00:08
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る第35回
というわけで始まりました。
ダイの大冒険についてのみ語るマニアックなポッドキャスト
Cast a Radio 第35回です。
話すのは私、まさきと
どうも、たじんでーす。
はい、今回もこの2人でお届けしてまいります。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
今回は35話が先週放送されまして
武術大会が始まって
決勝戦でザムザが罠を使って
ダイとザムザがバトルを始めて
ザムザが蝶魔生物になりましたと
そんな話でしたが
たじんさんはリアルタイムで見ましたか?
見ました。
なるほど。
いやー、あれでしたね。
結構今回はカットされてるというか
飛ばしてる感じがありましたね。
そうですよね。
結構違いありましたね。
毎度おなじみ原作のページ数的にもですね
今回は69ページ進んでおりまして
平均ちょっとオーバーぐらいの感じですね。
平均値がですね
35話を終えて67.26ページ1話ごとに進んでるんで
ほぼ平均。
前回がちょっとペースダウンしたっていう話ありましたけど
やっぱりそのペースダウンしたとか
あとちょっとペース上げてっていう風に
緩急ついてる感じがありますね。
なるほどね。
はい。
今回はそうですね。
僕が小ノートに貼った
いつものごとく感想を書いてるブログ的なやつで
触れてますけど
結構ダイとマームとポップの
3人の会話がだいぶ編集されてましたね。
されてましたね。
あそこなんかあんまり編集しないでいいとこかなと思ったんですけど
代々的に変わってましたよね。
あれーなんかそんなに変える必要ありましたかね。
僕がブログというかあれに書いたのは
やっぱテキストの文字情報が多すぎて
そのままやっちゃうとテンポがいまいち悪いのかなっていう
結構ポップ一人語り多いじゃないですか。
ちょっと漫画を目を離して少し遠くから見てみると
めっちゃポップのセリフ詰まっとるなっていう感じするじゃないですか。
確かに
03:02
なくてもまあ支障はないかなという感じの
とこではあるんですけど
なんか僕結構
ポップが会話し始めたところで
ちょっと待ってくださいね。原作。
これだ。
まあもう俺この間の戦いで死ぬか生きるかってとこまでバラに追い詰まるとき思ったんだ
こりゃツケを払ってるんだなっていう
このセリフがなんか僕結構印象に残ってて
なんだろう
なんかこういう言い回しをするのが
ちょっと違和感があったんですよ。
原作読んで何回も読んでってこと?
なんかこういう表現じゃない表現でも良かったんじゃないかなって思ってたんですけど
ツケを払ってるってなんか
なんていうんでしょう。割とこう
飲み会でそのツケといてみたいなって
おじさんの会話じゃないですか。なんかイメージ的に。
なんかこうツケを払うってあんまそういう場面以外で使う感じのシーンがないなと思って
それは日常でとかそういうことですか。日常的に。
せめてポップってまだキャラクターの年齢的には10代だし
15歳ぐらい。
なんかそのツケを払うっていう表現が
あんまりポップの口から出てくる言葉に
ちょっと馴染めないなみたいな感じがあったんですよ。
それは結構面白いですね。
なんかキャラクターのやっぱセリフって
このキャラがこの言葉は言わないだろうなとか
このキャラだからこそこういう言い回しになるだろうなみたいな
キャラクターの性格とか生い立ちとか年齢とか
そういうものによって
この人からこのセリフ確かに言いそうみたいな
そういう印象であると思うんですよね。
このゴリャツケを払ってるならって結構
ポップ言うかなって僕原作を読んでては思ってたんですよ。
なるほどね。
ただそれが逆に
なんかここの会話の結構印象に残ってるポイントにもなってて
その逆なおというか引っかかりが印象に残ったってことですね。
しかもここって
ダイタチ3人の仲間内でのちょっとした意見の食い違いじゃないですか。
06:08
そうですね。
マームの言ってることも間違ってはないじゃないですか。
そうですね。マームの観点からすると筋が通ってますよね。
そのマームに対して反論して
覇者の続きを手にするっていう方向に合意を得ていこうとした時に
単純に正論で言っても
マームはマームの主張を譲らなそうだなみたいなね。
そう思ってくるとちょっとやっぱこうなんだろうな。
正論ではないけど
なんかそのポップなりにやっぱりこう感じてることというか
ポップなりのそこに気持ちが乗っかってくる言葉みたいなので
言わないとマームに響かないだろうなみたいなね。
なるほどね。
感じがしたんですよ。
そういう意味では結構ここってポップはすごい
マームにどうしたら納得してもらえるだろうかっていうことを
彼なりにすごくこう考えながら
慎重にいろんな言葉を選んで
喋ってるんだろうなみたいな。
そういう解釈ですか。
しかもこの前の会話の中でポップ死んじゃったみたいなので
結構マームびっくりしてるじゃないですか。
してますね。
だからそういうものもあって
自分がそういう状況になってどう思ったのかみたいなところは
ポップにしか語れないこの主張じゃないですか。
なるほど。
そういう意味では結構ここはポップの語りが長くなってるっていうのは
そんな簡単にマーム納得しちゃダメだろうなって思うし
そのマームを納得させられるのは
その前の戦いで死ぬ目にあっているポップが
それでも戦い続けていこうってなった時に
やっぱりその大の力の、大の喧嘩がないとまずいんだっていうところを
やっぱり彼なりの言葉で主張して
マームに納得してもらうっていう
そこの何て言うんでしょうね。
普段の彼だったら言わなそうな言い回しだけど
09:03
このマームを説得するために色々工夫して言い回したみたいな
そんな印象はあるんですよねここは。
面白い。
なるほど。
それが漫画版で、それがまるまるカットですね。
確かこういうやり取りはなかったですよね。
ちょっと細かいセリフ忘れましたけど、なんかもうちょっと丸められて。
相当省略されてましたね。
ポップの発言量なんか半分か3分の1ぐらいになってましたよね。
確かに、付け払い、付けを払ってるんだな、付け?みたいなそんなやり取りは一切なかったですからね。
確かに、かつ今ね話してて思ったのは
特に今回その視聴者が土曜の朝って何回も僕ら話してますけど
その小学生とかが見るって考えると付け払いじゃわからんっていう。
それも一つあるだろうなっていう。
確かに。
それはあると思うんですよ。
やっぱなんかこれって結構表現で言うと割と
言葉ってそのいわゆる僕らが口で話す口語っていうのと文字で書く文語っていうのがありますけど
結構文語的ですよね。
なんていうか、日常の中でも別に付け払いって言葉に限らず
文字ではたまに書くけど口ではほとんど言わないだろうっていう言い回しってあるじゃないですか。
そういう感じがするんですよね。
だからやっぱここはまあ長いっていうのもあったんでしょうけど
まあ思いっきり変えていいんじゃないってなったような気がしますね。
あとなんかどうなんだろうな。
実際問題、テンポ感はやっぱり重要なんだろうなと思いつつ
どうなんだろうな。
僕がさっき言ったような
マーム自身の主張を独感持たせるみたいなことの描写がそんなにはいらないと思ったのかな。
なるほどね。
それもあるかもしれないですね。
確かに。
あとなんかここって最終的には大が出てきて
はいはい、ポップの肩に手を置きながらね。
バランに勝ちたい、倒したいんじゃなくてっていう
でこう自分のすごいところを見せてやりたいみたいな
人間として育ってきて、人間としての力で彼が勝ちたいっていう
12:07
その台詞で最終的にマームが動くじゃないですか。
そうですね。
そこの台詞はね、ほとんど変わってないんですよね。
ほぼ変わってないですね。
急ありがたい一緒でしたね。
唯一なくなって、台詞が削れてるのはドラゴンの紋章の力を自分の意志で操ることができるようになったっていう
その辺の下りはカットでしたね。
だから大丈夫、殺しちゃいけない相手を殺したりしないっていう台詞はカットされてるんですけど
その後の台の台詞はほぼそのまま残ってるんで
そうですね。
だからそのポップが周り黒くなんだかんだ言うよりも
最終的には台の言葉でマームが納得したっていう
そういう場面と捉えれば手前のポップの台詞はあんまりたくさんなくてもいいのかもしれないですね。
そうですね。
なるほど。
ちなみにさっきその付け払いの話にちょっと戻りますけど
ショーノートに参考までに日本銀行のサイトに付け払いについて解説がございましたので
ショーノートに貼っておきますけど
すごい。
決済の目的っていう大変ビッグなタイトルで付け払いが説明されておりまして
側金払いではなく大金の支払いを後回しにすることが許されている場合という歴史的なご説明も入っておりますけども
これは面白いんで読んでいただくとして
この付け払いの話、これ僕の記憶が正しければ後半でもう一人言う人がいるじゃないですか。
あの、わかりますか。
え、ちょっと待ってください。
付け払いという比喩を後半でもう一人使われる方がいらっしゃるんですけど
ポップさん以外に。
え?
