1. Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る
  2. 「ダイの大冒険」を語る #025
2021-03-31 1:29:32

「ダイの大冒険」を語る #025

公式企画「みんなでアバンストラッシュ」、紋章共鳴記憶消去の謎、劇場版の妄想、サントラCDの感想、などについて自由に語りました。 【Show Notes】 名探偵クロコダイン 〜ダイの大冒険(2020年版)第25話〜|エン […]
00:08
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る 第25回
というわけで始まりました。
ダイの大冒険についてのみ語るマニアックなポッドキャスト
Cast a Radio 第25回です。
語るのは私、まさきと
どうも、小田尋です。
はい、いつものごとくこの2人でお届けしてまいります。
25回ということで、キリがいいんだかよくないんだかって感じですが
ニクールって感じですよね。
アニメ的に言うと。
半年ですよね。
なんだかんだ言って半年アニメも続いてるし
僕らのこの企画も半年続いてるんで
よく考えると結構偉いっすね。
毎日、毎週ノートの更新もまさきさん続いてるしすごいですね。
僕もあれよく続いてますよね。
絶対続かないと思ったんだけどな。
それだけ、たぶんダイの大冒険という作品に関してはやっぱり
思ってることとか言いたいことがあるってことなんでしょうね。
自分の中でね。
25回の放送開始半年を記念してっていうので
公式で企画が始まりましたよね。
全然見てない、何ですかそれ。
みんなでアバンストラッシュっていう企画が
これいつからだ?3月28日からかな?
始まってて。
さっき僕リンクをシェア、まさきさんにしておきましたけど
公式のページによるとみんなでアバンストラッシュ
アニメハーフアニバーサリー記念
放送開始から早くも半年、さらなる盛り上がりを期待して
ハーフアニバーサリー記念企画を開催
みんなでアバンストラッシュを投稿してダイの大冒険を盛り上げよう
受賞者には豪華プレゼントと参加者にも抽選でプレゼントがあるぞ
3月28日から4月11日まで
みんなでアバンストラッシュの画像をつけてツイッターでつぶやくと
みんなでアバンストラッシュというのは?
アバンストラッシュを売ってということではなく企画なんですか?
でもね、アバンストラッシュを売ってる動画とか
写真とかイラストとか、なんでもいい
これね、今見てるんですけど
多分我々と同じぐらいのアラフォー世代であろう皆さんのですね
アバンストラッシュ動画が結構載ってて面白い
今小田陣さんが言ってるのはハッシュタグのこの
ハッシュタグみんなでアバンストラッシュでググってみると
ツイッターでね、検索するんですよ
ググるというかツイッター検索するとってことですね
ガッチリコスプレしてる人とかもいるし
スーツを脱ぎ捨ててワイシャツフラップでアバンストラッシュしてる
03:03
台の剣をね、模して作ったっぽい剣をちゃんと使ってる人もいたりとかね
傘でやってる人もいるし
すごいな、なんかそうですね
ダンボール工作みたいな人とかちゃんと作ってますね
あとあれか、ユニティーかなんかをいじって
これはクロスブレイの公式か、違うな
イラストか写真か
お子様たちがやってる動画をあげてる人もいるし
そうですね
すごいな
VRのソフトかなんかを使ってやってる人もいる
おーなるほど
なんか3Dのキャラがモーションで動いてるやつとかもありますよ
すげーな
わーすげー、日本刀でやってる人いる
なるほど
すげーなー
面白いですね
ちょっとこれは我々も乗ってみたいところではありますが
あんまり別に出すほどのネタがないんで何とも言えないんですけど
いやいやいや、これはやっぱりちょっとね
我々としては乗っかっておきたいところですよね
なるほど
何かしらの形でちょっとこれやりましょうぜひ
4月11日までって書いてますね
あと2週間弱しかないですね
やりましょう
じゃあちょっと来週までに頑張って
一つ何か投稿するということですね
投稿しましょう
写真でも動画でもイラストでもOK
この企画はなかなかいい企画ですね
いいですね
なんかツイッター時代って感じがありますね
あとほら何て言うんですか
電車の駅のホームで
傘を使ってゴルフをしちゃうおじさんとかっていう絵面があるじゃないですか
まあなんかそういうのありますね
傘を使って何かやってくださいって言われたら
たぶんゴルフの次に多いのが僕はアバンスラッシュじゃないかなと思うんですよね
そうですね
かっせな想像ですけど
ぜひね
僕投稿したいと思います
結構いろいろだな
写真の人もいれば子供の人もいれば
マンガの人もいれば自由だな
公式のサイトを一番下までスクロールしてみると
みんなで選ぶベストアバンスラッシュっていう
ベストアバンスラッシュを投票する企画が
4月5日から開催予定って書いてありますね
ありますね
どういうことなんですか
これマンガの中のアバンスラッシュを打ったシーンってことですかね
そういうことじゃないですか
たぶんまあ全部で
なんだろう
ライデンストラッシュとかギガストラッシュとかも入れると
たぶん15回とか20回ぐらい打ってますよねたぶん
06:01
そうですね
20回ある打ってるだろうなたぶん
数えたら
数えてないけど
でもそのぐらいでしょうねきっとね
30はいってないような気がするな
その中から
ベストストラッシュ
ベストストラッシュ
結構でもこれなんだっけな
こないだあれ前回前々回ぐらいの
ポッドキャストで言ったかもしれないですけど
なんかネトラボかなんかの
ガイの大冒険必殺投票みたいなのがあって
なんか1位ギガブレイクとかじゃありませんでしたっけ
その
必殺技の
これだ今小ノートに
貼っておきますが
ネトラボの
ガイの
大冒険のあなたの好きな必殺技は
どれ
という企画がありまして
ネトラボ
1位ギガブレイクか
そうそうこれだ小ノートに貼っておこう
1位ギガブレイクってなってて
何だっけ2位が
2位がアバンストラッシュ
2位がアバンストラッシュ
そうですね3位ブラッティスクライドってなっているんですけど
まあ別にこれは投票なんで何でもいいですけど
そういう
ありますね
ベストアバンストラッシュか
結構難しいお題
アバンストラッシュのシーンで
ベストアバンストラッシュって言われるときに
アバンストラッシュのシーンだけというよりは
多分そのどういう戦いの流れの中で
放たれてるかとか
前後の文脈が影響しそうですよね
完全に文脈ありきだと思うんで
そんなことはわかってるけど
アバンストラッシュっていう企画だと思うんで
全然いいんですけどね
あとなんか
最後の最後に
大魔王ワンを倒すときって
もう宇宙に
はいはいはい宇宙にね
キガンウォーとね
龍魔神ダイが上がってってね
つっかかってるダイの剣を
手にしてグワンってやってくるんですか
あれってアバンストラッシュとカウントするんですかね
いいツッコミですね
僕は多分違うと思いますけどね
技名としてはアバンストラッシュで叫んでないじゃないですか
最後無声バトルなんで
でも剣の持ち手と
ポーズ的にはアバンストラッシュとも取れなくもない
取れなくもないね確かに
09:00
とはいえなんか
もう完全に
トベルーラみたいなのでガーって飛んでるしなみたいな
ストラッシュかって言われるとよくわからないですねあれは
これをアバンストラッシュと含めるのか否か
みたいなところがベストストラッシュコンテストの
ちょっと気になる
あれ含むんだったらあれ重要じゃんっていう話になりますしね
確かにね
はいまあそんなわけでじゃあちょっとあの
聞いていただいている皆様も
もしよかったらねこのツイッターのショーノートにもリンク貼っておきますけど
ツイッターのこの企画をやってみるといいかもしれません
一緒にやりましょう
さて本編に話を戻すと25話が放送されまして
今回めでたくね
過去の91年版のあれはもう前回で超えてんのか一応今回ぐらいか
一応明治的には今回ぐらいかその記憶をバランががっつり消しに来るっていうのは今回ですもんね
91年版は確かの記憶を消しに来たのを耐えて
知りづけるみたいな謎のパワーで知りづけるみたいなあのどうしようもない終わり方を迎えちゃってるんで
やっぱりあのツイッターとかを見ててもそこを乗り越えたみたいなので
コメントしてる人結構いましたね
そうですねまあだから
3年前28年29年前のトラウマをついに超えたみたいな
やりましたね
そんな25話でしたけど僕が言いたいことは例のごとくノートに書いたんで
僕はほぼそこに書いたんですけど
もうねやっぱりあのクロコダインのね
まあ僕多分クロコダインのが好きなんでしょうね
