1. 超旅ラジオ
  2. 特別コラボ!『ドーミー』社員..
2024-03-07 33:53

特別コラボ!『ドーミー』社員に最強ビジホの原点を訊く(ゲスト:株式会社共立メンテナンス戸谷さん・波多野さん)【超旅ラジオ #147 】

ドーミーインのルーツとなったという学生寮「ドーミー」。ドーミー立川出身の岡田悠さんが16年ぶりに特別に泊まらせてもらってきました。またドーミーの中の人をゲストにお迎えして、ドーミーとは何なのかじっくり語っていただきます。

岡田さんの記事:16年前に住んでいた学生寮に泊まる https://dailyportalz.jp/kiji/Dormy-Tachikawa

「ノマドーミー」サービスサイト https://nomadormy.com/

「ノマドーミー」は、家具付で月額定額(入居期間:最短1ヵ月から最大3ヵ月まで)で全国の物件を利用できる「旅する住まい」をコンセプトにしたプランです。食事も安価にご利用いただけます。


ドーミーイン大浴場の石のこだわり、「大工さんチーム」についてのブログ記事 https://blog.doministyle.net/?p=211

公式X(Twitter) https://twitter.com/tabi_radio

ロスト・バゲージ・クラブ(会員募集中):https://note.com/tabi_radio/membership/join

【超旅ラジオ】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #超旅ラジオ 公式X(Twitter) https://twitter.com/tabi_radio

ゲスト:株式会社共立メンテナンス戸谷さん・波多野さん

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#超旅ラジオ

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

※本欄の商品リンクはAmazonアソシエイトを使用しています。収益は番組運営費に使用します。

サマリー

岡田さんは、ゲストとして、同民メンテナンスのトタニーさんと波多野さんを迎えて、ドーミーインのビジホの原点やドーミンの展開について話し合っています。夏に取材したドーミー社員による話を基に、ドーミーの魅力や起源について紹介されます。また、ドーミーの食堂の特徴的な匂いや特別なメニュー、大浴場などの設備も言及されています。また、綾瀬にある寮がドーミンの一番歴史があって今も現存する場所であり、そこが道美の原点であり、道美ファンにとっての聖地であることが語られています。同尾の話や一人暮らしに慣れていく方法についても語られ、同尾立川や立川競輪場の懐かしい思い出も共有されています。

