1. 超旅ラジオ
  2. 旅の残り香は、天気アプリとベ..
2022-06-30 19:15

旅の残り香は、天気アプリとベルトの傷から漂う【旅のラジオ #060】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。「旅のラジオ」は、毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/

〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

00:00
Satoruさん 何ですか、岡田さん 今日はですね
旅の残りが 旅の残りが? これについて話したいと思います。はいはい
旅の残りがありますよね
怖いな
時々岡田さん怖い時あるけど
何? 物理的な何? 臭い?
臭い的な臭いではないんですよ 旅の残りがは
なるほど
何だろうな 微かに旅を思わせるようなことが 日常生活の中でふと気づかされる瞬間みたいなこと?
Satoruと岡田悠の
旅のラジオ
先週スマホを新しくしたんですよね。 なるほど
で、だいたい今のスマホってこうデータが引き継がれるから アプリとかも同じように使えるんで
で、まあ一緒だなと思って使ってたんですけど
その天気のアプリを使った時にあれ?と思って 違和感を覚えて
何だろうなと思ったら 天気が現在地の東京の天気しか表示されてなくて
で、前のスマホどうだったっけと思って開いてみたら
旅に行った国
イランだったりそれこそニューヨークだったり台湾だったりの
現地の天気が載ってるんですよ
っていうのはその現地に行った時に 現地の天気知りたいから追加して
それが消さないまま残ってた なるほどね、一面に色々表示されてた
色んな国が
その瞬間に
あーと思って
旅の残りがあった あーそういうことね
あー身近なデバイスの中にそれが残ってたんだ
で、そう思って今度時計アプリ
時刻iPhoneの純正の時計のアプリって 世界時計っていう機能があって
で、そこにも各地の
時計を表示できるんですけど
それを開けてみるとそっちはちゃんとデータが残ってて 私もそう、今
自分のiPadでリアド、トビリシ、ロンドン、ウィーン あーいいっすね
そうそう ニューデリー、フランクフルト、ブエノスアイレスとかね
違う時間、まあ時間が載ってるだけなんですけど
載ってて、これは消さずに残ってある
いいですね、それを旅の残りがと表現する岡田さんさすがですね
完敗ですね、いいですね これがね
残り残ってんなと思って
こういう何でしょうね、別に土産物でもないし
なんか現地で買ったものでもないんだけど ふとした瞬間に
まあ旅をちょっと思い出すみたいなものって
何かあるかなと思って 今回旅の残りがというのをね
何かあります? デジタルデバイスでそんな感じなことはない気もするけど
物ね
物だとね、僕もあんまり
整理というか整理整頓があんまり僕もできなくて カバンの奥底とかに
古いその紙とかがね
03:01
見つかったりするわけですよ グチャグチャになったレシートとか そういうのをパッと見たり 航空券とかね
そうそうで 現地の何か
パンフレットとかチケットとか 前の回でも
話したかもしれないけど私も大体同じバッグでその旅行をするものですから
だから時々こわさこそって言ったら何か私が自分自身で描いた自動車のイラストが
カバンの奥底から見つかったんですよ
イラスト 自動車のイラストで
その
自動車の後ろの部分に特徴があって
なんか電信柱とぶつかって壊れたっていうことを説明したイラストなんですよ
何かって言うとこれ僕スペインで交通事故を起こした時に
そのレンタカー会社に対してこういう理由により壊れました
っていうことを説明するための事故状況を説明したイラストなんですよ
でこれああって思ってああって思ってね あの時ね結構なお金払ったなと思って
それが
嫌な残りがですね
うんこの匂いの残りがみたいな感じねそういうのはねある
あったなあってのありますねあとはね
その
まあジョギングとかしながら音楽を聴いてね米津賢史さんって言いますよね
あの人のカリブーっていう曲があってですね最初のアルバムかな
であの曲見た時にすごく嫌な気持ちになったんですよ
なぜかって言うと僕がアイスランドで交通事故を起こした
車のフロントが全部壊れて 自行りすぎでしょ
中の電気系とかむき出しになるぐらい壊れたんですよ
でもなぜかカーステレオだけからは生き残ってて
そこから mp3 で接続していた米津賢史さん
ゴーゴー幽霊戦の後のカリブーが確か流れてて
それでアイスランド警察を待ってたんですよね 事故の残りががいっぱいあるってこと?
