1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. #051 気分がいい理由とコメン..
2023-06-20 18:17

#051 気分がいい理由とコメント返し

気分が良い理由を4つお話しています。
皆さんはどんな時に気分が良くなりますか?

本編
keikoさんコメント返し
斎藤晃さんコメント返し
こいちゃんコメント返し
ゆせはまいごさんコメント返し

✨今日はコメントいただいた方のチャンネルをご紹介します✨

ゆせはまいご。チャンネル
https://stand.fm/channels/6450d03a0b5e6b2d877cb4c8

こいちゃんのごちゃまぜラジオ
https://stand.fm/channels/63a51bce7655e00c1cca0475

家づくりあきらちゃんネル
https://stand.fm/channels/643350da9afdfc28ca2df2da

keikoのこころがまあるくなるラジオ
#19ペイフォワードの意味 〜恩を次に繋ぐ〜
https://stand.fm/episodes/6465dc32d84c9baf38fb8b00

#気分が良い #コーチング #ありがとう #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:06
40代から始める居場所づくりラジオ
このチャンネルは、43歳で始めた居場所づくりにまつわる話を中心に、
子育てや家事、仕事、これからの夢、日々の何気ないことまでお話ししていきます。
みなさん、おはようございます。
こんにちは。こんばんは。
今日は6月20日、火曜日の放送です。
みなさん、いかがお過ごしですか?
今日は、雑談しながらコメント返しをしようかなと思っております。
というのも、今日はなんかとても気分が良くて、今の時点でですね。
なので、なんかその気分のいい感じをお伝えできればな、なんて思っております。
で、なんで気分がいいのかなって振り返ってみて、
思いつくのでね、4つあったんですよね。
で、その4つが全部あったから、機嫌がいいっていうよりは、
一つなんかいいことがあると、それがベースとなって、
どんどん普段だったら気にならないこともすごくよく感じていって、
想像効果でね、なんかどんどんと気分が良くなるみたいな、
そういうのって皆さんもありますかね。
なんかそんな感じの1日だなって思ってます。
で、まず一つ目としては、まずね、体調がいい。
これ重要ですよね。
で、私今体調がいいものの一つに、
皆さん、ピップエレキ板って使ったことありますか。
ね、よくピップエレキ板って聞くとね、
ちょっとお年を召したお姉さま方が使うイメージっていうかね、
磁石で体に貼ってっていうのが皆さん想像つくかと思うんですけど、
あれをね、今貼ってるんですけど、
これが私はね、すごく効果があるんですよ。
で、あのもともと頭痛持ち、変頭痛持ちで、
あと目が弱いので、長時間なんか目を使うと頭が痛くなっちゃうとかね、疲れちゃうとか、
で、首にヘルニアがあって、血へヘルニアなので、
今までね、結構いろいろ試したんですよね。
もちろんマッサージに行ったり、整体に行ったり、
あとはお給とかもやったんですよね。
お給とか、普通に市販で売ってるね、お給、火を使わないお給とか、
あと北海道で温めてみたり、ストレッチしたりとかね、
03:03
ストレッチはね、ちょっと私本当に怠け者だからなかなか続かなくて、
続けると一番いいんでしょうけどね。
まあそういうのもやってきて、今最終的にピップ液盤に落ち着いております。
あの、なんかね、じんわりといいんですよね。
体の痛みが半減される。完全になくなるわけではないんですけど、
首がね、特に痛いんですけど、その痛みとか、あと頭痛がね、
これ本当に個人的見解なので、
医学的な理証をされているわけではないっていうふうにも聞きますし、
そこら辺はね、個人の考えでご利用いただければと思うんですけど、
全然宣伝とかじゃないんですけどね。
そうなんですよ、ピップ液盤推しでね。
でも今日それをやってみて、