超旅ラジオとドーミーインの関係
佐藤さん。 佐藤 何ですか、岡田さん。
特別ゲストが。 佐藤 えっ?おー、超旅ラジオになってから。
ちょっと久しぶりですね。 佐藤 初めてですね。
ゲストがいらっしゃいました。 佐藤 どんな方?どんな方?
あのー、遡ることは半年前にですね。 佐藤 はい。
第115回。
「ドーミーインは良い。ドーミーも良い。その良さの狭間で揺れるのも良い。」と。
佐藤 いいタイトルですね。
あれはあの、2023年のスポッティファイの中では一番聞かれた回や。
佐藤 あ、そうだったんでしたっけ。
すごい人気の回でして。
佐藤 そうかそうか。どんな話をしましたっけ。僕が話したのか。
そう、佐藤さんがドーミーインのワニブックスの本。
佐藤 あー、そうそうそうそう。
開催した本を持ってきて、ドーミーインの話をしてると、
ドーミーインのオペレーションの高さ
実はドーミーイン、ホテルドーミーインがめちゃめちゃ素晴らしいって話をした。
佐藤 そう、オペレーションよく考え抜かれてるんですよ。
その月に4回止まったみたいな話。
佐藤 止まった止まった止まった止まった。あーよく覚えてますね。
4回言った。
佐藤 僕のことより知ってるな、岡田さん。想像あったあった。
聞き直してきたんで。
佐藤 だからか。はいはいはい。それで?
で、実はそのドーミーインも、ドーミーという、
僕が昔住んでたドーミー立川っていう寮にね、由来してたみたいな話もなって結構盛り上がった。
佐藤 それは本当に偶然でしたよね。
そうそうそう。で結構盛り上がって、いやちょっとなんか関係者の人聞いてたら連絡くださいみたいな的なことをね、ラジオで。
佐藤 そんなすけべるほど言ってましたっけ?
そう、調子に乗って。
佐藤 どっちが?
僕かなって。
佐藤 あーよかった。まあヤンヤンが別に責任を押し付けられるわけじゃないけどね。
なんか企画やりたいなーみたいなことをね。
ドーミーの由来と展開
佐藤 はいはいはい。おやおやおやおやおや?
言ってみるもんです。
佐藤 はいはいはいはい。
本日ゲストに同民並びに同民を運営する協力メンテナンスの方々がお二人いらっしゃいました。
協力メンテナンスのトタニーさんとはたのさん、こんにちは。
トタニー こんにちは。
はたの こんにちは。
すごーい。
トタニー ちゃんとした会社員の方がいらっしゃるなー。
ちゃんとした。
トタニー いやいや今までのゲストの方ね。
ちゃんとした。
佐藤 悟ると岡田勇の超ハービィラジオ。
簡単な自己紹介というかお願いできますでしょうか。
トタニー はい。ありがとうございます。
株式会社協力メンテナンスのレジデンス市場開発部におりますトタニーと申します。
私は今、両事業の中の学生寮部門の領域のウェブサイトやメディアの運営を担当しております。
本日はお招きいただきましてありがとうございます。
さあビジネス的な感じになった。
トタニー いいですね。どうぞよろしくお願いします。
今までの人は浮世離れした人が多かったから。
トタニー 確かにな。私も仕事の中でこんな話で話してるから。
両事業ってことは僕の住んでた。
トタニー 本当だ。
道民のまさにメディアとかウェブメディアとかをやられて担当したの方。
トタニー 岡田さんの人生のインフルエンサーですよね。
野戸谷さんと。
トタニー はいはい。
あとは波多野さん。
波多野 協力メンテナンスコーポレートコミュニケーション部の波多野と申します。
道民や学生会館道民など会社全体の広報を担当しております。
トタニー 広報担当の方が。
嬉しい。
トタニー こんな調度で広報の価値があるやとつけつけられると。
ちょっと沈黙してしまいますけれどもありがとうございます。
トタニー 嬉しいですね。
はい。
トタニー これは僕らが調子乗って連絡くださいって言ったら本当直後ぐらいでした。
実は。
私もさっき驚いたふりしましたけど実は早めに来ていただいて。
トタニー 速報フォーム。
あれなんかお偉い方が聞いていただいてましたっけ。
トタニー そうですね。
最初に当時の旅のラジオさんを当社の道民を担当している役員が。
役員。
トタニー 聞きまして。
どういうルートから聞いたんですかね。
トタニー まずいな。
何を言ったかも覚えてないぞ。
トタニー そこからですねその役員から発信で社内に拡散されましてですね。
ちょっと恥ずかしがってきたな。両手で顔を覚えたくなってきたけど。
ありがとうございます。
トタニー それで私のところにも情報をいただいて拝聴させていただきました。
道民のことも寮のことも本当にたくさん語っていただきまして非常に嬉しくなりました。
