1. 知恵持研究室
  2. ストラテジーの知恵
2024-09-20 47:26

ストラテジーの知恵

知恵持研究室です。


初回の知恵は

- ストラテジー

- 野菜嫌いが飲める野菜ジュース


X(Twitter) : ⁠@chiemochilab⁠

⁠#知恵持研究室⁠ で感想お待ちしています!

サマリー

このエピソードでは、シミュレーションゲーム、特にストラテジーゲームの魅力が語られています。参加者は、ゲームプレイの自由度や物資管理の面白さに焦点を当て、代表的なゲームタイトルを紹介しています。ストラテジーゲームにおいては、街作りや物資管理を通じて効率的なシステムを構築する楽しさが強調されています。また、ゲーム内での地形操作や資源管理が文明の進化を体感させ、多くのプレイヤーに魅力を提供しています。 今回は、シミュレーションゲーム「トロピコ6」の魅力と、野菜が苦手な人が野菜ジュースを試みる体験談が紹介されています。「トロピコ6」は独裁国家を作るゲームで、その戦略性やクオリティが高く評価されています。さらに、野菜嫌いの著者が飲みやすいと感じた野菜ジュースについても言及されています。 このエピソードでは、トマトジュースの栄養価や活用方法が議論され、シミュレーションゲームとストラテジーの魅力についても触れられています。

00:08
はい、それじゃあ、えっとね、もう9月にもなってさ、 もう季節的には、何、残暑にあたるのかな?って言われるような時期じゃん。
そうだね。 でもさ、あの、そうだよね。
なんか夏の間はさ、猛暑なんて言われたけどさ、 なんか聞いた話によると、なんか今猛暑暑なんて言われるらしいじゃん。
何?猛暑暑って? 知らない。なんか俺ね、猛暑暑っていう風に、なんか知り合いから聞いて、で俺も、その猛暑暑っていう言葉を知らなかったの。
だから、え、猛暑暑ってなんすか?って言って、 王三将王みたいな感じですねっていう風に言ったの。
そしたら、すごい相手にキョトンとした顔されてさ、 俺の中では猛暑暑って王三将王ってめっちゃ語呂が似てると思って、
完璧かよ俺?って思ったのよ。 うわ、これは来た!って思って、俺もう語呂名人じゃんって、もうアロ君からゴロ君に名前変えようかなって思ったぐらい、
これはぶっ刺さったなって思ったんだけど、すげーキョトンとされたっていう話がありました。 そうか。俺は好きだけどね。
本当に?いやいいでしょ?猛暑暑と王三将王。 王三将でもいいよね? 王三将でもいい。なんならもう王三将王でもいいからね。
今年の夏は王三将王だよって言ってもいいから。 そうね、じゃあもう今年から王三将王って言おう。
ね、広めていこう。 広めていこう。 じゃあそれはさておき、お国がやらせていただきます。
血持ち研究室とは同級生でも同僚でもない、全く違う人生を歩んできたアロとナッサの2人がお互いの知識や経験を持ち寄って共有するポッドキャストです。
それでは始めていきましょう。 はい、やっていきましょう。
それでは今回のトピックについてだけど、
シミュレーションゲームの魅力
まず1個目のトピック、これは私からかな。 シミュレーションゲーム、ストラテジーの魅力っていうのを話していきたいと思ってましてね。
シミュレーションゲーム。 そうそうそうそう。
結構俺、ゲーム実況なんかもyoutubeでちょっと撮ったりもするから、とにかくいろんなゲームをやってきてるんだけど、
特にその中でも俺が得意というか好きなジャンルとして、 シミュレーションゲーム、その中の1ジャンルとしてストラテジーゲームっていうのが結構好きなのよ。
シミュレーションゲームの括りの中にあるんだね、ストラテジーっていうのが。 そう、一般的にはそういう扱いを受けてるかな、俺の認識では。
まあシミュレーションゲームって言ったら結構いろいろあると思うのよ。 多分、あの、何て言うんだろう。
恋愛シミュレーションゲームとかだってシミュレーションゲームの中に入るし。 あーね。
そうそう。で、さらにあの、まあちょっとしたそういう街の経営管理みたいな、 まあ多分シティーズみたいなものを思い浮かべてくれるといいんだけども。
ああいう、まあ自分が首長になって、で、お金やりくりしながら街立てますみたいな、そういうのも、 あのシミュレーションゲームの中に入ってくるかな。
うーん、なるほどね。 そう。で、さらにストラテジーって言われると、もっとその物資管理とか、あとあの、
まあ作品によっては敵が来たりとか、そういうところを、あのうまいことを管理しながら調整していって、 あの経営していくみたいな街を。
そういう傾向にあるのが、今だとストラテジーゲームなんて呼ばれたりするかもしれない。 なるほどね。ストラテジーって戦略ってことですね。
そう、戦略っていうこと。 うーん、戦略が鍵となるゲーム。
そうそうそう。 が、ストラテジー? そういうこと。ただまああの、
まあ今だと時々そういう、その戦略要素がなくとって、その物資管理とか、そういうこと細かい、 なんて言うんだろう、そういう調整みたいなので街を経営していくみたいなのも、あの、
