1. Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る
  2. 「ダイの大冒険」を語る #034
2021-06-05 1:49:16

「ダイの大冒険」を語る #034

武術大会における原作からアニメへの変化についての仮説、職業と能力の関係性、ドラゴンクエスト35周年、などについて語りました。 【Show Notes】 ポップの大受難 〜ダイの大冒険(2020年版)第34話〜|エンドオブ […]
00:08
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る第34回。
というわけで始まりました、
ダイの大冒険についてのみ語るマニアックなポッドキャスト
Cast a Radio 第34回となります。
語るのは私、まさきと、
どうも、おだじんです。
はい、いつものごとく2人でお届けしてまいります。
今回は34話ということで、
ロモス武術大会の手前から大会の始まりぐらいが
アニメでは放送されました。
はい。
おだじんさんはリアルタイムで見ましたか?
リアルタイムで見ました。
なるほど。
今回はですね、いきなりちょっと、
今度34話の最後のシーンの話になっちゃうんですけど、
どうぞ。
我が家でですね、小学校5年生と小学校1年生の子供2人と見てたわけなんですけど、
子供たちがですね、最も大きくリアクションしたのはですね、
王様こいつ悪者だろ、みたいな。
あ、ロモス王?
そうですね。
ザムザの登場があったじゃないですか、最後に。
で、そのシーンで王様がそのなんかこうね、
ザムザ殿とか言いながらね、紹介するじゃないですか。
いややってますね、やってますね。
で、明らかにザムザの表情がもう悪者の表情じゃないですか。
悪いです、めっちゃ悪いです。
で、もううちの子供たちがもう知らないんですよ、そのザムザがどういう存在なのか。
わかってないんですけど、
王様こいつ絶対悪者だってって言って、
この34話の一番のですね、最大のリアクションを子供たちがしたのがそのザムザの登場シーンで、
王様にツッコミをするっていう。
王様に教えてあげてるってことですね。
こいつ悪いよこいつっていう。
ていうかこの人さ、クロコダインの時もさ、
なんかあのデロリンとかなんかやってなかったっけみたいな、
クロコダインじゃないか、最初か、最初の。
一番最初ですね。
デロリンたちの偽有者の時に、まんまとそいつらにご褒美をあげちゃったっていう。
まさきさんもね、ロモス王の人の見る目の無さって書いてますけど。
書いてあるこのブロックサービスのノートに書いてますけど、
ほんとロモス王を見る目ねえなっていう。
そのロモス王の見る目の無さをですね、
小学校5年生と1年生のうちの子供たちもですね、
見極めるという、そしてそこに一番の大きなリアクションをするという、
そんな34話目でしたね。
なるほどね、確かに34話。
正直今回なんていうんですか、
バトルも含めてこう、すげえみたいなポイントはあんまりないエピソードというか、
03:02
まあ、なんでしょうね、緩急で言うと割と緩な感じのエピソードでしたからね。
いやなんかそれはですね、ちょっと僕は一つ思ったことがありまして、
これ原作ではですね、
ブドウかマーム登場っていう結構衝撃の話なんですよね。
僕当時連載読んでて、覚えてるんですけど、その当時のことを。
なんかやっぱすごいテンション上がりました。
マームがまた出てきたっていう。
マームが出てきた、しかもブドウか?みたいな、
武術の修行をするとは言ってたけど、
ドラクエ的なブドウかの、ドラクエ3とかのブドウかの衣装をイメージしてたんですけど、
ストツージャーみたいなね。
完全に、これなんかで言及されてましたっけ、
チュンリーからの影響大きすぎだろみたいな話。
もうね、○○じゃないですか。
○○ですよ。
そういう印象の強さ、当時すごいやっぱありましたよね。
だからもうそれを知っちゃってるじゃないですか、僕らは当然。
すべて知ってます。
もう十数年じゃない?
