00:26
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭SPPのちょぼ先生です。
ちょぼ先生の教室、2022年12月9日金曜日のホームルームの次回になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうかということで、
まだね、ガラガラした声なんですけども、だいぶね、体の方は楽になりまして、
昨日ね、結構寝たので、やっぱり寝ると、やっぱり回復しますね、という感じですね。
で、ここまでね、喉がガラガラしているとですね、皆さんね、うがいをすると思うんですけども、
今日のお話はですね、有名なイソジンのうがい薬ですね。
イソジンのうがい薬でうがいすると、逆に体に悪いよというお話をね、したいと思います。
皆さんね、私もね、幼少期ですけども、家帰ったらですね、手洗いうがいということをよく言われておりましてですね、
うがいと言えばですね、もっぱらイソジンのうがい薬を使ってですね、うがいをしてたんですけども、
あのね、イソジンのうがい薬ね、最近テレビ見ないので、CM見てないんですけど、
イソジンのうがい薬と言えばですね、カバね、一人暮らしの人が帰ってきたときに、
ただいまって言ったら、おかえりって言ってカバの親子が待っててですね、
ただいまの後はガラガライソジンみたいなCMがありましたよね。
カバのキャラクターが有名だと思うんですけども、冷静に考えたらですね、
家帰ってきたらカバの親子が喋ってきて、おかえりって言ってね、
言ったらびっくりしません?飛び上がるぐらいびっくりすると思うんですけどね、
もう警察呼びますよね。何?誰?みたいな。カバがなんかうがいは?みたいな言ってきたらめっちゃ怖ないですか?
それは置いといて。さっきチラッと調べたらですね、
明治のイソジンのうがい薬なんですけど、
イソジンっていうものはアメリカのムンディファーマっていう製薬会社と提携を結んでて、
明治がイソジンのうがい薬を発売したみたいですけど、
その提携も2015年に解消して、今度塩乃木がですね、
03:01
イソジンっていう名前にして、塩乃木からイソジンのうがい薬が来年から出るみたいですね。
明治はもう提携解消してるんだ。あのカバはいなくなったみたいですね。
だから皆さんね、安心してください。家帰ってもあのカバ来ませんからね。
でも明治もイソジンっていう名前はやめて、明治うがい薬ということで、
そのままの成分で売るみたいですけどね、そういった余談は置いといてですね。
このイソジンのうがい薬なんですけど、このイソジンのうがい薬の主成分はですね、
用土剤と呼ばれるものなんですね。1日の推奨摂取量は150マイクログラム程度で、
成人でも1100マイクログラム、だいたい1.1ミリグラムを超えると、
甲状腺障害、甲状腺炎、橋本病、甲状腺癌を引き起こすという風によく言われているわけなんですね。
この用土剤の他にですね、この用土剤ですね、
日本ではですね、なぜかこの要素の摂取量の上限は、
1日あたり3ミリグラムという非常に高い値になっているんですね。
これなぜかというとですね、要素豊富に含むわかめを食べる習慣のある民族であるから、
日本人はね、あるから上限量は非常に高い風に設定されているんですね。
さらにですね、この要素系のうがい薬には7%のポピドン用土が含まれていて、
これがね、ほとんど主成分として含まれているんですけど、
15から30倍程度の希釈後の1回量に含まれる要素は、
だいたい14から28ミリグラムになるんですね。
成人でもさっき言ったように、1.1ミリグラムを超えると甲状腺障害が出るという風に言ってましたけど、
それを遥かに超えるぐらいですね、甲状腺障害を引き起こすには十分な用土量になっちゃうんですね。
このうがい薬ね。
しかもですね、このガイドラインにある用土の上限量は、
さっきも言ったようにその3ミリグラムっていう非常に高い値も、
そもそも日本人は用土を含む海藻を食べるから高めに設定してあるんだけど、
そもそもこのガイドラインのこの上限値っていうものは、
食品から蛍光摂取した場合の話なんですね。
でもイソジンの消毒のこのうがい薬っていうのは、
口腔内、咽頭粘膜から血管内にダイレクトに吸収されるわけですね。
ガラガラしてますからね。
蛍光摂取の場合よりもダイレクトに届くから、
上限量を低く設定しないといけないのにも関わらずですね、
06:03
そういったイソジンの用土量とか、
イソジンに含まれるダイレクトに入るのにも関わらず、
上限値は低く設定されてないんですね。
このイソジンに含まれるこの用土剤とかポピオン用土っていうものがですね、
体内に入るとどうなるのかということなんですけど、
このね、そもそも用土っていうのはですね、原素記号で言うと愛ですよね。
この愛はハロゲン原素と言われるものなんです。
17俗に属してて、
フッ素、エン素、ヨウ素とかですね、