ストラテジーに入れられる場合もあるんだけど。 うんうん。
結構一般的にはその、敵が出てくるものとかはストラテジーってよく言われておりますよね。 えー。
まあ詳しいジャンル区分については多分もっといろいろあるんだろうけど、 まあその辺に関しては今回ちょっと置いといて、まああの、今軽く俺が触れた
ゲームのジャンルを今回は話していこうかなと思っております。
はい。 で、
ゲームジャンルの状況
まあそうなってくると、一般的にね、主流なゲームというか、 今世の中で回っててみんながよく聞くゲームっていうのは、多分あの、
FPS、あとTPS、でRPG、アクション、こういったもの、あとまあマイクラとかが大人気になったことで、
サンドボックスゲームなんていうのも結構確立し始めてるけど、 うんうん。
結構こういうゲームジャンルよく聞くと思うんだよね。 そういうジャンルが結構人気で、結構影に隠れがしてるか、あのあんまり名前に聞き覚えないなっていう人も
結構多いと思うんだよね、そのシミュレーション、ストラテジーっていうジャンルは。 うん。
で、あのー、 まあさっきちらっと名前を出したんだけど、じゃあストラテジーとかで有名なゲームは何だろうってなると、
ま、シティーズスカイラインっていうゲームだとか、あとあのー、トロピコとか、
まあそう、えーと、あとシムズ4とかかな。ああいったものが結構シミュレーションゲームだと有名なジャンルかな。 うーん、うん。
そうなんだ。 そう。 シムズとかはよく聞くね。
シムズ4はね。 昔から、昔からある感じがする。 そうそう、昔からあって、パソコンを持ってる人だったら確か今もうあの、
基本的なプレイは無料でできたはずだから。 えー。 そう、ぜひぜひあのー、始めるには結構、
無料っていうのもあって、確か無料になったと思うんだよね、なんか去年あたりから。 だから。 そうなんだ。 そう、敷居が低いから、そのシミュレーションゲームに興味ある人はちょっと触ってみてもいいのかもしれない。
うんうんうん。 まあそういったゲームが、シミュレーションゲームとかストラテジーとかっていうのによく該当されるんだけど、
まあなんでこのゲームがそんなに、なんていうんだろう、表に出てこないのかっていうのが、結構、
俺の中ではもう一つ、やっぱ難しそうに見えるっていうのがあって。 確かにね。 そう。
シムズも難しいのか分からないけど、なんか難しいって勝手に思ってる。 そうだよね。なんか結構そういう印象を抱いてる人が多くて、要は
アクションとかRPGとかFPSとかああいったものって、
瞬間的な操作みたいなのを結構求められるゲーム最近増えてきてるから、だから
変な話、なんていうんだろう、そんなに情報をまとめたりとかって言いよりかはどちらかで言ったらもう、とにかく手を動かして遊ぶみたいな、そういう印象が強いんだよね。
だから、そう。始めたらもうすぐになんかあの、わちゃわちゃやって、とりあえず楽しいみたいな、そういう
ゲームジャンルだから、とっつきやすさがあるんだよね。 そうね、確かに。なんか銃、とりあえず撃てばいいみたいな。
ね、銃とりあえず持って、まずはそのキャラクターの動かし方で敵を狙って撃つみたいな、そういう瞬間的なプレイにとっつきやすさがあって、で、
さらにそこからね、深入りして、もっと上手くなろうとか、もっと情報を得て知識を深めようとかなってくると、また少し意識が上がってくるかもしれないけど、スタートは入りやすいよね。
うん、めっちゃ意識低いよね。 そうそうそう。でも、ストラテジーゲームとかシミュレーションゲームって、まず入った瞬間に物資管理っていうのを要求されるんだよね。
それが一番メインだから。例えば、そう、建築とかをするのであれば、木材を回収させる、その村人たちに木材を回収させるところから始まって、で、その後何を優先的に建築していくのか、で、どういう、
なんて言うんだろう、道のりをたどって町を発展させていくのかとか、そういうちょっと、あのー、数字とかを見なきゃならないような、あのー、難しさというか、
そのー、 ちょっと堅苦しいようなイメージみたいなのがどうしてもあるんだよね。
で、そこが主にとっつきづらい原因になってると思うんだけど、でも実は、あのー、このゲーム、このジャンルって結構、あのー、シンプル、
といえばシンプルというか、この、 FPS とかアクションRPGとかと違って、
その瞬間的な、ま、さっき瞬間的な要素が結構大きいって話をしたんだけど、あっちのゲームジャンルは。 ストラテジーゲームって、あのー、いつでもそのー、
時を止めれるというか、動画を見てる時とかも、あのー、一回停止ボタンみたいなのがあると思うんだけど、ストラテジーゲームにも結構そういう停止ボタンを用意されてるゲームが多いんだよね。
たしかに、なんか時間止めてんの、見たことあるわ。 見るよね、そうそう。だから、あのー、ゆっくりゲームプランみたいなのを考えながらプレイできるっていうのがまず一つの魅力。