なんかもう話の大半の中でクロコダインの動きが気になるってしょうがないんで
もう手に自覚しましたね
クロコダインが興味津々ですね
もうまさきさんのノートネタで何回目の登場なのか
もうタイトル多分クロコダイン4回か5回ぐらい出てるんじゃないですか
クロコダイン20パーぐらい登場してますよ多分
タイトルだけでも
結構出てますよね今ちょっと眺めてますけど
完全にクロコダインノートって感じになってますね
クロコダインでもこう書いてくれてましたけど
やっぱりあの重要ですよねクロコダインというキャラクターはね
いやーめちゃくちゃ重要ですよね
でも僕気づいてなかったんですけどまさきさんが書いてた
バランの攻撃を防御して耐えてるシーンって確かにあれ原作になかったですね
12:04
ないっすよね
てかあのそうそうバランがクロコダインぼっこにするの
多分原作だと1,2ページぐらい
もうちょっとあった
まあでもパッパと終わっちゃうんで多分
そこがなんか割とバランの活躍を描きたいっていう意味が大きいのかもしれないですけど
なんかクロコダイン地味にちゃんと防御してるっていう
なかなか迫力のあるシーンでしたよね今回
なんかバランの移動距離がすごいみたいな
なんでそんな移動してるんだろうみたいな感じでしたけど
なんかすごいあのなんて言うんですか
カメラワークって言わないですけど
いやそうですねまあまあカメラワークみたいなもんですよね
あの絵のなんですかこう回り込み方とかね
あのすごいだいぶ力かけて作ったなみたいな
そうっすよね異役同感ありますよね
すごいあのいい
まあなんかこれはその我々のファンの勝手な多分見方ですけど
なんかこのアニメスタッフもその91年版の話数じゃないか
その話を乗り越えて20何年ぶりにこのね
なんていうんですかこう乗り越えて
その続きを描けたっていうことへの
意気込みみたいなものをそこに出してるのかなみたいな
そんな風にもちょっと見えますよね
これは勝手なファンの見方ですけど
記念すべきねこのバラン戦別の世界戦突入を
ちょっと丁寧に描こうかなみたいな
まあそれはあるかもしれないですね
すごくだいぶやられっぷりはほんとね
ここだけじゃないですからねほんとね
まあ毎度ですよ
フレイザードもアーマード化した後はだいぶグロコダイン
やられてましたから
なんだろうヒュンケルにもやられてますし
やられてますね
仲間になって以降毎回ほぼ親的にやられるっていうデフォですよね
そうじゃなかったら試しがほぼないみたいな
それでいていいやつだし
今回のね頭の良さみたいな
僕がノートに書いた
めちゃめちゃ頭いいっすよ
誰もわかってないですからね
なぜ記憶が消されたか
あれねなんか僕もう1回まさきさんの読んで
改めて見たんだけど
あの場面のやっぱり描かれ方って
ホッキーとかレオナはやっぱりダイとの距離が近すぎちゃって
なるほどね
やっぱりダイがああいう状態になったことを
15:00
冷静に受け止められないっていう
それはね
そういうことを誇張する意味でも
グロコダインがそこに対して分析的に
ちゃんと状況を捉えて喋って
まさきさんも書いてくれてる通り
普段は冷静なレオナが
そんなことはいいのみたいな
そうそうそんなことはいいの
いやいやいや待ってくださいよっていう
グロコダインの素晴らしい解説を台無しにしないでくださいっていう
そこ大事だろうみたいなね
そんなことはいいのじゃないだろうっていう話ですよね
いやだからすごいなんかその
やっぱり普段冷静なレオナ姫が
やっぱりダイのこの事態に対してのすごい取り乱し方とか
そのポップがね
あの見せる
ちょっとこう苛立ちというか
はいはいはいそうっすね
立てよお前は勇者ないだろうみたいな
怒っちゃう感じね
そこねちょっとさっき原作のコミックスと比較して
見比べてたんですけどね
いやこれね原作では描かれてない
すごい細かいポップのね
その表情の描写があって
ちょっとねそこぜひまさきさんにもね
見ていただけたらと思います
ちょっと後で見てください
えっとね今画面をね
今言ってたその
ダイが頭痛いとかつって
ポップがこれでも巻いとけって言って
バンダナを巻くじゃないですか
ありますね
そのバンダナを巻いた後に
ありがとうお兄ちゃんって言うんですよダイが
はいはいありますね
その後原作だと
このありがとうお兄ちゃんに対して
次のコマで目を見開いて
怒りの感情がいきなり出てくるんですけど
今回のアニメではですね
そのダイのセリフの後に
一回顔がね歪むというか
困惑したような表情が出てからの
怒りの表情に変わるんですよ
そうなんだ
毎度同じにアマゾンプライムさんで言うと
第25話のですね
17分30秒
あー今僕もちょうど音出さないで見てますけど
確かに顔がね
ポップの顔がなんかこう
驚きみたいなのから
そう驚き困惑みたいな
なんかちょっとね
表情がね
なんとも言えない表情になってから
怒りの表情に変わるんですよ
確かにこれはアニメだからこそできる絵の動かし方ですよね
18:02
漫画だと難しいとこだね
漫画だとただ単に
この一瞬のこのやり取りで
キレたお兄ちゃんみたいな感じになってるんだけど
やっぱりね
すごいね今回見てて改めて思うんですけど
元々原作でもポップってすごいこの
いろんなそういうなんていうんですか
我々読者に近い立ち位置で
感情を表してくれるというか
一般人的なね
一般人代表じゃないですか
だけどなんかね
今回のアニメを見てるとね
ポップのその感情表現みたいな
表情の描き方みたいなのね
すごく丁寧にやっぱりやられてるなって思いますね
なるほどね
なんかいろんなシーンいろんなシーンでね
ポップの表情ってすごくね
丁寧に描かれてるなっていう感じ
印象を受けますね
声優の方のやっぱり
豊永さん
このポップのそういうなんか
感情表現もすごく
多分相当いろいろ工夫してやってらっしゃるというのか
何回もテイクを重ねてらっしゃるんだろうなみたいな
印象を受けますねすごく
きっとねあるでしょうね
確かにね
確かにその
見る人の感情移入的なところで言うとやっぱり
ポップが中心ですよね
だってもう最初から最後まで
ダイと一緒にいるのはポップしかいないし
結局一番その普通っぽさを持ってるっていう意味で言うと
確かにね
あのダイがね
剣を渡されても
怖いよお兄ちゃんいじめるよって
こうレオナーに駆け寄って
ポップの両手膝をついてのこの地面にねもう
吹っ飛すようにして
アメリティみたいなこの
ここもいいですねこれ
確かに
いやいいですねやっぱりちょっと
バラン編はねこの辺がいいですね
いや僕ねちょっとねさっきその原作比較しながら見てたんですけど
もうあの流れでそのまま原作読み続けて
バラン倒すとこまで読んじゃいましたからね
いやいやいやいいけどウケるな
なるほど
止まんなくなっちゃったよ読み始めたら
確かにねいいですね
この辺ね
いやなんかねやっぱりこう非常に
思い入れ深いこのバラン編ですね
ちょっとやっぱねこのアニメとして
映画化できるのが楽しみですね
あとね俺あの
まさきさんが書いてくれたギガブレイクの
食らったときの台のダメージの
ダメージなさすぎじゃないみたいなやつ
あれね俺結構原作読んでるときも同じように思ってたんですよね
21:01
原作もでも確かにあんまり焼けた感なかったかも
あのね改めて僕も見たんですけど
えっとね今回のアニメの
黒焦げ具合と比べると原作の方が
もうちょっと黒焦げでした
今ですね僕も一応漫画を
あー確かに今漫画のレオナが
湖にドボンして台を掴むシーンで
もうちょっと焦げてますね
ひどいこれがギガブレイクのダメージのところ
もうちょっと黒いんですよ
確かに黒っぽい率わかんないけど
50%か60%ぐらい黒っぽいですね
アニメはね今回ね
20%ぐらいしか焦げてないっすよ
これはさすがに軽すぎだなって僕も思いましたね
そうだってさギガブレイクって一応
魔法剣ではあるけど斬撃技なわけでさ
斬撃ダメージがなさすぎでしょっていう
斬撃ダメージもないし
雷による黒焦げ感みたいなのも
弱いし
原作よりだいぶ色薄くなってますよね
ドラゴニックオーラで確かに防いではいるだろうけど
なんかこんなにダメージ
あとそのバランが手加減したって話もしてるけど
それにしてもこんなにかっていう
ちょっとね
だって結構な描写でこれ攻撃食らってますもんね
そうですよ命中ですよ
ドガーンみたいな
しかもなんならねこの時台ってね
ドラゴンのモーション出てないんですよね
あーそうね
なんなら
この辺は出てるのか出てないのかよくわかんないんだけど
まあまあでも確かに
防御はねほとんどできてないわけですよ
この鋼の鎧のパーツだけでこんな防御力高かったのか
みたいな感じになっちゃうんですよね
なんだっけあの
現代でもあのほら
なんだっけ窓ガラスとかああいうのもさ