だから米津賢史を聴く時にねとてもすごく僕は少し抵抗があるんですよ
この間シンウルトラマンの映画を見た時も少しだけ交通事故のことを思い出しましたね
ちょっとトラウマではないんですけれども 音楽はね記憶とひも付きやすい
でも米津賢史としても不本意ですよね
そういうリスナーのことは多分考えてないと思うから申し訳ないなと思いながらもね
あとパスポートが90度に折れ曲がっている時のあの時に防寒に襲われたとね
その爪を剥がされた時の
あんまりちょっと一部治りかけてないところとかを見ると旅の残り
傷跡でしょ
そういうことばかり話すつもりはないんですけども
それはありますね
あとは僕もあんまり昔の思い出に浸るっていうのは個人的に好きじゃないので
あんまり思わないでも思わないんですけど
なんかねふっとこう
そうそうそうそれはあるあるそれは僕もあるんですよ
僕はねお土産で日用品を結構買ったりするんですよ
だからハンカチとかをトルクメニスさんで買ったりとか
そのビールのグラスとかをドイツとかで買ったりとか
使う時に時々思い出したりとか
そういうのは普通のお土産からね蘇るっていうか真っ当な
あれですけどもそういうのもあるっちゃありますね
でもお金さんみたいにデジタルデバイスっていうのはないから
今の話聞いてすごい面白いなとは思いましたね
あとそれとまあ僕モノで言うと
ポイントカード昔のポイントカードとか
それもその現地のポイントカードじゃなくて
06:00
日本のポイントカード日本のその店のポイントカードがなんかこう
棚の奥とかにバーって捨てられてたりして
それってその海外行くときって財布を軽くしていきたいから
なるほどなるほどね 財布の中を引っこ抜くんですよ全部で
はいはいはいはいお面白い面白い
帰ってきてそれをしまうの忘れちゃって普段そんなに使わないから
なるほどなるほど
で捨てたままになってたんだけど
あこれあの時それこそ急いで荷造りして
捨てたままのポイントカードじゃんって言ってちょっとふわっと香ってきましたね
糸お菓子ですねそれ
ああいいですねそれ
そう思う人はなかなかいないぞそれはでもおっしゃる通りですねそれは面白いですね
なるほどね
あとその
ベルトの革のベルトをあの
引っ掻いた後というかこうベルトをガシャガシャ
なんか荒くやるとあの
傷がついたりするじゃないですかちょっと剥げたりして
そういうベルトを見たとき見たときというか部屋の中でパッと見たときにオッてなったときがあって
やっぱその飛行機乗るときにベルト外すじゃないですか
あー金属探知機とかね
そうそうそう
あれがもうなんか
焦って
そうあの外し忘れたときとかがたまにあって
なるほどなるほど
でそれ外せとかって切れ気味に言われて
ガシャガシャガシャとかやるとなんか傷がつくんですよ安物のベルトだから
でだいたい普通は手なんかまあ丁寧というかにあるからつかないんだけどだいたいその傷ついてるときって
入国審査で焦ったときの後なんですよ
確かに日常をね暮らしててそんなに革に傷つけるぐらいの展開はないから
そうそうそう
なるほどね
これを見てあーこれ旅の上りがだと思った
いいことをおっしゃいますねなるほどね
そういう意味で僕も貧乏根性でビジネスホテルとかみたいな外国のホテルも含めて時々歯ブラシのねプラスチックの安いやつのセットとか歯磨き粉とかあれ持って帰ったりしてそれがまたカバンの奥底に僕もなんか整理整頓できない系なんで
これどこのビジネスホテルだろうね
一回開けちゃったままカピカピになってる歯磨き粉のやつとかね
残り方まではやらないんだけどもなんかそういえばここの時あれどこかなってもう自分でもどこのなんだかわかんないんですよもうね
確かに
だけどなんかどっかにはいったいあれなんだなってねそれがきっともう使う機会はないんですよね
ゴミですからね
ゴミなんですよゴミ端的に言ってねそれはねあるなでも岡田さんの今のおっしゃった表現の方がなんかもっといい一段深みにある残りかな気もしますね
その捨てたポイントカードと傷ついた
たぶん現地のものじゃないのに現地の香りがするってものがあるなと思って
なるほどね
そう
僕も旅先で波に巻き込まれてメガネが吹っ飛ばされたことがあって
そのメガネが
亡くなった湘南の海だから結構近いんですけどね
メガネがなくなったっていう
09:04
その不在
メガネを外してメガネがどこにあるかって時々日常生活でもなくなる時あるじゃないですか
あの見つかんねえぞとか言ってね普通にポケット入ったりするんだけど
その時の気持ち心がズギッてなるよねちょっとズギッてなるような気持ち
結構いい値段だったんだけどなって
あの時もなくしたなって思い出す
あとは携帯電話をバスに忘れちゃってなくなっちゃった時
