1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. #796 息子が中学生になって ..
2023-06-27 13:52

#796 息子が中学生になって 子どもの変化、親の変化

🔸今日の話:2年前くらいは一緒に親子ラジオをやっていたK君も中学生✨なんかわからないけど忙しい中学生活での、子供の変化や成長、親の関わりの変化をゆるーくお話しました🍀

親子トーク
#133 【親子トーク】2020年ありがとうございました
https://stand.fm/episodes/5fed2406be0d5d0794a116ed

【お知らせ】
朝のライブ✨
🌸月曜と金曜の頃までライブの予定です。
※最終金曜日6月30日は、メンバーシップ限定ライブ

詳しい予定はこちら
https://beyourselfyy.com/standfm-schedule/

2020.10〜配信
ライフコーチ /終活ソーシャルワーカー
アラフィフの中学生男子ママ🌱ミスチル&🍻&ヨガ❤️
【自分らしく生きるための心と暮らしの整え方を発信】
🍀心理学やコーチングで心を整える
🍀介護、終活のこと
🍀音声配信やSNS発信のこと
🍀雑談(子育て、ミスチル、日常のひとりごと)

日常のつぶやきは、Twitterとインスタ(ストーリーズ中心)で毎日ゆるーく発信してます。
フォローしてもらえたら嬉しいです♡

Twitter
https://twitter.com/waiwailife7

Instagram
https://instagram.com/714yasuko


🌸2023.1〜メンバーシップ配信を始めました😊

standfmメンバーシップ配信まとめ
気になるタイトルからお聞きいただけます
https://beyourselfyy.com/standfm-membership/


【配信内容】
🔶フリーランスここだけの話
🔶音声配信の裏話
🔶リアルな子育て、パートナーシップのこと
🔶あなたの知らないSNSの世界
🔶心の土台作りの深い話
など
週1回の配信、今後はメンバーさん限定ライブも予定しています。

社会福祉士、ケアマネジャーでの介護相談歴20年・5000組以上をサポート、親の介護・看取りでダブルケアを経験
→フリーランス3年目
・自分らしさを知って活かせるパーソナルセッション(四柱推命×コーチング)
・介護、終活、エンディングノートのご相談、講座

【保有資格と経歴】
社会福祉士
介護支援専門員
メンタル心理カウンセラー
マンダラエンディングノート認定講師
終活ガイド(心託コンシェルジュ)
全米NLP協会認定マスタープラクティショナー
四柱推命鑑定士

・地域包括支援センター、居宅介護支援事業所(管理者)での相談業務
・一般社団法人での成年後見業務
・終活、エンディングノートの講師経験


㊗️雑誌CREA22年夏号に掲載されました✨
https://beyourselfyy.com/crea-202206/

【公式LINE】
https://line.me/R/ti/p/@207fwxcv

【メールマガジン】
https://peraichi.com/landing_pages/view/beyourselfyy

【コーチング、四柱推命セッション】
https://beyourself-yacchii.stores.jp/

【サービス・講座ご案内】
https://beyourselfyy.com/


再生数BEST3
①#1流行りにのってスタエフ配信デビューしました♪
https://stand.fm/episodes/5f7930db8ef87b2d32470692