パカーンって割れることによって
その威力を分散して
その人体とか守るみたいな
ああいう物質あるじゃないですか
ありますね
なんかあの鋼の鎧実はすごい性質なんじゃないですか
あの綺麗に弾け飛ぶことによって
着てる人のダメージをめっちゃ防ぐみたいな
ものすごいテクノロジーが詰まってる
それに言うとね原作漫画を見ると
あの鋼の鎧の銅当ての部分は
胸当てというのかな
割と綺麗に抹殺感があるんですよね
斬撃はこれでカバーしてたかもしれないね
確かにね
ちょっとねもうちょっと
血みどろでもいいかな
ドラゴンの騎士の必殺技は
せいぜい鋼の鎧割る程度っていう
だいぶしょぼいけど大丈夫ですかっていう
のありますね
これはね確かにね
24:00
もうずっと原作を読んでた時からね
僕も意外とダメージないじゃんと思ってましたね
まあそんなギガブレイクですけど
ギガブレイクね
あとねあれですよ
なんかあのギガブレイクの妨害シーン
剣投げてね
僕もノートに書いた
簡単に防げてんなおいみたいな
確かにこれ
すごい好きの多い技ですよね
好きだらけですよねもう
これバランがさ
もうあんな企画には
次は引っかからないみたいなこと言ってるから
今までこうやって止められたことはなかったんですか
ないんでしょうね
なんかそれがまさきさんの推測している
だいが同じその
雷電ストラッシュっていう技を
使った人だからこそ分かった
妨害の仕方っていうのは
それは確かにそうかもって僕も
読んで思いました
まあそれはありえるでしょうね
まあだから魔法剣って基本的には
人間でも魔族でも使えないみたいな
そういう設定でしたもんね
忘れたけどいかなる人間でも
剣と魔法を同時に繰り出すことはできないはずだ
みたいなのヒュンケルが
ダイと戦ったとき地底魔女で言ってたんで
いや別に魔法使いながら剣振ればいいだけなのでは
とか僕はちょっと昔思いましたけど
まあまあできないんでしょう
この世界では
割とだからその戦士
僧侶
魔法使い
勇者みたいなその
職業固定の
スキルみたいなものとして
すごく意識的に書かれてますよね
そうですね
まあだからそういう意味で言うと
ドラクエを尊重しつつ
まあでもね
これが大の大冒険が書かれた
ドラクエ3とか4の時代は
そもそも魔法剣みたいな
特技っていう概念がまだないじゃないですか
味方側に
通常打撃か魔法の2択しかなくて
5までそうで
6でようやく特技っていうね
あれって明言はされてないけど
多分大の大冒険とかから
6とか
基本概念は多分輸入してるような
って感じはありますよね
確かに
もうその後ね
なんなら普通に技の名前まで
持ち込まれてますからね
そうね
6最初あれね
ギガスラッシュだったから
ギガストラッシュではなくて
確かに
ギガストラッシュってありましたね
そうそう
完全に持ってきたやんって
俺思ってやってましたけどね
ギガストラッシュで
前小田陣さんが言ってくれたけど
27:01
完全に大の大冒険が輸入されたのは
モンスターズなんとかとか
ドラクエ8とか
それくらいの
2000年代以降の話ですからね
最初はギガストラッシュだった
懐かしい
100戦錬磨のドラゴンの騎士なら
そのくらい想定しとけよって
書いてくれたんですけど
僕でもそれを読んでふと思ったのは
前回も話しましたけど
バランって戦ってた相手って
ベルザーみたいな
龍の神とか
そんなような存在と戦ってるじゃないですか
はいはい
なんだろう
ベルザーがギガブレイクのギガデインに
全員に何かを投げ飛ばして妨害するみたいな、そういう状況ってあんまり想像できないなと思って。
そうですね。
そういう意味で言うと、真っ向勝負でドカドカやり合う相手と戦うっていうのが基本で、
自分よりもだいぶ弱い相手が立ち向かってきて、何か作戦とか工夫をして戦って勝とうとしてくるみたいな、
そういう相手と戦うこと自体が、結構バランにとっては体験が少なかったのかな、みたいなことがあると。
それはあるでしょうね。ドラゴンの騎士の役目自体が、前回から散々話しましたけど、
バランスを乱すものを成敗するのが仕事だから、相当強いやつじゃないとそもそも出動しないんで、
いいやつにやらないもんね。
さっき僕、原作を先読んじゃったって話なんですけど、読んで改めて、ラーハルトがね、バランの過去の話を語るシーンで、
15年前に魔王ハドラーが地上に現れた時に倒したのは勇者アバンだったみたいな。
でもそんなハドラーなんて小物の相手に見えなくて。
その表現が、黙殺しても仕方ない小物っていう。いくらなんでもだいぶひどくないかっていう。
それを考えると、どう考えてもハドラーよりアバンよりバランの方が圧倒的に強くて、
その強いバランが瀕死の重傷を負うような戦いを、壮絶な戦いをした相手だったベルザー一味っていう。
ドラゴンのキティの役割どころと戦いの相手っていうのは、本当神クラスだったんだよね。
そうだと思いますよ。本当に神の作り保った最強戦士なんで、戦う相手も神クラスですよね。
本当だから、あんな子供が私に傷をつけたのかみたいな、わなわなわなって、
30:00
自分の血に驚くシーンがあるじゃないですか。
あれは身が出たことが驚いてるんじゃなくて、
あんな子供がっていう、そこがバランの戦いの記憶の中にはまだかつてないっていうところを表してたんだろうなって思いましたね。
そうですね。本当そうだと思いますよ。
だからこそ正気が出たっていうのも結局、仲間との連携とか仲間を失ったことによる投資みたいなところがね、最終的にバランに勝てるようになるんで。
そうそうそう。記憶消去のね。
まさきさんよく気づいたなと思ったんですけど、バランが大を思う仲間の力がのとこに。
ああ、背景で出てくる人たちがバラン、お前あってねえだろっていう。
マムもマトリフもアバンもあってねえだろっていう。
全然そんなこと思ってなかったんですけど、確かにと思って。
これの原作見たら原作にも出てたんですよ。
え、嘘?まじか。
ほんとほんと。
全然そこ見てなかった。
あのね、出てるんですよ。
ここね、あれですね。
だが、あの子だけの力ではない仲間たちの力を記載しているっていうところに出てきてるんですよね。
本当だ。なんだ、じゃあこれ原作通りじゃん。
そう、結構原作準拠だったんですけど。
完全にそうじゃん。マトリフもマムもアバンもいるし。
僕全然むしろ原作の方気づいてなかったな。
でも僕も全然気づいてなかったんですけど、確かに言われてみると、
いやバランがここでこのメンバーを知ってるってはおかしいよなと思って。
その印象を付けるための演出っていうのはその通りだなと思って。
なるほど。じゃあ実は原作準拠だったんですね。失礼しました。
アニメの謎演出家と一瞬思ってしまいました。
そうそう。ではなかったですね。
普通に原作まんま。なんなら表情とか、位置撮りとかも本当に原作まんま。
ほぼほぼ一緒ですよね。
なるほどね。
でもね、僕ね、今回まさきさん描くかなと思ってて、まさきさんの考察を聞きたかったところがあるんですけど。
何でしょう。
記憶を消去するっていうシーンって、
バランは特に何の迷いもなく、もうこれしかないなみたいな、
全体力を傾けて大の力の根源を奪うみたいなのをやってて、
何の迷いもなくドラゴニックオーラを共鳴させるっていう、
普段からの記憶を消すっていう結果に至るじゃないですか。
33:03
そうですね。
でもなんか、ドラゴンの騎士ってそもそも地上には一人しか同じ時代には存在しないって言われてて、
要はだからこの状況って過去のドラゴンの騎士には一度も起きたことのない状況じゃないですか。
全くないはずですね。
で、その紋章同士を共鳴させることで何が起きるかなんて、
ドラゴンの騎士の戦いの記憶の中にないと思うんですよね。
ないですね。全くないと思います。
なのになぜバランがここで紋章を共鳴させて、
すれば記憶が消せるっていうことに、
この時点でなんかもうわかったような。
ためらいもなく思い立ってやるっていうのはちょっと無理があるんじゃねえのっていう。
それはね、まさしくその通り。
僕はあんま考えてなかった、そこは深く。
僕ね、これ結構ね、改めて見ててね、
そのために力を使いすぎたわ、みたいなね。
この場は一旦引く、みたいな。
でももう手老いのクロコダインにね、
もう魔法力も空っぽのポップにね。
確かに。
占い師二人と姫一人の状況で、
なんかヨロってはなってるけど、
ここルーラーで飛んで帰るじゃないですか。
確かに。
もうこの場で記憶なくした罪を抱えて、
飛んで帰るぐらいできたんじゃねえかみたいなことも思って。
いや多分ね、できたと思いますよ、力押しで。
全然いけたと思う。
それができないまでも、
パワーを使ってこの記憶を消せる、
いやこれなんか僕思うのは、
一個間違えたらバランも結構危ないんじゃないの?