多分僕記憶合ってると思う。思い出せない?
今ちょっと出てこないですね。
ミストバーンですね。ミストバーンが確かザボエラが最後助けてくれミストバーンっていう時に
はいはいはい。
付けは一番苦しい時に回ってくるものだ。つってこう冷たく
ありますね。
お前一人で頑張れ。つってこう去っていく。
確かそこね、付けっていう例えが出るんですよ。確かね。
ありますね、それ。
だからね、平たく言うと稲田先生じゃない、山頂先生が付け払いっていう表現が好きなんじゃないかっていう
これだ。ありましたよ。
ありますよね。ザボエラを見捨てる時。
人生の付けという奴は最も自分にとって苦しい時に必ず回ってくるものらしい子ですね。
そう、ミストバーン居酒屋とか行ったことないくせによく知ってるなって感じですけど、居酒屋じゃないのか、まあ仕入れだな。仕入れ全般だな。
仕入れというかまあまあいずれにしても後払い全般か。
15:03
ミストバーンなんか絶対お金なんか払ったことないだろお前っていう感じしますけど。
彼らにお金の概念があるのかっていう話がありますね。
なんか欲しいもの奪い取る的な感じがしないでもないんですけど。
まあそれ言うとポップは武器屋の息子だから付け払いっていう感覚は持っててもいいのか。
そうですね、商人の息子だし、人間だしね。
ミストバーンが使う方がよっぽど面白いですね。
確かに。
お前買い物とかするのっていう。
確かに。
なので僕はね、小田尋さんは付け払いっていう言葉にいろいろおっしゃってましたけど、僕としてはそんな印象でした。
なるほどな、面白いな。
いやあとあれでしたね、このセリフの後からの武術大会のシーンですね。
ここら辺はどうでしょうね。
僕はふと思ったのはあの順番が多少入れ替わってるなと思いましたけどね、シーンの順番が。
そうですね、ちゅうとだいとポップのやり取りがちょっと先に来てましたよね。
そうですね、そうですね。
なんかあれは単純に、その方がきっと話の流れがわかりやすいっていうことで変えたのかなとは思いましたね。
なんかあの急速文分権で失敗を超えた後にそのままの流れで説明された方がわかりやすいじゃないですか。
そうですね。
流れとして。
マームが予選で倒す相手を省略されるかと思ったら意外とちゃんと書いてましたね。
そうですね、1シーン3,4秒ぐらいでしたけど、一応3人倒されてましたね。
倒されてましたね。
なので単純計算。
1コマだけの。
64人なのか。あれでも待てよ、マーム最初に1人選手巨大すぎる選手倒してたから。
倒しますね。
あれ?じゃあ3回じゃない4回か。4回勝ったってことになるのか。
まあまあすべてが単純なトーナメントだったと仮定したら。
そしたら64じゃねえ128か。8×2の4乗だから。
なんと128にも出てたのあれ。
いや、ロモスってどんぐらいの国なんすかね。
いや全くわからないです。
あの世界の人間何人いるんだかよくわかんないです。
いや、ロモスこれでも客席のシーンも結構な。
まあまあ人いますよね。
絵が描かれてますよね。
わかんないけど数千人はいますかね。
相当な大きさの競技場ですもんね、これね。
仮にどうでしょう。
まあ1万って感じはしないかな。5000と仮定しても。
18:05
でもロモス10から来たら来るわけはないというかね。
町の人の1パーが来たとすると50万人。
いやそんなにいないだろ絶対。
なんか裸ん3,4万人ぐらいしかロモスっていないんじゃねって感じするんですけど。
多くても。
わかんないですよ。
そしたら人口の2割ぐらいが、2,3割がこの大会来ちゃってる。
大丈夫?やばくない?
みんな仕事ほっぽり出して魔物から町守るとかほっぽり出して武術大会見に来るとかやばくないですか。
いやまあでもあれじゃないですか。
ロモス王の無能さについて、
僕はね。
小関さんがすごく書いてましたけど。
僕は今週はロモス王無能だなっていうのが一番の感想でしたけど。
いやなんかロモス王ってもしかしたらその能力はないかもしれないですけど、
人を惹きつける能力が高いのかもしれないですよね。
政治力よりもなんかその人望の厚さというか、
人の良さでこう慕われて王様としてこう何でしょう、
人民から支えられてるみたいな。
まあなんか多分あんま嫌われてはいないと思うんですよ。
過去の印象からしてもね。
それは思いますよ。
ただなんかほらよく言うリーダー論で言うと、
戦時のリーダーと平時のリーダーって話あるじゃないですか。
だから平時のリーダーとしてはまあこのニコニコおじさんでいいのかもしれないけど、
戦時のリーダーやっちゃダメな人ですね。
ダメな人ですね。
やっぱり平時のリーダーという意味で言うと、
多分この大会はほら当然ですけど平時の大会じゃないですか。
まあ微妙なとこですけどね。
まあまあ一応でもねまあまあ難しいとこですね。
魔王ハドラーを復活してリンガイアとか滅ぼされてるガールとか平時って言っていいのかな。
だからその辺の情報どこまで伝わってるかっていう話もありますよね。
さすがに入ってきてなかったらやばくないですか。情報収集能力。
いやどうですかね。
まあ攻撃はあるし、
ダイタチをパプニーカに届けた時にパプニーカがやられてるっていうのは知ってるはずだから、
まあそうか知らないわけじゃないか。
てかたかだか世界に7とか8しか国ないのに3つ壊滅してるとかもう、
寸前に世界終わる寸前だと思いますけどね。
確かに。そうか。
やばいっすよ。なんかね現実世界みたいに190とか200とかあればまあ、
21:04
まあそれでも国が2つとか3つ壊滅したらものすごいことになりますけど。
やっぱりだいぶ呑気なのかもしれない。
やばいですね。何武術大会とか言っちゃってるんですかね。
やばいよな。ロモスはマジやばい。ロモスの皇宮の人たちやばいな。
一応魔王軍と戦える腕自慢集めっていう名目ではあるのか。
と僕は理解してるんですけど。
そうですね。原作でAmyさんがチラシを見せながら。
あーそっかそっか。
そう。だからそこに関してはまあ、僕はそれはいいとして、
ただこの武器全面使用ありっていうこの危険すぎるフォーマットを
なぜ許可してるのかが1ミリもわからないっていう。
そうですね。原作のAmyさんのチラシを読んでるところで
チラシ武道家、魔法使いなど誰でも職業は不問、武器の使用も過。
っていうとこまでちゃんと説明してますね。
あー知ってましたっけ。やばくないですかこれ。
僕そのブログの方に書きましたけど、だから何だろう。
格闘漫画のトーナメントですら武器使っちゃうと死んじゃうから武器はダメねって大体言ってるのに。
そうですね。
こんなほがらかで今週オープンに数千人入れといてですよ。
起きることは殺戮劇場ですよ、これ完全に。
だいたいどういう漫画のそういうバトルの大会でも殺しちゃダメみたいな。
ありますよね。殺したら負けですとか。
なんかドラゴンボールの天界一武道会にもありましたよね、確か。
殺したら負けですみたいな。
そうそう殺したら負けっていうルールがあれば、すごい難しいですけどね。
武器使っていいのに殺したら負けってどういうことだよっていう。
普通は武器禁止殺したらダメっていうんだと、普通の格闘漫画とかだと成立してるし、
ドラゴンボールも多分そんな感じじゃない。
悠々白書の暗黒武術会みたいに完全に利権闘争で、
殺してでも権利を奪い取るっていうならいいですよ。
しかもね、すごいダークサイドな話だから。
ダークな連中による力自慢というか権力争いだから全然いいんですけど、
このほがらかな人間たちの大会が危険すぎるフォーマットってどうなのっていう。
僕ね、ちょっとそれで言うと今回マームが予選で倒した人たちの、
24:01
予選っていうかそのトーナメントの途中ですね。
3人目かな?3人目の人がね、
魔法使いかなんかだっけ?