ピップ液盤が見えてるっていうね、誰にも気づかれてないといいんですけど、
でもおすすめです。
で、ピップ液盤でまず基本、頭が痛いと、
頭痛いと、
頭痛いと、
ピップ液盤で、
ピップ液盤で、
ピップ液盤で、
ピップ液盤で、
で、ピップ液盤でまず基本、頭が痛いとかね、
体の痛みがなくって、
そして今日はカウンセリングを受けてました。
カウンセリングはコーチングとね、
同じ対話による対人支援っていうもので、
主に感情にフォーカスしたものなんですけど、
自分がコーチングを学んでるっていうのもあって、
カウンセリングも学びたいっていうところから、
今ね、ちょっと自分でもカウンセリングを受けていて、
で、その中でね、
自分の感情を、気持ちを言葉に表に出して、
それが今日は特にうまくいって、
ちょっとすっきりしたかなっていうのがあります。
で、そんな風にね、
なんか気持ちが自分の中で、
こう体調もいいし、
なんかこうすっきりして、
あーなんかいい気分だなっていう状態で、
子供が幼稚園から帰ってきた時に、
近くに畑があるんですけど、
で、その畑でね、
たまたま畑仕事をされている方が、
息子とお話ししてくれて、
じゃがいも掘りやってみるって言ってくださってね、
じゃがいも掘りをちょっとだけさせてもらって、
で、大量にじゃがいもとかくださってね、
なんかそういうのに、
本当に嬉しいなーって思っていて、
なかなか土いじりとかもできない環境なので、
まあ、
で、自分も小さい頃、
おじいちゃんおばあちゃんっていうのがちょっと遠かったので、
そういうのが、
おじいさん、
その畑仕事をしている方がね、
06:01
あの年配の方だったので、
そういう年配の方との触れ合いっていうのも、
私の経験が少なかった分、
子供にさせてあげたいっていうのもあったので、
そういうね、知らない人に、
芋掘り急にさせてくれて、
しかもじゃがいもいっぱいくださって、
なんかそういうの、
そういう一瞬の出来事が、
なんか嬉しいなー、ありがたいなーって、
さらに気持ちがホカホカしてきたんですよね。
で、そんな中でもう一つが、
スタンドFMの配信を聞いていたんですけど、
あの、配信でね、
ご存知の方もいらっしゃるかと思うんですけど、
けいこさんっていう方いらっしゃって、
けいこの心がまあるくなるラジオ、
けいこの心がまあるくなるラジオ、
というのを配信されている方がいらして、
その方が、ペイフォワードの意味、
恩を次に継ぐっていう配信をちょうど、
さっきね、配信されてたんですよね。
で、これは自分が受けた恩を、
その人に直接返すんじゃなくて、
また別の人に返していくっていう、
こう、恩をね、どんどん次に繋げていく。
幸せのバトンを繋ぐみたいな、
そういう意味合いのもので、
ご自身の経験をもとにそれをお話しされていて、
なんかね、それを聞いてね、私もなんかね、
ほんわか、なんかこう気持ちがね、
それこそまあるくなって、
いやーなんか、こういうラジオをね、
聞くだけでこんな気持ちにさせてもらって、
ありがたいなーなんて、
もうだからもう、なんて言うんだろう、
いい気持ちの時って、
もうどんなこともいい状態になるから、
もう本当にこうコロコロコロって、
ハッピーになっていくっていうかね、
またこんないい、
なんか音声配信聞いちゃったよ、
みたいな感じで、
ハッピーになりました。
うん、なのでその、
ほんと雑談っていう感じで、
日常のね、何気ないこと、
これがもし、私がとっても体調が悪かったり、
疲れていたり、
うーん、そ、そんなんだったらきっと、
畑でジャガイモ掘りするって言われても、
えーもうほんと早く、
部屋に入りたいのにーとか、
スタンドFMの配信とかも、
もう疲れてるから今日は聞けないなーとか、
素敵な配信をされてる方のを聞いても、
右から左に流しちゃうこともあるかもしれない。
今日は、うーん、いい気分だったから、
皆さんのそれぞれの、
それぞれの、
素敵なポイントをね、
キャッチすることができて、
いやー、よかったなーって思いました。
そう、なので、
こんなハッピーな気持ちの状態で、
今日は、最後にね、
コメント返しもしていきたいなーと思っております。