みたいなこと思うんですね。
危ないんじゃないですか。
だってね、ドラゴンの紋章を使ったこともない方法で、
過剰発動させてる感じなんで。
あとのクロコダイの独自理論によると、
ダイはまだ器がちっちゃいから、
そこに大量のエネルギーをぶつけられたら、
波がかき消されたみたいな。
そう、波がかき消されたっていう表現してなかったですよね。
あーそうか。そこはちゃんと聞いてなかった。
そこはね、そうは言ってなかったんですけど、
そういう大きな力でダイの器を溢れさせたみたいな。
でも、共鳴させない。
なんか流れ込んでる。
どういうことなんだろうなっていうね。
確かにね。
やっぱこれを一発でバランができちゃったのもそうだし、
36:02
この仕組みは結構無理があるなと思いながら。
無理食いですね。
でも、その後に2回目の、
これはもう先の話ですけど、2回目の同じ記憶。
あー、やろうとしますよね。
そうそう、全く同じことをやろうとしますよね。
でもそこでダイが抗って、
紋章の場所が額から拳に映るんですか。
はい、映りますね。
そうすると、その時にヒュンケルが、
あれは頭脳支配から逃れるために。
だからその、紋章の場所が重要だったのかみたいなね。
あーってなりますよね、後になると。
だから脳、額にあるから額にの紋章共鳴すると、
その額の近くにある脳が何らかしらの影響を受けるっていう。
その通りですね。
いやでもそれをさ、
初めて遭遇した2人目のドラゴンの騎士相手に、
いきなりそんなことを知って、
しかも息子をそれで死んじゃったらどうするんだよみたいなね。
うん、確かにね。息子を取り返しに来たのにね。
危険じゃないですかね。
記憶消すだけで済むのかどうかわかんないじゃんっていう。
これなんかどういう確信があって、
バランさんはあの技を仕掛けたのかなっていうね。
確かにね。そこら辺はね、
それを学ぶなんかフラグがあったのかどうか知りたいですよね。
それはね、その通り。確かに。
そこら辺は描かれない。
唯一あるかなと思うのは、
今ちょっとフラグって聞いて思い返してみたんですけど、
流水症のやりとりのあたりのとこで、
バランが登場して、
ドラゴニックオーラ解放して流水症を割れるじゃないですか。
割れますね、バキバキって。
割れる流水症。
あの辺はもしかしたらバランに文章が共鳴すると、
そういう力が働くみたいな構造をさせていたのかもしれないですよね。
なるほどね。確かに。それはあり得ますね。
確かに。
それだけで記憶まで消せるということまでわかってしまっているとすると、
バランやばいですね。
確かに。今の小田原さんの聞いて、
その辺の謎については1ミリも原作でも触れられてないし、
アニメでも触れられてないんで、わからない。
という結論ですね。
わかんないけど、やっぱり見て気になりましたね。
確かにね。
それはそうだ。それはある。
まあそんな、記憶消す噂でしたけど。
39:06
あとリュウキシュウが出てきましたね、今回ね。
ようやくね。出てきましたね。
僕は思ったのはラーハルトの色が紫なんだっていうことくらいでしたけど。
それねー。
なんか青かったような気がしたけど、気のせいか。
ラーハルトって原作のコミックスの表紙とかにも出てきてないですよね。
たぶん1回くらい出てますよ。何巻か忘れたけど。
表紙に出てますかね。
たぶん表紙か背拍子かわかんないけど。
背拍子か背拍子には出てたかもしれない。
たぶんね、出てますよ。
背拍子。
僕電子化しちゃったんで背拍子がわかんないでしょ。
大丈夫それはね、第二の大冒険背拍子とかでGoogle画像検索すれば、
メルカリとか何やらかんやらでAmazonとかで全巻で売ってる人。
あれ紫だな。33巻が背拍子ですけど。
紫ですね。
今ちょっとショーノートにこのAmazonのリンクを貼っておきますが、
確かに紫色ですね。顔、なんとなく。
じゃあ青だと思ってたのはなんかわかんない。別のやつかも。
なるほど確かに本当は。
紫っぽい。
そうですね確かに。
微妙な差ですけど。
まあでも紫。
紫っぽいな。
でもあれですよね。魔族って。
ああでもそっか、ロンベルクがちょうどその同じ画像の16巻の背拍子になってますけど青ですね、顔。
めっちゃ青いな。
16巻?
さっき貼ったあのAmazonの全巻セットの16巻の背拍子にロンベルク出ますけど。
めっちゃ青い。
魔族青いのか。
あ、ハノラーも青いなよく見ると。
だからいいじゃないですか、ラーハルトは紺血だから。
紺血の後紫になるのか。
ちょっと変わったんですよね。
でもバーン黄色っていうか肌色っぽくないですか、なんか21巻バーンだけど。
バーン、赤みがかった人間西カイロですよね。
確かに。
魔族の肌の色は結構バラバラなのでは。何でもありなのでは。
ローバーンはやっぱりおじいちゃんだから。
ローバーンは赤みがかっていて、35巻のバーンは普通に白っぽいですね。
魔族の肌の色、適当だな。めっちゃ適当だなっていうことがわかりました。
42:02
ほんとだ。
みんな適当な色ですね。
でもなんとなくそういう系統の色ではありますよね。
人間との違いを出すためには描き分けてるっていう色分けということなんだろうと思いますけど。
でも確かになんでバーンはそれで言うとローバーンもシンバーンも白っぽいんだろう。謎だ。
やっぱバーンってあれなんですかね。
魔族の中でも超イタンジみたいな、突然変異球の魔力と強さを持ってるっていう、やっぱバーンはそういう存在なのかもしれない。
魔族ってどうやって誕生するんですかね。
全く謎ですね。
それこそドラゴンの木はマザードラゴンが運んできて、ある地に子供として産み落として、その地で子供として育って成人すると使命に目覚めるみたいな、そういう話じゃないですか。
その通りですね。
魔族ってどうやって増えていくんだ。
でもランハルトの父親が魔族で母親が人間っていう設定からするに、普通に異性間の生殖によって増えるのではないでしょうか。知らないんですけど。
まあそういうことですよね、きっと。
なので、ハドラーやバーンにも親がいるんじゃないでしょうか、おそらく。
そういう話になってきますよ。
もしかしたら、ハドラーの親はハドラーを見て嘆き悲しんでいるかもしれませんね。
ああ、うちの子が世界征服とか言っちゃってみたいな。ないとは言えない。
いや確かに。それ面白いですね。ハドラーの両親が。
そうだよね。だって今ザボエラとザムザのこと思い出したけど、親子だもんね。
でもザボエラとザムザって……。
親子でしょ。
親子だけど、ザムザって金樹法的なので生み出された子じゃなかったでしょうか。あれ違うんでしょうか。
全然全然普通でしょ。普通の魔族ですよ。
普通の魔族で単に超魔生物になるために自分の体を改造しただけでしょ。
全然ただの魔族でしたよ、もともと。
何もそんな金樹法とかそういう表現は出てこないんですよ、ザムザに関しては。
どういうこと?
ただの魔族ですよ。
ザムザってどこだっけ?
武術大会。バランセンの後。
14番?
そうなんだよね。ちなみにザボエラも白というか赤というか、人間に近いほどの色してますね。
45:05
っていうことはザムザはカラーで描かれてないから知らないけど多分白赤系なんだろうな。ザムザの肌の色は。
なるほどね。そう考えると魔族にもいろんなパターンがいるんだな、きっとな。
いやーいますねーね。
魔族だいぶ肌の色自由だな。
っていうどうでもいいことに気がついてしまいました。
ピロロは青っぽいしな。
12巻の背広し見ると。ピロロって魔族なのかな?
