングなどです。
自分がデザインする分野に関連する知識を学ぶことでよりクリエイティブなアイデアが出せるようになるかもしれません。
ここは6番目いきますよ。
新しいテクノロジーを試す。デザインには常に新しいテクノロジーが関連しています。
新しいツールやソフトウェアを試してみることで自分のデザインスキルを向上させることができます。
すみませんという感じですね。ありがとうございますという感じです。
7番目。チームで働く。デザインは単独作業だけではなくチームで行うことが多いものです。
チームメンバーとのコミュニケーションを改善し、プロジェクトを成功に導くためのスキルを身につけましょう。
先生なんですね。
もう完璧ですよ。
完璧すぎますよね。
取りこぼしているようなところとかも全部補ってくれるっていう感じ。
完璧。ギュッといろんなものがまとまっているし。
さらにすごいのは締めに一番入っていまして、これらの方法を実践することでデザインスキルを向上させることができます。
ただしデザインは人によって異なるため、自分にとって最適な方法を見つけることが大切です。
これ以上ないフォローさえしてくれているわけです。
このフォローするんだ、すごいな。
すごいですよね。
いやもう僕はノックアウトしましたよ。
僕も偉そうにデザインを上達するために何をすべきかみたいな情報をYouTubeで結構発信してるんですけど、
確かにこういうこともあるよなって僕が伝えきれてない情報の中に漏れてたものも結構あるなっていう感じがしてですね。
12:05
本当にちょっと腰を抜かしちゃってる感じですね。
腰抜かしちゃってますよ今。
すごすぎちゃって。
これがまず1個目ですよ。
はいそうですよね、1個目ですね。
どんどん行きましょうかじゃあ。
はい行きましょう行きましょう。
ふたさんの質問2つ目ですね。
はい2つ目ですね。
アートとデザインの違いは何ですかってやつですね。
一番興味深いやつ。
これは普通に文章としてお答えいただいてる感じなんですけど、
アートとデザインは目的や手法、制作プロセス、表現形式などの面で異なる点があります。
アートは美的な表現や思想的なメッセージを伝えることを目的として制作されます。
アーティストは自分自身や社会、文化、人生などについて考え、感情や感覚を表現することを重視します。
アートは一般的に作品を見た人の心を揺さぶり、感動や感銘を与えることが目的になります。
これがGTPさんがお答えになるアートの概念ですね。
一方、
デザインはある目的や課題を解決するために制作されます。
デザイナーは商品、建築物、グラフィック、ウェブサイト、アプリなど様々な分野で問題を解決するために、機能性、使いやすさ、美的な要素などを考慮して設計します。
デザインは問題解決にフォーカスし、必要な情報を的確に伝えることが目的です。
したがって、アートとデザインは目的や手法、表現方法が異なります。
アートは主に美的表現と思想的なメッセージを伝えることを目的とし、デザインは主に問題解決や情報伝達を目的としています。
これも最後の一文がまたあるんですよ。
ただし、両者の境界線は明確ではなく、一部の作品やプロジェクトはアートとデザインの両方の要素を含んでいることがあります。
そういう答え来たか、やっぱり。
これはこうですって決定付けずに、ちゃんとその曖昧さを含ませて終わるっていう。
一概にこうとは言えませんよっていう、その今っぽい意見の主張の仕方をしてくるところが何ともすごくないですか。
すごいですよ。もっときっちりアートとデザインを分けてくるかと思ったんですけど、最後それまとめるか。
そう、出だしはそういうつぶやきで話されるんですよ。
GPTはこう思うんだけど、それはあくまでGPTが思うことなんで、みたいな感じで最後締めくくるんです。
15:04
いやー、ちょっと最後はびっくりした。人間的な答えが返ってきた。
そうなんですよ。アンチを見にくい回答をちゃんとしてくるんですよね。くそ米がつきにくいっていう。
デザイナーの給頭室。
次いきますね。これはですね、ちょっと短いですけど、インデザインのユーザー数はどのくらいですか?