なるほどね。 そう。あのー、
俺の周りでそのー、なんていうんだろう、モンスターハンターをやってる人とか結構いたんだけど、 このモンスターハンターをやってる人とかで、あのー、ちょこちょこと口に出すのが、
あのー、私とか僕はアクションゲームそんなに得意じゃないんだって、あのー、 上手いことキャラクターを動かすのって結構難しいし、急に敵が突っ込んできた時にそれを、あのー、
いいタイミングで回避するとか、そういう瞬間的なプレイって結構難しくて、上手くいかないんだっていうような人がいたのよ。 うんうん。
だからすぐにモンスターハンターとかやってもちょっと諦めちゃうというか、 そのー、操作になれるまでの間に、
あのー、そのゲームを1回手放しちゃうみたいな、そういう人が結構いて。 で、あのー、ある意味そういうのって第一関門だからそこがクリアできないと、そもそもゲームを楽しめないみたいなところが結構アクションゲームにはありがちなんだけど、
もうストラテジーゲームって、そういう要素はないんだよね。 あのー、誰が操作しようが、そのー、一時停止押しちゃえばとりあえずは、あのー、みんな一緒みたいな、とりあえず止めれるみたいな。 うんうんうん。
だから、あのー、プレイに焦らされるみたいな、そういうドキドキ感みたいなのは、 あのー、他のゲームと比べると、なんていうんだろう、比較的少なくて済む。
切迫感みたいなのがあまりないみたいな。 うんうんうん。
だから、ゆっくりゆっくり、その自分のペースでゲームをプレイできるっていうのは結構大きな利点だと思ってて。 でー、そうだね。そうだよね。
だから場面場面で考えることってやっぱゲームって多くて。 そうだよね。
そこでどんだけ早く考えられるかっていうのが、FPSとかはもう止められるけど。 なるほどね。時間止められるんだったらもう永遠に考えられるもんね。
そういうFPSみたいなところは、なかなか難しかったりとか、 アクションとかっていうのもなかなか操作に慣れなかったりとかするかもしれないけど、
でもそういう人にこそね、このシミュレーションゲームっていうのをやってみてもらいたい。 で、あのー、より具体的にね、シミュレーションゲームどういったものが面白いのか、どういったところが面白いのかっていうのが、
あのー、話せればいいなと思うんだけど。 うん。
物資管理の楽しさ
あのー、シミュレーションゲームの魅力というかね、 あのー、ストラテジーゲームもそうなんだけど、物資管理って聞くと一見難しそうに見えるけど、
逆に言えば、あのー、物資をどんどん調達してきて、その物資の範囲内だったら自分が何をやったって許される世界なのよ。
あー。 そう。
だから、あのー、とにかく、あのー、
なんて言うんだろう、もう自分の自由、本当に何もかも独裁的なプレイをしたいみたいな、もう俺の思い通りの国作ってやるぜみたいな人はトロピコとかやってみたら面白いし、
あのー、もっと、あのー、とにかく大きな街を作りたい、もう発展した、あのー、ビル街みたいなのを作りたいみたいなのあったらシティーズスカイラインやってみたいとかね。
あの、ゲームごとによっても特色は結構あるんだけど、あのー、その限られた資源って言っても、そのどんどんどんどんその資源を自分の中で増やしていく方法みたいなのがあって、
そうやって増やしていった資源を上手いこと調整しながら、自分の建てたいものを建てる、自分の見てみたい街を作る、みたいな、そういうことができるのが本当に面白くて。
なるほどね。 そう。
街を作るゲームで、こう、自分の思い描いた通りの街が作れる、とかそういうことだよね。
そうそうそうそうそう。 だから、あのー、オシャレな街を作りたいと思ったら、とにかくその配置にこだわって、例えば川の近く、あのー、森がすぐ近くにあるところに街を建てるとか、
そういうオシャレな街作りみたいなのもできるし、より機能的、より効率的な街を作って、どんどんどんどん経済を進めていきたいとかってなると、あのー、
道線って言えばちょっと難しいけど、道路作りをよりこだわって、なるべく渋滞しないような道作りに徹底するとかね。
うんうん。 あ、そうだね。なんか地形とかいじることもできるよね、確かね。
そう、地形をいじったりするツールも結構ストラテジーゲームにはよくあって、あの、ここに山が欲しい、ここに湖が欲しいとかで勝手に湖作っちゃうとか、そういうことも結構できたりするよね。
あー。 なんかね、知り合いが、なんとかスカイライン。
シティーズスカイライン。 シティーズスカイラインをやってんのを、まぁちょっと見てたんだけど、
めっちゃでかい山作ったり、崖みたいな。 作れる作れる。
あとはなんか、ここは何々区で、とか言ってなんか実際の街を再現したりとか。 うん、あーそうそうそう、実際の街とかもね、再現したりできるね。
そういうの面白いよね。 面白い、本当にその土地の中で、その自分が、
いろんな、その自分の創造力に沿って、いろんなその環境を作れるっていうのが面白いポイントだね。