あー確かになー。魔族がどう増えていくかみたいなの。
そんな描写は1ミリもないですね。1ミリもないって言うとあれだけど、さっき言ったザムザとかザボエラみたいな一部のサンプルがあるだけで。
とかあとラーハルトっていう話があるだけで。それ以上の話は全くないです。
ローマ司教ザボエラの息子ってちゃんと書いてあるな。
ただその年齢差が確かザボエラが800歳ぐらいでザムザが300歳ぐらいなんで、親子といっても500歳ぐらいの差のギャップがあるんでだいぶ人間とは尺が違えなっていうのはありますけど。
ザムザね、今ちょうどプロフィールページ出てきたんだけどね、尺が82歳で。
そんな若いんだ。ザボエラ確か800ぐらいなんですよ。
ハドラーが300ぐらい。確かにどっかにありますよ。
俺それ全然気にしちゃわなかったな。
確かね、なんかに書いてあった、どっかに。
やっぱプロフィールかな、キャラクタープロフィールかな。
まあだからザムザと500歳とか600歳違うわけですよ。
まあそれで親子って言われてもみたいな感じは人間の尺だとありますけどね。
あとほら、ロンベルクが西洋十字剣の話するときに、
俺は魔界に生まれてから10年で技をほぼ極めてしまったみたいなこと言ってるんですけど、
だから10歳で十分成人するってことじゃないですか、それって。
だから魔族、成長すごく早くて何百年も年取らないっていう、
なんか人間からしたらもはやチートですよね。
チートですよ。
完全なチートですよ。
いやーなんかちょっと思ったんですけど、
魔族、いやなんか前回は魔界とかの話してたじゃないですか。
はい、しましたね。
主に魔族って寿命が長い分、
いわゆる質として数を増やしていくみたいなことがあまり悔いではないというか。
その可能性はあるんじゃないですか。
そういう能力は持ってないのかもしれないですよ。
生物って基本的に寿命が短くて死にやすいものほど、
48:03
短い周期でたくさん生むっていうふうな原理で生物って。
タイの大冒険のキャラに生物の原理当てはめるのもおかしいけどさ。
でもおおむねそういう傾向にあると仮定すると、
長寿命の魔族はあんまり増えない可能性ありますね。
それは大いにありそうですよ。
なんかよっぽどね、うまくやらないと増えないみたいな。
それはあるだろうね。確かに。
あとなんか、ちょっと作品は変わりますけど、
ドラゴンボールでホロダイ魔王が卵で産むじゃないですか。
あー口からベッて出すやつね。
そうそう、なんか分裂体というか分子体みたいな感じで。
合いますね。
なんかそういう増え方もあるかもしれないですよね。
なるほどね。
あの、なんていうの。
単性生殖みたいな感じ?
そうそうそう。
あーじゃあザ・ボエランにもしかして卵出したの?
ザムサーの卵。
可能性はなくはない。
ちょっとありそうかなって思いましたね。
なるほどね。
ウケるな。
卵で増える。
卵説。魔族卵で増える説。
でもさ、これも完全に余談ですけど、
ドラゴンボールって最初の頃ピッコロは魔族っていう設定だったのに、
後にデフォで宇宙行くようになると、要するに宇宙人だったじゃんっていう話になるじゃないですか。
まあね。
ナメック星人っていうさ、あれウケますよね。
なんかあの、魔法的世界観かと思ったらどっちかっていうと、スペースSF的世界観なんだっていう。
もうみんなピッコロ大魔王の顔してるみたいな。
しかも別にね、暴力的じゃなくてすごいみんな平和主義だしさ。
なんだよみたいな。ありますよね。
ちょっとでも、バーン誕生の物語とかね、
それね。
ハドラーの幼少期とかそういうのスピンオフ的にまた出ないかな。
ね、それだいぶ結構世界観揺さぶりますけどね。
ハドラーの子供時代みたいなね。
それはあるな。
確かに。
ちょっとその辺はね、どうなってるんでしょうね。
気になりますね。
なんかでも、あの、いろいろ考えられますよね。
そういうゾーン含めてね。
二次創作とか知ってる人もいるかもしれないけど。
確かにね。
魔族はどうなってるのかみたいな。
うん、確かに。
あとあれでしたね。
なんか、リュウキシュウ今回出てきたじゃないですか。
出ましたね。
リュウキシュウやっぱりちょっと、
51:02
僕今回改めて見てて思ったんですけど、
すごい登場シーンでの最低の高さと、
この後の来週の26話以降の
ポップおよびヒュンケルトの戦闘シーンにおいてのやられ方が、
なんかちょっと期待値をだいぶ上げすぎて、
ちょっと、なんていうんでしょう。
落差すごいですよね。
こいつらは実際どのぐらい強いんだっていうね。
ガルダンディー&ボラホーンとラーハルトの差がありすぎっていう。
それはそうね。
だってなんか、今回もだってさ、
ザボエラとハドラとキルバーンが、
たぶんあれ祈願状だと思うんですけど、
リュウキシュウについて解説してくれるじゃないですか。
断腸に匹敵するみたいな。
しかもすごいみんな噂に聞くリュウキシュウかみたいな。
誰も見たことないっていうね。
なのにそれどれぐらい強いみたいな噂でただ語ってるだけっていう、
ただのゴシップですよね。
なのにそれどれぐらい強いみたいな噂でただ語ってるだけっていう、
ただのゴシップですよね。
だいぶゴシップですよね、これね。
いやー、間違いないですよ。
ゴシップにもこだわりますよ。
単独でドラゴンをやってても無理の強さを誇るため、
あまり表だってはおらんが、
奴にはリュウキシュウと呼ばれる最強の奴が3人いるのだ。
この3人の最下位の爆破力は想像を絶する。
これほどの噂が。
あとね、このシーンやっぱりね、
このシーンちょっとどうかなと思うのが、
かがり火焚くじゃないですか。
焚きますね。
かがり火からの外添え。
山海の花たちよ、みたいなので、
かがり火がボヒョーンってなって、
からの北川リュウキシュウでリュウキシュウが来るじゃないですか。
そんなあのかがり火で呼ばれてこのタイミングで、
そんなみんな3人ともいいタイミングでバチで来れるのかみたいなね。
なるほどね。
どういう仕組みになってるんだろうな、これって思って。
信号弾みたいなものなんですかね。知らないですけど。
いや、そう。だとしてもさ、
なんだろう、こんなタイミングよくみんな揃えるのかみたいなね。
しかもラーハルトなんて、
次回たぶん描かれると思うんですけど、
極上のドラゴンも1匹もお持ちしましたね。
確かにね、ドラゴンもね、セットで連れてくるもんね。
あとね、これもちょっと次回の話になっちゃうんですけど、
54:01
ガルダンディーが来た放送暴れるじゃないですか。
暴れますね。
なんならこいつら普段どこでどうおとなしく過ごしてんだみたいなね。
それはね、僕も昔から思ってましたよ。
でしょ?
なんで来て一応暴れてやるかみたいなこと言ってるけど、
え、普段は?みたいな。
お前らどこにいるの?みたいな。
魔界から召喚したのかみたいなね。
なるほどね。
魔界から呼んできた説はあるかもしれないね。
それは確かに。
でもね、今度こうなってくると、
バランは普段魔界にいるのかみたいな話になるじゃないですか。
どこにいるんでしょうね。
これね、ちょっと気になってんすよね。
確かにね。
あんだけのわざわざ大掛かりなかがり火を焚いてさ、
召喚するってことはなんかだから魔界から来てんのかなとも思うんですけど。
なるほど。
魔界にいるから噂に聞くみたいなね、話なのか。
確かにね、それはあるかも。
魔界はだいぶ都合のいい別の場所感がありますね。
とりあえずみんな今いない奴は魔界にいるんじゃない?みたいな。
でもなんか魔界で彼らが暴れる要素というのはどこにあるんだろうなみたいなね。
あんまなさそうですよね。
あとなんか龍騎手ってバランが潮流軍団長になる前からいたのか。
あんまそうなんじゃないですか?普通に考えると。
だとするとベルザーと戦った時もいたのかみたいなね。
可能性はゼロじゃないかもしんないですね、もしかしたら。
そう。
確かにね、実はベルザー軍団とかベルザー一族と戦ったみたいな話だったから、
ドラゴンの騎士側でもしかしてガルダンディとかボラホーンとか仕事した可能性はゼロじゃないかもしんないですね。
でもラパルトの話ぶりからすると、ベルザーと戦ってたのはバランなんですよね。
自分は戦ってない。
なるほどね。確かにそうだね。
それと違うかなと思うし。
確かにね。龍騎手はいつからできたの?ひょっとしてなんか割と最近なのでは?