鉄球を振り回す人なんですけど、
結構ね、尋常じゃないサイズの鉄球をね、武器として持ち込んで戦ってるんですよ。
これね、振り回せるやつ相当強いと思うんですけど、
マームそれを軽く持ち上げて、
しかも鉄球側を振り回して相手をピューンって遠くに飛ばすっていう、
これしかもすっげー飛んでるんですよね、これね。
毎度のなじみアマゾンプライムさんで言うと8分27秒、8秒9秒ぐらいのところなんですけど、
めっちゃくそ遠く飛んでいくんですよ。
この武器相当やばいし、なんならマームが一番人殺しそうですよね。
これ絶対死んでますよ、この距離でね。
確かに遠くに切らんみたいな、僕の記憶だとアニメのポケモンとかでロゲットさんとかが遠くに星になるみたいなギャグっぽい演出はよく覚えてますけど、
そういうレベルじゃないんだったらこれ死んでますよね。
完全にだってこの武術家やってるコロシアムの高さ、これね。
数十メートルありますよね。
2、30メートルぐらい、30メートルぐらいとかありそうな大壁の上をすげー距離でピューンって飛んでって、
彼方に消えていくんですから、完全にこの人死にますよ。
うん、死にますね。
しかも何が悪質って場外で投げてるから、死んでも誰も確認しないから、音が目あるのかどうかも知りませんけど。
そう、なんかね、すごい、それで言うとちょっと僕思ったのは、今さっきドラゴンボールという白書の話が出たじゃないですか。
はい。
ドラゴンボールの例えば天下一武道会は、やっぱ天下一武道会に優勝するっていう、でナンバーワンになるみたいな、
戦って自分の強さを証明するっていうための大会じゃないですか。
はい、そうですね。
優位白書は優位白書でさっき言ってたような、こんな大会二度と開かせないようにしてやるみたいな、
そういう大会そのものをぶっ壊すみたいな感じで主人公たちは行くじゃないですか。
そうですね、要するに完全に闇のビジネスなんであれは。
やっぱり大の大冒険におけるここの武術大会って、あくまでも覇者の剣をゲットするっていう。
27:04
そうですね。
しかも偽物で、結局ゲットできないし、なんなら長魔生物のデータだけ取られて終わったみたいな会になってるじゃないですか。
はい。
そういう意味で言うと、いわゆる覇者の剣の話に関して言うと、この後のポップの故郷に行ってロンベルクと出会って剣を作って、
しかもその剣の材料が覇者の冠でロモスの王様からもらったっていうそこの話へのつなぎであります。
そうですね。
で、ザムザの話はハドラのパワープルのつなぎであり。
つなぎですね。
2つのつなぎのこの、なんて言うんでしょうね、武術大会じゃないですか。
あともう1個言うとなると、マームとの再会っていう話なのかな。
そうですね。
武術界そのものじゃないところに目的があるじゃないですか。
そうですね。
この話って。
はい、それは本当そう。
だからちょっと若干その武術界の設定は緩かったんだろうな、企画段階で。
あんまり考えてなかったんじゃないかな。
まあありますね。結構そうですね。
それはそうですね。
まあなんか、ここをあんまり細かく突っ込む。
なるほどね。それ自体がどうなのかと。
本筋じゃないだろう。
薄いなんじゃないかなっていう気がしてきました、若干。
なるほど。
まあじゃあ、そんなに細かく突っ込みはしませんか。
なんか三条先生はどう考えてここを開始したのか気になりますけどね。
どうなんでしょうね。まあわかんないですけど。
まああとあれかな。チウっていうね、新キャラの。
そうね。
まあでもなんだろうな。そのチウとかもそうですけど、
やっぱ結構この武術界ってザムザが出てくるまでは割とギャグじゃないですか。
はいはいはい。
それこそチウがブンブン拳やってポップに片手で止められるとことかって、
今回アニメでなんか後ろの観客も全員ずこってなってたじゃないですか。
なってましたなってました。
あれっていわゆるギャグ漫画のリアクションじゃないですか。
ドリフ的なね。
そうそう。全員が足を上に上げてひっくり返るっていう。
ドリフじゃないか。吉本神奇的か。
ちょっと僕はそこはわかんないですけど、いわゆる徹底的なギャグじゃないですか。
はい。
お笑いやるよっつってお笑いをやってる感じじゃないですか。
はい。
チウって。だからそういう意味では武術界もそうだし、
30:04
チウの登場とかも含めて基本ギャグですよここはっていう理解をするのがいいのかなって思いました。
そうですね。間違いないですね。スタンドのお客さんがずっこけるシーンは結構びっくりしましたね。
なんか今回の2020年版であんまりやらないギャグっぽい、すごいギャグっぽいギャグでしたね。
それはありましたね。
ありましたね。
あと大好きTV、ちょっと話先に言っちゃいますけど、大好きTV、YouTubeで大好きTVの番組で言ってたのは、
今回ザムザが後でドヤる時の鼻水がすごいって話をしてて。
鼻水出てましたっけ?
めちゃめちゃ出てますよ。遠目に見るとあれザムザ鼻のあたりなんかついてんの?ぐらいの。
どの辺が?
何分かな?ちょっと今僕手元でプライムビデオ…
タイトバトル始めた後ですか?
始まって、後の方で超魔生物はこんだけすごいんだぞドヤーって言ってるとこ。結構最後の方っすよ。そこであの鼻水が。
鼻水気づかなかったな。
めちゃめちゃ出てますね。ハドラーを上回るレベルで鼻水が出てますね。
どこだ?
別にギャグのシーンというよりも、
あ、これだ。
ザムザがドヤってると。
17分36秒。
ものすごい出てますね。
なんだこれ。
そんなに出るって感じで。
これ原作でもこんなに出てんのかな?
どうだったかな?ちょっと覚えてないですけど。
えーどれどれ?
えーっと、うひゃひゃってドヤるとこですよね。
めっちゃこの鼻水出てるのは。
あ、出てる。
出てますかね?
出てますね。原作でも。
お前の親父みたいな化け物を作るためなんだ。
あーここですね。ここですね。
でも片鼻ですよね。向かって右の鼻からちょろっと出てるだけじゃないですか。
左はこれちょろっと出てないですか?
まあほんのちょっと出てる。
まあまあまあでもわかるかわかんないかレベルじゃないですか。
アニメ爆大に出てるじゃないですか。
すごいすごい吹き出してますね。
そうそう。
これはどうしちゃったんだ。
そうどうしちゃったのって感じで。
まあザボエラの息子だからかなーとか思いましたけど。
ザボエラも鼻水キャラだから。
確かに。
まあっていう意味でも。
その後大に殴られた時もすごい鼻水出てますね。
なのでそのガチシーンでも結構ギャグっぽいなって思いました。
どこでしょうか?
すごいですよ。17分46秒7秒ぐらいのところ。
グーパン入るところすっごい鼻水出てますよ。
33:03
そんな出てる?
