1. ちょぼっとサイエンス
  2. #706 ちょぼ先生のおすすめキ..
2024-05-24 09:14

#706 ちょぼ先生のおすすめキャンプ場#5 「下北山スポーツ公園キャンプ場」

2024.5.24配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、おすすめキャンプ場についてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX
00:14
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっと、ちょぼっとサイエンスに触れていただいて、
科学的思考力を身につけて理系頭になっていこうということを目的に配信しております。ということで、今日もですね、暑い1日でしたね。まあ、風はね、結構ね、吹いておりましたので、
まあ、体感温度的にはちょっとね、和らげたかなという感じはしたんですけども、まあ、非常にね、暑くなってまいりました。暖かくなってまいりました。
こんだけね、暖かくなるとですね、したいことがですね、ありましてですね、何かと言いますと、キャンプですね。キャンプしたいなーっていうね、もう、このね、ポカポカ容器をね、感じるたびにですね、したいなと思っておるんですけども、
今日はですね、久しぶりにですね、ちょぼ先生のおすすめキャンプ場のコーナーをですね、したいなと思います。久しぶりで、本当に久しぶりになりましたけども、第5弾ですね。第5弾です。
今日取り上げるキャンプ場はこちらでございます。下北山スポーツ公園キャンプ場というところをご紹介したいと思います。
下北山村ですね。村なんですね。どこにあるかと言いますと、奈良県下北山村にありまして、村です。村がね、まだあるんですよね。地名としてね。
奈良県と三重県のね、県座間にありまして、下北山村と聞いてですね、ピンと来たあなた、そこのあなた、そのあなたはですね、確実にバスズリをしますね。
多分これはですね、絶対そうだと思うんですけど、下北山村と聞いてね、バスズリを連想したあなたはですね、バスズリをしているということなんですが、何かと言いますとですね、バスズリの聖地、池原ダムがあるところなんですね。
このね、下北山スポーツ公園キャンプ場はですね、池原ダムの、本当ね、池原ダムのふもとと言いますか、ダムサイトの下側に位置しておるんですね。
ダムサイトのところ、ダムサイトの上、ダムの上にキャンプ場がありまして、これは平成の森キャンプ場と言うんですけど、
このね、下北山スポーツ公園から約ね、車で10分くらいのところまでダムサイトを登ったところにありまして、ダムの上と下でですね、キャンプが楽しめるというところなんですね。
なので、近くにね、七色ダム、これ三重県、七県の県坂にあるね、池原ダムの調整池みたいなね、調整池のダムになっているわけなんですけど、
これもね、バスズリのメッカ、バスズリが有名なところなんですよ。
なので、七色ダムとか池原ダムに行った際にキャンプしようかな、泊まって帰ろうかなという時に、選択肢として入れる宿泊施設とともだった複合施設なんでございますね。
03:10
このね、下北山スポーツ公園キャンプ場ね、なんで知ってるかというとですね、学生時代にですね、よくね、利用してたんですよ。
夏にね、合宿と称してですね、釣りして捌いて食べて、釣りして捌いて食べてのみたいな拠点としてたキャンプ場がですね、この下北山スポーツ公園なんですね。
青春が詰まったキャンプ場になっておりまして。
その当時はね、やっぱり人数も多かったので、テント泊とかじゃなくてですね、バンガローとかですね、コテージとかそういった宿泊の棟みたいなのがありまして、そこに泊まってたんですね。
テントをね、張ったことはないんですけども、非常にね、バンガローとかコテージとか非常に多くてですね、かなりね、キャパ数もね、非常に多いんですね。
近くにはですね、池の平ゴルフ場だとかサッカーグラウンド、サッカーのね、合宿地として非常に適しておりまして、当時もね、今もそうですけど、夏場に行くとですね、サッカーやってる少年でね、溢れ返ってるんですよね。
テニスコートもありまして。
おすすめなのがですね、これね、一番おすすめなのが、きなりの湯っていうですね、温泉施設があるんですね。
このね、きなりの湯に入る。