20年、30年くらい。
30年近く前にね、もう僕ら、
マームがブドウかになってこういう格好で出てくるって知ってるから、
なんかちょっとバツな議会感が出てるんですけど、
結構今回って、前回の予告編とか、
今回も冒頭のブロッキーナとマームが修行してるシーンとかって、
シルエットで出してるじゃないですか。
出てますね。
闘技場で戦ってるシーンの最初にマームが出てくるとこも、
ちょっと顔見えない感じの位置関係とかでやってるんで、
やっぱこうブドウかマーム登場っていうインパクトは、
初見の人にはそこそこあるんじゃないかなっていうのは思うんですよね。
なるほどね。子供とかね。
そうそうそう。ただ残念なのは、
もうエンディングテーマでもう出ちゃってるじゃないですか。
出てますね。ブドウかマームの格好で、
完全に死の大地見つめてる感じありますよね。
ちょっとあれはね、やっぱね、改めて今回の話で、
マーム登場した時に僕思ったんですけど、
オープニングの終わりの大太刀6人が並ぶシーンあるじゃないですか。
06:00
ありますね。
あそこまだ変わってないんですよね、衣装。
装備変わってないんですよ。
僧侶マーム。
そう、僧侶戦士の状態のマームなんですよ。
なぜエンディング先走っちゃったんだろうなっていう、ちょっとね。
確かにね。
その残念さがありますよね。
言われてみれば。
そう。
なるほどね。
この話、だから次回オープニングのところはきっと変わると思うんですよ。
はいはいはい。
僧侶マームの衣装に。
なるほどね。
あと台も変わると思うんですよ。
新しいパプニカの包衣の装備に変わると思うんですよ。
確かに。
エンディング先走ったなっていうね。
なるほどね。
ちょっと残念というのか。
まあしょうがないけどね。
どうした、どうしてこうしたんだっていう。
あれは4月だからしょうがないよねっていう半年だったから。
ちょっと思いましたね。
なるほど。
本当ロモスを残念なおじちゃんだなって。
本当ロモスが滅ぼされなかったのは何ならやっぱり来たのが110万弾だったから以上って感じですよね。
あとね、最初に台がいったからっていうね。
そうですよね。
運が良かったとしか言いようがないですね。
本当ですよね。
王様こんな感じだし。
そう。
でもなんだかんだロモス王は台の剣の材料となる覇者の冠を台に渡すっていう話の序盤も序盤ですげえ重要な役割を担ってましたから、
そういう意味では多めに見てあげてもいいのかなっていう気もしますけどね。
多めに見てあげていいのかな。
そうそうそう。
そうですね。
まあ、はい、いいんじゃないでしょうか。
やっぱあれですよね、今回まさきさんも真っ先に書いてくれてましたけど、
なんだっけ。
最初に台たちが気球で降り立ってくるシーンですか。
原作には全くないやつ。
ね、アニメオリジナルの。
あそこ、僕も最初今回見始めた時に、あ、これはないぞと思って。
でもなんかすごく自然でしたね。
そうですね。
いい場面だったなと思いました、僕も。
まあ、そうですよね。
バタックさんが、わしに何、教えてくれみたいなの。
そうそうそう。
めっちゃアピールしましたよね。
それをね、ひたすらアピールするっていう回でしたね。
回というか、冒頭は。
でもね、ちょっとね、今ふと思ったんすけど、
この気球どこにあったんすかね。
おお、そうっすよね。
バランと戦ってたのはどこだっけ。
ベンガーナのデパートに、
あ、そっか、テランか。
09:00
気球で行ったのか。
気球で行ったじゃないですか。
気球で行った。
海辺に確か気球を置いて。
バッシャーかなんかで移動した?