えーと、まずは、
前回の放送、
シャープ050の、
09:01
これまでの音声配信を振り返り、
えー、改めて思ったこと、
という配信に、
その方から、
コメントをいただきました。
ありがとうございます。
えーと、まずは、
今、ご紹介した、
けいこさんから、
ゆうこさん、配信50回おめでとうございます。
なかなかノロマな私からすれば、
50回も続けられたゆうこさん、
素晴らしいと思います。
そんなゆうこさんに、
拍手ということで、
拍手してくださいました。
ありがとうございます。
えーと、ゆうこさんはじめ、
みなさん、今できることをコツコツ進めていって、
ふと、後ろを振り返ったら、
いつの間にか道ができていた、
みたいな、そんな感覚なんでしょうか。
大切な気づきをありがとうございます。
というふうに書いてくださいました。
いやー、本当そうですよね。
私もなんか、ついね、
あの目先のところを見て、
何もできてないなとかね、
つい人に比べてしまって、
あー、あの人はすごいな、
なんて思うけど、
でもちょっとね、
ふと振り返ってみたら、
あー、でも結構頑張ってきたな、
なんて、
自分が歩いてきた道がね、
見えるので、
そうですね、時々振り返るっていうのも、
いいかもしれないですね。
こちらこそ、
あのー、素敵なコメント、
ありがとうございます。
えー、そして続いては、
斎藤あきらさん、
ゆうこさん50回おめでとうございます。
なかなか50回もすごいことですよ。
何もできなくて、
できた自分におめでとうですよ、
というふうにコメントいただきました。
あきらさんもいつもコメントありがとうございます。
そうですね、
そうですね、本当に、
50回もすごいですよね、なんて、
ちょっとね、
私も自分を時には甘やかして、
まあよくやった自分に褒めて、
で、またね、
そこからできることをスタートしていこうかな、
と思います。
あきらさんの、もう配信されていてね、
あのー、すごい、
リスナーさんをすごく思っていらっしゃる方で、
感情豊かでね、
時にこう、
涙することもあるみたいで、
そこがまたあきらさんの魅力だな、
なんて思いながら、
いつも楽しく、
配信させていただいてます。
いつもありがとうございます。
えー、そして、
こいちゃん、
えー、こいちゃん、
かっこ30代、
なぜなぜ主婦ってなってます。
お名前、
お名前だったかな、
ごめんなさい、こいちゃんです。
ゆうこさん、50回おめでとうございます。
コツコツと素晴らしいです。
コーチングについての話も、
興味深く聞かせていただきました。
正解のないことを、
人に対して仕事としてお伝えするのって、
勇気が要りますよね。
でも、そうやって悩みながら進まれている、
ゆうこさんだからこそ、
導ける人はたくさんいると思います。
陰ながらいつも応援しています、
12:01
というふうにコメントをいただきました。
ありがとうございます。
こいちゃんはですね、
ご存知の方もいらっしゃると思うんですけれども、
ご自身でもすごく意欲的に配信されていて、
何よりね、
お家のことも本当に大切にされていて、
自分が大事だって思うことを分かっていらっしゃる。
だからこそ、
試行錯誤されながら、
時にちょっとね、
配信を少し減らしたりとかって、
されることもあるのかなって思っていて、
でもなんか、
こいちゃんの配信の、
なんていうんだろうな、
真摯なところで、
自分の思いを正直に、
悩みながらも正直に伝えようとするところとか、
立派だなって、
本当に心から思っています。
あの、
コメントをいただいて、
本当に、
みんなね、
それぞれ配信されている方、
ご自身の家庭もあるのでね、
やっぱり、
ベース配分とか、
自分の家庭を最優先にしなきゃいけない、
最優先にしたいっていう思いでね、
スタンドFMの配信を悩むこともあるかと思うんですけど、
みんなそれぞれ自分で選んだ道が正解。
それが、
自分の家庭を最優先にしないといけない。
みんなそれぞれ自分で選んだ道が正解。
それが、
あなたの道なので、
お互い、
多分ね、
みんなをそれぞれ応援していると思うので、