そう、聞きたかった。
インデザインの正確なユーザー数を把握することは困難ですが、
Adobeが提供する数字によると、インデザインは世界中で数百万人のデザイナーや出版社に利用されています。
Adobe Creative Cloud Subscriptionにはインデザインを含む多くのデザインソフトウェアが含まれており、
世界中の多くのビジネスや個人がインデザインを利用していると考えられます。
ただし、正確な数字は公表されていません。
なるほど。
正確性だけを聞くようなときは結構濁してくるなっていう印象がありますね。
いやでもそれがコンピューターの答えかっていうのは、答え方がすごいなやっぱり。
そう。
なんだろ、普通に人に聞いてるみたいだな。
そうなんすよね。なんかそれは聞いてみないと分かんないけどみたいな返し方をされるっていう。
ただ今持ってる情報としてはこんぐらいかなっていう感じなんすよね。
えー。
えーですよね。
次行きましょうか。
これちょっとあれですね、なんか前編後編に分けた方が良さそうな感じになりそうな。
そうですね、長くなりそうっすね。
うたさんの質問あと2ついきますね、じゃあ残り。
はい、お願いします。
人類がデザインを意識するようになったのはいつ頃ですかっていう。
結構。
聞きたい。
面白い質問だなと思ったんですけど。
聞いてみたいこれ。
答えですね、いきますよ。
人類がデザインを意識するようになったのは非常に古い時代から存在していました。
ちょっとこれ和訳の精度が甘いかもしれないですね。
日本語がちょっとおかしくなってますけど。
考古学的な発掘調査から古代エジプトやメソポタミア、インダス文明など古代文明においても建築や工芸品、芸術品などには既に高いデザイン性が求められていたことが分かっています。
しかし現代的な意味でのデザインを専門的に扱うようになったのは近代以降のことです。
18:00
19世紀には産業革命が進み、大量生産が可能になったことで製品や建築物、広告などにおいてデザインが重要な役割を果たすようになりました。
なるほど。
また20世紀にはモダニズムと呼ばれる運動が起こり、機能性や合理性を重視したデザインが主流となりました。
工業デザインの話が結構中心になってそうかな。
現代ではデザインは製品や建築物だけではなく、サービスやシステム、ユーザーインターフェースなどさまざまな分野においても重要な要素となっています。
教科書作れますよね。
そうですね。本当ですよ。
なにこれ。
これ出品物作れちゃうレベルですよ。
本当ね。そういう話がよく飛び交ってる意味が分かりますよね。
これはすごすぎですよ。
ちゃんとデザインを意識するようになったのはいつですかって、わりと質問としては漠然としてるというか、広い意味で捉えられるじゃないですか。
人によって捉え方がちょっと違うかもしれない質問だと思うんですけど、
それをちゃんと古代の工芸品的なものに含まれるデザイン性みたいなものから考えるとっていうところをちゃんと最初から話して、
いろんな角度から答えをちゃんと集めてるっていうのがやっぱりすごすぎるような。
僕の質問がすごい漠然としてるんで、デザインと言ってもいろんなデザインあるけど、
僕が思ってたデザインの意味合いをちゃんと捉えてるのがすごいなと思って。
すごいなと思いましたよ。これぐらいだったら答えにくいかなみたいなのは、わりと大丈夫な感じですね。
びっくりした。
逆にね、具体的すぎる質問はちょっとうまく答えられない場合があるみたいなケースもありそうな。
そうなんだ。
僕の質問でちょっとそういうのが一個あらわになるんですけど、それは後編でのお楽しみということで。
そうですね。
じゃあ次、宇田さんの最後の質問いきましょうか。
将来的に印刷物はなくなってしまいますかっていう質問ですね。
デジタル化が進んでるっていうお話だと思うんですけど、これに対してはですね、将来的に印刷物が完全になくなってしまう可能性はありますが、
その時期や程度は不確定です。
なるほど。
近年、デジタル技術が発展し、人々が情報をデジタル形式で取得することが増えています。
例えば、オンライン記事、電子書籍、電子メール、電子フォームなどがあります。
そのため、印刷物の需要は減少していると言えます。
ただし、印刷物にはデジタル技術では代替できない価値があります。