ありがとうございます。いやいや恥ずかしい。
トタニー 気づいたら問い合わせフォームを叩かせてもらってました。
なるほどなるほど。
トタニー 問い合わせフォームを一応設けててよかった。
よかった。
トタニー 改めちょっと会社の簡単な紹介みたいなのをしていただいてもいいですか。
ありがとうございます。我々強立メンテナンスは1979年に創業いたしまして、
当初はですね社員寮の要は給食事業からスタートをした会社でございます。
そこから当社の創業者である石塚現会長なんですけれども、学生さん向けの下宿、学生会館というものを始めました。
給食がまず先にある。
トタニー そうですね。
料理さらに。
トタニー そこから徐々に徐々に学生寮が増えていき、
社宅としてご利用いただける社員寮をはじめ、
社員寮をご利用いただいているお客様から、
その出張とかの時にもその社員寮のドーミーを使えないのかと、
そういったお声をいただくことが増えてきまして。
満足度が高いから普通にそういう声出ないですよね。
だから自分が住んでるとこと同じ空間を出張先でも。
そこが好きだから。さっきの岡田さんのエピソードもそうだけど、
ドーミー確かの出身校とか出身大学とかあるけど、
出身寮でチーミングができて、やっぱり良い寮だったことのまず小差ですよね。
トタニー なるほど、なるほど。
そういったお声をいただいて、
ドーミーホテル事業をスタートしたというところでございます。
あとはこの近くで言いますと、
ラビスタ東京ウェイであったりだとか、
箱根屋、草津、あと北海道、全国にあるんですが、
いわゆる強立リゾートというブランド名でのリゾートホテルも全国に展開をしております。
現在はいわゆる寮、学生寮や社員寮等を含めましておよそ500ヵ所。
すご。
トタニー ドーミー院が今95ヵ所。
ドーミーだけで500ヵ所ある。
トタニー そうですね。
寮事業で500ヵ所。
トタニー 学生寮と社員寮と、
あとは学校とか企業がお持ちの寮の運営をうちにお任せをいただいているというケースがあります。
OEM制作みたいな感じでね。
トタニー あといわゆる賃貸マンションですね。
監視者向けのワンルームが中心なんですが、
その数を全部足していくと500を超える。
一つの寮で住んでいる人って50人とか100人とかそのくらいいらっしゃる?
トタニー そうですね。規模はまちまちなんですが、
だいたい50から100前後くらいのところが多いかなと思います。
それぞれ500あって100あって
トタニー ドーミンの505万人で卒業生とかいるから、
ドーミンのあと何世代したらドーミンジェネレーション来ますよね。
すごいっすね。
どんどんいわゆる6000ブルーぐらいの国民を超えられるかもしれないですよね。
しかも思い出した、また新しい恥を思い出しましたけど、
新しいドーミンのビジネスを考えようとか、クソ僭越なことを私言って、
ドーミンシニアとかどうだとか言ったら、あるよねとかいう仕込みをいただいてですね。
そこでアイデアをあげたりするとだいたいあるよ。
トタニー ちゃんとした人が考えてるんだからあるよねと思いつつ聞いたのが、
最初給食で始まっていてシニアまで手掛けられてるから、
寄り籠まではワンチャンいかないんだけれども、
でも分かんない、寮の中でお生まれになったお子様もいるかもしれないからあれですけども、
全部だいたい人間の重生活空間を御社でマネージできる?
大学や専門学校に進学された方が、
まず学生会館ドーミンにお入りいただいて、
就職したら社員寮のドーミンに入ってきた人がいて、
就職ではドーミンを使っていただいて、
お休みには家族と強烈リゾートに来ていただいて、
お年を召していただいたらドーミンシニアで。
だから障害年収の3億円のうちの1億5000万円ぐらいはドーミンに。
ディストピアっぽくなっちゃうけどすごいっすね。
すごいね。
でもそれができるぐらい満足度がね、
日本は一応自由に選択できる社会であるわけだから、
キラキラになったら逃げればいいわけだけど、
でもそうやってずっとファンの人はこうやってね、
厚みを持って、層が厚みを持ってやってるっていうのはなかなかないっすよね。
すごいですよね。
だからビジネスホテルから入ってきても、
そうやってその奥深さを知ったって、僕は多分そっちの口なんでね。
薄らとその友達がドーミン火災の方に住んでたから、
なんかあったなとか、なんか名前似てるけど多分一緒かなってぐらいの本当に解像度で生きてたのが、
そうなんだって一気にこうね、この世界に入ってきた感じはありますよ。
やっぱ。
ドーミンはもう今、先日もちょうどアメトークで、