ラーハルトは別か。ラーハルトは割ともう少しちっちゃい時からバランが面倒を見て育ててた風はあるから。
ラーハルトに関しては何年かは一緒にいたんでしょうけど。
他はね、割とその辺でスカウトしてきたのでは?金払って。
それもあるね。
だとするとバーンに召集され、仲間になり魔王軍になってからの長竜軍団ってなって、
57:08
ドラゴンの騎士だから長竜軍団ってなって、竜を扱う軍団として戦力を増強しようってなって、
一方竜軍団だから当然ドラゴンライダーが戦士だろうみたいな、からのドラゴンライダーをスカウトしたみたいな。
意外とじゃあ最近なのかもね、もしかしたらね。
ラーハルトは元々いるけどとりあえず後の2人は最近なんか引っ張ってきたから、竜騎士だって名前にしようぜみたいな。
その可能性ありますね。
それは可能性あるね。
確かになってさ、これも来週以降の話ですけど、やっぱりガルダンディーとボラホーンくずじゃないですか。
なんかさ、ラーハルトがだいぶ無人だけどさ、2人ともくずすぎてさ、
いかにも真の意味で忠誠を尽くしたっていうよりも、なんか割と最近雇われましたみたいな感じするんですよね。
ちょっとオンボーディングに失敗してる感じありますよね。
採用がね、まずってるよね。
なんか正しい人材採用できてないよね、バラン君見る目ないなみたいな感じはしますよね。
弱いし、いかんせん弱いしね。
弱いのもそうだけどさ、なんならボラホーン最後とどめラーハルトにさされますからね。
目打ちにやられてるっていう時点で。
なんか、目打ちの恥だみたいなさされ方して、最後死んでますからね。
これも完全に今後のアニメの話で出てくるとこですけど。
多分そういうふうに考えてますけど。
いやー、だいぶしょぼいっすよ。
そうだよね。だから何もかかわらない。
でもさ、それで言うとさ、さっきの噂が広がってみたいなことでさ、ちょっと調子乗っちゃったかもしれないよね、彼らはね。
俺たちが隆起集団みたいなね。
だからバランの配下ですげえ奴らがいるみたいで、あんまり姿が見えない中で、
バランの名前を使ってすごい奴らみたいになっちゃって、調子乗って天狗になって、結果ああいうふうになっちゃったみたいな。
たしかに。
それはあるかもしれないな。
ありそうっすね。
だってガルダンディ最後イオでやったよね。
イオですよ、イオ。こんな下級呪文でやられる敵見たことないよっていう感じですかね。
あんな至近距離で食らうとはいえね。
とはいえイオですよ、イオ。
ゲームで言っても30ダメとか40ダメぐらいですもんね、イオってね。
そうですよ。たぶんね、あれはね、イオじゃなくて地面に叩きつけられたダメージで死んだんだと思うけどね。
浸透的な。
たぶん。
たしかにね。それもあるかもしれない。
じゃあ次回は。あれ次回ぐらいはよくわかんないけどもうガルダンディとか次回ぐらいでやられるのかな。
1:00:01
なんかあれですよね。
雰囲気そんな感じでしたよね。
予告編はたぶんヒュンケルが登場するぐらいまでは描かれそうな予告。
じゃあまだかな、もしかしたら。
ホップが一人で頑張って。
頑張って、スカイドラゴンは仕留める。
ガルダンディになぶり殺しにされかけてるとこで、ブラッピースクライドズドンからのみたいな。
ヒュンケル登場でたぶん終わるくらいじゃないですか。
もしかしたらまだ焼き鳥は次回じゃないかもしれないですね。
ちなみにそうだ、まさきさん、さっきあるツイッターの投稿を張り付けておいたんですけど、
そこに今までこのポッドキャストでも話題にしてた、
オフィシャルで大の続編の話を書いてくれてたみたいな話があったじゃないですか。
えーと、なんだっけそれ。
魔戒編の構想の話?
そうそうそうそう。
あーこれか。
それが実際にコンビニとかで売られてたジャンク・レミックスの。
コミックの三条さんのインタビューじゃない記事みたいなコラムみたいなのが出てきたってことでしょ。
コラムに出てた、そのコラムの写真が載ってて。
そうですね、僕もあれ見たことありますよ。
陸戦機ラーハルトと海戦機クロコダイナー。
空戦機だけが。
空戦機いないっすね。
いなかったみたいな。
新しいキャラクターをって書いてますね、これね。
最終話から5年後、地上に残されたキャラたちが。
はいはい、コンビニコミックのね、これね。
やっぱり今回みなさん、編を期待してるっていう話がありましたけど。
あとね、こないだイベントやっててさ、
イベントの中でダイの剣が最後刺さったオブジェを。
オブジェみたいなあれですよね。
はやしさんか誰かもツイートしてコメントしてたやつですよね。
イベント、これなんだっけ、アニメジャパン2021ブルーステージでの様子って言って。
ダイの剣が刺さってるシーンでオブジェが出てて。
これか、アニメ公式って、舞台上のリアルイベントのことですよね。
これもショーノートにツイートだけ貼っておきましょう。
これもさ、今回ずっとこの番組でも言ってますけど、
オフィシャルのウェブでもこのね、剣が刺さってるところが出てるけど、
これやっぱさ、僕のイメージとしてはこの剣をみんなで抜いて続編決定っていう、
1:03:02
そういうシーンをどっかでやるんじゃねえかってちょっと期待してます。
いやーなんかね、それは全然あり得ると思いますよ。
なんかここまで最後の剣出してくるともはやフリに見えますもんね。
もう壮大なフリをやっぱりね。
フリですよね。ずーっと仕込んでるフリっていう感じがしてしょうがないですよ。
なんかね、僕はそうなってくると、やっぱもう俺の話を大神さんと何回かしますけど、
原作通りにバーン並びにキルバーンとのやり取りはやってからの続編なのか、
原作の最後を少し変えるのかがやっぱ気になりますよね。
そこですよね。どっちなのかそれって。仮に続けるなら。
注目のポイントですけどね。
僕は再三言ってる通りキルバーン人形だったっていうのは全く納得してない派なので、
どうせならもうまるっとすっきりする形に変えてくれって僕は思ってるっていう話ですね。
大神さんはどうですか。
僕もね、やっぱね、続けるならば、あの終わり方をする必要がなくなると思っているので、
やっぱ終わり方も変えて続くっていうのが望む形ですかね。
その場合、この旧コンビニコミックで出てたこの5年後っていう、
これも多分違うってことですよね、もしそうだとしたら。
これは当時の構想であって、もし今やり直すんだったら多分こうはしないでしょっていう。
そうね。
って僕は思いますよ。なんかこれいいけどあんまりしっくりこないんだよな。
地上に残されたポップたちが大を探すっていう、そうね。
だから地上に残されたポップたちが大を探すってなるとやっぱり、
ああいう終わり方になっちゃう感じですもんね。
なんかね、これは完全に主観とか物語の好みの話ですけど、
大の大冒険って作品は巨大な敵バーンっていうのがもう1巻とか2巻ぐらいの時点で明示されてて、
さあそこまでどう倒しに行くかっていう全体の終わりが見えてるからこそ成り立ってる物語だと僕は思うんで、
その絵がいなくなった後で大を探しに行くっていう展開って、
ああそんなに盛り上がるか果たしてっていうのはちょっと思うわけですよ。物語としてね。
それだったら、新しい敵を最初から明示的に出すでもいいんですけど、
そういう形の方が物語としてはハマるんじゃないのっていう気がすごいするんですよ。
あるとしたら、だからその新しい脅威に対抗する手段として大しかいないってなって、
1:06:02
大を探しに行こうみたいな話だったらあるかもしれないですけどね。
まあね。ただやっぱあれかな、今話したと思ったけど、
あのほら、ドラゴンボールとかジャンプ漫画、バトル漫画あるあるですけど、
戦闘力がインフレしすぎててもなんかよくわからない問題ってあるじゃないですか。
だいたいインフレが行きすぎるともうなんか面白くなくなっちゃうっていう。
そうね。
でも大の大冒険も、まあ相当戦闘力の基準インフレしてるじゃないですか。最後の方。
もうだって、シン・バーンと龍魔神大のバトルなんかもう異次元すぎて、
もう誰も割って入れないってもうみんなさ、わかっちゃってるわけでさ。
大がいる時点でもはやインフレが止められないから、物語として結構きついんじゃないのって思うわけですよね。
あとありえるかなと思うのは、バーンとの戦いで脱出して、
ドラゴンの力を失ってしまった大みたいなね。
それはね、ありえるね。それはあるかも。
まあだからあれですよね。インフレを食い止めるための出飲みみたいなやつですよね。
もう戦闘力基準を大幅に下げますみたいな。
なんかもうその力を失ってしまって、もはやドラゴニックオーラも出せないみたいな。
そんな大が、それでもポップたちから期待され、でもその期待に応えられず悩む大。
そっち方向ね。
そこで出てくるまたアバンのおしげみたいな。
今度はだからドラゴンの力を失って、人間の勇者大として人間の力で戦うみたいなね。
なるほどね。あるかもしれないですね。
でもそうすると勇気症じゃないもんね。
まあてかもうさ、だいぶなんか違う話になりますよね、そしたら。
そうなんだよな。やっぱな、戦闘力中心キャラクターたちの戦闘力インフレをやっぱり解決するのは難しいと思うんだよな。
僕なんだっけ、ワンピースとか全然ちゃんと読んでないので知らないんですけども、あれも主人公たちってどんどん戦闘力上がるわけですよね。