すごいですよ。
まあですか。
大がグーパン入ったところもえらい鼻水出てますよ。
こんな出るっていうぐらい鼻水出てますよ。
まあなので結構その辺も割とザムダさんはお笑い担当なのかっていう感じがしないでもないです。
そうですね。ザムダってなんかタイムの大冒険の中でそんなに何ていうんですか、期間的には長く登場しないじゃないですか。
短いですよね。出て死んで終了ですからね。
しかも他の魔王軍の兵士とかモンスターとかが誰もいない状況で一人だけで戦うじゃないですか。
確かに古軍奮闘にも程がありますね。
しかもちょっとなんか人間を上手いこと使って。
確かに。自分の作戦をとうまいこと実現しようとするっていう。
他の魔王軍の兵士というか魔王軍のメンバーにはいないタイプでしょ。
誰もそんなことできてないですよね。人間の活用っていう。
それは本当そう。
いやなんかちょっと異質なキャラですよね。ザムザンに関しては。
本当そう。変わってますよね。なので面白いよ。
ザボエラのしかも息子っていうのがね。
てかあとヨーマ学士って何って言う?ヨーマ学、学士ってことは何?大卒?
ヨーマ大学、ヨーマ学部。
そうそうヨーマ学部卒ってことじゃないですか。ヨーマ学士って言ってるから。今思ったけど。
ヨーマ司教ですからね。お父ちゃんは。
ヨーマ司教どういう位置なんですかね。
わかんないですけど。とりあえずザムさん大学出てる説。
母ちゃんは誰なんですかね。
謎ですね。マゾクじゃないですか普通に。何のマゾクかわかりませんが。
ザボエラあんな卑劣な奴ですけど奥さんいたってことですからね。
まあでも奥さんかどうかはわかんないですよそれは。
それ言ったらだからザムザそのものも生み出された生命体みたいなそういう可能性があるってことですか?
いやっていうのもあるけどそのなんていうの結婚みたいな概念がマゾクで適用できるのかどうかわかんないじゃないですか。
36:05
まあまあそうね。
単純になんかもっと違う原理でさ。
ピッコロ大魔王の卵みたいなやつでしょ。
そうそうあっていうこともあるだろうし仮になんかその何ですか。
二組いてそっから生まれるみたいな構造だったとしてもその結婚とか妻みたいな概念じゃないんじゃないのっていう。
ああなるほどね。
そういう意味かもしれないしピッコロ大魔王的なことかもしれないし前身はあんま語られてないじゃないですかその辺は。
語られてないですね。
まあなので謎っていう。
でもラーハルトとかさ魔族と人間の婚結地って言って生まれてるじゃないですか。
まあだから多分そういう原理はあるんでしょうけど。
ってことですよね。
ただだからその僕らが思うようなあとその人間たちが言うような結婚とかさ妻みたいな概念かどうかわかんないですよ。
まあね。
こんなザボエラ的な感じなんだし。
いやでもなぁザムザ、ザムザすごいなぁ改めて。
なんかあの大好きTVであのなんだっけレスピサロっぽいみたいな話が出てましたけど。
結構なボスキャラ感ありますよね。
ありますね。
確かにね一人で出てくるしね。
長魔生物に変身するあたりの描写も。
ちょっと今どのぐらいだったっけ。
この辺か。
なんかあのリュウマジンバランの変身シーンすごかったじゃないですか。
なんかやだらすごかったですね。
そういう感じ。
ちょっと今回どうだろう。
ザムザの変身にもみんなもうちょっと注目してあげてくれみたいな。
そうなんですよ。今ちょっと見てるんですけど。
やっぱちょっとリュウマジンバランは気合相当入ってたんだなってことはよくわかりますね。
まあまあまあザムザですから。やっぱバランとはちょっとね、物語におけるちょっとキャラの格が違うんでまぁそこはしょうがないと思いますけど。
それこそだからドラクエのゲームでボスが最終形態に変形するみたいなイメージには近い感じですかね。
そうですね。デスピサロ的というのがまさに近いですよね。
あとザムザ変身後派手ですね。
なんか色合いがね、緑とか黄色とか青とか。
こんな色合いだったんですね。
漫画だとよくわからなかったですね。
原作でザムザのこの超魔聖物ってカラーで描かれたことあったのかな。
いやわかんないです。僕はその真相祭6番も見てないんでわかんないですけど。
もしかしたら真相祭6番とかだとカラーあんのかも。
39:02
当時関東カラーとかで描かれたりしてたのかな。
わかりません。
ちょっとわかんないですね。いやー、すごいな。
ザムザ変身後、もっとなんか声も変わるかなと思ったら、声は変わってないんだな。
でもなんか機械音声っぽい感じにはなりますよね。
でも最初の変身の一瞬だけっぽいですね。
そんな感じ?その後は一緒?
その後変わってない。
なんか体格変わってんのに声一緒だったら不思議な感じしますけどね。
その辺りもやっぱりあれなのかな。この一瞬しか出てこないキャラだからな。
そんなに大事に扱ってない感あるのかもしれないな。
まあね。来週か再来週で倒される運命。
来週はまだないか。再来週か。
まあ再来週でしょうね。
そうですね。
前回もちょっと予想してましたけど。
まあ来週とか今週というかまあまあ。だから37話ですね。
37話。
そうですね。
もうそれはほぼ確定してると。
あとあの、まさきさん帰っていった、ザムザが決勝戦の説明をするところの、
あのゲームオーバーという。
ゲームオーバーね。
あれね、僕も結構好きな演出だったんで。
謎のやつね。
そう、ちょっとね、いきなりもう閉じ込めんかと思ってちょっと残念でしたね。
ゲームオーバーちょっと出るのちょっとワクワクしながら待ってたんですけど。
待ってました待ってました。
ありませんでしたね。
あれちょっとね、まあしょうがないなと思いつつ。
まあしょうがないですね。
これはね、やって欲しかったですね。
はい、まあしょうがないです。
あとあの、まさきさんの文字に関する。
あー妄想ね。
妄想がまだ。
何の文字使ってんだよこいつらっていうね。
いやーなんか、そういうのって、何でしょう、漫画とかアニメとかで、いわゆる設定を作るときに、
おそらくすごくこだわって細かく設定として持つケースもあると思うんですけど。
ある、ありますね。
多分なんか大の大冒険はその辺はあんまり気にしてないんだろうなっていう感じですよね。
そうですね、あんまりそこは、はい、力点は置いてない感じがします。
そもそもね、魔族と人間普通に喋れてるのは何なんだよみたいな話になっちゃうしね、きっと。
そうですね。
なんならね、クロコダインとかね、リザートマンで喋れんだみたいなね、話もなってくるしね。
42:02
その割にでもなんかあえて、大の大冒険世界だけで使われてるあの変な象形文字。
ありますね、デパートとかに時々書いてあるみたいなやつ。
あとあの魔族の通信文字とかね。
はいはい、鏡文字とか。
なんでああいうのをわざわざ入れてるんですかね。
かっこいいからじゃないですか。
雰囲気。
雰囲気。
はい。
そうか、なんかそれをあえて入れなくても良さそうだなと思っちゃいましたけどね、あれはまさきさんの読んでて。
それもあれなんですよ、今回のその武術大会のそのロジックそのものにあんまり突っ込むなよって同じなんじゃないですか。
そこはいいだろ!っていうことだと。
そういうこと?そこを楽しむ漫画じゃないってことですかね。
そこはまあいいだろと。
なるほど。
だって第明らかにアヴァンの章、漢字読めない漢字するし。
読めなかったですね。
漢字のとこで引っかかってますからね。
すげえ漢字カナ混じり文なんだこの世界みたいな。
その割に人名全員カタカナだなみたいな。カタカナというかアルファベット的というか。
でも肩書きはみんな漢字だなとかね。
確かにね、確かにね。
これ面白いですよね。
そういう意味で言うとこの漫画とかアニメとかってその面白さみたいなものって
いろんなところに面白さがあるというかいろんな面白さを楽しんでいいというか
すごいそういう設定とかにめちゃくちゃこだわって
そこを楽しむみたいな漫画の楽しみ方とかアニメの楽しみ方もあると思うんですけど。
あると思います。それこそね、スターウォーズとかああいうの大がかりのやつだったら設定だけでももう何十年も語ってる人とかいると思います。
飯何杯食えるかわかんないみたいなね。
そうそうみたいなね。
あとだからそのキャラクターとかそのストーリーとかいろんな見せるべきポイントというか
そうですね。
その作品の魅力っていうのがあると思うんですけど、
なんかその完璧でなくてもいいっていうことなのかなって思いますね。
まあでもそれはそうですよね。てかどこに力点を置くかだと思いますよ本当に。
45:00
なんかそこの設定の細部のつじつままで合わせてたら本筋の方に力注げないじゃないかっていうのもまさにその通りなんで。
まあそこでね、どう考えるかですよね。
なんかそのどこを楽しむかみたいな楽しみ方も視聴者読者それぞれの好みみたいなものもあるじゃないですか。
そうですね。だから僕は例えばこういう文字何なんだよとか気づいてツッコミ入れてるけど、
なんかそこに対してそれ以上は何もないですからね。
何なんだろう。もの以上って感じですから。