そうそう、テレビのね。
ドーミン芸人があって。
ドーミン芸人って言葉があってまずあんまり聞き取れないんですよね。
番組タイトルになって。
うん。
あれでだってもうほとんど予約取れない友達が。
いやもうおかげさまで大反響いただきましたね。
ですよね。
はい。
すごいですね。
あのおかげさまでドーミンというワードがですね、
あのXのトレンドでも。
そうですね。
ずっと出てまして。
まじで。
ドーミーの起源と魅力
1日2日ぐらい乗ってましたからね。
すごいっすね。
僕も見たんですけど、確かそのドーミンの割とあそこだみたいな。
はいはいはい。
こうね。
なるほどね。
いいポイントをつくような魅力も確かに語られたんですけど。
ああそうなんですか。
ちょっとだけ物足りなかったのがやっぱり、
ドーミンの起源はドーミンにあるわけなんで。
ああなるほど。
怖いな怖いな。
ドーミン古参マウンテン。
ある種の宗教の対立みたいな。
なるほどね。
ドーミン原理主義。
ああドーミン原理主義。
超旅ラジオ。
ラジオで喋ったのが7月とか?
だったかな?
夏でしたね。
夏でしたね。
はい。
で、たぶん8月ぐらいにもう連絡いただいてすぐ、
僕と石川さんと、あと佐藤さんオンラインで、
強立メンテナンスの本社にちょっと伺わせてもらってですね、
なんかいろいろできないかっていうお話をさせていただきまして。
なんでそんな前に会議したのに今ラジオを収録してるのかと。
そんなもんじゃない。
そんなもんでもあるんですけど。
色々なんか企画案とかもね、出たわけですけども。
もしもこうやって台上に出ていただくとか、
これは道美院にちょっと泊まってみてレポートするとかっていうのもあったんですけど、
道美立川、僕が住んでたね、
道美立川に泊まらせてもらえないですかっていうのを。
すごい角度でまた打ち返してきましたよね、岡田さんもね。
そう。しかも僕は当時、寮の友達が何人かいて今でも仲良いっていう話をしたんですけど、
ちょっと彼らと一緒に一緒に泊まらせてもらえないかっていう提案をしたところ、
たぶん行けますと。
すごいですよね。
めちゃ無理に対しても。
そう、もろもろほんと調整。
だから普段泊まれないんですよ、寮だから。
宿泊は道美院。
で、寮は道美院っていうことで、
泊まれないんですけど、特別にこう泊まらせていただけることになって、
そういうもろもろの調整とか、あと参加、僕の友達の調整とかをやってた。
で、ついに2024年の1月に宿泊するというのが実現しまして。
そうでしたね。
はい。で、ちょうどこのラジオが出てる今日、デイリーポータルZでもそのレポート記事が配信されてるんですけど、
何がよかったかというと、やっぱりね、食堂があるんですけど、
17時ぐらいにチェックインして、そっから部屋に行って、
部屋もね、これ、僕が当時、3階にずっと住んでて、友達も3階に住んでたんですけど、
部屋がみんな3階に割り当てていただいて。
あ、そこまで再現。
そう。
芸能人はそんなに、日本にとって重要人物でしたっけ。そんなことは。
ドーミーの食堂
各個室ですよ、みんな横並びの個室を。
4人で行ったんですよ。
時はそうの再現とかなら分かるけど。
分かりました。
4人でね、チェックインして。
で、ちょっといろいろ部屋懐かしんだりして、その後18時に食堂に行ったんですけど、
食堂の匂いがもう完全に記憶のなんか引き出しをガーンってこう。
すごいっすね。
無理やりこじ開けられた。パカーって開いて。
失われた時を求めたような。
そう、絶句ですよもう。
プルーストみたいな。
そう、みんなもう絶句。
そのぐらい特徴的ないい匂いって。
そう、いい匂い。その不快じゃないんですけど、なんかね、ほんと独特の匂い。
そうですね。ドーミーの食堂の匂いってあるんですよね。
らしいんですよ。
広げていい話なんですか。わからないけど。
いや、その時に話した。ほんとにそのドーミーの食堂の匂いっていうかあるらしくて。
ある。
で、トタニさんの分析枠洗剤?そこでオリジナルの。
そこで使われている。
掃除用の?
いわゆる消毒に使っている薬剤というか、普通にアルコールみたいなやつなんですけども、それの匂いじゃないかなと。
そう、多分味噌汁の匂いとか、なんかちょっと木の匂いとかが絶妙にブレンドされて、独特の匂いがあって。
そこまでも結構懐かしい、懐かしいみたいなことを言ってたんですけど、匂いが来た瞬間に脳に変な回路がピリッと繋がって。
うらやましいなあ。
これだ!みたいな感じになって。
で、そこで飯を食べたんですね。ご飯と味噌汁がおかわり自由で、自分で装うスタイル。
