1. 誰かと誰かのゲーム話
  2. 第99回 ジグソーパズルのつ..
2024-11-20 35:55

第99回 ジグソーパズルのつくるんです?

spotify apple_podcasts

今回は、ジグソーパズルの色々な作品をご紹介します。

タイムアタックにウッドパズルなど、ジグソーパズルの世界も奥が深いんですよ!

番組では、皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。



✕(旧Twitter) ハッシュタグ #誰誰ゲーム話

メールアドレス     mochiogamedaisukidx@yahoo.co.jp

お便りフォーム https://form.run/@yahoo-VyPBRBSjsNXdozGsig7b


いよいよ、次回は100回到達!!

皆様からのお祝いメッセージもお待ちしております!


頂いたコメントなどは、番組内で紹介していきます。

皆様からのメッセージ、お待ちしております!


サマリー

今回のエピソードでは、アナログゲームの一つであるジグソーパズルに焦点を当てており、特に繰り返し遊べるタイプのパズルについて詳しく紹介しています。また、早組ジグソーパズルという新しい対戦形式の特徴や楽しみ方についても語られています。ジグソーパズルとウッドパズルが取り上げられ、その魅力が紹介されています。「作るんです」という商品名のウッドパズルが特に注目され、クリスマスプレゼントや自由研究に適したアイテムとして提案されています。ジグソーパズルやハウスルールに関するゲームの話が展開され、親子で楽しめる遊び方が提案されています。また、特に14ルールを通じて神経衰弱の新たな楽しみを発見することができます。