なんかそれが例えばなんかちょっとそのロジックが通じてないとか、
なんかそのちょっと設定が崩壊してるみたいに思っても、
なんか大の大冒険の例えば魅力とか面白さってそこじゃない部分に十分なものがあるから、
そうですね。
その魅力にならなかったりするとかね。
あとなんか本当に面白い作品とか売れるっていうのもその一つの尺度でしかないですけど、
そういうものってなんかその欠点を補って余りある魅力がどこかにあるっていう。
それがそのね、その魅力を、例えばすごく推してる人と推してない人がいたときに、
その魅力を推してない人にも魅力だなって思わせるような作品が素晴らしい作品なんだろうかっていう。
そうだと思いますよ。そうそう。その通りだと思いますよ。
そういう意味で言うと大の大冒険って今みたいな細かい設定の云々の話は、
やっぱり本筋じゃねえんだなって。本筋じゃないと思います。
大人になって見てるとそういうところに気がついちゃう自分たちみたいなのもいるなっていうね。
そうです。気がついて。気がついても、かつ、まあでもこうやってそういうもんだしなって言ってるね。
さらにこう、もう一レイヤー挟んでいく感じが、それでいいんじゃないかと。
せっかくアニメ化されてるんだからまあ触れとかないのももったいねえしみたいな。
まあだからそこに気づいたとて面白いっていうものが変わらないっていうのがすごいですよね。やっぱね。
まああれですよ。なんか例えとして上手いかどうかわかんないけど、
それこそゲームにおけるちょっとした裏技とかそういうものかなって僕思ってて。
なんかその裏技があるからといってゲームそのものが良い悪いとあんまりならないじゃないですか。
裏技というかそのバグ技という表現でもいいや。むしろそれも含めて結構みんな語ったりするじゃないですか。
48:00
しますね。
例えば逃げる8回したら会心の一撃ばっか出るんだぜドラクエでみたいな。
8逃げねえ懐かしい。
なんか最近それ解明されてなんかそのソフトウェア上でどういう行動になってたから
8回逃げると確か会心の一撃出るって確か最近ねついに分析されてたんですよ。
見ましたそれ。
えーすごい見てないっす。
ちょっとじゃあ今小ノート探して貼っておきますよ。
それがね解析してついにわかった。
すごいなあ。
みたいな。
そういうの解析する人たちはすごいですよね。
しかもねこれファミ通.コムの記事ですからね。
解析じゃないかごめんなさいちょっと嘘ついたかも。
開発者本人がって言ってるな。
解析は気のせいか。
嘘でしたごめんなさい。
当時のプログラマーがyoutubeで明かすって書いてますね。
小ノートに貼りましたけど。
8回逃げると必ず会心の一撃になる理由。
まあまあまあ別に今日の本筋ではないんでどっちでもいいんですけど。
まあみたいなね。
めっちゃタイプ音が入ってますけど。
聞こえました?めっちゃ静かにタイプしたんですけどね。
いや全然ダメです。完全に入ってました。
本当ですか。
いやマイクの感度の良さにびっくりしますね。
これだこれだ。
当時のプログラマーが明かす。
まあみたいなね。
なので何が言いたいかというとまあそういうものだから。
別に8回逃げるからドラクエ4がどうこうという人はいなくて
むしろそれも含めてドラクエ4だよねって思って楽しんでる人の方が多分多いよねっていう。
まあそういうことですよ。
ちなみにそうそうそう冒頭触れようと思ってて忘れてた話題が一個あったんですけど
前回主題歌のオープニングの最後に
変わるんじゃないのっていう。
ルドガの装備に変わるんじゃないかっていう。
変わってましたね今回ね。
変わってましたね。僕もそれは見て思いました。
でもねそこで一つの謎というか疑問が生じたんですけど
なぜか題が変わってないんですよね。
そうなんだ。
題はねバラン編でベンガーナで装備した鋼の鎧のパーツの状態なんですよ。
そうなんだ。なんでですよね。
パプニカでもらった新しい装備に変わってないんですよ。
これちょっと謎なんですよね。
謎ですね。
題の剣を手にしてからその装備に変えるっていう。
でも多分そうでしょ。
ことなのか。
そうだと思いますよ。
あと6回7回わかんないけど何回かやると題の剣ができるはずなんで。
51:00
上着というか鎧は変わらないじゃないですか。服は。
でもそれにしてもそれ後で題の剣だけ追加してもいいんじゃないかって僕は思ったんですけどね。
いろんな事情があるんでしょう。
なんかちょっとこだわりを持ってる今回の制作人の皆さんなんで
なんかここは変えてもよかったんじゃねえかなってちょっと思ってみてました。
あとあれですね。
まさきさんのノートでも最後に書いてくれてましたけど。
次回のタイトル。
超魔生物大地獄。
そう。これね、僕ちょっと気になったんであることを調べてみたんですよ。
今回のアニメ版の各版のタイトル。
これが原作の漫画のタイトルで使われていたものなのか
オリジナルのタイトルなのか。これですね、ちょっと比較してみました。
35話今やってきまして。
今回何だっけ。
次の36話の超魔生物大地獄っていうところまで合わせていくとですね。
36話中の18話が原作とタイトルが一致しています。
原作のというのは原作の漫画の回ごとのタイトルのどれだと一致してるってことだよね。
18話は一致していて、18話がアニメオリジナルのタイトルを使ってるという、半々ぐらいという状態ですね、ちょうど。
微妙なのがあって、例えばなんですけど、
ヒュンケル対ハドラーっていうのが今回アニメの18話のタイトルになったんですけど。
ありましたね、懐かしい。
原作では61話目のタイトルが激突ヒュンケル対ハドラーなんですね。
これは一応別タイトルとしてカウントしました。
例えばなんですけども、アニメ版のですね、5話アヴァンのしるし。
これはアニメ版ではしるしが漢字になってまして、原作では12話目のタイトルがアヴァンのしるしなんですけど、しるしがひらがななんですね。
これは同じ読みなので、同じタイトルとしてカウントしました。
みたいなことを数えた結果ですね。
あとビックリマークが入ってるか入ってないかみたいなのも、これはちょっと除外して、
カウントした結果半分、36話中の18話がオリジナルアニメタイトル、それから18話が原作準拠タイトルっていう結果でした。
54:02
特にだからなんだっていう話ではあるんですけど、
原作と一致させてあえていないタイトルを今回つけているので、
そうですね。
原作ではですね、恐怖の長魔生物、飲み込まれた大、なるか勇者救出、うなれ必殺拳とかっていうタイトルが並んでいくんですよ、この後。
長魔生物対チュウって、ちょっと原作のタイトルの並びからすると、あんまりつける感じじゃないタイトルなんですよね。
というか、原作のこの辺の漫画の話のタイトルに一つもチュウって出てこないですね。
出てこないです。
最初から最後までこの辺出てこないんで、急にアニメで出てきちゃって。
そうなんです。
どうしちゃったのチュウって感じですね。
なんなら、今ちょっと検索していますけど、チュウはですね、原作漫画340何回のうちのですね、
一度も出てこないですね、タイトルに。
そうなんだ。
はい。
それがなんと、たかだか70話ぐらいしかないであろう、アニメで。
大出世ですよ。
出世なのか知らないけど良かったですね。
そう、次回だからその、やっぱりチュウがおそらくですね、急速クルクル券で大を救出するきっかけを作るっていうところをおそらくやるんだと思うんですよね。
これはちょっとどう、実際どうかわかんない、これはスタッフに聞いてみないとわかんないですけど、
結構このシーンってチュウ自体のその成長物語的なところもあるし、
あるね。
あとそのチュウの戦いぶりから、例えばポップが過去の自分と比べたりとか、
こいつ逃げねえなみたいな。
あとゆくゆくはその、大の戦いぶりにもちょっと影響するようなところでもあったりするというか、
大はどっちかというとマームの方の、
そうね。
でもなんかチュウがザムザに立ち向かうっていうことがなんだろうな。
結構あれじゃないですか。
重要なのかなっていうね。
そこの意味を多分アニメ制作陣の人は今回割と重視して、
まあそれはね、でもさっき言った通りその視聴者層とか、
57:04
まあそういった部分とかもしかしたらあるのかもしれない。
なんかこの小さくてビビってるキャラが頑張るみたいなところをちょっと出したいんだよなみたいなのはね、あるのかもしれない。
ありそうだなぁと思う。
そうですね。
もしかしたら今後チュウが人気になるかもしれないですよ。
そうですね。
ちなみにあの何々対何々っていうタイトルはさっき言っていたヒュンケル対ハドラーっていうタイトル以来のタイトルですからね。
でもさ、面白いのは超魔生物の方が先に来てますからね。
主人公側じゃないんだっていう。
そうですね。
超魔生物が前に来てるっていうのはちょっと笑えますけどね。
そうですね、確かに。
まあでもチュウ対超魔生物だとちょっとなんか、
それだとちょっとチュウ大きく足しすぎ?