例えば、書籍や雑誌の場合、紙の質感や匂い、想定、差し絵などが読書体験を豊かにしてくれます。
21:01
また、印刷物は電源が不要で持ち運びやすいことも利点です。
また、印刷物は一部の分野ではまだ重要な役割を果たしています。
例えば、医療分野ではレセプトや処方箋などの印刷物が必要です。
また、建築分野やデザイン分野では図面や模型を印刷することが重要です。
つまり、将来的に印刷物がなくなる可能性はあるものの、必ずしも完全になくなるわけではなく、
印刷物にはデジタル技術では代替できない価値があるということです。
完璧すぎですよ。
なんで人間の気持ちに寄り添えるんだろうと思って。
文章の流れも上手いよな、こうやって見ると。
上手いですね。
結論はこうです。
例えばとか、ちゃんと具体例を出しながら説明してくれるところが納得感が強いっていう。
すごいですよ。びっくりした。
もうちょっと明確な答えが返ってくるかと思ったんですよ。
いつですよ、いつにはなくなります。
100年後あたりにはもうなくなっているかもしれませんっていうことを言うのかもしれないですけど、
すごい曖昧な部分いっぱい残して。
信じるか信じないかはあなた次第じゃないですけど、
この回答を受けてあなたはどう思いますかみたいな、
ちょっと考える余白を残してくれる。
そうですね。
回答になってるような感じが、ちょっと人間臭くていいですよね。
そう、人間臭かった。
紙の良さをAIがまさか言うと思わなくて、匂いとか。
そうですよね、デジタルが。
思いっきりの話を言うんだと。
びっくりしました、今。
そんなことあるんだ、すごいな。
いや、想像を超えてましたね。
そうですよね、僕も打ちながら、これはちょっと答えにくいんじゃないかなとか、
数行で終わるような答えしか出せないんじゃないのとか思いながら質問してるんですけど、
めちゃくちゃ出てくるんで、
すごいすごいとは聞いておりましたが、思ってた以上にすごいなと。
作家レベルですよ。
なんか専門家にちゃんとお話を伺って、質問に対して返事いただいてるみたいな感じが。
ほんとそうですよ。
ほんと怖くなるわ。
ということで、ここまでが寺田さんの質問。
そうですね、僕の質問でした。
5つの質問ということでしたね。
そうですね。
デザイナーの給頭室。
24:12
はい、いかがでしたでしょうか、今週のデザイナーの給頭室。
そろそろお別れの時間となりました。
今日はチャットGPT先生にデザイナーの質問をしてみる回の前編ということで、
ほんまに宇多さんの質問を5つ追加して送ってきましたけど、いかがでした?
いやもう本当に軽い気持ちで今回の質問を考えたんですよ。
全体的に僕的にはすごく曖昧な答えなんですよ、僕自身がね。
僕自身が曖昧な答えの質問なので、
これはちょっとAIの方で白黒つけてほしいなと思って、
この5つの質問を聞いてみたわけなんですよ。
明確なマシンという答えが。
そう、あるのかなと思って。
でもちょっとね、人間らしい余白を残して質問が返ってくるっていうこの驚き。
キャッチボールしてくるっていう答えが多かったですね。
びっくりしましたよ。
これがチャットGTPでしたっけ?
GPTですね。
GPTの実力かと。
まず謎と見つけられまして、本当に。
来週はちょっと僕のひねくれた質問とかも含めて聞いていただきますので、
またそれはちょっとお楽しみにしていただければと思います。
それもそれでお楽しみにしています。
デザイナーの給答室では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
TwitterのDMやYouTubeのコメント欄などからどしどしお寄せくださいませ。
またハッシュタグデザQをつけて投稿していただければ
リプライやリツイートなどをしに参りますのでお気軽に投稿してください。
今年はデザQ1周年を記念して毎月月替りのスマホ用壁紙をプレゼント中です。
今週は昨日ですかね、新しい3月の壁紙が配信されていると思いますので、
デザイナーの給答室のTwitterアカウントをぜひチェックしてみてください。
次回は3月9日木曜日21時頃お耳にかかります。
本日もありがとうございました。
こうやって私パチパチと
うたでした。
バイバイ。
皆様のお越しを心からお待ちしております。
27:06

コメント

スクロール