お互い楽しくやっていけたらいいですね。
こちらこそ、
こいちゃんも、
私、陰ながら、
表立てでも応援しています。
コメントありがとうございます。
そしてもう一つ、
こちらは、
シャープ049の
子育てでやりたいことはこんなこと、
というお話に、
ゆせはまいごさんからコメントをいただきました。
ゆせはまさん本当にありがとうございます。
あの、
ボイシーという音声配信、
ご存知の方もいらっしゃるかと思うんですが、
そこに、
マーチさんっていう生理習のアドバイザーの方がいらっしゃるんですけれども、
そのマーチさんのプレミアム放送、
会員の方のことを総称して、
マーチームって言うみたいなんですよね。
そのマーチームの方の一人で、
あの、
マーチさんの配信を私もよく聞かせていただいていて、
そこから来てくださった、
ゆせはまさんという方で、
あの、
結構ね、ご存知の方もいらっしゃるかと思うんですが、
ゆせはまさんも配信されてるんですけど、
あの、すごく面白い配信をされてまして、
今回、
どんな方かなって、私ちょっと全然わからなくて、
今回初めて、ゆせはま愛子さんの配信を聞かせていただいて、
15:04
もうちょっとね、
びっくり、びっくり、楽しませていただきました。
一気にね、全部聞いちゃいました。
あの、一個一個がすごく短いので、
もしご興味あれば、
興味なくてもぜひ一度、
あの、聞いてみていただきたいです。
あの、ね、
もう聞けば聞くほど、
もうなんか私も、
次は絶対笑わないって思ってるんですよね。
次こそ笑わないで聞いてやるって、なんかね、
変に思って、
でも、そこそれくる?みたいな、
あ、モノマネをね、される配信なんですよ。
そんなモノマネする?みたいなのが、
飛び込んできて、
しかもなんか、
昭和感満載。
ね、私もね、
40代なので、
おいくつでいらっしゃるのかわかんないですけど、
すごくこう、親近感、
昭和を感じていいわなって思っております。
あ、コメント返しって言いながら、
せっかくゆせはまいこさんが書いているコメントを、
一切読んでなかった。
えっと、今回のお話、素敵だなと思いました。
お子さんのやりたいようにやらせるって、
できそうで、なかなかできないですよね。
私がやりがちなのは、
先回りしてしまって、こうした方がいいんじゃない?
なんて子供の発想を邪魔しちゃうんですよ。
なので、子供に失敗させたり、考えさせたり、
学ぶ機会を奪っていたなぁと反省します。
食べ残しを自分が食べるハメになるのも、
よーくわかります。
捨てるのやだしってなっちゃうんですよね。
またお話、楽しみにしていますね。
という風に書いていただきました。
ありがとうございます。
このコメントからの配信だから、
ちょっとね、ギャップにね、
私の頭の処理が、
ちょっと追いついてないですけど、
なんかこう、温かいコメントを書いてくださって、
ありがとうございます。
いや、ほんとね、そうですよね。
いや、あの、言っちゃいます。
先回りしちゃいます。
私も本当にいつも先回り、
から回り、しちゃいますけどね。
でも、そこで気づいて、
じゃあ次はちょっと、やってみようかな、みたいな。
いつもじゃなくていいから、
できる時にね、
子供の話とかね、
やりたいように、
できるようになったらいいなって、
私は思っています。
コメントありがとうございます。
はい、ということで、
以上をコメント返しをさせていただきました。
いつもコメントや、いいね、
そして、もちろん、いいねとかなくても、
聞いてくださる方もいらして、
本当に嬉しく思っております。
また、次の配信でも、
いろいろ楽しく、
楽しみに、
いろいろ楽しく、
楽しい、いや楽しいっていいですよね。
笑うっていいなって思いました。
ということで、
今日は、なんか気分がいいことから、
この気分のいい気持ちをね、
皆さんにお伝えして、
これを聞いたどなたかが、
18:00
同じようになんかつられて、
気分が良くなればいいなと思って、
今日は配信してみました。
長くなってしまってごめんなさい。
最後までご視聴聞いていただき、ありがとうございました。
またお会いしましょう。
18:17

コメント