おかずは食堂のおばちゃんが手渡しで渡してくれて、朝と晩と毎日違うメニューが出る。
聞いたところに、道民の食事の開発してる部署と、道民芸人でもアメトークでも、食事の話がずっと語られてたんですけど。
夜焼きそばとか。
夜焼きそばもそうだし、朝食がすごい豪華。
地元特産のね。
地元特産。それぞれ違うやつがある。
そこのメニューを開発してるのが同じ部署。
そうですね。メニュー開発部という部署があるんですが、その中で、いわゆる寮のこんだてを作る担当、ホテルのこんだてを作るチームと、シニアのこんだてを作るところ。
分かれてはいるんですが、部署は同じなので、いわゆるノウハウといいますか、そういったものはお互い共有をしながらやってるところがありますね。
もちろんメニューはドーミニンの方が高級というか、それは料金が違うんですけど。
ドーミニンの方が。
もちろんもちろん。でもやっぱり、ベースの考え方みたいなものは似てたりするんです。
そうですね。本当にドーミニンの黎明期においては、寮で出している食事のメニューを朝食として出してた。
そのままに。
同じものを出してた時期も、本当の最初の最初の時期なんですけれどもあったんですが、そこからやはりお客様のご要望であったりだとか、あるいはホテルの立地ごとに少しずつ特色を出していった結果、今のようなビュッフェスタイルであるとか、ご当地メニューを出すスタイルが年々確立されていったという感じですね。
ドーミーの設備
結構やっぱりその匂いで一気にいろんなめっちゃちっちゃいエピソードがどんどん思い出してきて。
なるほどね。
例えばデザートの小鉢みたいなのが当時は、今もあるんですかね。
全然わからないな。デザートの小鉢がある。
ドーミニンでも泊まるとゼリーが置いてあるみたいなのがあるじゃないですか、冷蔵庫の中に。
ちょっと嬉しいのね。あるある。
ちょっとしたスイーツみたいなものが夜晩飯で出るんですよ。
寮の方で。
あれのルーツはそこだったんだ。
ルーツかそこかわからないけど、同じような概念。ちょっとした楽しみみたいなのが出るんですけど、それはめっちゃ人気で。
11時に食堂が閉まるんですけど、ギリギリに駆け込むと2個食えることがある。そういうチャンスがある。
濃いな。
当日食べなかった。急にキャンセルして食べなかった人がいるから。そこのチキンレースというか、ギリギリに行って2個食えると。
ギリギリすぎてもらえなくなっちゃった。
そうそう。アウトになる可能性もある。みたいなことをやってたとか。
いいな、いいな、いいな。
そうそう。そういうちっちゃいエピソードがいっぱい思い出してきた。
なるほどね。
あとね、風呂。これはドーミーもそうですけど、ドーミーも大浴場なんですよね。
で、風呂とトイレが共同で、部屋が個室があるっていうスタイルですけど、風呂がね、結構広いんですよ。広い大浴場で、サウナもついてる。
確かは。
そう、ドーミー確かは。スチームサウナがついてて。
いいっすね。
そう、これがね、めちゃめちゃ気持ちよくて、最高でした。
なんかほんと住みたくなって、話聞いてるっていうのが住みたくなってきちゃうんですね。
あれが家の風呂ってヤバって思いました。
だからこれ普通に社会人の、普通の一般の人も入ろうと思えばもちろんだから、紹介すれば入れるわけですよね。
入居しようと思うと。
そうですね。
ミニマムとかそういうのあるんですか?1ヶ月とか。
1ヶ月。
2ヶ月。1ヶ月でも出てって言ったらね、あれだからわかんないけど。
そうですね。個人向けの方でしたら、今のまドーミーというですね、プランがありまして。
のまドーミー。
のまドーミー。
そうです。
最初に始めたサービスなんですが、個人の方が会員登録をいただいて、その方が最大で3ヶ月とかなんですけれども、の間ドーミーに住めますよっていうサービスが今ございまして。
どこのドーミーかとか選べる?
その時に空いているドーミー。
空いていればOK。だからのまドなんだ。空いてることは結構あるんですか?賞味なところ。
時期にもよる。ちょうど3月4月あたりは一番入退居が多い時期なので、のまドーミーにご提供できるお部屋数はどうしても少なくなってしまうんですが、どちらかというと夏だったり秋だったりとかところが割と募集できるお部屋があるかな。
そのくらいの時期にのまドーミーになるかと。
そうですね。
俺はなると。やればいいかもしれない。
いわゆる言ってみればどこでも仕事ができる方であったりだとか、あるいは学び直しで大学とかのスクーリングに行かれてる方だったりとか。
いいですね。
そういう方にご利用いただいてますね。
そうだよな。