で、ヒドラとかに出てきて、そのまま多分テラン行って。
行きましたね。
で、戦って、だから彼らはテランからベンガーナに一回戻って、
気球に乗って帰ってきたってことですかね。
多分そうでしょうね。
なんか原作読んでるとそういうやっぱり流れは分かんないですよね。
分かんないっすね。あんま違和感はないと。
あ、てか気球なんか出てこないんだっけ。原作では。
出てこない。
どうやってそもそもそういえばパプニカに戻ってきたんだみたいなのは、
原作ではやっぱ分かんないですよね。
小屋のシーンでレオナが自分のやるべきことみたいなのを気づいて、
もう次の話、でもあれか、最強権はどこだっていう話の1ページ目の最初のコマに、
リュウキショウバランとの首都をくぐり抜け、ハドラー・ザ・ボエラの策略を持ち破った大太刀パーティーは、
レオナの僕、パプニカへと戻ってきていた、っていうと書きがありますね。
それだけで済ませてますね、原作は。
ここがね、ここが丁寧にアニメ化したってことか。
この1コマだけを、
結構、伸ばしましたね。
しかも結構重要なセリフを入れてきていますもんね。
そうですね、確かに。
そういうところはありましたよね。
だから今回、あれじゃないですか。
同じにさんが始めたページ数分析でいうと、あんまり今回進んでないんじゃないですか、実は。
あさひさん、いいところに気がつきましたね。
今回はですね、先にもうその話に入りますと、
実はですね、進んだページ数的に言うと55ページ。
少ない。全然進んでない。
ここまでとですね、34話の平均でいくと67.2ページ進むわけなんですけども、
55ページしか今回進みませんでしたね。
控えめでしたね。
やっぱり冒頭のシーンの追加があったっていうところが大きいのかなと思いますね。
1コ前の33話のザボヤの奇策が68ページ進んでいて、
その前の父との決別が53ページ。
その前の父と子の戦いが66ページ。
12:03
さらに前の30話のポップの確保が72ページなんで、
結構戦いのシーンをワーッと進めて、
一旦落として、ハードラーザボイラーでまたバッと進めて、
今回またちょっとペースダウンしてるっていう感じですね。
やっぱり進む具合にちょっと強弱つけてる感じっていうのは、
続けてみられてる感じですね。
次あたりは、ザムザとのバトルは結構テンポよく進むんじゃないかなっていう想像ですね。
まあそうですね。ザムザとのバトルの、
要するには、マームが身につけた戦火劣降拳すげえじゃんっていうのと、
あとダイが短いインパクトで集中して戦うのは大事だよねみたいな、
体を張って学ぶみたいな。
そこが描ければそれ以外は飛ばし木でもいいんちゃうみたいな。
ありそうかなという。
だから大会がなんか端折り気味かも、もしかして。
元もそんなちゃんと描いてるかって言われるとなんとも言えないけど。
そうですね。結構ね、ザムザが倒れるまでにね、
こっからあと、11話あるんですよ。
そんなあるの?
あります。
11話ってことは、旧ジャンプコミックス1冊分以上あるってこと?
えっとね、そのぐらいあります。
1話18とか19ページだとしても、そんな長かったんだ、ザムザ戦って。
ありますね。
なんかもっと、一瞬でピッピって終わった印象でした。
意外と長かったんだ。
意外と長いですよ。
ロボス武術大会の今回の話から含めてでいくと、もう14話ありますからね。
じゃあ、アニメの平均ペースで言っても4話ぐらいあるの?
あと3話ぐらい使ってもおかしくないと思いますよ。
あと2.5話ぐらいかな、きっとな。
長いね。
なんとなく僕の想像では、次回2回先、37話ぐらいで、おそらくチユからどんぐりのなんちゃらをもらって、
最後の一撃食らわせに行くみたいなところで、37話が終わるぐらいのペースになりそうかなという予想。
なるほどね。じゃあ意外とザムザさん出番あるじゃないですか。
と思いますね。なんだかんだオープニングでもね、描かれてますからね、超生物のザムザはね。
15:06
確かに。意外とね。意外と出番がある。
じゃないかと思いますね。
おーそうなんだ。
レオナの振る舞いとマトリフのお前たち休めっていうところ。
その追加されたとこね。
はい。あそこをやっぱり印象的でしたね。
レオナのリーダーシップとマトリフのなんか弟子を死なせないぞみたいなところですかね。
そうそうそう。こういう発言をなんでしょうね。あえてやっぱり入れようっていうのは何かしらの狙いを持って行ってるんだろうなと思うんですけど。
今回のアニメ作ってる人たちもかなりそこら辺めちゃ考えてますから、狙いがあるんでしょうね。
まあその原作で描ききれてなかったキャラの振る舞いとか魅力みたいなのはなるべく入れられるところは入れたいっていうことなんじゃないかと僕は解釈しますけど。
あれちょっと待ってくださいね。今ふと思ったんですけど、原作ってマトリフってこの時パプニカに来てましたっけ一緒に。
パプニカ?え?どういうこと?だってあの最初に。
ん?