②「発信するのが怖い」最大の敵は〇〇だった
https://stand.fm/episodes/6362e68e349979dd354a908f

③スタエフ3年目の決意!〇〇〇を目指します!
https://stand.fm/episodes/634c8f8d38f203575308e7e6

==============
#レター募集中
#ライフコーチ
#心理カウンセラー
#NLP心理学
#心理学
#社会福祉士
#終活
#エンディングノート
#心のコンパスルーム
#子育て
#健康
#ワーママ
#終活ガイド
#ケアする人のケア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6
00:07
こんにちは、やっちーです。
やっちーの心のコンパスルームがお届けする、毎日をしなやかに楽しむラジオ。
こちらのチャンネルでは、月曜・金曜の朝5時半からライブで、
花、水、木、葉は8時台に配信で、心を整えて毎日を楽しむヒントをお届けしております。
メンバーシップの方では、週に1回、リアルな体験談とか失敗談、ここだけの話の配信や、
月1回、今週金曜日の朝に、通称やっちーカフェライブと称して、ゆるゆるおしゃべりタイムをしています。
1ヶ月からお試しできるので、よかったらご登録お願いいたします。
本日もお聴きくださいまして、ありがとうございます。
6月も、あと数日になっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日も朝のライブ参加してくださった方、本当にありがとうございます。
2ヶ月ちょっとかな、やってきて、私もこうして朝、週2回ではありますけれども、
続けてこれているのは、本当に参加してくださっている方や、アーカイブを聴いてくださっている皆さんのおかげだと思っています。
本当にありがとうございます。
今日はちょっと雑談に近いですけれども、うち中学1年生の息子が一人いまして、
息子が中学生になっての子どもの変化と親の変化、
そういえば結構いろんなことが小学校と変わったなって思っています。
同年代のお父さんお母さんもだし、これから中学生になるお子さんを持っていらっしゃる方にも、
何か少しでも参考になればと思います。
あくまでも我が家の場合だったりするので、地域によってだったりとか、
その家庭の環境、お子さんの性格によっても違うと思うので、
そういうこともあるのねっていう感じで聞いてもらえたらなと思います。
普段、結構ライブで私の普段の日常の話をするんですが、
ライブのアーカイブはどうしても30分くらいとか長いので、
今日はちょっと普通の配信でもお話ししようかなと思っております。
中学校入って4月の前半に入学式があって、そこから2ヶ月半ぐらいかな、3ヶ月弱ぐらいになって、
やっぱり中学校入るといろんな面で成長も感じるし、いろいろ変わってきてるなって思うんですね。
でもなんか目まぐるしく毎日過ぎていくので、何が変わったのかとか、
03:02
何で忙しいのかとかよくわからなかったので、ちょっと自分なりに振り返ってみました。
学校生活のことと、あと日常生活のことと、あと心のこと、
子どもの変化とそれに合わせての親の変化だったり関わり方、
こんな風に変わったなっていうような話をしていこうかなと思います。
まず学校は、やっぱり授業の数も増えるので、
学校にいる時間が部活も含めて結構長いですね。
今部活も、私たちっていうと皆さん年代が違う方もいるかもしれないんですけれども、
数十年前だと本当に朝練やって、授業終わると部活やって、土日も部活でみたいな休みがなかったんですけれども、
今は先生たちの働き方のこととかいろんなことがあって、
部活の時間も一応ガイドラインみたいなのでは、
平日は何時間までとか、土日もどちらかは休業日を作るとかっていう風に、
昔と比べるとだいぶ緩くなったなっていう感じはします。
なので、うちは息子の部活、テニス部入ってるんですけど、
朝練はほぼなくて、午後の練習と、あとは土日どっちかがあるっていう感じですね。
うちの息子K君って、だいぶ前、最初の頃からスタイルを聞いてくださっている方は、
あのK君が中学生にって思ったかもしれないですが、
一緒に親子ラジオとかやってた、まだあどけない喋り方とか声だったK君も中学生なんですよ。
ちょっと話ずれちゃうんですけれども、
そういえば親子ラジオを久しぶりに聞いてみようと思って、
一番聞かれてるのは何だろうって思った時に、
出てきたのが、2020年ありがとうございましたっていうその年末にやったやつだったので、
ちょっと概要欄に貼っておくので、
なんか懐かしいなと思いながら私も聞いてました。
たぶん小学4年生の終わりぐらいの頃の息子の声が残っております。
ごめんなさい話戻ると、
そうやって部活も昔ほどじゃないにしても、
やっぱり小学校の頃に比べると帰りは遅いし、
土日もどっちか、
それも大会とかがなければ一応半日までっていうのが決まっているので、
それでもどっちか部活になったり、
06:01
練習試合になるとお弁当持って1日いないっていう感じだったりします。
部活もだし、あと勉強もやっぱり教科書もすごく分厚くなっているし、
進むスピードも早いというか、難しいし早いんですよね。