でも新たに出てくる敵は、よりその基準で見ても強いっていうのを繰り返していくってことですよね。
だからインフレをインフレで塗り替えていくっていうタイプですよね。
ほとんどそうですよね。
ジョジョの奇妙な冒険とかは多分インフレじゃなくて、その能力の特殊性みたいなのを軸にしていくから、そこまでインフレが進まないとか、
あとその大難部大難部って話を言うとキャラクターをリセットすることによってインフレを戻しくっていうので続けている作品だと僕は理解してるんですよ。
1:09:10
そういうので言うとね、ライム大冒険は割と素直にインフレしちゃってるんだよなっていう。
そこもありますね。
目ドロワーより強い呪文はあるのかみたいなね。
そうですね。
呪文だけで見てもね。
みたいなね、とかもあるんで。
結構な、僕も続編見たいとか言ってたけど結構なんか上手いことを表現しないと、設定も含めてね。
納得感ある話になるかって言われると結構難しい気もしてきましたね。
そこをやっぱりなんとかしてくれる三条先生であってほしいなと思いますけどね。
それか、今僕が思ったのはですよ。
今回のアニメの話として、僕がこれまでポッドキャストで言ってきたのは、バーン倒すとこまでアニメでやって、
なんか最後、違う展開を劇場版でやるみたいなのありえるんじゃないとか散々言ってましたけど、
もしかしてそのバーン戦の手前、手前ってか分かんない、どこまでか分かんないけど、
までアニメでやって、最後そのバーンとの戦い決着させる&物語をスパーンと綺麗に終わらせるっていうのを含めた映画っていう可能性はちょっとあるかなって思いました。
その第行方不明エンドじゃなくて、綺麗に何がしかで終わる。
それも含めて、最後2時間とか10時間半とかの映画1本で、シンバーンとのどの辺からか分かんないですけど、映画でやるとかね。
それはありえるなと思った。その鬼滅の刃とかもだって要するに話の続きを普通に映画でやってるわけじゃないですか、アニメの。
そうそう、だからそれに近い。それはあると思う。だってやっぱあの、僕思ったんですよね。
ダイとあのバーンの最後の無言決戦とかやっぱり映画館で見たくないですか、あれ。
いや、これはね。
あれ映画で見たら俺すげー、なんかもう、はー、これ映画で見れるーってめっちゃなる気がするもん。
いや、それ言ったらもうね、あれですよ、その手前、だいぶ手前から見たいなと思いますけど。
劇場でね。
そうそうそうそう。だいぶ手前から見たいですよ。だってそれこそ天地的の秘密を暴いてみたいな、あの辺のシーンとかさ、劇場で見たら嬉しいな。
あれなんですよね、ボリューム感で言うと、もちろん旧アニメと今の2020年版で速度全然違うけど、
今基準で言うと、今で漫画、原作級コミックスで言うとたぶん12とかそれぐらいだよね。今11とか12とか。
1:12:01
今?現時点の?
そうそうそうそう。
今たぶんそう…
11から12?10ぐらいかな?10ぐらいか。10から11ぐらいか。
で、25話だから、だいたい関数の2倍ちょっとってことじゃないですか。進み具合から言うと。
なので、1巻あたりでたぶん40分ぐらいのアニメになるってことですよね。2話分だから。
考えると、1時間半とか1時間40分の尺があると、原作コミックで言う2.5巻から3巻分ぐらいは、2巻から3巻分ぐらいの容量が入れられるってことじゃないですか。
そうするとたぶん…どこだ?バーンが…ミストバーンが…ミストバーンが体を返すぐらいからが35巻。あ、もっと手前かそれ。全然手前か。
35巻はね…
もうだいぶいっちゃってるか。
35巻の頭が人見にされちゃったとこですよ。
あ、もうそんなところか。その辺か。だから、その辺から、仲間たちが救援に来るけどバーンのうざったいの一言で人見になるっていう。ひどいな、うざったいってみたいな。
あー、そうね。神大魔王降臨っていうのは34巻なのか。
あー、その辺か。合体ですね。そっから1本はきついな、たぶん。ちょっと入らないな、それだと。
だからやっぱ神大魔王になってギガストラッシュが弾かれて、で、どうしようって思ったらみんながこうわらわら駆けつけてきて、ゲームオーバーにはまだならねえぜ、ぐらい。
で、でも人見にされて、残ってるのは5人ぐらいで、さあこの5人でどうやって天地的を破りましょうかみたいな。そっから映画とかね。そこで終わって。
まあそんな感じでいいんじゃないかな。いいんじゃないかなとか言って。お前は誰だよって話ですけど。
ミストの下り、ミストマームのトルの下りは、まあそこは入らないだろうね。
入らないですね。せいぜい2巻から3巻分ぐらいが綺麗に映画で収めようとしたら3巻は入らない気がするんで。
そこが終わるとあれだね、ちょうど最後のバーンとの戦いになるから。そこからだったらあるかもね。
みんなが駆けつけるぐらいかなじゃないかな。駆けつけたとこで人見にされて、カツンカツンカツンって終わって、あれ、大の大冒険終わっちゃったと思ったら、
劇場版ってバーンとの決着が最後映画でってね。その中で行方不明じゃない感じで終わっていただけないでしょうかっていう。
1:15:05
じゃあ僕の期待はこれでお願いします。
僕はこれに予想半分願望、これでいきたいと思います。
僕はやっぱり、アニメではやっぱり、今回宣伝とかでもすごい原作の最後の補表っぽくなった。
剣でしょ、剣刺さってるやつでしょ。
やっぱり描かれてるから、そこまでやっぱりいいんじゃないかな。
普通にアニメでやると思う。
さあ、上で続編は映画っていうのはありそうかな。
じゃあエンディングは一応そのままってことですか。エンディングっていうかその。
終わり方ね。
終わり方。切るバーンが人形で、やっぱり大とポップが空中にウィーンって持ってって、ポップがゲシッて蹴られて、ドーンってやつ。
終わってほしくない気持ちはいっぱいあるけど。
普通に考えたらそう終わるんじゃねえかと。
続きを描くならこのままでもいいのかな。
まあね、確かにね。そういう見方もできますよね。続きを描くならこのままでもいいだろう。
そうそうそう。だからやっぱり大が生きてるか死んでるかもわかんない。
でもこの剣の光が失われなければその生きてる証拠だみたいな。
やっぱりロンベルクの最後のセリフが、
わからん展開や魔界の可能性もあるしな、どこでもいいじゃねえか生きてたらまた会えるよって、
あいつの帰ってくるのもここしかねえんだってポップのセリフで終わるじゃないですか。
あそこが描かれて、アニメの最終回のエンディングが終わり、
その後の第3話みたいなこと。
そういう、で映画の予告、再び勇者が帰ってきたっていう。
それは小田尋さん的には期待したい。
そうなってくなるんで、再び勇者が帰ってきたで、
大の剣に誰かが手をかけて抜こうとするみたいな。
でもそれが大なのかどうかはまだわかんないみたいなところで終わって、
劇場版予告としてその劇場版に行くみたいな。
なるほど。いいですね。いいですね。それもあるかもしれない。
そんな感じだと、あの大の剣の墓標をすごいフィーチャーしてるのがこういうことだったのねっていう話になるかな。
まあまあそれも全然期待はできるし期待したい部分でありますかね。
1:18:03
僕が思ったのはあれなんですよ。やっぱ鬼滅の刃の劇場版ヒットの一つの理由は、
話のやっぱりそのもの続編だったっていうのは一つ意味が、
商業的にもプラスはあったんじゃないかなっていう気がちょっとしてて。
完全新作エピソード。
昔のジャンプ漫画の東映なんとかでの映画ってまあ大体サイドストーリーっていうか、
スラムダンクとかもそうじゃないですか。ドラゴンボールとかも。
原作にいない敵とか原作にいない高校とかを作って、作者があんま関わってないんだろうなこれっていうので。
だから面白い映画もあったけど、まあ全体としての本編とのバランスはどうかって言われるとよくわかんないのも多かったじゃないですか。
それでいうとやっぱ鬼滅の刃は完全に原作者がしっかり書いてる原作そのものを劇場でアニメからつなぐっていうのがやっぱり、
ひとつハマった、まあ僕は見てないからなんとも言えないけど、商業的にもフィットした理由じゃないかと思ってて、
そのロジックを横展開するのであれば、さっき僕が言ったような形で本編の普通にコミックスとして成立している部分を映画でやるっていうことが、
鬼滅の刃の成功体験的に踏襲される可能性はあるんじゃないかなって僕は思ってるんですよ。
っていうのが僕の見解ですね。
やっぱそのほうがっていうのはよくないけど、僕は単純に見たいなと思ってて、面白さが保証されてるから。
それはね、間違いないよね。
そこはね、大前提、最後まで描かれれば、まずテレビであろうが映画でも、
まあまあ、なるほど。
我々は多分満足なんで。
まあまあそうですよ。もう大筋はそうですよ。大筋はそうなの上でっていう。
僕はやっぱり今回最後までやりますよっていうオフィシャルのコメントもあったので。
ああ、なるほどね。普通にアニメとして。
テレビアニメとしてはやっぱり最後までやるんじゃないかなっていうのは。
なるほど。
そこはあえて外さないんじゃないかなと思いますね。
それで今僕ふと思ったんですけど、僕鬼滅の刃全然見てなかったら知らないんですけど、
鬼滅の刃の無限列車編が映画として出るみたいなのって、どういう段階でアナウンスされたんですか。
全然わかってないんだけど。
たぶんアニメの公映が……
もう途中でってこと?終わってから?