ホテルのサブスクってのあるけれども、でもやっぱりドーミーが好きなんだよねって人は、のまドーミー一択ですねこれね。
そうですね。住む場所として設計されてるから。
そうそう。しかもいっぱい店舗があるわけだから。
そうですね。
できるわけなんですかね。
いいな。のまドーミーいいな。ちょっとそれ。
なんかフロってどこのドーミーもあんな感じですか?あれぐらい広さがあってサウナが。
基本的にそうですね。いわゆる大浴場があるのはお部屋に水回りがないところ。
逆にそういうわけなんだ。
ちっちゃい洗面台あるじゃないですか。
ドーミー立川はそうですね。いわゆるお風呂とかトイレがシェアタイプのところに関しては基本的には大浴場がありますと例外もあります。
シェアタイプじゃないタイプもあるんですね。
道美のオリジン
そうですね。いわゆる普通のワンルームマンションに近い。部屋の中にユニットバス、内緒はバストイレがあるタイプっていうのもございまして、その場合は大浴場は設けてないケースもある方が多いんです。
そうなんですね。
ただ部屋にもお風呂トイレユニットバスがあるんだけど、実は大浴場とサウナもついていてお得物件もいくつかございます。
すごいな。
でもあれですよね、ドーミンの名物として語られがちなサウナとかも、それもドーミンの全部の店舗にはないかもしれないけど、そういうところが評判があって、そういうところがルーツになったというような。
そうですね。なかなかビジネスホテルに大浴場がついているっていう概念が結構、最近は他社のホテルさんでも大浴場ありっていうところが増えてきましたが、おそらくそれを代々的に最初に始めたのはウチだろうと。
ハバナイスドーミンにも書いてありましたよ、私のような。確かにそうなんだなってね。やっぱりそういうところもサウナ設計担当というか大浴場空間設計担当デザイナーとかそういう方がいらっしゃってやってるのか、それともやっぱりその場、いらっしゃる。
いますね。
いるんですか。
そうですね、この辺りは畑野さんが詳しい。
大浴場に関しては大工さんチームっていうのが。
大工さんチーム、またまた新しい情報が。
これはもう社内のものではないんですけども、ほとんど同じ協力の仲間というような感じで一緒に立ち上げて、一緒に考えていくっていう。
黎明期の割とそういう頃からってことなんですか。
そうですね。
ああ、じゃあドーミンさんの協力さんの仕事なら断れねえよって。
もう同戦から一緒に考えて。
今回はスチームサウナ一丁目みたいな感じで。
確かに。
言う方がじゃあ同じように手掛けられてるから、やっぱりあの満足度ってことなんですか。
そうですね、やっぱりお互いにがっかりさせないといいますか、お互いの良いところをしっかり。
すごい考えられたなと思うのは、ビジネスホテルの割と最上階とかにあって見晴らしの良いところで。
で、限られていてもやっぱ露天風呂とかを作って。
割とだからそういう当選とかも、こういう風なのが満足なんだよみたいなところもすごい考えられているっていうのは、
そういうのも大工さんのなせる技というか。
そうですね、やっぱり本当に住みやすさ、過ごしやすさっていうのは考えて。
あの考えられてる感はやっぱすごいですよね、感動しますよね。
ドーミニも一緒です。たぶん大浴場使わないとか空いてない時間向けのシャワー室みたいなものも別途ドーミニもあって、
シャワー室済ませることもできる。終わった後。
やっぱ大浴場には絶対入りたいから、その時間に間に合うためにも早く入って。
それもあれだから文言が、なるほどね。生活のリズムが良くなる。
そう、いいな。
いいな、いいな。
で、風呂入って。で、自販機にビールとかも売ってるんで、ドーミニも。社会人も入居してるからだと思うんですけど、
そこで買ったりとか、あとトタニさんがお酒を持ってきてくれて。
また優しいですね。
いただいて。
何なんですか。
飲みながら、やっぱりね、ゲームがしたいと。結構やっぱ、それこそ桃鉄とかウイイレとかをね、やりたいと思って。
で、ちゃんとそれまでに立川の街をぶらぶらして、ゲームを買ったんすよ。
え、あーマジで。速度上達。
中古ゲーム屋がなんかあって、そこで桃鉄とウイイレとプレステの本体買って。
そういう世代なんだね。
そう、本体ごと買ったろうと思って。
大人が嫌だな。
そうそうそう。ケーブルも買って。
いいっすね。
途中で聞いてたんすけど、テレビないやんと思って。
テレビがない。
そう。ドミって家具は備え付けなんですけど、家電は別なんです。ドミ立川の場合は。
まあそこは一番好みがあるからってことかしら。
そうですね。まあいらない人もね、いるだろうし。でもなんかすっかり忘れて、テレビないやんと思って。