アナログゲームの紹介
夜が更けても話は尽きない 誰かと誰かが集う場所
冒険の始まりはいつもここから ゲームの世界に飛び込もう
誰かと誰かのゲーム話
はい、ということで始まりました。
誰かと誰かのゲーム話でございます。
この番組は私、モチオと、そして
はい、皆様こんばんみ。私、かすてるでお送りいたします。
はい、ということでかすてるさん、今回もよろしくお願いします。
はい、お願いします。
はい、ということで今度は11月の後半回になりますね。
はい。
はい、ということで今度はかすてるさんの方の話になるのかな。
はい。
さあ、今回の話題は何でございましょう。
はい、今回はですね、アナログゲームをちょっと紹介したいと思っております。
はい。さあ、アナログゲームでございますね。
前回がね、アミューズメントエキスポということでね、
デジタルの方の話でございましたので、
今度はアナログの方の話ということになりますが、
早組ジグゾーパズルの特徴
今回のゲームは何でございましょう。
はい、今回はですね、シンプルにパズルです。アナログのパズル。
アナログ。
2種類ちょっと紹介したいと思っております。
2種類、アナログのパズル。
はい。
じゃあまずはもちおさんの方でちょっと質問なんですけれども、
はい。
パズルゲームじゃなくてパズルとして、アナログの商品で何を思い浮かべますか。
パッと出てくるのはやっぱり普通のジグゾーパズル。
はい。
ピースがいろいろ種類があったり、数が大きかったりとか、
やっぱりそういうのが一番定番じゃないですかね。
はい。
ジグゾーパズル、今お話ししたようにですね、
絵だったり何だりっていう一つのものをバラバラに切り刻んだものを
組み立てて完成させるっていうのが、
いわゆる一つのジグゾーパズルの遊び方になるんですけれども、
はい。
今回紹介するのがですね、繰り返し遊べるジグゾーパズルなんですよ。
繰り返し遊べる。
はい。
普通ジグゾーパズルって絵だったりですね、アニメのキャラクターだったり風景画だったり、
そういったものをパタパタ組み立てて、
1枚の絵を完成させるっていうのが目的なので、
はい。
完成させると普通はパネルに閉まって、額縁に閉まって飾るっていうのが多分、
ジグゾーパズルの正しい遊び方だと思うんですね。
うんうん。で、ほら、飾るっていうところで最近はクリスタルになってて、
飾ったとき綺麗とか、塗料をいくつか変えて、
暗いところにやると光るよみたいな、そういうのもあったりもしますもんね。
飾るっていうのも大事じゃないですか。
そうですね。で、あとは実際子供用のですね、
例えばアンパンマンとかプリキュアみたいな、
ああ、はいはい。
行進寺向けのパズルのピースも、ジグゾーパズルと言いつつも正方形でなくてですね、
もう少し大きくて、波形とか山形みたいになっていて、
絵合わせとかもしやすいような形になっていると、
それだと30ピースとか40ピースぐらいのものがあって、
それだと小さなお子さんだと、一度組み立てた後にもう一回バラバラにして、
またやるみたいなことはあったりもするんですが、
今回はですね、本当に完成させる楽しみもあるんですけれども、
実はですね、今回紹介するジグゾーパズルの一番の特徴がですね、
組み立てのタイムを競うっていうジグゾーパズルがあるんですね。
タイム。
はい。早組ジグゾーパズルという商品名になります。
早組ジグゾーパズル。
はい。一応、パズタイムさんという会社さんが出している早組ジグゾーパズルなんですけれども、
これはどんなものかと言いますと、まずピースはですね、
普通のジグゾーパズルとの形、正方形に凸込み引込みがついているピース。
それが25ピースあります。5×5、25ピース作ったものがありまして、
じゃあ絵柄は何なのかっていうと、5×5の中に、フィールドの中にいろんな色がですね、
無規則に散ればめられているというものになっています。
じゃあ、特にしっかりと絵が描かれているわけじゃなくて、本当に模様ってことですか、じゃあ。
そうですね。
難しいな。
なので、5×5の無規則になっているいろんな色のついたカラーパネルの5×5の枠をジグゾーパズルにしたものなんですね。
でもなんかそれ、25って少なくないですか?
はい。それがですね、意外と結構時間かかるんですよ。
あ、そう。
はい。一応ですね、こちら早組ジグゾーパズルなんですけれども、
時間を競うっていうのももちろん面白いんですけれども、
これのもう一つの特徴としては、このジグゾーパズル1セットの中に2つ入っています。
あ、2つ。
はい。なのでこの早組ジグゾーパズルは対戦パズルなんですよ。
あ、一人でタイムアタックじゃないんだ。
そうです。一人でタイムアタックももちろんするんですけれども、
2人で早く出来上がったほうが勝ちっていう対戦ゲームになるんですね。
