1. キャラクターズ~とある夫婦の個性談義~
  2. #1 なんで「キャラクターズ」?
2024-04-23 25:25

#1 なんで「キャラクターズ」?

【今回の内容】

・夫婦の自己紹介

・ポットキャスト始めたきっかけ

・個性をテーマに選んだ理由

・このポッドキャストをどんな人に聴いて欲しいか


<毎週火曜 朝9時配信>
この番組は、「自分の個性を活かして活躍したい人」「人の個性を活かせる自分になりたい人」「個性を活かすことに興味がある人」に向けて、コーチングを仕事にしているなーみんの考察を元に「個性」をテーマに探求し、よりワクワクできる生き方を考えていく番組です。
なーみん、ふくみん夫婦が普段からシェアし合っている、日々感じている課題やモヤモヤや感動した話など、時には真面目に、時にはぶっ飛んでる、夫婦の会話をお楽しみいただければと思います。
▼パーソナリティ
なーみん(https://nami-coaching.studio.site/)
ふくみん(https://1staid-hp.studio.site/)
▼番組への感想や質問などお便りはこちら
forms.gle/o5bJdHWxeFHBEvxU7

サマリー

ナーミンとグミンはキャラクターズについて話し合っています。夫婦の個性やポッドキャストの目的について語っており、また、コーチングとアウトプットにも触れています。最初には成長と成功について考え、その後には人の個性の重要性について話し合っています。最後にはポッドキャストの方向性やリスナー層に触れます。