締まらない感じありますよね。
まあね。
超魔生物の凄さっていうのを感じさせつつ、そこにやっぱり立ち向かうチュウっていう構図としてタイトルも作ったんじゃないですかね。
まあじゃあ来週は全国の来週というか今週というか全国の子供たちがチュウ凄いと。
そうですね。
じゃあ渡辺さんも自分のお子さんがチュウにどういう評価を下すかを見ておくといいかもしれない。
キュウソクルクル犬を真似するかどうかっていうところをちょっと見ておきたいと思います。
どうやって真似するのか気になりますね。ブンブン犬は簡単ですけど。
でんぐり返しをね。
でんぐり返しですかね。
結構疲れそうですね。クルクル犬。
あれゴロゴロ転がりますからね。
てかクルクル犬凄いっすよね。めっちゃチュウ浮いてますもんね。
まあちょっと俺次回の先撮りしちゃうんであれですけど。
あの技どういう感じで発動してるのか分かんないけど凄いですよね。
確かに。
あいつルーラーも何も使えないのに。
ゴロゴロゴロゴロドヒューンって飛んでいきますからね。
なんかもうソニック・ザ・ヘッジホッグ的な感じのもう狂気的な動きですよ。
いやーでもこれ今見てて思うんですけど、
明らかにこれキュウソブンブン犬よりキュウソクルクル犬の方が作画は楽そうですね。
あの白いなんか卵みたいな感じかな。
ただ球体を描いてるだけですからね。
いいですね。
でも凄いあれですよね、超魔生物の腕砕っちゃいますからね。
凄い強度ですよね。
やっぱこの、まあこれは次回話せよって話なんですけど、
ダイがドラゴンの紋章を発動させて超魔生物になる前の、
1:00:02
体は仕込んでる状態のザムザいくらぶっ殴っても致命傷ならないじゃないですか。
それで超魔生物すげーって話になるのに、
そのザムザが変身終わった後で治癒がその場で思いついた技で結構ダメージ食らってるっていう謎の展開ですからね。
確かに。
なんかその戦力インフレ的なとこで言うと謎の急激なデフレが起きてるみたいな。
でもその前にあれじゃなかったでしたっけ、
ダイがドラゴニックオーラでハサミ割りますよね一回。
ああまあそれはあるか。
変形前のドテッパラは確かにノーダメージだけど、
ハサミ部分はドラゴニックオーラで一回割ってますよね。
まあね。
意外とこのハサミ部分は脆かったっていう作りだったのかもしれない。
あとあのボスあるあるで変身後は攻撃力上がってるけど防御力下がるみたいな結構あるじゃないですか。
ありますね。
多分それをやった方が、これは完全にゲームの話ですけど、
仮に攻撃力上がっても見た目上のダメージは増えるじゃないですか、主人公側、プレイヤー側から見て。
そうするとなんかしんどいけどちょっと楽しいじゃないですか。
今まで第一形態の時は殴って50だったのが、第二形態になったら120入るようになった方が楽しいじゃないですか。
そういう感じあるのかなって思いましたね。
実は防御力下がってる。
ポップが撃つギラでも貫きますからね。
あれポップのギラ凄すぎるんじゃないかとかね。
まあいいや、この辺は次回にしましょう。
そうですね、確かに。
まだやってないんで、次回。
どうですか、あと他に公式の情報とか。
全然見てない。
アップデートありました?
全く見てません。またタイプ音が。
タイの大冒険といっても検索をして。
ポータルサインね。
アバンの傘が発売。
それそれそれ。
これはちょっと面白かったな。
まさきさん、買いますか?
いや買わないですよ、7700円とか書いてませんでした?
そんなすんのあれ。
アバンの傘。
マジで?
まあまあ、アニメとか漫画のグッズだからそれはしょうがないと思うんですよ。
それはいいんですよ。
でもさ、あれってさ、確か傘袋がその、傘の本体というよりは傘を包むその袋が剣みたいな感じになってるやつでしたよね、確か。
まあでもリンク貼っときますけど、7700円ですから。
傘は割と普通になんかアバンの、なんていうの、アバンのマークっていうの?が描かれてて。
そうですね。
剣ぽくなるのはその袋をかぶせると剣になるっていうやつですよね。
これ7000円いくらすんの?