テストが小学校みたいにちょこちょこやるわけじゃなくて、
まとめて中間期末である学校もあれば、
うちの学校はその到達度テストみたいなので、
1学期だったら1学期に1回テストがあるっていう感じです。
ただそこの1回にぶわっとまとめて勉強するっていうのって今までなかったので、
結構苦労してましたね。
そのテストの時までに出さなきゃいけない宿題というか、
課題ここまでワークやらなきゃいけないとかね、
そういうのがあったりしてたので、
普段はほとんど自分の勉強ってしないんですね。
うちなんですけれども、
テスト前は本当に夜遅くまでやっていたし、
休みの日もいつも友達と遊びに行くんだけどね、
そういうのもなかったなと思うので、
ただ私はあまり勉強しなさいって言わないよねって息子に言われるぐらいに言わないんですね。
それは言っても自分がやる気にならなきゃやらないっていう、
子どもの性格もなんとなくわかるし、
と思って大丈夫とかは聞くんだけど、
あとは勉強できる環境を整えたり、
健康面とかその辺をちょっと気をつけてあげているかなっていう感じですね。
学校以外の日常の生活で言うと、
友達と出かける行動範囲が一気に広がりました。
小学校の終わりぐらいから、
電車で友達と出かけるっていうのを少しやり始めていたんですけど、
初めは誰か親がついて行くってやっていて、
だんだん子どもだけで行くようになって、
最近は自転車で出かける距離もすごい長くなっているので、
同じ市内でも結構離れたところまで遊びに行ったりとか、
最近休みの日は近くのカラオケに行ったりとか、
その後子どもでご飯食べてきたとか、
そんな感じで全然生活が変わってきていますね。
ただうち結構田舎の方なので、
近くの沼とかで魚釣りしたりとか、
09:02
甘ガエルって小さいカエルを捕まえてきて、
それの餌をあげなきゃって言って、
毎日のように餌を取りに行ったりとかね、
そんな感じだったり、
この前は水風船で公園で遊んだとかね、
男の子って感じの遊びをまだしてるなっていう。
反面やっぱり中学生でスマホも持ったりゲームもするので、
その辺は結構時間を決めてやっていますね。
うちも中学校入ってからスマホは持たせたというか、
家の中のWi-Fiだけで使っていたりとか、
その前はタブレットとかだったんだけれども、
親のお下がりのiPhoneを使うようになって、
本当に最近外に持ち出すようになったんだけれども、
やっぱりゲームとかって中毒性があるので、
うちはスクリーンタイムで何時間までっていうのを一緒に決めて、
一応そこで制限をかけるっていうのを今やっています。
ちょっと様子を見て、
自分で時間を気にしながらできるようになったら、
また考えようかなと思っているところです。
やっぱり子どもの成長で、
心の変化というか成長ってあるなって思っていて、
やっぱりいろいろね、
学校に対してとか先生に対して、子どもに対して、
子どもというか友達に対して、親に対して、
いろいろ自分の意見、自我っていうのが出てきて、
今まで言われたことを、
そうかって聞いてたのが本当にそうかなとか、
それはおかしいんじゃないかなって思うことが結構増えてきている。
それもあって、今までは、
こうしたらって言ってもうんって言ってたものが、
なんでこうしてもいいんじゃないみたいな風になって、
結構親子でお互いに意見というか、
そういう話し合いをすることも増えてきています。
それはスマホの使い方にしたり、
子どもで出かけるとかにしたり、
そういうのとかも結構一緒にお互いに意見を出しながら、
決めるっていうこともしていますね。
やっぱり体の変化とか心の変化っていうのは、
多分本人なりにあるんだろうなとは思っているので、
そんなにもともと学校のこととか話すのが少ないかったので、
なるべくちょっと話せる環境を作ったりとか、
何かあった時には相談していいんだよっていうようなことだけは言えるような、
12:05
そんな何か関係とか環境を作っていきたいなとは思っていますね。
本当に親も成長していかないと、
子どもはどんどんどんどんいろんなことを吸収して成長していくなって日々感じますね。
一方的に親が決めるっていうよりは、
子ども自身が考えて決めるっていう、
そんな力をつけられるようになってほしいなって思っていて、
そうするためにはやっぱり親も見守る力だったりとか、
そういうふうに子どもができるようにするだけの、
やっぱり親も成長していかなきゃなーなんて思ったりしています。
あまり子どものことを詳しく話しにくいこととかは、
メンバーシップとかでも話していて、
この前は子育てを楽しむために心がけていることということで、
ちょっと失敗だらけだった自分の子育てを振り返ってみて、
こうしたらちょっとうまくいくようになったなっていう話とかもしています。
話しにくいことはそんな感じでやっているので、
よかったらそちらの方も聞いてみてください。
というわけで今日はちょっと雑談で長くなってしまいましたが、
息子が中学生になっての子どもの変化と親の変化ということで、
お話をしてきました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございます。
では素敵な一日を過ごしください。
じゃあまたねー。
13:52

コメント

スクロール