いや、終わってからじゃないのかな。
1:21:02
僕もそこリアルタイムでアニメが放映された時に見てなかったんで、ちょっとわかんないですけど。
たぶん鬼滅ってあれですよね、最初放送した時がニクールぐらいでしたよね、24話ぐらいで。
そこですね。
ちょっと間が空いて、次やったんだっけ、第2期みたいな。
ん?やらないで列車編、列車映画になったのか。
たぶんそうですよね。
どっかのタイミングでだから、アニメが最初始まった時点では映画の情報ってたぶん出てないですよね、当たり前だけど。
途中のどこかで入ってきたんですよね。
なるほど。ってことは時間尺で言うと、さっき僕が言ったシナリオも今のタイミングで、
普通にアニメやってきた後1年ぐらいで終わるっていう僕ら予想を立ててるわけだから。
全然まだこの途中から劇場版とかヌンヌンっていう可能性は全然あるってことですよね。
まあありと思いますよ。
てかだってあんまり早出ししてもしょうがないですよ、こんなの。
盛り上がってきたいいタイミングでこういう情報をやっぱり出さないとダメだから。
なるほど。
まあじゃあどんなシナリオも全然まだあり得るな。
あり得ますね。
まあ我々としてはそれをどうなるかっていうことを隙放題言っていくっていうのも、
それがもうこのポッドキャストの。
楽しんでやっていきたいなっていう。
いやーほんとそうですよ。間違いない。
そんなこの番組、今回も私ツイッターでコメントを披露するんでコメントをいただけたらと投稿したとこですね。
前回もコメントをいただいた方からコメントをいただきまして、最後にそれを紹介して終わりたいなと思います。
前回の放送では私のコメントを取り上げてくださりありがとうございました。
iTunesでデビューを投稿させていただきました。今回の放送も楽しみにしておりますということで、
我々のこのポッドキャストはですね、iTunesのポッドキャストのところに。
そうですね、一応ハップルさんのあれに登録してるんで。
登録させていただいているんですが、なんとそこにですね、星5というデビューを書いていただきまして。
じゃあそちらもですね、ご紹介させていただきます。
ぜひぜひ。僕まだ見てない。
ダイの大冒険好きならぜひ。
ダイの大冒険リアルタイム世代のお二人が2020年版のアニメ、ダイの大冒険について語っています。
各話の感想はもちろん原作や1990年代のアニメ版との比較、関連商品の感想まで話題は幅広いです。
一つだけ注意点として、原作のラストまで読んでいるという前提でお話されているので、
ネタバレを気にする方は原作を読んでからの聴取をお勧めしますという注意点まで。
素晴らしい素晴らしいデビューですね。ありがとうございます。
デビューを書いていただきまして、本当にありがとうございます。
1:24:02
番組グッズとかがあったらもうね、てんこ盛りで番組グッズをお送りしたいぐらいの。
出たラジオ世代。つい番組グッズをお送りしたくなる出たラジオ世代。
なんなら僕が集めた大の大牧田マンチョコ。
マンチョコのシールをね。
シールをペットで送りたいぐらいの素晴らしいコメントとレビューをいただきまして、
本当にありがとうございます。
ぜひ引き続き温かい目で僕らの番組を見守っていただいて、聞いていただけたらありがたいです。
そうですね。よろしくお願いします。
あ、そう、それ今グッズを思い出したけどサントラ買ったんですよね。
買いましたよ。
最後その感想だけ聞いて終わりにしましょう。
非常にいいです。
非常にいい、もうちょっとなんかないですか。
え、あのね、実はさっきね、このサントラを聴きながら原作コミックをちょっと読んでたんですよ、僕。
いいですね、はい。
そう、そうするとね、思いがけず原作コミックのシーンに当たってきたサントラの曲がね、バッチリ当てはまるときとかがあるんですよ。
なるほど。
これはね、非常にいい。
それは偶然、偶然ってことですよね。
狙ってもちろん聴いてるわけじゃないんですけど、
例えばその戦闘シーンのね、僕が好きな戦闘シーンの曲のタイトルは、ディスク1の24曲目に入ってる奇襲攻撃っていうタイトルだってことがわかったんですけど、
そういうのがね、ふいにその戦闘シーンとかでかかってくるとね、やっぱね盛り上がります、読んでいると。
なるほど。
アイの大冒険のアニメ、その世界観に合わせて作られている曲なので、
はい。
アニメにはもちろんその、ぴったり合ってるなと思いながら毎回聴いてますけど、
はい。
原作を読むときにこの曲を聴いていてもですね、やっぱ非常に合うなと。
なるほど。
改めてあの、ハヤさんの右版作家としての素晴らしさを感じますね。
いやー、素晴らしい感想でした。
あれじゃないですか、せっかくならAmazonレビューとか書いたらどうですか。
そうですね。
ね、Amazonレビューでせっかくなら今言ったようなことを書いとくと、作者に対する貢献になりますよ。
そうですね。あのね、本当なんだろう。
でもね、この曲のタイトルを見ていくとね、結構、
たとえば「喜願城」とかね、割とタイマーウォーターとか、
うん。
そういうどこで使われるかみたいなことが想定できるような曲のタイトルがあったりするんですよ。
ありますね。今僕も小ノートに貼ったHMVのサイトを見てますけど。
なんかそういうのを見ると、これは否定されてここで使いますよって言ってはないとは言ってましたけど、
1:27:07
ですね。
結構リクエストが具体的なリクエストで上がってきてたものもあったのかなーみたいなこともちょっと思いました。
なるほど。
Twitterでも僕呟いたんですけど、これサウンドトラックなんで貸しカードは当然ないんですけど、
林さんのインタビューはここだけ載っているんですよ。
じゃあそれは買った人はぜひ見てみるといいですね。
僕がすごい購入した方にコメントお願いしますっていうフリに対して林さんがお答えされてる、
ドラゴンクエストの作品としてではなく、大の大冒険という作品のアニメのために音楽を作りました。
第一弾ということで楽しんでいただけたらと思います。
まだまだ追加曲がありそうなので続報をお待ちくださいって書いてくれてて。
ドラゴンクエストの作品としてではなく、大の大冒険という作品のアニメのために作ったっていうこの一言はすごく思ってるなって。
ドラゴンクエストから始まったこの大の大冒険という漫画ではありますけど、
ドラクエっていう枠を越えた大の大冒険っていう独自の世界の話として、
やっぱりもう十分成立してるなと改めて思いましたし、
そこに思いを込めて曲を作ってくださったんだなと思う。
これショーノートに貼っときますけど、僕らが時々話題にする大好きTVのナンバー6が林さんの回だそうで。
それ僕見てなかったんですよね。
僕も見てなかったけど、ごめんなさい。まだ見始めて5分10分ぐらいで止まってるんで、
ショーノートに貼っとくんでぜひ。
そこでハイスさんが大の大冒険を普通に楽しんでましたみたいな話とかも冒頭からちょろっと出てくるんで、
そこも多分見るとより理解が深まるんじゃないかなと。僕まだ見終わってないけどね。
じゃあ僕もちょっと次回まで見ときます。
僕もちょっと見ておこうかなと思います。
さあまあそんな感じですかね今回は。
今日もいっぱい喋りましたね。
ではでは今週もお聞きいただきましてありがとうございました。
01:29:32

コメント

スクロール