その時の5歳ぐらいだった子供がね小さな石を並べてね携帯電話に似たような形をしてね
これは代わりだよとか言ってくれたんですよね
何その
なんかもう涙が出ますよね可愛くて
ハードウォーミングのエピソード
そうそうだから石が並んでいたものを見ると携帯なくした
なんかねやっぱね何だろうな僕は別に決してネガティブな人間ではないし
毎日明るい気持ちを持って生きていこうという決意を持っているので
そんなことをグラグラしく説明する時点で何か傾向があるんですけども
でもなんだろうなやっぱり印象に残りやすいのはそういう
失ったもの
楽しかったハッピーとかねいい景色
嬉しい楽しい大好きみたいなのは
あんまり後々の記憶には残らないっていうかね
傷が傷の方が残りやすい
あとはもう本当になんだろうなもう脳みそのシナプスがどういうふうに結合してるのかわからないけど
突然ここでノルウェーのことを思い出すとか
突然ここでサウジアラビアのことを思い出すとか
なんか何の理由もなく急にふと思い出すっていうのはありますね
思い出そうとしなくても思い出す
それが実は一番その瞬間にもう太陽と泡のように消えてしまう
泡沫のようなものなんですけれども
それが結構尊かったりしますね
それに過剰な意味付けというか価値を置くつもりはないんですけれども
一瞬あの時にあの夕日綺麗だったなとかね
急に思い出すこと
あのなんか息のちょっとわびしいけれども
なんかぐっとくるような感じだったなっていうのを一瞬だけ思い出す
っていうのはありますね
それはなんでそれを思い出すんですか
言語化はできない
もしかしたら何かがトリガーになった
たぶんそうなんですよ
心象風景というかね
もうさり夢の中の連想なんてのは分からないから
非論理的なっていうのがありますね
いっぱいあちこち行ってるとそういうのがね突然出てくる
めちゃくちゃ気づかない
認識できないほどののトリガーがどっかに実はあって
あるんでしょうね
それがトリガーになった
そうそうその良さとかそこら辺はパターン化はできないからね
説明できるものとなるとやっぱりネガティブな事故とか盗難とか
なんかそういうのばっかりなんだけれども
そうね
あとはでも僕ら金属探知機とか見るとね
なんか旅行のことをすぐパッとパブロフの犬みたいな感じで
普通のある種の日本の中でも設備に行くと
金属探知機ってそういうことがあるんですよね
ありますね
で旅行パスポートパスポートとかやってね
ついなんかパスポート持ってないやばいって思うんだけど
一瞬0.5秒くらい思うんだけど
これ別に空港じゃないやとかね
一瞬なんかその四角い探知機を見るとドキッとするとかね
あって
はいそうそう
監視カメラの位置をすぐ探しちゃうとかね
ちょっと違うな
旅行での四角だとかね
分かんないけど
犯罪者の思考ね
ちょっとね
12:00
ちょっとあんまりあれなんですけどね
そういうのはあるな
でも岡田さんの今おっしゃったことの方がやっぱりなんか
尊い感じがあるな
なんかちょっとそういうの他の人もあったら
なんかね知りたいなと思って
そうですね
ぜひちょっと投稿に
投稿に
僕らって結構話題に続かなくなるととりあえず
投稿者に触れるけど
またそれを拾ってくれる人は時々いますからね
そうですね
ありがたいですね
自由記述欄にぜひ
投稿コーナーまでは設けないですけど
もしあれば送ってきてもらえたら
あと前話してるイデアの話もね
イデアに収集のつかなくなってますね
イデアの話
コーナーでこれやっていくとどんどん増えちゃうからね
全部自由記述に
その他みたいなね
その他のところメッセージ欄ね
メッセージ欄確かにあったと思う
そうねでもねそれは面白いですね
そういうの集めたらなんか本当に一冊の本っていうか
一冊のなんか
刺繍みたいになりますよね
ああそうですよね
その写真と一緒にね
なんかこう
パラッと思い出が
それぞれ違うと思うんですよ本当に
失われた時を求めたという小説がありましたけど
あれもねマドレーヌからパッとこう思い出されます
人によってそのトリガーがね
絶対他の人が
匂いでくる人もいれば
視覚の人もいれば
なんだろうね通覚
通覚はやだな
イテテってなるとあんだけなってくる
わかんないけれども
なんかねそういうのとかね
肌感覚とか
なんかねそういうのは人によってまた
違うような
のがあるかもしれないですね
トゴコーナー番組へのお便り
ラジオネーム
ピンクのゴリラさん
さとるさん岡田さんこんにちは
今回は旅にまつわる楽曲の話をします
旅というと
私は友部雅人さんの
どうして旅に出なかったんだ
という曲を何度も聴いてしまいます
この曲には旅に出たあいつと
旅に出なかったお前が出てきます
