1. ちょぼっとサイエンス
  2. #589 シロサイとクロサイをカ..
2023-12-05 09:35

#589 シロサイとクロサイをカッコよく見分ける方法

2023.12.5配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、シロサイとクロサイについてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

サマリー

白サイと黒サイの違いは、口の形です。黒サイはとんがっている口を持っており、木の葉を食べるのに適しています。一方、白サイは幅広い口を持っており、地面に生えている草を食べるのに適しています。

00:42
はいみなさんこんばんは、こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。ということで、今年ね2023年はなんか著名人の方とかですね、芸能人の方、ミュージシャンの方がですね、多く亡くなってしまうなっていう年なんですけども、まあね超過死亡者数もね前年比よりも多くてっていうのが続いておりますので、
このコロナ禍でね、免疫力が低下したのかなっていうね、感じがしておりますね。ワクチンもありましたし、ワクチンとか、手洗いうがいしましょうとか、手指消毒しましょうとか、距離取りましょうとかっていう、その対策そのもの自体が、ここまでね超過死亡者数が多いので、この対策がどうやったのかなっていうね、そういった反省とかですね、次のね、パンデミックに向けてですね、
もうちょっとしっかりね、議論しなければならないなっていうふうに感じておるというこのコロナですかね。
今日のお話はですね、そんな感染症とは全然話が違うんですけども、違いがわかる男、違いがわかる人間の第2弾という感じでですね、
白サイと黒サイの違い
今日はですね、黒細と白細の見分け方についてですね、お話したいと思います。
白細、黒細ですね。
これね、動物のことがちょっと詳しいよっていう方はですね、
なぜ白細っていうふうに呼ばれたのかっていうのはですね、
なんとなくね、知ってる方もね、いらっしゃるかなっていうふうに思うんですけども、
このね、白細、黒細ってね、白と黒じゃないですか、色のことですよね。
で、この白細や黒細ね、アフリカ南部とか東部に生息しておりまして、分布域もね、被ってるところもあるんですけども、
動物園でね、見かけた方とか、そういった動物を題材にした、
ドキュメンタリー番組とかね、見たときに、
まあ、白細、黒細ってね、白くないんじゃないですか。
この白細って見たときに、
まあ、確かにちょっと白みがかってるけど、真っ白じゃないよね、みたいなね。
ちょっとグレーやん、みたいな。
まあ、そんな感じだと思います。
で、黒細もね、見たときに、
まあ、まあ、白か黒か、
で、言われたら、
まあ、黒よりかな、
いや、でも、グレーやよな、みたいな。
まあ、要はですね、白細も黒細も、
いや、グレーやん、みたいなね、
対色ね。
いや、そんな言うほど、白黒してへんよ、っていうことなんですよ。
ね。
で、これ、なんでこうなっちゃったのかって話なんですよ。
白サイと黒サイの命名の経緯
なんでこれね、白と黒みたいなね、感じになっちゃったのかってことなんですけど、
これ、まあ、
せん、こう、
まあ、かなりね、もう、時代はさかのぼります。
1700年前半、まあ、17世紀後半から18世紀、まあ、はじめにかけてですね、
まあ、アフリカ南部にですね、
まあ、欧米人のね、ハンターがやってきます。
もう、ほんまにね、もう、その、いつの時代も、まあ、欧米人がむちゃくちゃしてるわけなんですけども、
でも、ハンターがやってきましたと。
で、まあ、そのね、サイの、あの、角とかね、あの、角って、あれ、髪の毛ですよ。
あの、角って、あれ、髪の毛ですよ。
髪の毛が、ね、硬くなったものなので、あの、骨じゃありませんからね。
あの、髪の毛なんですよ、まあね。
まあ、そういったまあ、まあ、抹消し気味はあるんですけど、
そのサイのね、まあ、角取ったりとかね、
あの、象の、あの、象毛とかね、まあ、めちゃくちゃハンターがやってきて、
まあ、いろいろ、まあ、大型哺乳類っていうのは、
まあ、結構、人間の餌食になってるわけなんですよ。
で、まあ、ハンターがやってきて、
あの、白サイ、ね、大目にいないじゃないですか、
あんなでっかいね、草食動物ね、
