1. 英会話のトリセツ
  2. 人のためなら頑張れるという人..
2024-04-23 07:21

人のためなら頑張れるという人へ🍀 こんなトレーニングはいかが?

A big thank you for tuning in until the end.
なんとなーく自分のためだと頑張れないという人へ

🗨️コミュニケーション最重視❗英会話ラジオ🗨️ 
ミッション:英会話難民を一人でも多く救う💪

英会話は楽しい‼️英会話で人生向上‼️
誰でも😀
何処でも😀
何時でも😀
1️⃣必ず話せる❗ロードマップ
2️⃣そうだったのか❗マインドセット
3️⃣チート❓脳科学に基づいた学習法
4️⃣雑談etc.. 
配信中

🍀英語が話せないと悩んでいるあなたへ🍀
語学の才能というナゾの才能は存在しません❗
英語が話せないのには、必ず理由があるのです😉
- 日本で学校の英語教育を受けた全員特有の理由😱
- 学校を卒業してから今までの環境や社会からの影響😱
など、色々なものがありますが、とにかく必ず理由があります😳
理由さえ見つかれば、後はもう英会話は出来たも同然。
それを1日も早く見つけるお手伝いができればなー、と思って配信してます🙏
コメントやレターなどお気軽に😁お待ちしていまーす🤩

ホスト: ちじゅ
🔅日本での最後の職業は、英会話教師兼スーパーバイザー。今はドイツに落ち着きドイツ企業に勤務。社内言語はドイツ語、顧客とは英語が主要言語という環境
🔅ドイツ在住も、日本の武士道精神を保つ努力は忘れない。 
座右の銘: やらずに後悔するよりやって後悔 
色々やって色々失敗しましたが、大きすぎる後悔はないです。😆

英独語のブログ
https://doitsugogaku.com

書き起こし文字を読むなら「LISTEN」
https://listen.style/p/ewqed6vn?xxDZVcPn

#英語学習 #英語 #英語脳 #教育 #英語が話せるようになりたい #大人のやり直し英語 #英語独学 #英会話 #英会話初心者 #日常英会話 #英会話レッスン #英会話コーチ #ラジオ英会話 #人生を豊かに #人生を楽しむ #語学 #語学学習 #ドイツ #移住 #海外生活 #旅行 #洋楽 #LISTEN #Podcast #学び #大人の学び #ライフスタイル #マインドセット #スタエフ #アファメーション #AI #レター募集中