1:03:01
7700円。
マジか、俺ちょっと買おうと思ったけど7000円、傘に7000円はちょっと出せないな。
7000円は僕も出せないので。
マジか。
まあ傘だと思うからいけないんであってファングッズだと思えばいいんですよ。
まあアバンの剣だと思えばっていう感じですよね。
これでも絶対持って行ったらアバンストラッシュしたくなっちゃうよね、これ。
まあ一つ言えるのは親が子供に傘としては買い与えるわけがないので大人ですね、こんなもの買うの。
だって小田陣さんがこれその大の大仏売んの置いといて子供に7000円の傘は買わないでしょ。
買わなかない。
なくすとか壊すのが目に見えてるんだから。
自分用でも買えないよね。
でしょ。
これさ、今の公式の画像のところに書いてる注釈が面白いんですけど、実際にはアバンストラッシュ放てません。
ただし修行次第ではもしくはって書いてあるんだけど。
ネタですね。
アバンストラッシュの修行をする際には周囲の人と十分に距離を保ってください。
もうこれさ、アバンストラッシュこれでやってくださいっていうためのものになってるよね。
ただまあ見た感じ結構傘としてはでかいし、まあいわゆる長傘って言うんですか。
それにしては360gだからまあ軽いし、UVプラスシルバーコーティングだからまあこれから梅雨から夏の時期にかけて、
あの別に実用性がないとは全く言いませんよ。
あとデザイン的にも別にね、長さをしててもそんな違和感がなさそう。
むしろこの鞘がついてるとすげー剣だなって感じですけど、鞘というかね、袋ね。
袋外してればまあ普通の傘ですよ。
でもさ、俺今思ったんだけど、アバンが使ってた剣ってさ、道具屋で100ゴールドみたいな剣じゃなかったでしょ。
確かにこれ10ゴールドです。
10ゴールドか。
古道具屋で買った。
なんかあの、それがグッズになっちゃってすごいですね。
アバンっていう人が使ってたっていうだけでものすごい価値が上がってしまってるっていう。
まあまあまあっていうのもあるけど単純に、昔子供たちがみんな傘持ったらストラッシュやってたから、もう傘出すしかないでしょっていう。
てかだってこれ別にアバンの剣じゃなくてダイの剣でもよかったじゃないですか。
まあそうですね。
これダイの剣モデル出ると思います?この後。
出ないと思いますね、たぶん。
いやー俺ダイの剣の方が欲しいな、どうせなら。
ダイの剣はダイの剣っていうグッズで出るような気がするの。
傘じゃなくて。
飾りグッズとして。
実用性はない。
まあ模造刀というかそうですね。
飾り道具として。
まあ僕の予想なんで。
俺ダイの剣の傘の方が欲しいな。
1:06:02
いやで、さやもさ、初期版のさやと後期版のさやと2種類のさやが付いてくるみたいなね。
でもそれあれじゃないですか。
あの、なんていうのかな。
このアバンの傘ってさやというか、この傘袋自体が剣の刀身の形をしてるから振り回す意味があるんであって、
さやが付いて振り回してたらおバカさんじゃないですか。
なんでお前さやに入った剣振り回してるんだっていう。
二重になってないといけないわけですよ、そしたらさやが。
あ、さやじゃない。傘袋が二重じゃないと。
そこまで凝ってたらいいんじゃないですか。
でもそこまではさすがに作んないだろうな。
内傘袋と外さや。
そこまでやればすごい。
ちょっとでも欲しいな。
じゃあそれが出たんでぜひ買ってください。
なんかお箸も出てましたね。
出てましたね、同じサイズ。
これね、お箸はね、ちょっと子供たちに買ったら使うかなと思って。
赤と青と。
1210円なんでね。
ちょっとね、お箸は買ってもいいかなってちょっと思いましたね。
ドラゴンの紋章マーク。
そう。
多分子供たちは二人とも青い方欲しいって言いそうなんで。
そうすると家の中でどっちのか分からなくなる。
その問題が出てくるんで、ちょっとなんか、
二個青買うわけにいかねえなと思って。
そうすると青と赤どっちにするかっていうのが若干喧嘩が起きそうだなっていう不安がありますね。
なるほど、じゃあ結論を買わないと。
その方が無難だと。
かなと思いますね。
あとあれですかね、ブルーレイも発売決定。
ブルーレイ3巻。
ブルーレイね。
マームさんが。
マームさんが。
表紙ですね。
あれですね、なんかあの缶バッチセットっていうのが特典でついてくるみたいなんですけど。
本当だ。
リュウキシュウとリュウマジンバランっていう。
なんか面白いですね。
バランもリュウマジンの方なんだとかね。
色々、色々疑問ありますね。
あえてリュウマジンバラン入れたんかと思ってね。
そしてゴラホンホンとガルダンディも入ってるんだっていう。
そうですね。
この不思議な感じがいいと思います。
ですね。
新装再録版がいよいよ。
終わる?
来月かな。
22巻で終わるんでしたっけ?
えっとね。
25だ、まだだ。
6月、7月で終わるんだ。
1:09:02
来月の4日発売で最後の。
7月で完結。
今ですね、我が家ではちょっと新装。
来月の2日ですね、発売日がね。
7月2日金曜日。
我が家では今ちょっと新装再録版。
僕は全部出たら全部買うって言ってたんですけど。
ちょっと電子で持ってるのに。
買う意味があるのかと。
紙買うの?ってちょっと今妻からですね。
指摘が。
そうなんですよ。鋭いご指摘が入りましてね。
僕はちょっと思ってましたよ、それは。
でもほら。
子供が読めないからね、電子だとね。
そうっていう話と、やっぱ新装再録版は
いわゆる連載当時カラーだったものがカラーで読めるっていう。
厳密に言うと、いわゆる原作コミックとはちょっと違うじゃないですか。
そう、違う違う。
そうっていうこともあり、買おうかなと思ってるんですけど。
ちょっと置き場所をね。
置き場所ね、なんだかんだ言って25巻ありますからね。
作らなきゃいけない問題が出てきまして。
そうですよね。
ちょっと今ですね、来月の発売日までに何とかせねばと。
そうなんですよ。で本棚買おうかなってちょっと思ったんですけど、
本棚を買うの?みたいなそういう話も今度ありまして。
ちょっと今ですね、計画が暗証に乗り上げております。
そこはもう無事に進んでくれと、私は応援することしかできませんので。
ありがとうございます。
頑張ってください。
ありがとうございます。
全館ゲットしたいなと思います。
倫儀を通して頑張ってください。
そうですね。
はい。
ありがとうございます。
そんなとこでしょうか。
あと最後、完全にこれ雑談ですけど、
前回だっけ、ドラッグコンクエストの35周年の話をしたじゃないですか。
しましたね。
それで小田陣さんは2と3をスイッチ版買って課金して偉いなって話をして、
僕も1個ぐらい課金するかと言ってたら、
ちょうど収録時点で6月8日ですけど、
6月9日だか10日までは35周年セールしてるじゃないですか。
そうですね。
なのでこれが配信される頃にはもう終わってる気がしますけど、
っていうので、ドラゴンクエスト11を買いましたよ。
11Sを。
素晴らしい。
11SのWindows版を買いました。
あ、Windows版。
ありますよ。
スチームで買いました。
スイッチじゃないですね。
最初いろいろ考えたんですけど、せっかくなら大画面というか、
もちろんスイッチもできるんだけど、
せっかく僕今年の2月にゲーミングPC買ったのに1個もゲームやってないんで、
ちょっとゲーミングPCの出番なさすぎて、
1:12:00
仕事にしか使ってないと思って。
あれですよね。
ゲーミングPCのよくベンチマークスコアとかにドラクエ11って出てますよね。
あれは10だと思います。ほとんどの場合。
10でしたっけ?
10です。
何でかって言うと10はオンラインゲームで、もう半年前。
最初Wiiとかで出たのが2010年とかそういうレベル感で、
その後間もなくPCでも出たんで、
まだプレイヤーの人いるんで、
もうあれはベンチマークは10ですね。
11はね、なんならむしろPC版が出たのは去年の12月のはずですよ。
そうなんだ。
あーごめんなさい。嘘ついてるかも。
11Sとして出たのは去年か。
もっと前からPC版出てたのかな。
ごめんなさい。ちょっとそこは定かじゃないんですけど。
まあまあでもいずれにしても、
そうですね。
でもそうだと思います。
ドラクエ11そのものは多分、
11ってほら11Sになったじゃないですか。
いろいろ追加されて。
僕の認識が正しければ、
11の段階は3DSとプレステ4だったんじゃないですか。
最初。
3DSですよ。
まだ3DSが世の中に流通していた頃の物語ですよ。
いわゆる2D版の画面でやれるやつですよね。
そうそうそうだと僕は理解してますと言ってたら嘘でしたね。
11の方も2018年にSteamで出てますね。
なるほど。
じゃあ意外と早かった。
2017年にスイッチじゃねえや。
じゃあプレステ4と3DSで出て、
2018年がSteamで出て、
2019年にSがようやくスイッチで出たのか。
2020年にSがプレステ4とWindowsとXbox Oneで出たという感じか。
ほぼ同じくしてSteamっていうゲームプラットフォームオンラインができるようになったと。
僕はそのSteam版でやってます。
あれですよね。今聞いてて思ったんですけど、
