00:07
こんにちは、やっちーです。
やっちーの心のコンパスルームがお届けする、毎日をしなやかに楽しむラジオ。
こちらのチャンネルでは、月曜・金曜の朝5時半からライブで、
寒水木曜は8時台に配信で、心を整えて毎日を楽しむヒントをお届けしております。
本日もお聞きくださいまして、ありがとうございます。
明日から3連休という方も多いかなと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
はじめにちょっとお知らせで、明日金曜日なんですけれども、
祝日になるので、朝のライブちょっとお休みさせていただきます。
次回が11月6日の月曜日。
こちらは何時までだったかな。
ちょっと5時50分までになるかなと思いますが、
よかったらぜひご参加ください。よろしくお願いします。
今日は反抗期の子育てと更年期とということで、
ちょっと私の本音というか、弱音というか、
ちょっと子育ての話をしようかなと思っておりますので、
ゆるりとお付き合いいただける方がいたらお聞きください。
昨日、ツイッターとかインスタのストーリーズの方には挙げたんですけれども、
何書いたかというと、
毎日息子思春期、今までになかったことにぶつかって、
親も感情が揺さぶられて、親力が試されるね。
親も変わる時なのかもな。
そう思いながら、更年期に入った私には難しい時も、
朝活やヨガで整えてもあっという間に見られる毎日です。
そんなつぶやきをしました。
ツイッターなので文字数限られているので、
自分の心の内のつぶやきをちょこっと書いたという感じでした。
だいぶ前から聞いてくださっている方は、
2年以上前か、
親子ラジオを息子のK君と一緒にやってたことがあります。
そんな息子も中学1年生になって、
思春期に入ってきて、
今まで想像しなかったというか、
なかった出来事だったりとか、
親子関係の壁みたいなのにぶつかることがあるんですね。
よく子育ては親育てとか言うんだけど、
本当に日々育てられてるなと思います。
多分子供は子供なりに今成長していて、
03:04
今まで感じなかったことを感じたり、
考えたりとかしてるんだろうなっていうのも、
頭ではわかるんですね。
でもこれがやっぱり家族、
そして自分の子供ってなると、
なかなか親としての気持ち、感情っていうのもあるから、
一つ一つの言葉だったり行動とか、
そういうのが引っかかる時があるんですね。
昨日もうちょっとそれ聞いてないなって思うことで、
これは相談してからやろうねっていうことがあったりして、
それもなかなか難しかったりね。
ありますよね。
自分もなんか反抗期だった時って、
なんだかわかんないけど、
何かにイライラしていて、
それは学校だったりとか親だったりとか、
それがおかしいなとか、
自分の思い通りにいかないフラストレーションみたいなもののね、
ぶつけ先になっていて、
やっぱり親にすごい強く当たった時もあるなって思うんですね。
でもなかなかやっぱり、
自分のこととか自分の仕事のことって、
理性が働くというかコントロールができるんだけど、
家族にはそれができなくなっちゃうなっていうことが結構ありますね。
そんな時にちょっとたまたま見つけた本で、
親の関わり方というか子育てのこととかを書いてる本があって、
反抗期で親としての関わりを見直す時、
なんじゃないかみたいなことが書かれていて、
すごく根こもっとものなんだけれども、
そこがねなかなか難しかったり、
子供の成長の速度に親がついていけてないのかなと思うこともあったり、
子供を見る目をやっぱり少し変えていかなきゃいけないなとは思いながらも、
なかなか難しい、親と子っていう関係だったけど、
でも心は成長してるから、もうちょっと大人までいかないけれども、
成長してる子供として話をしなきゃいけないのかななんて思ったりしましたね。
06:04
するんだけど、頭ではわかってるし、こうやって冷静にもなれるんだけど、
なんかその時になるとすごいムキーというかイライラみたいなのが出てきてね、
なかなか難しいなって。
そこにちょうど多分私も高年期に入ったかどうかなみたいな感じだと思うんですね。
そんなにものすごい体調とかね、何かバランスを崩してるっていうわけじゃないんだけれども、
そういえばちょっとここ1、2年ぐらい、イライラしやすいというか、
何ていうのかな、こう、沸点が下がるっていうのかな。
今までこんなことで、こんなにイライラがこう積もることなかったんだけど、
なんかね、それが結構出るようになっているかなっていう感じがしますね。
で、じゃあね、なんかかといって、これね、避けられることじゃないというか、
仕事だったら仕事変えればいいとかね、なるんだけど、そういうわけにもいかないから、
じゃあね、なんでこうなるのって考えててもしょうがないから、
じゃあどうしたらいいかなっていうのをね、ちょっと考えてみました。
で、もちろんね、相手を変えるっていうよりはね、自分を変えていったり、
自分のその考え方だったりとかね、そういうのを変えていくっていうのも必要なんだけれども、
もう一つね、ちょっと物理的な距離をとってみるっていうことを、
ちょっと昨日の夜からかな、するようにしました。
これまで私はそんなに広くないマンションの中で、
自分の作業をするとか、寝るスペースで、
リビングの隣にあるちょっと小さなスペースだったんですけど、
なんかそこだとやっぱり、家族の生活に影響されることが結構あって、
家で仕事とか集中してやりたいことがあるときに、
やっぱりそこにいるといろんな話しかけられたりだとか、音がしたりとか、
私もなんか逆にいろんなことが目に入って気になっちゃったりということがあったので、
ちょっと自分の個室は取れないんだけど、
ちょっと集中できるスペース、閉じられた空間でできるスペースっていうのを、
家の中でね、とるようにしました。
寝る場所も今までは家族が起きていると、
私もなんとなく寝れなかったりとかして、
09:02
寝不足になっていたりとかしていたんだけれども、
ちょっとそれもやっぱり自分のイライラだったりとかの原因になるかなと思ったので、
寝るのも家族と離れたスペースで寝れる場所、
本当に部屋まで行かないスペースなんだけれども、
ちょっとそこを自分の空間にさせてもらって、
寝たらなんかすごい久しぶりにすごい静かに寝れたというか、
気にするものがないってすごく気楽だなって思ったんですね。
目に入るものだったりとか耳から入る音って、
意外とストレスだったりとか、
自分のエネルギーみたいなのを奪っていたんだなっていうのをちょっと感じました。
なのでちょっとやりたいこと、仕事がある時とかはそっちで集中したりとかすると、
また区切りがついて、
自分のやりたいことは一人になる時はそっちで、
家族という時はこっちみたいな風にすることで、
少し何か変わるかなと思って、
今ちょっと試しに読んでみようかなと思ってやり始めたところです。
いろんな工夫とかしながら、
これ一生続くわけじゃないし、
先輩ママとかからもそう言われるけれども、
やっぱりその最中にいるとそれなりに悩んだりするので、
そこはちょっとうまく乗り切りながらやっていきたいなぁなんて思いました。
というわけで今日は、
反抗期の子育てと今年季とということで、
私の心のつぶやきをお届けしてまいりました。
お付き合いいただいた方いたらありがとうございます。
では素敵な一日を過ごしください。
じゃあまたね。