おー。はいはいはいはい。
え、でも25ピースですよね。
はい。
これ勝負どれぐらいでつくんですかね。
一応ですね、目安がありまして、どれくらいにできると名人になるのかっていうと、
今世界記録は59秒です。
いっかん切るんだ。
違う。違う違う違う。
一応ハッシュタグビバリ早組ジグゾーパズルっていうので投稿するとですね、
早速が見れるらしいんですけれども、一応目安としては、
まず180秒以上かかった人は残念。
あ、3分。
3分だともうちょっと残念で、120秒以内、2分以内だと普通、頑張りました。
90秒以内だと中級、なかなかやるなと。
60秒以内だと素晴らしい、上級。
60秒以内にクリアした人は写真を撮って、
ぜひハッシュタグビバリ早組ジグゾーパズルで投稿してもらうと、
こちらの会社さんのほうでリツイートしてくれると。
そうなんだ。今立ち上げてちょっと見てみようかな。
対戦形式での楽しみ
ビバリの。
ハッシュタグビバリはカタカナですね。
ビバリで早組。
早起きの早に組長の組にひらがなの実。
ジグゾーパズル。ジグソーパズルですね。
早組、ジグソーパズル。
あれ、出てこないな。
出てこないですか。
皆さんツイートはしてないのかな。
一応箱にはこれでツイートしてねって書いてあるんですね。
ちょっと待って。タイム、タイム。なかなか出てこないな。
一応30秒以内だと神というふうに。
出てこないな。
あれ、早いが違うのかな。
早組。
ちょっと待って。これ時間かかりそうだから、
あとでじっくり調べます。
ちょっと出てこないや。
あ、先話しちゃっていいですよ。
要は普通に遊ぶと、一人で遊ぶときはタイムを競いましょうと。
二人で遊ぶこともできるので、
二人で遊ぶときはできたほうが勝ちというような形で楽しめるようになります。
確かにタイル、これそんなに難しいんだ。
商品が出てきたんで、今商品見てますけど。
3分切るのって難しそうだな。
なんか結構、難しいっていうのが出てきますよ。
早組難しいって出てる。
配列はこの5×5の中に、赤、青、黄色、緑、ピンク、オレンジの6色が6色に並んではいるものの、
毎回毎回並びが変わるってわけではないので、ゲームなので。
そこはちょっとね。
配置をある程度覚えるものと、あとはこの手のパズルの王道であります。
まず角のピースを見つけて、その角のピースの隣り合わせのものを探してっていうところでやっていくと5×5なので、
あっという間に周辺はできると思うんですね。
そうですもんね。周りだけで25個のうちの、だって16個はそれで埋まるんですもんね。周囲埋めるだけで。
ってことは真ん中の部分は9か。
真ん中の部分がですね、ただこれが結構いやらしくてですね。
真ん中は一応箱にパッケージに書いてあるので見ると、上から青、オレンジ、青。
中段が赤、赤、黄色。下段が青、青、赤って形なので。
これなかなか、例えば青ってこの真ん中の9個の中に4個入ってるんですよ。
あー、そっかそっかそっか。
はい。なのでいろんなパターンを覚えたとしても、この青ってどこの青なんだっていうところでですね。
迷ったり、悩んだり、うまく組み合わなかったりっていうことでですね。
その辺りがですね、多分この速度を上げる、落ちるっていうところになるのかなと思ってます。
うーん、なるほどねこれ。またこれ面白いの見つけてきますね。
初めて知ったわこれ。
ちなみに、25ピースのパズルが2つ入ってるんですよね。
これお値段的にはどうなんだろう。
お値段的にはですね、いやそれほど高くはないですね。
私が見たのは山田電機なんですが、低価1,400円の税が入って1,540円で売られております。
あ、そんな安いんだ。
はい。なので大きさも昔よくおもちゃ屋さんとかで売ってたような25パズルみたいな、あれくらいの大きさなんですよ。
多分今のスマホを2つ並べて正方形にしたくらいかなと思うんですけど。
じゃあ意外とそんなに大きくはない感じかな。
多分箱もそれくらいの大きさなので、中のピースもそんなもんじゃないかなと思ってます。
うーん、なるほど。
まあこれでもせっかくだったらやっぱり対戦のほうが盛り上がりますよね。一人でやるのもいいですけど。
そうですね。
ちなみにこれ、対戦のピース、最初からこれ、あ、でもさすがにそれはあれか。
2つのパズルのピース全部一箇所にまとめちゃったらさすがに難しいか。
それはさすがにもうどっちがどっちになっちゃうのもあるので。
ジグソーパズルの特性
ですよね。じゃあさすがにそこは分けてっていう、お互い25個のやつを手元に持った状態でっていう形にはしたほうがいいですよね。
混ぜちゃうとさすがに無理かな。
本当にこれを混ぜるのは危険だと思いますね。
だって似たような感じですもんね。これ混ぜたら本当分かんなくなるな。