非常に体の中で毒性になってしまうような、
甚大な毒性を持っているっていうグループになってますから、
そこを血管内にダイレクトに入れるというと、
これ非常にね、よろしくないんですよ。
さっきも言ったように甲状腺障害にもなってしまいますし、
どういうことが起こるかというと、甲状腺とか炎症が起こっちゃうんですね。
炎症が起こるとですね、
この炎症を抑えるために体の中の免疫細胞が働いてですね、
それを排除するようにしますよね。
そもそも毒性があるから。
我々の体の中っていうのは、
代謝活動をスムーズに円滑に行っている時に、
非常に体の状態が良いという感じになるわけですよ。
だからイソジンのうがい薬の溶度が入ってしまうとですね、
それを排除しようという働きが行われますから、
体の中の代謝活動に異常を生き出すというわけなんですね。
なので適切な糖の代謝とか、体の中の代謝活動を行っているのに、
ちょっとなんかガラガラでイソジンのうがいをしたから、
溶度がなんか入ってきてるから、
これちょっと排除してくるねっていう感じで、
体の中の免疫細胞とかそっちに行ってしまうと、
炎症が起こっているから、
そうすると普段は円滑に行われていた代謝活動が、
行っていた細胞が違うところに行きますから、
その代謝活動が円滑に行われなくなってしまうと、
バランスが崩れてしまってですね、
いろんな病原体とか菌とかウイルスとかに、
感染しやすくなってしまう。
要は、そっちの方に毒性を移行という風にするとですね、
要は人手不足になっちゃうわけなんですね。
そうすると体の状態が悪くなって、
風邪ひいたなーとか、調子悪いなーという風になっちゃうわけですよね。
だから新型コロナもそうですけど、
体の中の免疫機能がしっかりしていれば、
何ら問題はないんですよね。
マクロファージとかT細胞とか、
それより排除する細胞がたくさんいるから、
日々何かの病原体が入ってくるので、
それを排除しやすくなっているんだけど、
そういったわざわざ、
毒性のあるものを自分から摂取することによって、
逆にそっちの方が炎症を起こっちゃって、
09:00
それを排除しようとするから、
普通の代謝活動を円滑に行われなくなってしまうとですね、
そういった代謝活動に不良が起きちゃって、
そういうゴミが溜まっていくと、
それが積もり積もってですね、
病気になってしまうという感じなんですね。
だからイソジンのそのうがい薬っていう、
そのものの主成分のことをよく考えると、
毒性があるので、
だから、
わざわざ体の中の代謝活動を円滑に行われにくくなってしまうものを、
わざわざ入れるのはどうなのかなという感じなんですよ。
でもね、大阪の不知事の方がね、
コロナ対策のリーサルウェポンを発見したみたいな感じでね、
イソジンのうがい薬をね、やりましょうみたいなね、
代々的に発表してたじゃないですか。
もうあれなんて本当にね、
リアルサイエンスというか、
サイエンスを無視してますよね。
そもそもイソジンのうがい薬がどんなものを含まれとって、
上限を超える陽度量なんだから、
もうそんなことをね、
陽素量なんだから、
そんなことをね、代々的にあんな風にして、
メディアを使ってね、
宣伝するなんてまだまだおかしいわけなんですよね。
なので、
そもそも体の中っていうのは、
円滑に進むようになっているのに、
わざわざなんか食べ過ぎとか、
寝不足とか、
いろんな毒性のあるものを、
いろいろ入れちゃうこと自体がですね、
ダメなんですよね。
だからマスクとかワクチンとかじゃなく、
その体の中の代謝活動を、
円滑にスムーズに行わせていくということに、
重きを置く方が一番いいわけなんですね。
それが一番免疫活動というか、
感染症対策になるという感じなんでございますね。
ということでね、
うがいしたいければ水でいいんですよ。
わざわざそういった要素っていうね、
毒性のあるものを体の中に入れる、
ダイレクトに入れてしまうと、
陽気悪くなっちゃうし、
炎症起こっちゃいますから、
なので普通に水でガラガラするといいだけなんですね。
私もですね、
ちょっと急いで使ってたんですけど、
使わなくなって、
だいぶ経ちますけど、
喉の痛みとかなくなりましたね。
逆になんかああいうのを使わない方がいいかなと、
自分の体の中の自然治癒に任せる方がいいのかなと、
いう風にですね、
このコロナ禍で、
そういう風に気づかされてきたので、
分かってたはいたけど、
やっぱりそうだったのかっていうのがすごい思いますね。
ということでですね、
皆さんもね、
健康に良いと呼ばれているものは、
実はそんなに体にとって良くないよ、
っていうことがたくさんありますから、
自分の退社活動をね、
円滑に進むような生活とかを、
心がける方が一番いいのかなと、
いう風に思いますね。
ということで、
12:00
今日はこの辺にしたいと思います。
それでは皆さんさよなら。
バイバイ。