お前は旅に行きたいと思いながらいつまでも行かず
お前の言っていることは
嘘のように聞こえると言われてしまいます
自分自身も行きたいと言いながら
行ってない場所がたくさんあり
その多くは行けてないわけではないことを思うと
自分はお前なのではないだろうかと思い
ドッキリとします
さとるさん岡田さんは
旅にまつわる曲の中で
好きな曲や印象深い曲
何度も聴いてしまう曲はありますか
いい投稿ですね
いい投稿ですね
岡田さんなんかあります
あんまないな
いい投稿なんだけど
いい投稿ですね
なんでしょうね
日本のヒップホップのグループで
スモールサークルオブフレンズっていうのがいて
結構長い間ヒップホップ活動されてる方の
フライっていう曲は
ちょっと旅っぽい歌詞なんですよ
いろんなところにルールをしていくみたいな
あの曲は時々聴いて
そうですね
旅情みたいな気持ちに浸ることはありますね
最後にリリックみたいなのがあって
15:01
夏になれば冬を思い
冬になれば夏を思う
みたいなことを最後言うんですよ
それってまさに旅の本質だなとかで
ちょっと思ったりしますよね
ここにいてもまた別のところを思ったりして
また別のところに行ったら
さっきまでいた場所を思ったりするみたいなね
それで何かそう
あのあちこちを歩いて
寄るべない感じで旅をしていく
みたいな歌詞なんですよね
そうそれはあるな
あとは関係なくね
その時どちどちで聴いた音楽が
旅の思い出になっていくっていうのは
あるかもしれないですね
飛行機の中とかだとね
ゆっくりアルバム一本ぐらいね
聴けたりしますからね
僕ありましたわ
そういえば
どんなの?
大学に入った頃に
初めてではないか
なんか2回目3回目ぐらいの
海外に行く時に
聴いてたなっていう曲があって
どんなんですか?
ジュークの果てのない道っていう曲があって
これ今歌詞見てみたら
まさにそんな曲で
歌詞がたくさんの人たちに送られながら
空港のゲートをくぐる
眠たい目こすりながら
みんなに手を振りながら機内に入る
機内アナウンスこれから飛び立ちます
っていう風に飛行機に乗って
離陸していくっていう
情景を描いた音楽で
これを確か飛行機の中でめっちゃ聴いて
鑑賞に浸ってましたね
いいですね
確か社会人1,2年目ぐらいまでは
結構この曲を聴いてて
それからカラオケ歌ったりして
そのたびに旅を思い出してたんですけど
そのことを完全に今忘れてたことを
びっくりしました
でもそれもそうやって
旅を思い出す歌も忘れていくんだな
って思いましたね
カラオケとかで手を振ったら
コメコメクラブのロマン飛行とかね
タランク一つ持っていくとかね
ベタだけどなんかいいじゃないですか
よかったな
バンプオブチキンのタイトルも忘れたけど
飛行機に一人でお前を乗っていくんだみたいな
そういう心細さみたいなね
だけど未来に向けて若くしていくっていうのは
ひとつの定番というか
ひとつのいい流れですよね
そういうのがあるな
確かにね
そうなんですよね
多分これもなんかさっきの残りがじゃないけど
なんか今思い出そうと思っても出てこないんだけど
曲が流れた瞬間にバチバチバチって繋がるみたいな
ところがやっぱありますよね
そうね
僕がさっき話した4年付けんしさんですね
4年付けんしさんと交通事故が
交通事故が
申し訳ないですよね
僕も明日から結びつく
いやもうちがう
もうちがうよ
他の人の場合は免許持ってないから
無免許運転と結びついたことになっちゃうからね
慎重に選ばないといけないからね
ピンクのゴリラさんメッセージもいただいてて
ご要望がありまして
18:00
投稿フォームに任意回答の所在地などを設けていただきたいです
投稿が紹介される際に
わかると他のリスナーがどこにいるのかを感じられて
旅のラジオを聴くは
あちこちのリスナーがはっきりすると
ラジオの中の旅の要素が増えるのではないかと思います
なるほど
これはもうだから反映しましたね
これをですね
フォームに反映しましたので
任意なんで
もし良ければということで
そうですね
回答をしてみて
問わず語りに言ってくださってる方もいて
結構海外在住の方とかね
そうですね
たくさんの人に聞かれてんだなって嬉しくなりますね
この方は千葉県在住と
書かれて
なるほど
20代の女性の方
そうですね
ありがとうございます
ありがとうございます
本日は
さとるさんが
事故った
スペインのカタルーニャ地方の方言でさよなら
アデュー
あんま変わんない
そういうことね
そこはあんま変わんないな
もうね
刻んでいくしかないから
そういうことですかね
もう方言とかに
行かないと
わかりました
数が足りないですね
アデュー
アデュー
はい
19:15

コメント

スクロール