1. ちょぼっとサイエンス
  2. #707 アサガオはなぜ朝に花が..
2024-05-27 08:10

#707 アサガオはなぜ朝に花が開くのか?

2024.5.27配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、アサガオについてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX
00:14
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。
ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっと、ちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身につけて理系頭になっていこうということを目的に配信しております。
ということで、今日はね、あいにくの雨だったんですけども、なんかね台風がね来てますよね。台風1号が。
日本の遥か南海上にね、スーッと抜けていくのかなと思ったら、まあまあね、上陸はさすがにしないですけど、わりと接近して、明日、明日の朝方、明日の未明にかけてですね、かなり各地で大雨の予報が出ているということなのでね、まあいよいよね、台風の季節になってきたかなということと、あとね、もうすぐしたらですね、梅雨にしますので、雨の時期がやってきたなといったところですね。
ということでね、今日のお話はですね、それにちょっとね、通ずるところもあるのかなと思うんですけど、朝顔についてね、お話ししたいと思います。これからの時期ですね。朝顔を育ててね、花が咲きますよね。
小学校の時のね、植物を育てる時の代表的な植物といえば、朝顔っていうね、ところも多いのかなといったところなんですけども、この朝顔の朝顔なんですが、朝顔の花がですね、なぜ規則正しく朝に開くのかっていうね、お話をメインにね、お話したいなと思うんですけども、朝顔ってついてますからね、朝ついてますからね。
英名でもですね、モーニンググローリーっていう風に読むんですね。朝のほまれとでも訳すような名がついているほど、朝、モーニングですね、ちょっとね、関係深いんですね。
で、この朝に開花するっていう印象が非常に強いですね、朝顔、モーニンググローリーってついてるからね。実際ですね、朝顔のつぼみは、夏の朝、規則正しく、すがすがしい花を咲かせますよね。
自由研究、そういったところでもね、自由研究にうってつけみたいなところありますよね、小学校とかね。じゃあ、なんで朝顔の花は何を合図にこんなに規則正しく朝方に開くのか。これをですね、ちょっと深掘りしたいなと思うんですけども、ちょっと問題を出しますからね。
皆さんね、このうち今から4択、4つ選択肢を今から言いますので、この中で朝にね、規則正しく咲く理由を考えてみてください。まずですね、A、朝明るくなると開く。
B、朝、気温が上がると開く。
C、前の日の夕方、暗くなってから一定時間後に開く。
03:02
D、夜明け前、気温が最も低い時に開く。
どれもね、正解ような気もしますし、朝開くから、Aの朝明るくなると開くみたいなね、これ答えなんじゃないみたいなね、ラッキー問題とかね、思いがちかもしれませんがですね、正解ですね、これね。
Cの前の日の夕方、暗くなってから一定時間後に開くが正解なんですね。これ以外にひっかけ問題のかなり良い両門だと思うんですけども、確かにね、朝顔の花は朝に開きますよね。
でもですね、朝の明るさや気温の変化を感じて開花するのではないんですよね。その証拠にですね、朝顔は夏には朝、明るくなる頃に開くけども、秋には朝方の暗い中で開花するんですよね。
そこを考えてみるとですね、秋のそんな時刻にはですね、明るさや気温は変化しませんよね。なのでじゃあ朝顔のつぼみが開くのに、刺激は必要ないと思われるかもしれませんよね。
夏と秋を比べたらですね、明るくなって開くのも確かにそうなんだけど、秋は薄暗い頃から咲くんですよね。気温変化もしないし、秋とかね、結構一定ですから、気温と明るさじゃなかったら、じゃあなんなんという話なのかもしれませんけども、朝顔のつぼみはですね、夕方、暗くなる刺激を感じて、暗黒の開始から約10時間後に開くんですよ。
これだとね、さっきのね、秋に薄暗く時に開くっていうところがですね、納得のいく現象になるわけなんですね。これね、決まってんすよね。もうね、体内時計みたいな感じです。我々もね、体内時計持っておりますし、1日24時間ですけども、我々の体内時計は23時間50だもんかな。
自分の中にね、時刻を見るわけじゃなくて、自分の体の中で24時間1日っていうのがですね、体内時計っていうのもあってですね、そのね、来日リズムがもう決まってんすよね。朝顔も一緒なんですよ。
暗黒の開始、暗くなってから10時間後に開くという風に、朝顔の体内時計はですね、もうね、決まってんすよね。自然条件下では、夕方暗くなると時を刻み始めて、約10時間後に開花するんですね。真夏の朝顔の季節には暗くなり始めて、約10時間後がちょうど朝明るくなり始める時刻と一致するんですね。
7時前ぐらいに木が陰ってですね、10時間後、5時とか6時ぐらいにちょうど日の出になって明るくなり始めますよね。その時に開くんですね。朝が明るくなったから開くんじゃなくて、暗くなって10時間、その時を刻んで10時間後に開くっていうのは体内時計で決まってんの。
06:12
だから明るくなると咲くっていうんですね。そういったね、10時間経って一定時間経った後に開くっていうことが決まってます。自然条件で決まっているので、ちょうど夏だと明るくなり始めた頃に花開くと、朝顔の花開くという現象になるわけなんですね。
これ規則正しく朝に開くように見えますよね。秋だと火も短くなりますから、ちょうど薄暗いぐらいの時が10時間後ですから、火がまだ昇ってない時でも開くということなんですね。
要は暗闇の時間の10時間経った後に開くっていうことですから、暗闇の時間を刻んでですね、朝顔の体内で体内時計が動いているということなんでございません。
これね、今回ね、この朝顔がなんで朝方、花開くのか、自由研究にもなるしね、観察絵日記だけじゃなくて、なぜ朝開くのか、時間を測ってみましたっていうのもね、これでも自由研究になりますから、
ぜひね、今年の夏、自由研究を控えているお子様方、保護者の皆様、これ面白いですから、やってみてください。
あと品種によって、肌の色の違いが違うのかとかね、そういったところもやっていくとね、こういった小さな疑問が探究したりとか、深く考えていくということが、科学の考え方につながりますから、ぜひね、やっていただきたいなと思います。
ということで、今日はこの辺にしたいと思います。
それでは皆様、さよなら。バイバイ。
08:10

コメント

スクロール