1. 英会話のトリセツ
  2. 【🔠英語でQoLアップ】健やか..
2024-05-29 06:34

【🔠英語でQoLアップ】健やかな人生を送るための3つのハーモニー

A big thank you for tuning in until the end.
【今日のアファメーション】My mind, body and spirit are in perfect harmony and balance.

  ------------------------------------
【🔠英語でQoLアップ】シリーズの効果的なトリセツ
※ まずは紙とペンを準備

🔔アファメーション🔔
1 《理解しよう》 英文の意味を掴む (英語脳にするため文頭から塊ごとに理解する)
2 《イメージしよう》 自分がそうなっている姿をできるだけ具体的に思い浮かべる 
3 《見える化しよう》 英文を書き出す (自分の手で書き出すことのパワーを見くびるなかれ!)
4 《繰り返そう》 目につくところに貼る
5 《定着させよう》 口に出して繰り返す(目にする度!)

Great work ‼️ 👍🤩 
-------------------------------

🗨️コミュニケーション最重視❗英会話ラジオ🗨️
ミッション:英会話難民を一人でも多く救う💪

語学の才能という特殊な才能は存在しません❗
語学は習得する場所を選びません‼️

まずは、思い込みを捨てて「自分を知り自分にあった道を歩む」。これさえ出来れば、必ず話せるようになります。🥰

そのお手伝いができればなー、と思って配信してます。🙏

コメントやレターなどお気軽にどうぞ🤩

ホスト: ちじゅ
🔅日本での最後の職業は、英会話教師兼スーパーバイザー。今はドイツに落ち着きドイツ企業に勤務。社内言語はドイツ語、顧客とは英語が主要言語という環境
🔅ドイツ在住も、日本の武士道精神を保つ努力は忘れない。

座右の銘: やらずに後悔するよりやって後悔
色々やって色々失敗しましたが、大きすぎる後悔はないです。😆

英独語のブログ
https://doitsugogaku.com

書き起こし文字を読むなら「LISTEN」
https://listen.style/p/ewqed6vn?xxDZVcPn

#英語学習 #英語 #教育 #英語が話せるようになりたい #大人のやり直し英語 #英語独学 #英会話 #英会話初心者 #日常英会話 #英会話レッスン #英会話コーチ #ラジオ英会話 #人生を豊かに #人生を楽しむ #語学 #語学学習 #ドイツ #移住 #海外生活 #旅行 #洋楽 #LISTEN #Podcast #学び #大人の学び #ライフスタイル #マインドセット #スタエフ #アファメーション #転職 #仕事 #ビジネス #レター募集中


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654212bf9a21b1adbb19ce28
00:06
おはようございます。ちじゅです。お元気ですか?さて、本日もアファメーションをやってまいります。
今回は、健康とか体とか身体に関するアファメーションをやっていきます。今回はこれです。
My mind, body, and spirit are in perfect harmony and balance.
3つの要素があります。
My mind, body, and spirit are in perfect harmony and balance.
難しい単語はあまりないんじゃないかなと思うんですけども、何度か出てきてるかなと思うんですけど、これはこういうことですよね。
My mind, body, and spirit are all aligned.
アラインドっていうね、よく周りとこういったマインドセットあたりのところで出てくる単語なんですけど、
アラインド、ね、一直線に並んでいる、あるいはハーモニーを持ってですね、綺麗にこう、並んでるみたいな、そんな感じのイメージを持ってもらったらいいと思うんですけど、
まあ今回は3つですから、3つの柱となっている、そんな風なイメージで持ってもらったらいいと思うんです。
で、このmind, body, and spirit、これ3つ一緒に言われることが本当に多いんですよね。
多いんですよねとか言いつつ、私もあまりスピリチュアルな人間じゃないので、あまりよくわかってはなかったんですけど、なんか見てみると、いつもこの3つが出てくるんですよ。
mind, body, and spirit、この3つをね、よくあの、3大要素としてね、健やかに保つために必要なものとしてよく言われるようなんです。
で、まあ最初のがmindですから、mindって言ったら、まあ言ってみればmental healthですね、mentalですね、mental health。
そしてbodyって言ったら、physical healthということですね、体自身のね、触れるものです。
mental healthの方は触れない方ですよね。で、physical healthは触れるもの、物質的なものでございます。
で、3番目のこのspiritっていうのは、emotional or spiritual healthという風に言われたりもします。
で、このbodyっていうのはね、体ですから触れるものとしてすごくわかりやすいんですけど、この触れないものね、
mindとspiritっていうのが、ちょっと似てる感じでわかりにくいっちゃわかりにくいんですけども、この辺もね、定義が人によって違ったりとかするんですけど、
03:04
割と哲学的にとか心理学的に言うと、mindとspiritは結構明確に違う使われ方をするようであります。
ただ日常会話で使う場合には、mindもspiritもheartもsoulも、なんか似たような感じでね、ごっちゃ混ぜに使われることも非常に多いと思います。
ただ、ちょっと突っ込んで話をすると、mind and spirit、この2つはちょびっとだけ意味合いが違う、ニュアンスが違ってきて、
で、mindの方はどちらかというと脳みそでつながっている感じです。脳みその方ですね。
なので、意識とか思考とか考え方とか、マインドセットのmindですからね。そういうふうな感じで使われることが多いですね。
で、このspiritの方なんですけど、これはどっちかって言ったら、その人となりと言いますかね、あるいは何かと繋がっているような感じがあるんですよね。
なので、mindの方が意識、思考で脳みそとつながっている、脳みそに出てくるっていうようなものであるとするならば、
spiritの方はどちらかというと、この要素がですね、体全体に現れてくるもの、そういうふうに考えられているみたいです。
そして、プラス、何かと繋がっている感ですね。
spiritualって言ったら、よく西洋だと神様との繋がりとかって言われたりとかもすると思うんですけど、
その辺は個々の何かと繋がっている、自然と繋がっている感じとかって、そういったものもspirit、spiritual。
spiritがもともと、spiritualっていうのは、spiritから来てますから、
spiritualっていうような単語がね、最近もよく使われていて、
私はspiritualな人間じゃないので、なんでアファメーションやってるねんって感じでもあるんですけど、
私はすごく論理的な人間なんですよ。
でもね、このアファメーションとかね、そういうのってね、論理的にね、私の中ではすごくね、アラインドされてるんですよね。
それについてはまたいつかお話ししようと思いますけど、
私のようなガチガチの、もう論理で固めたような人間でさえもアファメーションっていうのは、
あ、論理的だね、というふうに思うわけなんですよね。
だからやってるんですけど、ちょっと話はだいぶ逸れましたけども。
はい、なのでこの3つの要素、mind, body, and spirit。
これ3つ一緒によく使われることがあるので、このまま覚えるといいかな、なんていうふうに思います。
はい、まあね、これについてね、もう話ししてるとね、もうほんとにね、ものすごい奥が深すぎて深すぎてね、
06:05
もう、ちょっとね、1時間じゃ足りなくなっちゃったりとかするので、まあとりあえず今回はこれくらいにしておこうと思うんですけど、
はい、では今回のアファメーションの文はこれでした。
My mind, body, and spirit are in perfect harmony and balance.
でございました。はい、ではまた明日。またねー。
06:34

コメント

スクロール