だから、あの結構そういう街作りゲームによくあるのは、そういう地形操作みたいなのも結構入ってるゲームが多くて、自分でそうやって地形を操作しながら、
あの、さっきなっささんが言ったように、その、 自分の街だけに存在するロケーションみたいなのを作ってしまうとかね、そういうこともできちゃうよね。
物資管理の重要性
で、あのー、次にそういう自分の景色みたいなのを作るのが面白いっていう話と、あともう一個、やっぱりね、あのちらちらと話をしてたけど、物資管理っていうのが結構ミソになるというか面白いところ。
うーん。
一見物資管理って聞くと難しそうに見えるんだけど、あのー、まあその、最初は本当に手に入るものって少ないの。
大体は木材を切る、えっと石を掘る、このぐらいのことしかできないゲームが多いんだけど、でも木材を掘ったことによってその木材で家を建てれるようになるわけ。
はいはいはい。
で、家を建てれば、あのー、その家に住民たちが住んで、住民たちの幸福度みたいなのが上がるのよね。
で、その幸福度が上がったことによって、住民たちの作業効率が上がったりするんだよね。
あー。
そうそう。
もう現実と一緒だ。
そうなのよ。
だから、それによってまた資源が入ってくる量が増えていって、さらに作れるものが増えていくのよ。
なるほどね。
で、そうすると、今度はあのー、石を掘ったりとかも着手して始めることができる。
その木を使って石を掘る、設備を建てる。
で、石を掘ったことによって石作りの建物が作れるようになるから、例えば、あのー、石を使った、あのー、なんだろう、木材加工場みたいなのを作るとしよう。
うーん。
そういったものを作ったら、そうしたら、あのー、さっきまで石がなかったけど石を掘ったことによって木材加工場みたいなのが作れるようになった。
で、木材加工場を作ったことによって、今度はその木材を板に加工することができるようになった。
で、板を作ったことによって、桟橋みたいなのが作れるようになって、釣りをするための船を出せる、小舟を出せる、あの釣りの布団みたいなのが作れるようになった、みたいな感じで、
どんどんどんどん手に入った物資物資であの できることが広がっていくのよ
文明の進化を体感できるわけだ そうまさにその通りで文明の進化を本当に肌見る体験できて
でなおかつ文明が進化していくことによっていろんなやることができてね あの一見その物資管理なんて言ったらつまらなそうに聞こえる人もいるかもしれないけど
その物資を調整することによってあのさらに何が欲しい 何が必要みたいなのを満たしていって
あのよりその街の中でのその 時給率というか
あの必要なものみたいなのを揃えていくシステムをどんどん組み上げていくことができるんだ よね
おすすめのストラテジーゲーム
だから夏ささんとか意外とこういうゲーム好きなんじゃないかなって俺は思ってて 結構ね好きかもしれない
なんかやりたいっていう気持ちはね あるんだよシムシティとか
めっちゃやりたいなぁと思ったし シティーズスカイラインもなんか見た時はやりたいなぁと思うんだけど
やっぱりねぇ ちょっと
手つけるのが 奥だったんだよね
やっぱそういうイメージあるよね でもそう夏さんって結構あの
俺と話してる時とかもそのゲームジャンルの話をしたりとかするんだけど そういう時に夏さんはその効率化とか
あのそういう物資の導線を確保するみたいなそういうところに結構興味があったりするんだよね そうねマインクラフトとかでももう常に何か自動ドアとか
どうやって物資を専用の箱に持っていくかとか考えてるもんね そうそうそうそう結構ストラティジーゲームってそういうところをこだわり出すとキリがない
ぐらいやることがいっぱいあって でなおかつそれが結構楽しかったりするんだよね
あの導線がガッチャガチャになるとやっぱり街っていうのはなかなか発展していかなくて なぜ発展していかないのかって言ったら例えば
あの一番右で木を刈りました倉庫が一番左にあります 家が真ん中にありますってなったとしたらあの一番左であの
木を切ってた人たちは一番右の倉庫まで歩いていって木材を収納してから家に帰らなきゃ いけないわけ
でそうすると右から左まで歩いていく時間を考えて木材を切るタイミングを少し早めに 切り上げられるのよ
でその後家に帰ってきて家からまた木材所行ってまた木材所から倉庫まで走って っての繰り返しになると
あのその分だけやっぱりねー 物資の回収効率っていうのは落ちていっちゃうんだよね
だけどこれをあの 例えばその自分の一番効率のいい場所っていうのを考えてじゃあ木材の木材を
回収している木材伐採場の目の前に倉庫立ててやろうってなったら もしたら木材伐採場の人たちは木材を伐採して目の前の倉庫に収めてすぐ家に帰れるから
だからあのその分あの作業もできるし であの家に帰ってからの休息時間も増えるから次の日の作業効率も上がったりするんだよね
うーん そうでそうすることによってあの全然その最終的な最終了みたいなんだ
終わってきたりとかして でそのたった一つの行動であの