キャラクターズ始まりました
こんにちは、とある夫婦の個性談義。今日もキャラクターズ始めていきます。
パーソナリティのナーミンとグミンです。
この番組は、私たち夫婦が普段からシェアし合っている日々の気づきやモヤモヤをテーマに語り合う番組です。
ということで、キャラクターズ始まりました。
始まりました。
記念すべき第1回ということですが、ちょっと敬語やめてもいい?
そうだね。早速やけど敬語はやめよう。
夫婦だからな。
夫婦やから、でもタイトルコール言ったら、ちょっと敬語が…
その流れでね。
引きづらいじゃんけど、最初に言います。敬語やめます。
やめます。
私、関西人なんで、バリバリ関西弁で出かしていただきたいなと思うんですが、結構緊張してる?
緊張はバリバリしてる。
してるんや。
ナーミンはさ、それこそ昔一人で一人語りのラジオをやってたりとか。
やめてやめて。結構隠してるね。隠してはないけど。
結構好きやったよ。
もう誰も聞いてない。
前友達と2人でライバーとしてポコチャとかさ、やってたりとか。
1ヶ月くらいめっちゃ頑張ってた時期あった。
ライバポコチャとかのああいうライブって、結構なんか専属マネージャーみたいなの作るのよ。何もしてないのに。
盛り上げ役。
そうそう。毎回新しい人が入ってきたら、紹介文を勝手に作って勝手に上げてくれるっていう、そういう人がいたりね。
いろいろね、確かに喋るっていうのはやってきてるところあるかなって。
そうだよね。なんか俺は初めてだからさ。
前になんかポテキャストにゲスト出演みたいなのはさせてもらったことあるんだけど、
こうやって自分がパーソナリティとしてちゃんと話すのは初めてだから、わりと緊張しております。
でも楽しみやった?
そうだね。結構やっぱ今までこういう機会がないから、新しいチャレンジはワクワクするので、すごく楽しみです。
しかも夫婦やしな。
心理的安全性エグいから。何でも語れる。
じゃあ何でも語っていきましょう。
そうだね。
じゃあまずは軽く自己紹介的なところから。
そうやね。初回やし。
じゃあ私から。
じゃあナーミンから。
そもそもこのポテキャストをやりたいって言い出したのは私なので、
まずちょっとメインパーソナリティとして、妻ですっていうところと、妻のナーミンですっていうところと、
あと普段は今旦那の福民と横浜で2人で住んでるんですけど、
普段お仕事としてはフリーランスでコーチングをしていて、
今マンツーマンでサポートをしたりだとか、
最近また新しくチーム戦みたいなのをやろうとしていて、
結構コーチングを軸に人の目標達成だったりとか、
こういうこと頑張りたいんですっていう相談を受けて、
それをサポートするっていうのをお仕事にさせてもらっていて、
今日のこのポッドキャストのテーマとか、
そういうところにも私のお仕事が結構メインで関わってくるので、
そこら辺は後で話せればいいなと思っています。
こんな感じ。
ありがとう。
どういたしまして。
分かりやすかった。
どういたしまして。
じゃあ福民も自己紹介軽くお願いします。
ポッドキャストの目的とコーチングのアウトプット
はい、旦那の福民です。
自分は普通に今サラリーマンをしていて、
NAMIとは違ってフリーランスとかではないんだけども、
副業としていろいろ新しいことにチャレンジしていきたいな、
みたいなところがあって、
今はサラリーマン時代の得意だった右腕としてのサポート、
そういうところを中心に一人起業家への右腕サポート、
みたいなところを副業でやらせてもらっています。
ただ本業はサラリーマン、営業のサラリーマンなので、
パラレルワーカーとか言うよね。
副業、複数の複って書いて副業とも言えるし、
本業と副業があるみたいな言い方もできるよね。
そうだね。
ちゃんと会社から許可を得て副業を。
なんか強調してるけど。
ようやく許可を得て。
確かに手続きしとったもんね。
そうだね。長い道のりだった。
お疲れ様でした。
ということで、勤めながらも副業をしている旦那の副民と会社を辞めて、
私ももともと会社員してたんですけど、会社辞めてフリーで活動している
妻の那美の夫婦談義ということで、
いろんな話をしていけたらなというふうには思ってるんですけど、
今日はせっかくの1回目だから、
タイトルにキャラクターズっていうテーマを2人で考えてつけたので、
そこら辺の話だったりとか、
そもそもなんでポッドキャストやりたいってなったかみたいな、
そういう話をちょっとできたらなっていうふうに思ってるんだけど。
そうだね。
まずはポッドキャストをやりたいとか、
ポッドキャストを始めようみたいなふうに思ったきっかけから聞いていきたいんだけど、
どんなことを持ってポッドキャストをやりたいっていうふうに思い出したの?
そうだね。
結構喋るのがもともとすごい好きで、
国民に対しても毎日今日こんなことがあってとか、
こういうことについて考えたいんやけどとか、
結構アウトプットを毎日のようにご飯食べながらとか、
めっちゃするもん。
仕事中乱入して聞いてみたいな。
ちょっと待ってみたいな。
会議中やったりね、
ほんまにあかんときはあかんぽいから、
様子を伺いながら、今だっていうときに聞いて聞いてみたいな感じでやってて。