立川にビッグカメラがあるから。
買った。
買いました。
すごいですね。
正確にはあの、でっかいモニターを買いました。
ああなるほどね。
テレビゲームができるモニターを買って、めっちゃ荷物多くて。
確かにな。
立川からね。
それはね、確かにその記事だけじゃなくて、本当にこれから住む人のね、ビヘイビアですよね。
本当にすごい荷物で。
そうか、全部立ち終わられたんですね。
あのー。
それは申し訳ないですね。
逮捕でご案内したのに、あれ引っ越してくれるのかみたいな。
遊挙する人の格好。
桃鉄より気合い入ってるなみたいなね。
そう。
でもありですね。
しかもあの、プレステよく見たらプレステじゃなくて、プレイステーションクラシックっていう復刻版のおもちゃみたいなやつ。
小さいですね。
そう、桃鉄のCDよりちっちゃいんですよ。桃鉄プレイできない。内蔵されてる。
どういうこと、ああそういうことか。
見に合わせたんだ。
復刻版ガングみたいな感じで、内蔵されてる20タイトルしか遊べないから、ソフト無駄になって。
何やってんだよ。
内蔵されてるゲーム。
ああそうなんだ。いいですね。
そういう考えなしな感じも学生的なあれに立ち戻ったものがなせるわざと。
それをね、もう何時まで、朝4時とかぐらいまで。
なるほど。
もう気絶するまで酒飲みながら。
気絶するまで酒飲みながら。
破壊的だな。いいですね。
久しぶりでしたね。本当にね、マジで一瞬。
その時から何も変わってないんですね、本当に。
変わってなかった。
変わってない。
そうですね。特に住まれてた当時から大規模なリニューアルはまだ入ってないので、もちろん食堂もお風呂も、あるいは廊下やお部屋といったところも。
もちろんリフォームかけてるところはあるんですけど、雰囲気はそんなに変わってないんじゃないかな。
なるほど。ほぼ一緒でしたね。
すごいな。
ほぼ一緒で。
15年ぶりだけでもちゃんと覚えてて、そのままだったと。
全部ね。
すっごい便所サンダルの色とか。
よく覚えてる。
エレベーターの壁紙がやたらちょっとたわんでてぐにゃって曲がってるんですよ。
あんまりそういう人は覚えてない。
約十何年前と一緒やもんね。
一緒。すげえですね。
そういう細かい部分こそすごい。
細部に宿る。
そう、懐かしさみたいな。
それはちょっとね、僕らもちょうたべラジオでいぬき物件ってそれはそれの独特な味はあるよねって話はするんですけど、
ドーミンさんの場合は新築で杖に行くアポロじゃないですか。それともいぬきでドーミン色に染めていこうみたいなこともあったりするんですか。
どちらもあります。
どちらもあるんですか。
へえ。
もともと社員料とかで使われていた建物を我々がまた買うなり、お借りするケースの方が多いんですが、
そちらを運営を我々の方でやって、中のリノベーション、我々のオペレーションができる食堂であったりとか、
そういった形でアレンジをしてオープンさせるというケースもありますね。
結構でもドーミンさんの特徴的なさっきおっしゃったよな、サウナがあるところと台浴場のところとかはあるけど、
結構難しいところもあるかもしれないけど、そういうところも一応新美館、先旧館で選んでやって、
いぬきで良さそうな、いけそうなところを一応選ぶってことなんですかね。
そうですね、いぬきはどちらかというと寮の方はどっちもあるんですけど、ホテルは最近は新築の方が多いです。
あ、やっぱりある種ブランディングが自分でもちゃんとこうなってるわけだから、いぬきよりも。
そうですね、そういう形で開発をしていく、進出していくっていうケースの方が最近は増えてますね。
なるほどね。ちなみに試みにする質問ですけど、道美の方で一番歴史があって今も現存するところの寮ってのはどちらなんですか?それは。
友人とのリユニオン
えーそうですね、寮の方ですよね。
ここが聖地、わからない、道美ファンにとっての一番原点。
創業当初からずっとあるで言いますと、すいませんちょっと正確ではないかもしれないんですが、
そうですね、足立区の綾瀬に今も学生寮と社員寮合わせて4棟ほどあるんですけれども、
そこがおそらくオープン当初から比較的早い段階からずっとある。
道美のオリジン、道美よく道美は。
綾瀬にあるんだ。
原点に変えられる。
そうですね。
そこに住むというか。
行きたくなってきたなあ、でもそこは道美だからつきたい。
野間道美よ、でも。
野間道美で寮。
すげえな。
すげえな。
いいですね。
本当に楽しんでいただけて。
僕が3人いたんですけど、みんなめっちゃ感動してて。
思い入れがある。