最終了の法律が変わったりあの まあ悪化することもあれば良くなることもある逆に悪化するとすれば
あのそこに倉庫を立てたことによって木材を回収する人以外の人も来ちゃうようになる 例えば食べ物を保管したい人とかもそこに来ちゃって
あのいろんな人がその倉庫の前に行くことによってその道がごった返しで渋滞になっちゃう とかねそういうデメリットとかも出たりするんだけど
そういうあの いろんな調整みたいなのをしてみてもう最大効率だったら目の前に立ててみたらいいでしょ
でも目の前に立てたら実際は渋滞できちゃったとかそういうあのちょっとずつした変化 とかであの
効率が変わっていくところをよりその頭をひねりつつ あの
1回そのプレイングを停止してじゃあどういうふうに進めていこうとかを考えたりとかし つつ
まあのんびりのんびり自分のペースで あの
よりうまくいく その街作りみたいなのを考えていく銅線を作っていくっていうのもその効率化が好き
っていうようなプレイヤーだったらすごい面白いかもしれない そうねなんか
今ちょっと頭の中で考えてたけど キー切るところ近くに倉庫きますでも石取る場所が遠くにあった場合って
倉庫遠くなるよねとかその通りなのよ本当に さらにじゃあさっき言ってた
木を加工して板にするっていう時に加工場どこに置くかとかねそうそうそう加工場 どこに置くか問題とかね立て倉庫に記憶じゃん
だから倉庫から持っていくんだ そうそうそうそうとかね考えてるだけでなんかもうワクワクしてくるじゃん
じゃあ俺だったらどうしようみたいな 楽しいよ
そうこうしたら絶対効率よくなるよなぁとか考えるとすごい楽しくなってくるじゃん でそれがうまくバチッと決まった時に一気にその最終率とかが
うわっと上がったらその嬉しさもあの特別なわけよ 時間かけた分そうねそういうのが一つ生まれるっていうのはやっぱりこのゲームの魅力の一つ
だよね なるほどねー
そういやー聞くた聞くたびに聞くたび 聞けば聞くほどやっぱりやってみたいな
空手児本当に面白いで結構さあ今ってあの 効率化っていうのはの楽しむプレイヤーっていうのが結構増えてきてると思うんだよね
オープンワールドとかそれこそマイクラでサウンドボックスみたいなが流行ったことによって 自分でものをクラフトするクラフトゲームみたいなのも流行ってきてるじゃん
そうねでクラフトゲームに欠かせないのってやっぱり効率化だと思うんだよね そういう児童化っていうのがあのパチッとハマった時に最大効率になるそれが
楽しいっていう あのゲームも増えてきてるしそれを楽しむプレイヤーも増えてきてると思うからだから今が
そういう時こそそういうプレイングを楽しんでいるゲームプレイヤーはぜひストラテジー ゲームをやってみてほしい
あとはあの そういうふうにどんどん発展していくというかできるものが増えていくわくわく
感みたいなものもストラテジーの魅力だからそういうのが好きな人も ぜひストラテジーをやってみてほしい
なるほどねそうここでまぁ一番最初の話に戻ってくるんだけどあの fps とか rpg で
アクションみたいなものが主流化している中そういうオープンワールドでそういう クラフトゲームが流行りだした今現在
多分そういう物資管理とかあと銅線づくりで新しいものが発展していくマックラフト ゲームとかでもそうだけど
どんどんの新しいものを立てていったり作っていったりそのどんどん あの先に進んでいくようなそのワクワク感みたいなのを楽しんでいるようなプレイヤーたち
そういうプレイヤーたちはあのぜひ1回ねあの高い壁と思わずにまず軽い気持ちでね ストラテジーゲーム何か
あの気になったものをやってみてほしい 今本当にストラテジーゲームでも本当なんて世界観にこだわったいろんなゲーム
みたいなのが出たりもするから だから自分好みのねあのそういう世界観を作ってくれてるストラテジーゲームみたいなのを
とりあえず始めてみるっていうのも面白いかもしれないね なるほどね
ちなみにだけどは6はこれが一番進めとりあえずこれやっておけば ストラテジー
なんだろストラテジーとしてこれはもう完璧だよみたいな やつはあるのなんかとりあえず初心者が入りたいとなった時に
おすすめをやそうこれをとりあえずやっててん あーこれはとりあえずやっててっていうゲームで言ったら
アゲインストザストームこれスチームで出てるゲームなんだけどアゲインストザストーム っていうのはやっぱりファンタジー世界でのストラテジーっていうのが面白いしなおかつ
あの目標があってその目標をクリアしたらその次のステージをさらに作り出せるみたいな だから
一つの街をずっと作り続けるというのは飽きちゃうという人にとっては結構良くて あのある程度目標を達成したらあの次の街を作り始めますかみたいなそういう
質問みたいなのを出せるというかもう目標達成したようじゃあ次行きましょうかっていう ような質問を出されてであの次に行きたければそのまま次に行ってさらなる目標みたいなのを
クリアしていくっていうこともできるし そのままそこで引き続きやりたければそこでもずっとプレイできるしみたいな