来てるか。
来てるか。あ、そうかそうか。いるかいるか。そうかそうか。あ、そうかいますね。そうか彼はパプニカの洞窟に住んでるから一緒に帰ってきておかしくないのか。
まあマトリフルーラー使えるからなんでもありだしね。
まあそうか。そりゃそうだ。
僕あとねちょっと今回ね、すごい印象的というか良かったシーンがあったんですけど、
ポップがハチマキ、バンダナかバンダナ付けた後にメルルが色々やってくれたんだよねみたいな。
あーメルルの顔が一瞬浮かぶところ?
そう。あそこのメルルが非常に可愛かったですね。
それね、大好きTVの豊永さんも言ってましたね。
言ってました?大好きTVみんな忘れてた。
今週はメルルが可愛かったみたいな、今今週喋ってないんですけどみたいなこと言ってました。
いやちょっとねこれはね、やっぱり制作人にメルル推しの人が絶対いるなと思いましたね。
あーいるんじゃないですか。
いやちょっとね、このこれもね原作比較するとねちょっと面白いんですけど、
18:02
原作ではね、ポップが思い出して喋っている横にちょっとちっちゃく出てくるだけなんですよ。
だからね、これもほらずっと言ってますけど、この先々にメルルがどう関わるかっていうのがもう分かってるっていうのもあって、
当然こういう描き方をしてると思うんですけど、にしてもねこのメルルは可愛く描かれてますよ、相当。
まあやっぱね、僕らも何回か言ってますけど、メルル原作は目がめっちゃでかくてなんかオール黒目みたいな雰囲気で、
なんか可愛いっていうよりももうなんか印象的っていう方が、これも人によると思いますけど僕は結構強かったんで、
やっぱ今回のアニメ版はメルルが徹底的になんか他の人とタッチ合わせた結果なんかすごい可愛くなってるっていう。
いや可愛いですね。
これは91年版との最大の違いなのでもみたいな。
間違いないですね。
だからね、なんかほんと、あんまり第二の大冒険って別にそのヒロインがどうみたいなのってそんなに別に、
もちろんファンはいろいろ言いますけど、別に制作側として明確な意図はあんまりないような気がしてたんですけど、
逆にそれをいいことにというかなんかメルルが完全になんかもう、
女の子キャラの中ではなんか大外からまくりに来た感じがありますね。
いやーなんかね、やっぱそういう推しキャラをもし描けたっていうスタッフがいたんだとしたら、
仕事してたら相当楽しかっただろうなっていう思いますね。
是非そうであってほしいなと思いますね、これは。
まあでもやっぱあれっすよね、物語的に言うと、まあこれはどう捉えるかって話ですけど、
誰かキャラクター同士というか、誰かのことが好きですって名言してる人ってあんま多くないというか、
第二の大冒険だとメイン、ヒロインって言うのかわかんないけど、レオナーおよびマームみたいな感じなんですけど、
2人とも全く言わないじゃないですか、そういうこと。
そうですね。
なんていうか、レオナーはね、前テラン城の地下でキスしてるんじゃないかみたいな話とかしましたけど、
でもあんまり言語化はされてないじゃないですか、原作でも、今んとこアニメでも。
そうですね。
マームに至っては、いや私はわかんないのよみたいな感じがずっとなんだかんだ続くじゃないですか。
21:03
まあ最終的にね、一応好きっていう気持ちを持ってることは言ってはくれますけど。
まあポップに対してね。
でもまあそれが恋愛としての好きかわかんないみたいな注釈付きじゃないですか、最後まで。
それに比べると、ポップとエイミーのストレート投げる感じはやっぱり、物語の中で結構印象に残るじゃないですか。
そうですね。
エイミーだってね、そんな出番多くないのにヒュンケルのことすごい好きみたいなのを強烈にアピールするじゃないですか。
いやあれはね、正直ね、原作を読んでる時ね、え、いつから?ってこう。
そう、どの辺がみたいな。
そうそうそう。
結構謎ですよね。しかも別にヒュンケル、エイミーにそんななんか接点作ってたっけみたいな、いろいろ疑問ありますよね。
いやほんとそれ。
