1. 英会話のトリセツ
  2. 【🔠英語でQoLアップ】直感を..
2024-05-17 05:09

【🔠英語でQoLアップ】直感を信じaligned withすべきもの

A big thank you for tuning in until the end.
*足踏み 足踏み 連呼してますが、「足並み」を揃える
の間違いですね。。😂

【今日のアファメーション】I am aligned with my true purpose and trust my intuition.

  ------------------------------------
【🔠英語でQoLアップ】シリーズの効果的なトリセツ
※ まずは紙とペンを準備

🔔アファメーション🔔
1 《理解しよう》 英文の意味を掴む (英語脳にするため文頭から塊ごとに理解する)
2 《イメージしよう》 自分がそうなっている姿をできるだけ具体的に思い浮かべる 
3 《見える化しよう》 英文を書き出す (自分の手で書き出すことのパワーを見くびるなかれ!)
4 《繰り返そう》 目につくところに貼る
5 《定着させよう》 口に出して繰り返す(目にする度!)

Great work ‼️ 👍🤩 
-------------------------------

🗨️コミュニケーション最重視❗英会話ラジオ🗨️
ミッション:英会話難民を一人でも多く救う💪

語学の才能という特殊な才能は存在しません❗
語学は習得する場所を選びません‼️

まずは、思い込みを捨てて「自分を知り自分にあった道を歩む」。これさえ出来れば、必ず話せるようになります。🥰

そのお手伝いができればなー、と思って配信してます。🙏

コメントやレターなどお気軽にどうぞ🤩

ホスト: ちじゅ
🔅日本での最後の職業は、英会話教師兼スーパーバイザー。今はドイツに落ち着きドイツ企業に勤務。社内言語はドイツ語、顧客とは英語が主要言語という環境
🔅ドイツ在住も、日本の武士道精神を保つ努力は忘れない。

座右の銘: やらずに後悔するよりやって後悔
色々やって色々失敗しましたが、大きすぎる後悔はないです。😆

英独語のブログ
https://doitsugogaku.com

書き起こし文字を読むなら「LISTEN」
https://listen.style/p/ewqed6vn?xxDZVcPn

#英語学習 #英語 #教育 #英語が話せるようになりたい #大人のやり直し英語 #英語独学 #英会話 #英会話初心者 #日常英会話 #英会話レッスン #英会話コーチ #ラジオ英会話 #人生を豊かに #人生を楽しむ #語学 #語学学習 #ドイツ #移住 #海外生活 #旅行 #洋楽 #LISTEN #Podcast #学び #大人の学び #ライフスタイル #マインドセット #スタエフ #アファメーション #転職 #仕事 #ビジネス #レター募集中


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654212bf9a21b1adbb19ce28
00:06
おはようございます。英会話のトリセツ、細野知事です。お元気ですか?
さて、金曜日になりましたよ。今週の最終日であります。
本日のアファメーションは、これです。
I am aligned with この align という単語、結構最近ビジネスシーンでは聞かれるように、日本でね、日本で聞かれるようになってきたかも、なんですけども、
この align というね、単語動詞なんですけど、これは、もともとはね、2つ以上のものが、
一列に並ぶとか、並べるとかって、そういった意味があるんですよ。もともとはね、aligned なんですね。
ラインのようにね、一直線になっているような、そんなイメージを浮かべてもらったらいいと思うんですけど、
これが、もともとの意味であるんですが、そこでね、ビジネスとかにおいては、調整するとか、連携するとか、そういった意味があったりとかします。
ビジネス以外でもね、歩調を合わせるとか、足踏みを合わせるとかね、そういったような意味合いが含まれてきまして、
イメージとしては、2人3脚、3人4脚というふうにですね、一直線に並んで何かに向かって一緒にやっていく、
そういったようなイメージを、この単語に持ってもらったらいいと思います。
アラインというのは、そういった意味があるということですね。
このアラインというのは、with と本当によく使われて、日常生活とかビジネスのシーンでもそうなんですけど、
よく使われるのが、be aligned with ということで、受け身という形ですよね。
受動体という形で使われることが非常に多いには多いです。
はい、いつもじゃないんですけど、すごく目にすることが多いと思います。
で、今回の文も、I am aligned with ですね。並んでいるということであります。
何と並んでいるのか、歩調が合わさっているのか、足踏みが合っているのかっていうと、
with my true purpose、目的ですね。
なので、私とそれから目的というのは、本当に意思乱れず、きちんとアラインされているというようなことなんですよ。
And trust my intuition.
信頼する、信用するという意味ですけど、何をかって言ったらmy intuition。
03:04
intuition っていうのは、要は、
考えて考えて、ひねくりまわして、こねくりまわして、出てきたものではなく、その真反対にあるものです。
考えずにピーンときたもの、ひらめきとか、感とか、直感とか、そういったものですね。
なので、むしろ無意識的なものであります。
意識的に何か出てくるものではなくて、自分からこう、チラッと考えとかが、ピーンとこう、ひらめいて出てくる、そういったものですね。
感とか、そういったものでございます。これがintuitionです。
なので、trust my intuition。自分の内側から出てくる直感とか、そういったものを信頼するということですね。
なので、ちょっと2つひっついてるんですけどね。
I am aligned with my true purpose.
ok ですね。
and trust my intuition.
はい。意味はそんな感じになります。よろしいでしょうか。
aligned with 覚えておいて損はないと思います。ぜひこれも覚えておくといいかな、なんていうふうに思います。
はい、それでは3回いきます。
I am aligned with my true purpose and trust my intuition.
はい、では以上です。
ではまた。良い週末を。またね。
05:09

コメント

スクロール