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654212bf9a21b1adbb19ce28
00:06
こんにちは、英会話のトリセツ、発音のちじゅです。お元気ですか?
さて本日は、人のためなら頑張れるという人へ向けてのメッセージを行いたいと思います。
世の中、やっぱりいろんな人がいてね。 基本的にはみんな自分のために何かいろいろ頑張ったりとかして
何かができるようになっても、やっぱり自分が一番喜んでくれるものだと思うんでしょ。
なので、自分のために頑張っているっていうのがほとんどだと思うんですけど
まあもちろんね、生か死かの場面になるとみんな自分ってなると思うんですけど
そうじゃなくて、モチベーション的な話で言うとね、何かを頑張るってなった時に
人のためなら頑張れるっていう人って結構、特に日本人多いんじゃないかなって思うんですよね。
自分のためってなると、何か自己中みたいに考えちゃって、いまいち何かこう力が湧いてこないけど
人のためだったらできるっていう人っていると思うんですよ。自分はそういうタイプだなぁと思ったら
そこを無理やり、ベクトルを自分に向けるっていうのは難しいと思うので
そこでやっぱり考え方としては、自分を他人扱いしろとは言わないんですけど
他人のように扱ってみたらどうかなと思うんですよね。
所詮ね、自分がしっかりしてないと人なんて助けられないじゃないですか
自分が瀕死の状態でどうやって他の人を助けられるんでしょうか、っていうことですよね
ちょっと話それるかもしれないんですけど、私最近思うのがね
お金、例えば。お金っていうことに関して日本人ってあんまり話ししないし
私はお金は汚いとまでは言わないけど、お金持ちになりたいとか言ったら、え?
そういう考え方ってどうなの?お金が全てじゃない。みたいなね
そういう考え方でも50何年と生きてきてるわけであるんですけど
でもやっぱりね、お金ないと人も助けられないなっていうことじゃないですか
お金ってすでにありますよね
それが、自分の方にお金があったら
自分は人のためにお金を使ったりする自信があるのであれば
自分がお金を作るべきですよね
だって、自分は悪いことにお金を使わないっていう自信があるんだから
そういう人がよりお金を持つべきじゃないですかね、おそらく
03:03
だったら、あなたも私も多分
よりお金を持つ方がいいと思うんですよ
お金を持つっていうのは、使えるお金があるっていう意味ですけど
そういう人のことをお金持ちって呼ぶと思うんですけどもね
何でしょうね、マフィアとかそういう悪い人たちがお金持ってるくらいだったら
こっちが持ってた方が絶対いいですよね
だって、きれいな使い方するに決まってるんだもの
なので、お金欲しい、いいじゃないですかね
だっていいことに使うんだもん
とか思っちゃったりなんかするんですよ
まぁちょっと脱線してるかもしれないんですけど
まぁ要は自分がしっかりしてないと人は助けられないとかっていうことですよね
あの飛行機がね、乗ってて落ちそうに
まぁ墜落しそうだなんてことになったら
まぁ酸素ボンベつけますよね
まずは自分をつけなさいっていうマニュアルありますよね
子供につけたくなる気持ちはわかるが、まずは自分を
まぁでもこれも理にかなってますよね
自分がまずきちんと息ができないと
誰も助けることなんかできませんよね
子供がもしも酸素ボンベつけて助かったとしても
でもその後どうするんでしょうか?
っていうことにもなりかねないので
なんとなく日本人の市場としては
自分が先にっていうのはなんかちょっと
はばかられるみたいなところあるかもしれないんですけど
でも自分がしっかりしてないのにどうやって
人を助けるの?っていうことですよね
それでまぁちょっとしたトレーニングじゃないんですけど
提案としましてはね
自分をちょっと他人扱いしてみるっていうのも
ちょっと小さなトレーニングかなって思うんですよ
例えばなんですけど
食べ物とかもね
自分一人だったらまぁどうでもいいやみたいな
本当は健康なものを食べた方がいいんだろうけど
自分一人だったら自分のためだったら別にいいとか
自分のためだけだったらなんかこういうのはどうだ
っていう風に思っちゃうタイプの人は
割とそのご飯食べるにしても
自分をご飯に誘うっていう考え方
ご飯食べよって自分に
何食べる?
ちょっと今日いいもの食べようか
体にいいしねみたいな
そういう自分をちょっとこう話してみて
なんかまるで双子の兄弟に話しかけるかのように
そういう風なトレーニングをしてみるのも
いいんじゃないかななんて思っちゃったりします
英会話とほとんど全然関係ない話では
06:00
あるかもしれないんですけど
まぁでも会話もできたらね
コミュニケーションって人と人との対話じゃないですか
自分はそのコミュニケーションツールをね
日本語っていう日本語で
その言語でね
人といい関係を築いたり
いい世界を作ろうと思ってるわけですよね
それで英語っていう言語ができると
もっといろんな人を
すぐーっとまでは行かないですけど
幾分にさせることだってできるかもですよね
そう考えると何でしょうね
自分ができることが増えると
人も幸せにできるっていう風に考えると
何だろうな
自己中っていうようなことではなくて
自己責任論じゃないですけど
自分が向上することによって
人も上げることができるみたいな
その人のためなら頑張れるっていうタイプの人は
そういう考え方もあるよ
なんていうことが今日は言いたかったわけでありました
はい、では以上です
まったね
07:21

コメント

スクロール