そう、みんな割と山口県とか新潟県とか地方に住んじゃってるんで、あんまりこうたびたび会えないんですけど。
かなり。
でもそれある種のコンテンツ、アニメとかゲームとかそうかもしれないですけども、
その20代ぐらいにめちゃめちゃ遊んで、やった人思い入れがあるってのが45歳ぐらいになってもう1回戻ってくるってのがやっぱりいろんな意味であるわけじゃないですか。
そういうのって道美さんぐらいオリジナルコンテンツ職というかなんというか、思い入れがある人、まさに岡田さんがそうですけども。
そういう人が戻ってくるみたいな傾向ってのはやっぱりあるんですか。
そうですね、戻られるケースがどれぐらいあるかっていうのはちょっとわからないんですが、
付き合いの長さ
ただ今回の岡田さんのように道美で過ごした、一緒に住んでた友達ともうそれこそ一生の付き合いというかですね。
すげえ。
一生の友達。
リユニオンプラみたいな。できるんじゃねえかほんとになんか。
結構ね、やっぱりいわゆる大学とかの最終学歴で一緒だった友達って、その後も付き合い長く続いていくケースって多いと思うんですが、
今回お越しいただいた岡田さんとその当時の同じ寮生さんだったお仲間さんは皆さん大学がバラバラだっていう。
全員違う大学ですね。
なのでまた大学の友達とも違う。
確かに本当寮だけの。
そうですね。
本当に同じ窯の飯を食った。
ほんと文字通りそうですね。
っていうところだけの方が逆にピュアでいいかもしれないですよね。
なんかね。
へえ。
いいっすね。
そう。
なんで俺は止まらなかったのかなあ、済まなかったのかなあっていう、家庭法過去完了のもはや取り戻せない過去。
別にそんな厚くない間違いないんですけど。
結構このラジオ大学生の方とかね、若い方も。
いやそうなんですよ。意外と。
よくお便りが届くんで。
もし機会があればね、住んでみても。
そう、確かに。
だからそういう大学生20代向けの、だいぶちょっと今話しすぎてもはや前半が終わりそうなんですけど。
そういう20代のこれから高校生これから上京していくって大学生向けのなんかお勧めのメッセージとか。
あ、ありがとうございます。
ありましたら最後一回これで前半を締めますかね。
ありがとうございます。
初めて一人暮らしをされる時って、アパートとかマンションに住むと全部自分でやんなきゃいけないんですよね。
自炊も家事も。
確かに。
で、そこを割と少しずつ慣れていける。
特にご飯は食事がついてるところがほとんどなので、一人暮らしで最初に一番ある意味挫折もしやすい、困りやすい、自炊っていう部分を言ってみればアウトソースと言いますかですね。
できて、かつちゃんとしたご飯が朝夕は食べれると。
美味しくて体にも良くて。
やっぱり体が資本ですし、初めて親御さんとご実家を離れて学生生活をスタートされるっていうところで、まずはしっかりとご飯を食べて健康に。
まず学校に行ってもらって、慣れてもらって、だんだん友達もできて、学校の友達、そして同尾の中でもいわゆる知り合い、友達が増えていって。そんな感じで、初めて実家親元を離れての一人暮らしっていうものに少しずつ慣れていってもらえる。
懐かしい思い出
上層機関としての同尾。優しく包み込むような、マーシャリーマンの戸谷さんの誤解像のような存在としての同尾。素晴らしいですね。
懐かしかった。
懐かしかった。ずっと余韻に浸ってますね。
羨ましいなあ。
あと、同尾立川の前にある立川競輪場も懐かしかった。
立川競輪場懐かしい。そこまでは今のところは同尾ね。そこの給食とかね。
出ないぞ!来ないぞ!とかいう人のあれはまだフォローしてないけど、いずれはってことですかね。
そうですね。
わかんない、まとめたかったけど。後半はロストバッゲージグラブの我々の会員の方から届いた投稿の質問に答えていただくと。
同尾に関しての質問に答えて。
QAコーナーということでございます。
あとですね、今回のレポートがデイリーポータルZで上がっているのと、あとはドーミーさんのオウンドメディア、ドーミーラボというので、
深井さんが書かれた記事ですかね。
はい。
密着レポートが上がっていますので。
こちらも、
すごいですね、岡田さん。
一大企画でした。
確かに岡田さん忙しくされてますよね。
これマジで僕、今年一番楽しみだったんで。もう終わりました。
2020年。
今年一番マジで楽しみだった。
いやーおめでとうございます。
それもだからこんなラジオでね、ちょいとつまみ食いしたような話で。
ありがとうございます、本当に。
ありがとうございます。
というところでございました。
後半に続く。
33:53

コメント

スクロール