確かにこれがまずジグソーパズルの1個目?
はい。ジグゾーパズルの2つ紹介しようと思っておりまして、まずは1つ目ですね。
繰り返し遊べるジグゾーパズルということでした。
もう1つなんですけれども、今度はジグゾーパズルとはちょっと視点が変わるものではあるんですけれども、
アンティークとして楽しめるパズルですね。
あー。知恵の分け?
知恵の分けもありますし、今回紹介するのはウッドパズルになります。
ウッドパズル。はいはいはいはい。いろいろありますよね。
そうなんですよ。
いろいろ今回の、一度お店で見かけて、今回これ話そうと思って調べてみたら意外とありまして。
これも、だって要は古くはそれこそ寄せ木細工じゃないですけど、
こういう世界から始まってきますもんね。
ウッドパズルの魅力
ウッドパズルも今ですね、普通に出てるものからですね、3Dパズルですね。
一体パズルが非常に増えてきてまして、今回紹介したいメーカーさんがですね、
メーカーさんじゃない、商品名が作るんですっていう商品名でですね、ウッドパズルを展開されてまして。
どこぞの手軽カメラっぽい言い方してますね。
作るんです?
はい。
でもちょっと待って待って。
なんか聞いたことあるな。
おもちゃショーかなんかで、なんか見たような気がする。
たぶんあると思います。
これあれですよね、やたら成功なやつ?もしかして。
成功なやつもあれば、あとは簡単に作れるものもあるって感じですね。
やっぱ値段によってですね、ピースの数だったり、あとはそのピース自体の細かさだったり。
あとはそのパーツを組み立てた後に、動く動かないっていうのも出てくるんですね。
これ見た気がする。
あのなんかメリーゴーランドとかなんかいろいろありましたよね。
今回ですね、このタイミングで話そうと思ったのは、実はこの3Dウィッドパズルの中のメリーゴーランドがですね、
やっぱり中にLEDのテープライトとかもできて、装飾がかかったりとかですね、
クルクル回ったりとかっていうのが、クリスマスのおもちゃとして子供にプレゼントしたりとかですね、
あとは子供と一緒に作ったりとか。
そういった楽しみとして買うのもいいのかなと思いまして。
はいはい、あれ名前作るんですって言うんだ。
これね、おもちゃショーで展示してました。
そこのブースめっちゃ混んでました。
すごい人気あるんですよ今。
そうなんですよね。
シンプルな動物シリーズがあったりとか、動く系があったりとか電飾系があったりとか、
値段も確か安いのは1,000円、2,000円ぐらいのから、高いと確か7,000、8,000円してたような気がするんですけど。
本当に今回紹介しようと思ったものですと、クリスマスツリーと街並みを合わせたものとかもありまして。
そんなのもあるんだ。
ウッドパズルの中でミニチュアハウスみたいな形で、ミニチュアハウスとかドールハウスを作るような形で、
印刷されてそれを組み立てるとドールハウスができるような、そういったウッドパズルもあったりしまして。
そういうものだと、今は本当にクリスマスプレゼントにどうですかっていうようなものだったりも売ってたりするんですね。
いいですね。
本当に出来上がった後が飾るという、あれがすごくいいものですよね。本当に大向きがあって。
実際このウッドパズルが売られている時期と、メーカーさんが力を入れる時期っていうのがこのクリスマス商戦ですね。
あとは夏なんですね。
夏?
夏も子どもたちの自由研究。
自由工作。それに使ってくださいみたいな形で売ったりもしてますね。
これだっていいですもんね。確かに夏休みの工作にちょうどいい。
作って飾るものだとだいたい1,000円、2,000円、3,000円ぐらいなんですけれども、
中にギミックが仕込まれてて、歯車で物が動きますよとか電飾組み込んで光りますよってものになると、
だいたい1,000円、2,000円、3,000円ぐらいですね。
ちょっと待って、なんかすげえ思い出してきた。
ピンボールとかあったんですよ。
それ、おもちゃショーの会場で、触っちゃいけないのに自分ちょっと触って怒られた覚えが。
すごい立派なピンボールがあったんですよね。
ピンボールも今回のつくるんですの商品の中にありまして、
こちらは本当に電飾と音楽も流れて、
実際にセンサーを通るとポイントが加算されるっていうところまでできてるパズルになってまして、
定価が2万4,200円なんですよ。
あれ、そんなつけたんだ。
つけたけえ。でもピンボール代買うと思えば安いのか?
嫌なんですよ。
ちょっと待って、感覚少しバグってる気がする。
実はこれが、今このつくるんですのホームページを見ると、
11月限定ピンボールがなんと半額っていう。
ちょっと待ってください。半額って言ったって1万?1万何ポンド?