何をそもそも話してるかっていうと、
さっきの私のやってる仕事がコーチングで、
コーチングっていろんなシチュエーションで出てくる言葉かなと思うんやけど、
私がやっているコーチングでクライアントさんのサポートっていうところで言うと、
結構仕事の観点だったりとか、
自分のキャリアとか人生とかをよくしていきたいっていうところに対して、
じゃあどういうふうに目標を立ててとか、
それを達成していってみたいなサポートをさせてもらってるんやけど、
やっぱ住人トイロというか、
みんな同じようなやり方ではうまくいかないんよね。
だから自分自身もうまくいかない方法ってあるし、
クライアントさんを見てても、
この人はこういうふうに目標を立ててあげるとすごくスムーズにいくけど、
違う人は全然動けへんみたいな。
同じやり方やと全然モチベートされないしとか、
全然そこで活動ができないっていうところを見ていく中で、
すごいそこを何が違うんだろうとか、
どういうふうに進めたらいいのかなとか、
やっぱこれから関わっていく人含めて、
今関わってくれてる人も含めて、
自分の中に色々蓄積していきたいって思いがあって、
サポートの質を上げていくためにっていう思いがあって、
それってやっぱりなんとなく思ってるだけだとなくなっちゃうから、
だから言葉にすることで言語化して、
それを知識として知見にしていきたいっていうのがあって、
結構アウトプット相手として国民を相談というか対辺りしてる。
個性や目標達成のサポートについて
確かになんか俺にはすごく毎日のようにアウトプットしてくれてるけど、
なんかそれって結局どこにも残ってないというか、
2人の中でこんな話したよねみたいな感じの残り方はするけど、
それが蓄積されてるかっていうとまたちょっと違う。
確かになんか言葉にしただけでも結構私の中ではこういうパターンね、
みたいな感じだったりとか、新しい気づきだったとか、
いろいろこう私の中では積み上がっていってるんだけど、
なんかどっかに残ったりをしてないから、
そういう意味ではないのと一緒っていう感覚は確かにあるかも。
さっきクライオンさんはさ、なんかこう住人トイロじゃないけどさ、
いや、ほんまに。
っていう話だったけど、なんかパターンみたいなのがあったりはしない?
パターンはある。
あるんだ。
あるし、なんかやっぱ大事なポイントって絶対あるねんけど、
それってすごい抽象的な話なの。
例えば、ほんと一個例えをあげると、
心から本当にやりたいと思っている目標じゃないと、
やっぱ緊急性がないと人って動かないよね。
みたいな話は結構みんなに共通するのね。
やってもいいし、やらなくてもいいし、みたいな状態だとやっぱ人ってやらないよね。
みたいなものは、なんか行動心理としてはなんか共通するんやけど、
それがこのAさんとBさんにとってシチュエーションって違うやんか。
なったらそのAさんにとってのやらざるを得ない状況とか、
心からやりたいっていう状況と、
Bさんにとっての心からやりたいだったり、やらざるを得ない状況って
アプローチだったりとか、なんか角度が変わってくる。
具体的にしていけばいくほど、住人トイロになっていくっていう感覚がすごいあるかな。
なんか結構コーチングってさ、アドバイスしちゃいけないみたいなさ、
考え方とかがあったりするじゃん。
基本的にはクライアントさんの話とかさ、たくさん聞いてさ、
こういうクライアントさんはここが要は詰まってるんだなとかさ、
ここに困ってるんだなみたいなところを聞く上で、
聞いたものをこれにアウトプットしてくるわけじゃん。
そのアウトプットしてきたものを、
要はこのPodcastを通じて言語化していったりとか、
蓄積していったりとかするんだけど、
その蓄積したものをどうやって生かそうって考えてるのかなと思って。
そうやね、ありがとう。
なんか1個だけではないけど、
まず、私の中でもいろんな方程式というか、
コーチングでやっていく上で、
私のサポートスタイルもそうだし、
私のクライアントさんでもコーチングをやってる方って結構いるから、
彼らのサポートのスタイルだったりとか、
自分の性質だったり自分の着眼点っていうところを、
セッションに生かしていくっていうものと、
それぞれだよねっていう言葉に留めるんじゃなくて、
こういう着眼点を持ってるんだったら、
こういうサポートができるよねとか、
すごいコーチングって、
コンサルとかカウンセリングとかとも近しくないみたいなことをいろいろ言われるけど、
全部共通してるのは、
サポートするっていう観点では、
全部一緒だと思ってて。
その人が行きたい場所だったり、望む未来に対して支援をするっていう観点だと、
別にコーチングにこだわる必要はないって私は考えてるから、
自分はコーチングをやりたいと思ってたけども、
実はその人の支援のスタイルとして、
もしかしたらコンサルティングとかティーチングの方が、
その人が最大限能力を発揮できたりとか、
その人のそれこそ本当に求めるものに近づいていくかもとか思うと、
そういういろんなユースケースを積み重ねていけたらすごくいいなと思っていて。
なるほどね。