まあ、象の次にでかいですから、
まあ、これね、やって、
でそれをハンターがやってきた時に現地の人にね あの生き物なんちゅう名前なんやって聞いたわけですよ
で現地の人たちはワイジュドライノって言ったんですよ ワイジュドライノ
ライナスベースです サイって英語でライノとかライナスベースって言うんですけど
ワイジュドライノ ワイジュドライノ ワイジュドライノって言われたわけですよ
で欧米人はワイジュド ホワイトか ちょっと白みがかってるし ホワイトライノね ホワイトライノって言うんかっていうことで
聞き間違えたんですよ ワイジュドとホワイト ワイジュド 多分私現地人じゃないので ワイジュドってもうちょっとね
うまく言えばホワイトに聞けるかもしれませんけども ネイティブじゃないんでね ワイジュドライノって言われて ホワイトライノね 確かに白みがかってるからっていうことで
英名の登録が
ホワイトライノ 白サイってなったわけなんですよ
でじゃあ黒サイはって言われたら
もう白がおったから黒でいいや ブラックライノってなったんですよ
めっちゃ単純でしょ 白がおるし
あ このホワイトライノとはちょっと違う種類なんや
じゃあこれも白おるから ブラックやな 黒サイにしようってことで黒サイになったんですよ
でそれがそのまんま日本に伝わったから もう白サイ黒サイなんですよ
日本人がね聞き間違えたわけじゃなくて オメジャン聞き間違えてそれがそのまんま日本に伝わったから 白サイ黒サイってなったわけなんですよ
でねこのねワイジュドゥ ワイジュドゥ このねアフリカの言葉でワイジュドゥってどういう意味なのかっていうことなんですけど
これがね幅広いっていう意味なんですよ ワイジュドゥ ワイジュドゥ これがホワイトって聞こえたわけですけど
白サイと黒サイの見分け方
ワイジュドゥっていうのは幅広いっていう意味なんですね
じゃあ幅広いってどこが?
幅広いのっていう話なんですよ それがですね口なんですよ 口がワイドなんですよ
ワイドな口 幅広い口を持っているのが白サイなんですよ
ねだからワイジュドゥっていうのはホワイトじゃなくて幅広いって意味なんですよ
でこのね口が幅広いのが白サイで 口が黒サイはですねとんがってます
口がとんがっているのが黒サイなんですね
で見分け方はその口に注目してください
黒サイはとんがってます 白サイは広がっているということなんですね
なんでとんがっているのは黒サイで 幅広いのは白サイなのかってことなんだけど
黒サイはですね木に生えている葉っぱを食べるので 椎盤で食べるからとんがってた方が実にかなってるんですね
木をむしり取りながら木の葉っぱをむしり取るから
とんがってた方がですね 理にかなっているので都合がいいのでとんがっているときは
食べるものによって口の形が違うわけですよ
で白サイはって言われたらですね 地面に生えている草を食べるのでとんがってたらつっかえますよね
なので地面に生えている草を食べやすいように口が幅広でワイジュドゥ
幅広くワイドな口を持ってハムハムしながら地面に生えている草を食べるからとんがってない
幅広い口を持っているということなんですね さらにこうね下向きながら食べるから首のすぐ後ろがですねめちゃめちゃ盛り上がってます白サイね
なのでそういった筋肉のその下向いた時のもっこり具合でね 白サイと黒サイを見分けることもできるかなということなんですよね
角の形もね言わせてましたけど 角の数も一緒なんで角の数でも認識できなくて口で判別するのが一番いいと大きさが黒サイの方が
白サイですね白サイの方が大きいのでその点でも区別できるかなと思うんですけど一番区別しやすいのはですね口の形でございますからね黒サイ白サイね
聞き間違いで白黒になっちゃったけど色では判定できないので口の形とんがっているのが黒サイ
木に生えた葉っぱを食べてるからとんがっていると 地面に生えているものをハムハムするんで白サイはワイジュドゥ幅広い口をワイドな口を
しているのでその辺に注目して見ていただけると動物園に行った時にね
この人物知りっていう感じでね もう尊敬の眼差しで見てもらえますからぜひねその辺を注目して今度ね動物園に行った時とか
図鑑とかね眺めてみるとちょっとね違った見方になって面白いと思いますのでぜひねその辺ねやってみてはどうでしょうかということで今日はこの辺にしたいと思います
それでは皆さんさよならバイバイ
09:35

コメント

スクロール