1万2,000円です。1万2,100円です。
1万2,000か。
これ今月いっぱい?
今月いっぱいです。
いやー、欲しい。
プレゼントとしての選択肢
配信いいってことになりますかっていうところもあるんですけれども。
大丈夫ですよ。今月中にやりますよ。
11月中の限定価格ということになってまして、
対象年齢14歳からピース数は482。
電源を入れると光って音楽が流れます。
赤外線センサーが複数あり、
ボールかセンサーを取るとポイントが加算される仕組みになってます。
ということで、まさか自分でピンボール台が作れて、
それから1万2,000円で買えるというですね。
おー。すげー。
興味のある方はぜひ自分のご褒美のクリスマスプレゼントにという形で
買ってみてはいかがでしょうかと。
あれですよね。ピース数401って言ってましたよね。
482です。
超大作じゃないですか。
そうですね。実際は多分ピンボールなので、
普通にピンボール台自体は大きな板なんですけれども、
中のギミックですよね。
非常に細かい歯車が入っているのかなと思ってます。
だってレールとかもいっぱいね。ピンボールといえばね。
レールだったり的だったり。いろいろありますからね。
当たると音が鳴ったりとかね。電飾光ったりとかそういうのいっぱい仕掛けがあるのが
ピンボールの醍醐味ですから。
だから11月中に買って482だから多分1日2日じゃ出来上がらないと思うんですよ。
結構時間かかると思うんで。
そうですね。一応レビューが今回こちらの商品には付いてるんですけれども、
レビュー付けた方については5日間かかりましたって言ってます。
今買って年末年始のお休みのところでじっくり作って楽しんでくださいねって感じですかね。
そうですね。
1万2000円か。
1万1000円の消費税。半額ですからね。
半額ですしこの価格なんでもちろん送料無料になります。
いやーお安いお安いけど。
そうですよ。安い安いってよく他のいろんなギャット番組で真似されるあの番組のやつですよ。
ですよね。もう社長ってあの状況になってますもんね。
いやーでもなーなかなか買うの勇気いるなーこれは。
ちなみにですね収録している今の段階ではですね、注文待ちになってます。
なるほど。
あーでもでもいやーこれでもぜひねまずホームページ見てほしいですね。
そうですね。
こちらですね本当に3Dウッドパズルのピンボール作るんですさんで出してるんですけれども、
これはぜひですね写真だけでも見てもらいたいですね。
本当に素晴らしいんですよこのウッドパズル。
2万4千円するのもわかるなという出来ではあるので、
もしこの写真を見てですね作ってみたいなという方がいましたら、
ぜひこの11月中に半額で買っていただければと思います。
はいちょっとこれ配信するタイミング考えなきゃなー。
いつもだと1週おきでやるけど今回はちょっと連チャンにしとこうかな。
ちょっと早めに。
11月は5回配信ということでよろしくお願いします。
今回最初に3回配信してこれをちょっとやってますからね。
3部作の後はちょっと早めの2作ということで。
これはでもね絶対気になる人は本当気になると思うんで。
本当ねこれに限らずこの作るんですホームページ。
いろんな他のもちろんお手軽なのもねありますし、
いろんなやつがありますから私個人的にはこのメリーゴーランドとか、
この辺もいいなーっていう定食ついてますし回りますし。
1000円2000円のものだと本当にシンプルな恐竜の形とか飛行船の形なので、
組み立てる前にですね色を塗ってから組み立てて完成させるという遊び方もありますし、
5000円6000円7000円ぐらいのものですともうある程度パーツに装飾が施されたり、
絵やラインが描かれてたりとかもするので、
組み立てるだけですごい綺麗な置物になりますので、
ぜひですねちょっとホームページ見ていただいてこういったパズルがあるんだと。
自分で買うと多分こういったものってなかなか手が出ないけど、
じゃあパズルとして組み立てておくんだったら買ってもいいかなという方もいるかと思いますので。
ちょっと名前がね作るんですっていうのがね。
ちょっとあれなんですけど。
ジグソーパズルと親子の遊び
でも中身は本格派ということで。
いやーまさかのピンボールが半額という。
半額ですよ半額。
いやでもちょっとポンとは変えないな。
半額というやっぱ1万超えはねちょっとね今の私の外勢的にかなというところで、
誰か買った人ぜひレビューお待ちしておりますので。
写真を見ればやっぱそれだけの価値はあるものではあるんですけど、
やっぱりまあ本当は普通は出ないですよ2万は。
なのでぜひぜひね。
ちょっとまずホームページ見て。
これだから木だから塗るときには塗料とかは何になるんだ?水性の?
普通に水性絵の具で大丈夫だと思う。