そういうシステムもまた面白いいつまでもできちゃう だからこのちょっとちょっと原作してみたらやっぱり圧倒的に好評とか
書いてあるもんねそうこれは本当にめちゃめちゃいいじゃん面白い じゃあまず
やりたくやりたくなった人はアゲインストザストームを やってみてくださいあともう一個ねあの
ファンタジーとは別に結構現実目のやつとしてトロピコ6を 俺はお勧めしてるかな
トロピコね トロピコ6は
ゲームの魅力
あの独裁国家を作るゲームなのよ悪いゲームなのこれ あもう独裁は確定なんだ確定もうね独裁国家を作るゲームなんだけどもちろん
独裁国家と言っておきながらあの自分のプレイング次第では市民が幸せに暮らせる 街みたいの全然作れちゃうんだけど
だけどあのこのゲームの あのなんていうんだろう売り出しというかメインにしているところは独裁国家
だからあのちょっと 悪いことしながら国作っちゃおうみたいなこともできるし
で何よりもこのゲームはあの そもそもストラテジーとしての完成度がすごく高い
そうちょっとずつブッシュを集めていってなおかつ あの定期的に来るクエストみたいなのもクリアしていかないといけないから
だからあの具体的な目標も提示されてあの 何をやればいいんだろうみたいな時間っていうのが結構少ないんだよね
なるほどじゃあもうなんかさあ自由にやってくださいっていうのが苦手だったら トロピコ6は結構ピッタシかもしれない
面白いあとあの海外特有のジョークみたいなのが結構面白くて あの
今だったら確か新版は日本語翻訳がもうすでにちゃんとされていたはずなんだけど あのいわゆるブラックジョークというか
あの その時その時に出てくるあの主人公と周りのキャラクターたちのあの話の掛け合いもうちょっと
クスッと笑えるようなそういう作りになってるから だから純粋に会話聞いてるだけでも面白いし
でなおかつそのまさっきゲームとしてのクオリティが高いって話をしたけど あの本当に最初小さなまあちょっとした農場みたいなところを立てるところから始まって
最終的にはあの 今の技術レベルぐらい2024年の現在のこの地球ぐらいの技術レベルまでいけるという
か 最新の未来まで行けちゃうからだから本当に最初は何もなかったあの原始人みたいな時代
からそういう未来みたいな時代まで駆け上がっていけるその なんて言うんだろう更新されていくワクワク感みたいなのはとにかく大きい猫のトロピコ
なるほどねはい だから今2つねあの
名前を出したこのに本のゲームは俺の中では個人的におすすめ でも以上が俺のシミュレーションゲームストレッジの魅力についてだけど
次のトピックに関してそろそろ 移行しようか
野菜ジュースの挑戦
はい次のトピックは ちょっとね僕がめちゃめちゃ野菜嫌いなんですけど
はいはいはいはい野菜嫌い そう
野菜嫌いが野菜ジュースを飲み始めましたという 話をちょっとしていきたくて
はいはいはいはい まずさアロ君って野菜好き
俺は結構野菜好きかもしれないな そうなんだ
まじで 野菜嫌いな人だと
結構ねわかってくれると思うんだけど まあ
正直 体がね受け付けないよ
あーもうそこまでなんだ そう
なんか 食べると体調悪くなるぐらいの
レベルなんだけどね なるほどねそう
なんか匂いもそうだし食感もそうだし 味もそうで全部なんだよね
それはもう野菜全般に言えること? もうほぼ全般だね
ブロッコリーとかはいけんだけど ブロッコリーもいけない人もいるかもしれないけど
俺はブロッコリーいける なんだけどまぁだいたい当てはまるかな
そうなんだ そう
でまぁ
匂いなのかな結構 癖があるなって思っちゃうんだよね
はいはいはい もう本当はね野菜バクバク食べといた方が健康的にもいいしさ
そうだよねやっぱ野菜は健康に良いなんてよく言うよね そう
でまぁ年齢的年齢的って言ってもまぁ アラサーなんですけどもアラサーだよね
体を大切にしないといけない年齢になってるわけですよ なるほどね
で じゃあもう野菜食べるしかないのかなーって
ただ食べた後体調悪いから寝込んだりするし そんなダメなんだね
もうマジでダメなの だからどうしよっかなーって悩んでたんだけど
ちょっとねー どっかで書いてあったんだけど野菜ジュースはいけるぞと
あーそういう話聞くよね 野菜嫌いの人にも野菜ジュースはいけるぞと言われて
あんま信用してないんだよだから私これ嫌いですけど食べれましたとか
あれ正直嘘だと思ってるんだけど
まあとりあえずね野菜は取らないといけないから
ちょっとまぁ 騙されたと思って飲んでみたんですね
はいはいはい
どうでしたか えっとね結果的に言うと飲めた
飲めたんだ 飲めた
なんかすごい間多くからてっきり飲めなかったのかと思った
そうなんかね結果的にっていうのはもう野菜ジュース結構いろんな種類試したんよ
まああるよねいろんなメーカーが出してくれてるよね野菜ジュース
伊東園とかカゴメとか あるある
そうあとどこだっけななんかイオンかな
イオンのトップパリューとかでもう出てるんだけど