昔はこのゲームをやりたいからこのハードを買うとかね。
本当そういう時代でしたよね。
ハードを売るためにもいいゲーム作品を作るみたいなね。
本当そうですよ。そういう時代でしたよ。
ですよね。すっかり時代は変わったんだなと。
変わりましたね。ほぼどのプラットフォームでもできるんで。
なんならこのプラットフォームでしかできないみたいなゲームの方が
人気になりにくいみたいな状況が生まれてきてる感じなんですかね。
1:15:03
例外はNintendoですね。
NintendoのゲームはNintendoのハードでしかできないんで。
そこは特殊ですよ。
自社製品、自社ソフトね。
自社でハードを作って、そのハードを最大限に活かしたソフトは自分たちだけが作るという。
そこがNintendoで。
スクエニとかは昔から別にハードは作ってないわけで。
基本的に覚えてますかね。
ドラゴンクエストのナンバリングってその時一番勢いがあるプラットフォームで出すみたいな流れあったじゃないですか。
そうですね。よく言われてましてね。
だから1,2,3,4はファミコン、5,6はスーファミ、7はプレステ、8はプレステ2、9がDS。
だからやっぱりその時に一番売れてるハードで。
っていう流れがある。
からまあその11もだから最初に出た時はプレステ4と3DSっていうのは今言った話に沿ってはいるんですけど。
まあその後2,3年でスイッチなりWindowsXbox1とかいろいろ出てるという。
なんか最近ってあれですよね。
音楽サービスとかもそうですけど、動画配信とかもそれぞれの配信サービス独自のコンテンツとかもあったりするし。
あるある。
サービスじゃないとこのアーティスト聞けないとかっていうのは当然ありますけど、
でもなんかあれですよね。見る側からすると全部のサービス契約してるわけじゃないから、
どのサービスでも見れるってありがたい話ですよね。
そうですね。
ゲームだからそういう意味で言うと全部のハード持ってる人なんてそうそういないだろうから。
普通の人はそんなにね。
いろんなハードできるようになってるっていうのは、
その参入障壁がだいぶ下がったり、ユーザー側の参入しやすさがすごい上がってる感じがありますよね。
そうですね。だから今は単純にドラッグ11Sやりたい人は別にプレステ4でもスイッチでもWindowsでも何でもいいんだしっていう。
なんかすごい時代だな。
ですね。
改めてそう思うと。
そういうわけで、ただ僕は昨日始めたばっかりで、まだあの、
田中さんはクリアしてるから知ってると思いますけど、まだ最初の岩登っている途中ですね。
神の岩みたいな。
本当に最初。マジ最初。
女の子と村の女の子と一緒に行くやつね。
1:18:03
犬が強いなっていう。
犬強いですね。
犬がスライムをビシビシ倒してくっていう。
犬強い。
まだそこです。
まだそこなんですね。
1日2、30分ずつしかできそうにないので。
ドラクエ11はね、僕久しぶりに面白いなと思ってやりましたね。
僕もなんか、いやそう、田中さん面白いよって言ってたけど、
いやちゃんとやっぱネットのレビュースコアとか色々見ようと思って。
昔から結構有名なMetacriticsっていうサイトがあるんですけど、
そこでレビュースコア見たら90点とかだったんで。
Metacriticsで90点ってなかなか見ないなと思って、
すごいなと思って。
もうそれで買いましたね、セールだし今。
あの、ぜひまさきさんには、
だいぶ物語ストーリー後半までいかないとちょっと使えないんですけど、
DAIの大冒険技をぜひ。
あ、そっか。
なんか出てくるんですよね。
使っていただきたいですね。
わかりました。
たくさん出てきますよ。
たくさん出てきますか。
前そんな話しましたもんね。
そのDAIの大冒険発祥技がナンバリングにもうガッツリ入ってるねっていう。
入ってます。
11はもうほんと入ってますね。
10僕やってないから10で入ってたのかどうかちょっとわかんないですけど、
そうですね。
もうね、絶対この制作時にDAIの大冒険好きいただろうっていうのを感じざるを得ない。
感じざるを得ない感じでね。
そうですよね。
なのでちょっと僕も遅ればせながらドラゴンクエスト11Sをやって。
僕はちなみにあの。
35周年。
はいはい。
DAIの大冒険。
DAIの大冒険じゃねえや。
ドラクエ2シードを倒して今3に行きまして3でバラモス倒しました。
じゃあ一応表側的には終わった。
表側クリアして裏の世界入りました。
えーと今回、今回っていうかスイッチ版って裏ボスはゾウマまで?
ゾウマの後に確かもう一匹。
神竜とかいる?
そう神竜がいるんじゃなかったかな。
なるほど。
今でも全然レベル上げがなかなか進まなくてね。
まあバラモス倒した後そのまま行くとちょっと負けますよね。
ちょっと今ねレベル上げで停滞してますね。
まあしょうがないですね。
はい。でも子供たちがねちょこちょこやり続けてて。
やっぱ子供がやってるの見るの面白いですね。
1:21:00
面白いですよね。
まだね子供たちはね馴染みの当に、まだビビっていかないみたいな感じで。
お前もうお父さんだいぶ進んだゾウみたいな。
お父さんは夜やってるからだよって。
まあそれはあるかもしれない。
それは確かに。
でもだいぶね戦闘は上手くなりましたね。
前回言ってた通り作戦を使わせるようにしてコマンド入力をだいぶ簡略化したんで。
戦闘はだいぶ早くなりましたね。
でもね装備を買うときに長男はねすごい武器ばっか買うんですよ。
面白い。
お金貯まっていきなり先に買ったの鎖窯買ったんですよ。
で主人公に装備させて。
結構なんか買い物して装備整えてるなと思って。
そろそろ馴染みの当行くかみたいになったときにちょっと装備見せてよって言ったら、
主人公レベル5、6ぐらいになってるんですけど鎖窯と旅人の服っていう。
なんかいいもん着てますねずいぶん。
旅人の服最初はデフォ装備ですよ。
そう、革の鎧とか木の帽子とか革の盾とか買えるはずなのに、
全然防御系買ってなくてこれでいくのかみたいな。
それはダメージ食らうわみたいな。
なんかちょっとそこらへん性格が出るっていう話なのかな。
面白いですね。
次男は堅実なんで結構防御系から買ってる感じなんですよ。
なんかね、俺はこっちの方がいいんだよなとか言いながら買ってるんですよ。
面白いですね。
面白いですよ。
それあれですね、その性格というか特性の違いが10年後とか15年後とかも
性格の違いで出てたら面白いですね。
ありますね、きっとね。
生まれてから本当そういうのをいろんな場面で実感すること多いですけど、
まさかドラクエやってる時にまでそれを見て感じることになるとは思わなかったですね。
面白いですね。
逆を言うとあれですね、ゲームのプレイングスタイルをよく見たりデータを集めると
その人に合う仕事とかキャリアとかが見つかるみたいな。
ありそうですよね。
そういう仮説が立ちますね。
どうやって調べるのか知らないけど。
でもゲームのプレイデータとかプレイ記録みたいなのって
撮ろうと思えば撮れると思うんですよね。
まあそうですね、だって全てがデジタルだからね。
1:24:01
何の時とかが変わったとか。
ストーリー進めていく時にどういう進め方をしていったのかみたいなところで。
面白いですね、確かに。
出せれると思いますけどね。
確かに、例えば水晶到達レベル10のところを7で突っ込んでるとか、
13になってからようやく行ってるとか、そういうのも違いますからね。
あとなんかその全滅した回数が何回かね。
キャラ死んじゃったのが何回死んでるかとかさ。
窓屋に何戦闘で止まってるかとかね。
結構…
確かに行動特性というか出ますね。
出ると思いますよ。
面白いですね、それは。
だからあれですよ、ちょっと入社試験とかでさ、
じゃあ今から皆さんドラクエをプレイしてくださいみたいな。
問題はね、時間がかかりすぎるっていう。
やってきたものを見るのならいいけど、今からさせるのは無理っていうね。
でもなんかほら、止まり込みとかでさ、
合宿で一泊二日でひたすらドラクエをプレイさせ続けるみたいな。
なんか訴訟されそうですね。
今となってはそんなのやったらね、なんか訴えられますね、きっとね。
まあてかそんな採用する会社は大丈夫かってなって誰も来ない気がしますけど。
でも面白くないですか、なんか。
面白いと思いますよ。
ドラクエ採用。
全然ドラクエなのかどうかわかんないですけど、
ゲームでそういう適性とか特性見るは間違ってないと思いますよ。
採用のプロセスでそういうね、ロールプレイングみたいなのとか、
ワークをやって、実際に本人がワークをやって、
そのグループワークの様子を見て判断するとかってことはやりますからね。
まあまあ、だから別に必ずしも冗談というわけではなく、
全然あり得ると思いますね。
それをデジタル上のゲームでやっても別におかしくないですよね。
全然おかしくない。
じゃあちょっとだんだん我々の本業っぽい話になってきたので、
この辺にしときましょうか。
じゃあ今週はこんなところでしょうか。
では今週もお聞きいただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。