それがですね、このね、キャンプ場に泊まるってことも楽しみなんだけど、もうね、一番の楽しみはね、きなりの湯に乗り心を知られた仲間とね、
行って、風呂上がりに捌いた魚を食べてお酒飲んでね、飲み会するのがですね、これがですね、私の青春の1ページなんですね。
このきなりの湯ね、本当にね、本当になんてことない、本当に温泉施設です。
入浴施設なんですけど、なんてことないとか言うとなんかちょっと失礼かもしれないけど、
本当にね、この街の中にある、本当に数パーセントみたいな感じなんですけど、本当にね、なんかね、落ち着けるんですよね。
お汗すぎとか、そういった林業も盛んですから、床がね、杉とかになってたりとか、そういったね、ちょっと地産地消じゃないけど、
そういった趣向も凝らしててですね、非常にね、落ち着けるところなんですね。
露天風呂もありますし、サウナもありますから、非常に結構ね、一通りなんか装備は揃った温泉施設なんですね。
料金が非常に安い。大人700円です。
今ね、下北山スポーツ公園、ここまで行くのにね、まあまあ不便なんですよ。
高速出てすぐ行けるとか、国道沿いにすぐあるとかっていう場所じゃないんですよね。
電車でとか、公共施設、公共の乗り物で行こうと思うと、たぶんたどり着けないんですよ。
そういうのは結構ね、偏僻なところと言いますか、偏境地にもあるんですけども、
06:03
今ね、大動脈がありまして、国道169号線。
これがですね、生原ダムや七色ダムや下北山スポーツ公園に行くための、
もうほんま生命線みたいなところなんですよ。
国道っていうかね、ひどい道と書いてね、国道っていうぐらいですね、結構険しいんだけど、
これは今ね、通行止めらしいんですよ。結構ね、土砂崩れとか多いし、雨も多いんですよ、この辺ね。
なので非常にね、その道が寸断されたりとか、結構そういう被害があるんですよね。
今ね、ホームページを見てたんですけど、通行止めらしいですね、まだね。
通行止めなのに、やってくれましたキャンペーンがしてるので、
きなりの言う、今ね、大人は300円で入るらしいです。300円ですよ。
300円で温泉入れるんですよ。
今、もう復旧したんですかね。ちょっとわかんないですけど、まだホームページに記載されてますので、
よく来てくれましたキャンペーンみたいなね、やってるので、今300円で入れますから、
なかなかね、169号線をね、なくて来るのって結構難しくて、
奈良の山合いから吉野の方から下ってくるとか、
あととんでもない道を駆りくぐっていくとかね、
なかなか難しいんですけど、169号線が封鎖されると。
来てくれてありがとうキャンペーンですね。
来てくれてありがとうキャンペーンを開催中なので、大人300円、子供200円で入れますので、
ぜひね、みなさんね、応援する意味も込めて行ってみてほしいなという風に感じます。
1980年代の後半にこのキャンプ場をオープンしたので、
バンガローとかですね、ちょっと古くはなってきてはいるんですけども、
非常に人通りも装備も揃っておりますし、
なかなか行きにくいところですけど落ち着ける場所になっておりますので、
ダムが好きな方はダムの上の平成の森のキャンプ場でもいいし、
ダムサイトのデカさを感じたい人はですね、
ふもとの下北山スポーツ公園でテントを張ってみてね、
ダムサイトめっちゃデカいなみたいな。
池原ダムデカないみたいな。
池原ダムで釣りしたことある人は分かると思うんですけど、
めちゃめちゃデカないですか。
リザーバーでダムでこんなデカいダムあるんやっていうぐらい、
めちゃくちゃデカいんですよ。
飲み込まれるぐらいデカみたいな。
エンジン線借りないとなかなか快適な釣りはできないぐらい、
めちゃめちゃ広いんですけども、
ぜひ釣り行った帰りとかですね、
ぜひこのキャンプ場も合わせて、
あと木なりの湯入って帰ろうかみたいなね、
そういった利用の仕方も非常に素晴らしいですからね、
ぜひ行ってみてほしいなというふうに思います。
ということでね、
今日はですね、
ショボ先生のおすすめキャンプ場第5弾としまして、
下北山スポーツ公園キャンプ場を取り上げましたということでね、
早くキャンプ来たねということで、
今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさん、さようなら。バイバイ。
09:14

コメント

スクロール