聞いてる人が、この教具とかってすごい私と似てるかもみたいなところを聞いて、
気づいて、ハッピーになるみたいな。
自分自身に活かすっていうのもそうだし、
私へのメリットで言うと、
最新支援をもっともっと具体的にしていきたいのね。
コーチングです、コンサルティングですって一言で言っても、
提供する人で内容とかやり方とか雰囲気とか、
いろんなものが変わると思っていて、
それを一括りにするんじゃなくて、
もっともっと具体的にやっていけると、
それで独自性につながっていくなって思ってるから、
私自身のクライアントさんがコーチも多いから、
そういう引き出しを自分自身も増やしていきたい。
っていうのも、私のメリット。
別にコーチングがどうとかを語るとか、
研究してる人がたくさんいるから、
どっちかっていうと、人を支援する上で、
その一人一人の個性だったりとか、
その人が大切にしたいこととか、
その人が今まで経験してきたことっていうのを
どういう風に落とし込めるか、
そのスタイルに落とし込めるかっていうのを
どんどん自由にやっていきたいなって思ってる。
なるほどね。
今、個性って話が出てきたけどさ、
このポッテキャストを始めるにあたってさ、
タイトルどうしようかって話を…
いや、めっちゃ悩んだよな。
なんかやっぱりその個性ってものが大事なんですみたいな。
だからこそ個性っていうところと、
自分の個性っていうものが大事だし、
自分のクライアントさんが自分のクライアントさんを
自分のクライアントさんにつながっていくっていうのが
だからこそ個性っていうところと、
そのキャラクターみたいなところがひも付いて、
キャラクターってみんなで一緒にやりたいよねみたいな形で
キャラクターズ形のネーミングになったわけじゃない?
個性っていったところをテーマにしたいとか、
成長と成功
大事にしてるみたいなところの理由みたいなのって
なんかあったりする?
なんかさ、一番最初にポッドキャストをやりたいなと思って
こういうテーマで話したいって言ったときは、
成長っていうワードをキーワードに話したいよねっていうのを
言ってたんやけど、
その後いろいろ話したり考えたりしていく中で、
私って何を大切にサポートしてるんやっけっていうのを
改めて考えるときに、うまくいくとか成長するためにはっていう
成長とか成功とか、結果を出すとか、
こういう結果を得るためにはこれが大事だよっていうのを
例えば大量行動しましょうとか、
なんか素直さが大事とか、大事なんだけど、
私はそれよりもその人の個性がどう生きるかなっていうのを
大事にしてるなと思って、
でさ、この言葉知ってる?
成功はアート、失敗はサイエンスって言葉知ってる?
知らない。
知らんの?
これ自分で作った言葉じゃないんやけど、
メガネのオンデイズの会社、分かる?
分かる。前に講演聞いたことあるわ。
行ったよね、一緒に。
その田中社長、ちょっと何て読んだらいいか分からないんだけど、
田中さんが言ってた言葉なんやけど、
失敗って再現性がある。
失敗するとき、うまくいかないときって大体パターンがある。
だからサイエンス、検証できるよねっていう。
要因をもうこうしたら失敗するよねみたいなものが見えてる。
だからそこを避けていけば成功確率が上がるよねっていうのを言っていて、
逆に成功ってアートだよっていう。
再現性がないものだよっていう話。
それってやっぱそのスタートラインって人それぞれ違うし、
持ってるスペックも違う。
その人が持ってるスペックだったり、
その人が持ってるリソース、人脈もそうだし、お金もそうだし、
スキルセットみたいなところもそうだし、
そういうのって全部スタートラインが違ったり、
そもそもスタートラインも違うし、
どこに行きたいかも違うし、
いろんな条件が違うからこそ成功を再現するってできない。
成功を再現するってできないからアートだよっていう風に、
個性の重要性
多分合ってる気がする解釈。
分かる?何となく伝わる?
成功って一言で言うけど、
どんな状況からどうなったら成功なのかだったりとか、
それぞれスタートラインも違うしゴールも違うから、
成功って同じ言葉でも人それぞれ違うよとかそういう意味合い。
スタートもゴールも違うし、きっとスタートからゴールへの行き方も違うはずなのよ。
それって誰々さんがこういう、異人がこういう風にやってたから、
だから自分も同じようにやればいいんだってやっても、
例えば時代背景が違ったりとか、その人が置かれてた状況と違うから、
その通りに同じことをやってもそれって再現できない。
確かにね。
なんか俺営業だからさ、結構成功事例みたいな話とかよく聞くのよ。
会社の会議とかで、他のお客さんの成功事例みたいなところを披露してくださいみたいなところがあって、
その中で聞いた内容とかを、例えばこの業界はこのサービスが刺さりやすいとか、
そういう話を聞いて、じゃあ他のお客さんにも当てはめれるんだろうなと思って持ってったとしたら、
全然ダメですみたいな。
なんかそれってそういうことだよね。
同じ業界としても会社が違えばそこにいる人とか、その会社の歴史とか、
その会社が目指していること、その会社の課題って、