この中で一個だけ 飲み続けられるなっていうのがいて
なっささんの味方じゃねえや味覚に合ったものがあるんだ
そうそうそう ちょっとそれは最後に紹介するんだけども
はい あの
野菜ジュースで
野菜嫌いな人はとりあえず一通り飲んでみてほしいんだけど
っていうのもまあ 自分の味覚に合った野菜ジュースがあるかもしれないからね
多分野菜好きの人にはわかんないと思うけどこの野菜ジュースでもね奥 なんかフルーティーで飲みやすいと書いてあるんだけど
結構 フルーティーの奥にね野菜がやっつって出てくるんだよ
なるほどね顔を出してるわけだ そうそうそう
まじで ここで来たかーとかあと後味とかね
はいはいはいはい 結構出てくるんだけど
ます そういう時にね
一番良かったのはか米の野菜生活100ってやつ カゴ目の野菜生活100
今だったらコンビニとかでもね牛牛乳パックじゃないけどもっと小さなパックで売っ てるよね
そうそうそうそう飲み切りサイズねめちゃめちゃよくてまぁこいつ一食分の野菜しか 入ってないんで
1日1本で全然足りないんだけどなるほどなるほどそう 1日分の野菜を取得できるやつは
掃除てダメだったんでとりあえずこれ飲んでて
こいつがねまぁでも今のやつってだいたい 飲みやすくなってるんだけどもこいつがねー
野菜野菜汁 野菜汁って読むのかな気持ち悪いね
野菜汁70%と果汁30%なの 果汁も結構割合的に多く入ってるよね
そうそうそうでみっかんとリンゴが入ってて
なんかねカゴ目のやつは結構飲んでみると なんか
みかんの 酸味が強い感じだからもう結構オレンジジュースみたいな
あーなるほどね感じで飲めるんだよ で
他のやつはねー 野菜が60%
果汁が3040%っていうのもあったりすんだけど そっちの方が飲みやすそうじゃん
ね思うじゃん なんかねー
野菜がやーってくるんだよね後ろから あーじゃあ結構後味とかに気を使ってるのかもねカゴ目は
そうだから 中に入っている野菜の種類が違うのか
それもあるかはなんかオレンジを多めに入れてるのかわかんないけど なるほどなるほど
そう結構カゴ目はね飲みやすい
て 2位がねいるんだよカゴ目の次
兄がいるんだうん トップバリュー
アイオンで買ったって言ったやつそうそうそう 50種類の野菜と果汁ジュースってやつがあって
こいつも一食分野菜なんだけど こいつはね野菜50パー果汁50パーなんだよね
なるほどなるほどそうだから 本当に野菜同じぐらい入っているのかとはちょっと気になるんだけども
カゴ目と比べてね こいつはまだ飲みやすいけどこいつ
よりカゴ目のほうがなぜか飲みやすいんだよね じゃあカゴ目の方が夏田さんの口にはあったんだ
そうそうそう だからとりあえず
野菜が 飲めない野菜が飲めない野菜が無理
野菜ジュースも過去に試してみて無理でしたっていう人は一旦 騙されたと思って
とりあえずカゴ目の野菜生活100を試してもらいたい これは野菜嫌いにとっては結構有益な情報なんじゃない
飲みやすい選択肢
だと思うよ確信的だねなるほどねそうあとは あのやっぱ味覚って結構人によって違うからどのメーカーが好きどのメーカーが
嫌いみたいなのはやっぱりその人によってだいぶ異なってくると思うんだけど でも少なくとも夏田さんの一応したカゴ目だと
カゴ目 なるほどね
じゃあぜひぜひみんなにはカゴ目のやつ飲んでみたいなって思うんだけど 俺この話を聞いてちょっとあの思ってたのが
野菜ジュースってさあの俺の中ではその オレンジとグリーンがあるのよ
なんか色そうそう一般的に野菜ジュースって言われるのグリーンとオレンジない そうだね
あれはもうどっちなんだろうカゴ目のやつは オレンジオレンジなんだ
じゃあほか野菜ジュースねー 今紹介した2つもそうだし
あの伊東園から出てる野菜ジュースとかもあったんだけどそれもオレンジだったかな あそうなんだ
うん グリーンとかは試してみたことがある
グリーンはないね あないんだあーなるほどね
おそらくなんだけど俺のイメージなんだけどグリーンってスムージー 系が多い気がする
多いねなんかそうあのオレンジとグリーンってどういうものかっていう風に言うとなんか俺の中では
あのグリーンは結構セロリ系の風味が強いイメージがあって
であのオレンジはなんか人参とかリンゴとかそういう感じの風味が強いイメージがあるかな
あーなるほどね
でもセロリって野菜嫌いにとっては結構きついところあるのかもしれないね そうね多分ね
ダメだね
でさっきちょっとちらっと話にも上がってきたけどスムージーとかも厳しいの スムージーはもうダメよ
あダメなんだ あんな野菜すりつぶしただけじゃん
まあ確かに確かに うんダメだよ
そっかスムージーはダメなんだな スムージーなんて俺が一番嫌いなぁ
あの匂いが あー匂いね一番
一番やばいじゃん だって雑草すりつぶした匂いはもう無理なんだけど
確かに匂いは結構くるかもスムージーは野菜の まあ好きな人だったら野菜の香りがバッと出てくるっていうのはあるかもね
そう いや多分スムージーは無理だね
ていうと あとねー