いけるのかね。
まあ多分ポスターカラーとかそれくらいのものでいいかと思いますね。
アクリルガスみたいな高いものではなくても大丈夫だと思います。
だからね確かに子供が塗っても全然大丈夫というところで、
親子で楽しめるっていうものですね。
そういう意味でもね。
本当ウッドパズルは雰囲気がとてもいいので、
ぜひ皆さんチェックしてみてください。
よろしくお願いします。
確かに私おもちゃショーで見てたわこれ。
今思い出した。
めっちゃコミなのも思い出した。
このピンボールの筐体で怒られたの思い出しました。
でも遊びたくなるんですよ。
触っちゃダメって。
ちょっとフリッパー動かしてみたいなっていうところでしたんでね。
ぜひぜひ。
じゃあそういった形で12月に向けて、
クリスマスプレゼントにちょうどいい。
ちょっとお値段的にあんま可愛くないけど。
ぜひちょっと考えてみていただければいいかなというふうに思います。
あとですね、話忘れありましたっけ大丈夫ですか。
大丈夫です。
神経衰弱の14ルール
前回の神経衰弱のときに話し忘れたハウスルールがありましたので、
そちらもちょっと合わせて最後にお伝えしておこうかなと思ってます。
ハウスルールいくつか紹介させていただいたんですけれども、
一番大事なものを言い忘れてまして、
普通神経衰弱ってペアで取るじゃないですか。
取ります。
そのペアじゃない取り方のハウスルールっていうのも実はあるんですね。
ん?どういうこと?
それが14ルールっていうやつなんですよ。
14ルール?
トランプって1から13まであるじゃないですか。
はい、そうですね。1から13ですね。
で、7のペアだとペアで14なんですけれども、
あー。
1と13、2と12っていう組み合わせで取るハウスルール。
ハウスルールがあります。
そっか、ちょっと頭使う系ですね。
これちょっと頭使う系ではあるんですけど、
実は難易度的には下がるんですよ。
組み合わせが多いから、意外と逆に下がるんですね。
実は普通のトランプの神経衰弱やろうとすると、
例えば1を引いたとすると、残りの1って3枚になるじゃないですか。
そうですね、選択肢としてね。
でもこの14ルールを使うと、1をめくったときにペアになるのって13なので、
4枚だ。
4枚なんですよ。
あー、1枚多い。
そうなんですよ。
なるほど。
なので入り口は難易度が下がるんですけど、
確かに頭使わなきゃいけないので。
だから逆に何が残ってるかっていうのを気にしながらやっていかないといけないですよね。
そうなんですよ。
マークのつもりでやっちゃうと、
他のペア、実際に該当するペアのカードを見失ってしまうっていうことがあったので。
そうですよね。
だからこれあと数字何が残ってたっけかなっていうのを、
だからこの14足すためにはこれとこれの組み合わせがいろいろあるからっていう。
あー、なるほど。面白いですね、それは。
そういうルールもありますので、
このあたりも小学校1年生でたし算は習えますので、
そうですね。
幼稚園のこと遊ぶのはちょっと難しいけど、
小学校1年生、2年生、3年生ぐらいまではこの14ルールってかなり楽しめるルールだと思いますので、
ぜひ親子で神経衰弱やるときはこういった変わったハウスルールで遊ぶのも面白いかと思いまして、
すみません、前回紹介し忘れたので今回改めて紹介させていただきました。
ありがとうございます。
ゲームのルールというのは、公式のルールっていうのはもちろんあるんですけど、
それとは別にまたハウスルールというのも、
ゲームの楽しみ方をより広げるという意味ではもちろんありですからね。
ゲームの楽しみ方はプレイヤー次第なので、
そういった意味でもいろんなハウスルール、ぜひ楽しんでください。
はい。
はい。
ということで、じゃあこの14ルール、ぜひ皆さん覚えていただいて、
前回の神経衰弱の話と合わせて、ぜひ遊んでみてください。
はい。
はい。ということで、これでもう大丈夫ですかね。
はい。以上で大丈夫です。
はい。ということで、ここまでのお相手は私、もちょと。
はい。私、カステルでお送りいたしました。
今回のお話はこの辺で、また次回をお楽しみに。
それではまた。
失礼します。
誰かと誰かのゲーム話では、皆様からのお便りをお待ちしております。
Twitterのハッシュタグ、誰々ゲーム話でつぶやいてください。
番組内で紹介させていただきます。
また、メールでのお便りも募集しています。
https://yahoo.co.jp
もちおゲーム大好きDXあったマーク、yahoo.co.jpとなります。
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
yahoo.co.jp
35:55

コメント

スクロール