これを個人っていう風に捉えたとしたら、個別なんだろ、個人差がある。
だから最終的にはそのお客さんの、その人たちの悩みを聞かないと意味ないよねっていうことってよく言われる。
確かに。
そこの言葉が確かにって思うんで。
確かになんかアートって感じね。
そうそうそうそう。
だからよくこう失敗しないためにっていう文脈で、
例えば素直さが大事だよとか、人の話を聞いてそれを取り入れて改善していく、
それを実際実践する、行動することで失敗を避けれるよとか、
そういう話ってたくさんあるなと思うけど、
みんな分かってるねっていう気持ちが、私はあったよね。
それが大事なのは分かりましたと。
私はどうしたらいいんですかっていう。
でもそこの私はどうしたらいいんですかを導いてくれる人に出会えたから今があると思ってて。
だからこそ自分もこうやったらうまくいくよ、
これをやらなければうまくいくとか、これをやればうまくいくとか、
そういう話はそういう人がやればいいなと思ってて、
私はその人がうまくいくにはどういう考え方がいいかなとかを一緒に考えたいなっていうふうに思ったときに、
結局それって個性を大事にしたいっていう部分がすごく自分の中で腹落ちしたから、
個性に着目していけばその人の成功法にたどり着けるんじゃないかなっていうふうに考えてて、
だからそこに対しての理解っていうのをもっと深めたいし、
それを心理学とかよくあるストレングスファインダーとか、
そういう世の中がデータ化しているものっていうのもヒントにはなるなと思うんだけど、
それって分かった気になっちゃう気がしてて。
そうやね、型にはめせくみたいな感じだもんね。
答えを知れるとすごく分かった気になるんやけど、
それって実践で使えるかっていうとそうではないなと思うから、
私はクライアントさんを通じていろんな引き出しを自分の中に増やしていきたいっていう思いが結構あるから、
こんなに語れるんやったら個性やなみたいなテーマは。
こんなに熱く語っちゃうからね、知らぬ間に。
一旦ね、この第1回はそろそろにしようかなと思うんだけど、
最後にこのポッドキャストをどんなものにしていきたいのか、
どんな人に聞いてもらいたいのかみたいなところをちょっと聞けたらなと思うんだけど。
純粋に私がこの個性とか、コーチングをやってる理由にもなるんやけど、
人が好きなのね。だから人をサポートしたいなとか、
人に関わった仕事をしたいとか、接客業とかもそうやと思うんやけど、
人に関わりたいと思っている人には基本的に聞いてほしいなっていう思いがあります。
ポッドキャストの方向性
それ以外で言うと、私自身もすごく悩んだ部分としては、
高校生の時とか学生の時とか社会人になっても、
私はこれがやりたいんですとか、私はこういう夢を持ってますっていうのを言えなかったよね。
ないし、みたいな。
特にないし。
特にないんやけど、みたいな時期が結構長くて、
でもそのままってなんか思わないなとか、なんかつまんないなって思ってたから、
そこから今って結構いろんなやりたいこととか、いろんな発想、
自分の1年後、2年後が正直どうなってるか想像できひんぐらい、
いろんなことが毎日起こってるっていう状況ってすごく充実感があって、
あれもできそう、これもできそうってすごい可能性が開けたなっていうふうに感じてて、
だからこそ、そういうもっともっと可能性広げていきたいだったりとか、
今はやりたいことパッとは出てこないんだけど、
でもどっちかっていうとやりたいことやれたらいいなって、
そういう人生にしていきたいなって思ってる人に、
一緒にその個性っていう部分をテーマに一緒にディスカッションしていけたらいいなっていう思いがあるので、
そういう人に聞いて欲しいなって思います。
確かに、個性って誰しもが必ずあるみたいなものじゃん。
だって個やもんね。
欲も悪くも、例えば足が遅いですっていうのも個性のひとつじゃん。
間違いない。
自分のこのコンプレックスって思ってたものが、実はその人唯一の個性で、
唯一とかはあるかもしれないけど、
そういうのの生かし方みたいなところは結構気づいてない人とか多いんじゃないかなと思うから、
そういう人に聞いてもらいたいよね。
そうやね。
コンプレックスも長所、自分の得意分野とか、どっちも特徴やと思うから、
そういうふうに捉えて、足が遅いからどうするのっていうところ、
そういう部分を考えられるようなラジオに、ポッドキャストにしていけたら、
いろいろヒントも出てくるような気がするので、そんな話をしていきたいなと思います。
そうですね。今後ともよろしくお願いします。
なんで最後そんないきなり語るの。
っていう感じで、なんだかんだ20分30分ぐらい喋れたので、
1回のエピソードはだいたい20分から、長くて30分ぐらいにしていきたいなと思いますので、
皆さんぜひこのアカウントをフォローいただいて、ぜひ通知も来るように設定していただければなと思います。
2人とも初めてのポッドキャストなので、まだまだ手探りではありますが、ぜひ聞いていただければなと思います。
ということで、今日はこんな感じで終えていきたいと思います。
ではでは。
またねー。
25:25

コメント

スクロール