これどっかテレビで見たんだけどどっかのねー スポーツやってる人
がやっぱりアスリートの人が健康維持するために スムージーを
なんか飲んでますみたいな奥さんが作ってくれてますみたいな話があって あーなるほどなるほど
その人はもう無理なんだって野菜 あそうなんだ
そう なんだけどもそのスムージーは飲めると
なんでかって言ったら これめちゃめちゃいいなぁと思ったんだけど
あの食物繊維が入ってないらしい 食物繊維が入ってない
そう あのー
どういうことだ 食物繊維が入ってないってことはさー
なんか これ野菜好きな人だったら別に気にしないのかもしれないけどさ
喉越し あーはいなんかゴワゴワするじゃんなんか
異物が入ってる感じ 異物っていうのかどうかわかんないけどまぁ確かにそうだよねあの食感が残ってる
というかさ なんか野菜っぽさはあるよね
そういうのがなくなるっぽいんだよね
あーなるほどなるほど そうだから食物繊維を減らせれば減らせるほど
やっぱ飲みやすくなる 飲み物に
飲み物の中にそういうのが入ってほしくない そっかそっかじゃあこれ
なっささんダメかもなー あのーまぁこれは
なんて言うんだろうまぁちょっと飲んだ時もザラつきみたいなのがあるし なおかつ味もまんまだから本当に野菜嫌いの人は
苦手かもしれないけど あのトマトジュースがね結構
あのいい健康にいいっていう話を聞くのよ なっささんトマトジュースってどう
無理だね あーやっぱ無理なんだ
じゃあまぁここはねあの 野菜嫌いじゃない人にちょっと聞いてもらいたいんだけど
なんかあの知り合いからそのトマトジュースが体にいいっていう話をすごい聞いて なんでそんなに体にいいのっていう話をするともちろんその
今トマトもどんどん高糖化してきてるから買いづらいっていうのもあるけど でもトマトジュースってなんか1回乾燥させてからあの液体に戻すらしいんだよね
a そうだからあの今さっきなっささんが言ってたそのか米とかそういうメーカーでも
トマトジュースの利点
トマトジュースというのを出してくれてるんだけど あのそういう製法をすることによって
あのトマトの栄養素をより無駄なく濃縮できるらしくて なんか普通にトマトの生野菜食べるよりも効率的に栄養を取れるなんていう話があるみたいで
ね a
そうでなおかつあの これは俺の知り合いから聞いた話だから実際本当にそうかわかんないから
まああの気になった人は調べてみてほしいんだけど その牛乳と一緒に飲むとそのトマトジュースの栄養素の吸収率がいいとかっていう話が
あって だからあの朝とかねあの健康に気を使ってるかとかそのまあなんか飲んでから
いきたいなが何なんて学校とか仕事とかなんか出かけていくにしてもまあ朝の1日 のスタートに何か飲みたいなっていうような人は
あのトマトジュースを牛乳嫌いでなければ あの一緒に飲んでみると結構健康的にいいっていう話を聞いたんでちょっと試してみてほしいな
みたいな そういうのがありますね
面白
どこなんだろうともずジュース飲めるから前 すっごいちっちゃい時に飲んで無理だったけど
今だったらワンチャン行ける可能性はあるかもしれないちょっと試してみてただトマト ジュースは本当にまんまトマトだから
だからナッツさんが苦手とするものがすべて該当してる気はする マジかじゃあ俺はもうケチャップ飲むわ
ケチャップ飲めんだったらトマトジュース飲めんじゃねって感じするけどね いやマジでねその理論でダメだよ
ダメなんだ
ケチャップとトマトは違うからねそうなんだ トマトジュースなんてそれこそ料理にも使えますからね
あそうねそうなんかあのビーフッシュとかああいう煮込み料理とかにねトマトジュース を水の代わりに入れてあげたりとかね
ああ 結構いい味出しますよ
隠し味にねそうそうだからジュースそのままで飲めない人はそういう使い方をしても いいのかもしれないね
確かに で最後その出来上がったビーフッシュに
あの軽くおしゃれに生クリームペット本当 滑らかにするぐらいの気持ちでスプーン1杯分ぐらいぐるっと一周かけてあげたりとかしたら
また吸収率も上がっていいのかもしれない
なるほどねうん それだったりいけそういけるかもねうん
なるほどなじゃあなすさんは今後も籠目の 野菜ジュースを飲んででトマトジュースもちょっと試してみてほしいという感じから
無理だったらケチャップ飲む ok キャップ飲んで てかビーフッシュにしてトマトジュースそう
ビーフッシュ食べる 食べて食べてうん
エピソードのまとめ
じゃあ今回は a トピック2つやっていきましたと1個目がシミュレーションゲームと スタラテジーの魅力
2個目が野菜嫌いが野菜ジュースを飲むことができるようになりましたと はい
まあねあの次回もねいろいろ面白いトピックまあ僕らの中で面白いと思えるような トピックをね集めてきてるんでまたあの
見てくださる方楽しみにしてくれたらなと思っております それでは今回はここまでとさせていただきましょうお疲れ様です
お疲れ様でーす
47:26

コメント

スクロール