メルルとポップはわかるし、なんかメルルがそういう感じたんだなみたいなシーンがね、何回も挟まってるからわかるんですけど。
まあみたいなこともあるんで、やっぱそこら辺で言うとやっぱりその気持ちをストレートに出してるっていう意味ではやっぱり、
メルル、ここを外からヒロインを撮りに来てるなっていう感じがしますね。
今のエイミーさんの件に関しては、その後にマームが自分の気持ちに気が付いていく時に、
ポップとミナカ通る前に林の中でやり取りするシーンがあって、
そこでエイミーさんがこんなことを言っていて、私どうしていいかみたいなその会話があるじゃないですか。
ありますあります。
僕そういう意味で言うと、エイミーさんのシーン件に対する告白って、ぶっちゃけあれなくてもストーリーとして別に成立したと思うんですよ。
してますよ。
いわゆるドラクエ的に言うとクリアしに行かなくてもいいイベントみたいな。
そうですね。
ストーリー上差し障りがないイベント的なのあるじゃないですか。
ありますよ。
で、ただそういう感じなんですけど、あれをやっぱり入れたのは、そのマームが自分自身の人に対する思いを気付いていくために、
そのきっかけ作りとしてあれをやっぱり用意したっていうことなんだと思うんですよね。
そうなんじゃないですかね。でしょうね。
で、それをやっぱり気付くためには、そのマームが何かしらの思いを寄せている人に対して、自分以外の人がその行為を持ってるっていうことを見せるっていう必要があるじゃないですか。
24:11
そうですね。
それってヒュンケルなのか、ポップって多分、あの時マームにとってはそんな好きっていう気持ちを抱いてる人じゃないんですよね。
違いますね。
ではというとやっぱりヒュンケルに対して、そういう行為を持つっていう対象として描こうと思うと、
そうですね。
多分いなかったんだと思うんですよね、もうね。
やっぱりもうここはAmyさんに、
ひと肌抜いていただこうと。
そこの役割を演じていただくしかない、ロールプレイしていただくほうがない、ということでしょうね。
確かに。そういう意味で言うと手頃な位置にいらっしゃったという。
そうそうそう。他の人だと多分、いないじゃないですか。
いないいない。全くいない。
女性のそういうキャラクターが。
パーティーの近くにいる女性ほとんどいないもん。
っていうのはちょっと今思いましたね。
それはありますね。確かに。間違いない。
今後注目したいのは、それこそもうそういうストーリーが待ってるっていうことがあらかじめわかった中での、
この後のアニメ版での描かれ方として、
なんかそのAmyさんがヒュンケルに対するちょっと思いを持ってそうだなっていう匂わせを、
どう入れてくるかみたいな。
アニメの中にそうそうこの後入れてくるかっていうところですよね。
でもそれはいい視点じゃないですか。多分入れるんじゃないですか。
結構テラン城でメルルがね、いろいろポップに対する思いを持ってるからこそみたいなシーンあったじゃないですか。
力入れて描いてましたね。
アニメオリジナルの。
それはちょっとやっぱりAmyさんにも今後出てくるんじゃないかなと。
出るんじゃないですか。だからAmy出番増える説。
ちょっと注目ですね。
なるほど。ちなみにどうしてオタジンさんがAmyだけはAmyさんなのかが僕には今謎だなって思いながら聞いてましたけど。
いやなんかAmyさんってなんでしょうね。わかんないですけど一応賢者だからかな。
そうなの?じゃあアポロさんとかマリンさんってちゃんと呼んでくださいよ。
マリンさん。
オタジンさんは賢者に賛をつけるということがわかりました。どういうこっちゃ。
いやなんか今特に意識せず言ってましたね。
そうですか。
そしてね僕ねちょっと今ね、すごく今回ね、これまでの僕らのこのポッドキャストの中で結構2020年版のアニメはちょっとコミカルシーンを割と抑えてる。
27:04
抑え目というかそうですね。
今回結構ね、マトリフの鼻水ピヨーンとかね、武術会場でのポップとダイのリアクションとか結構コミカルな表情をね。
そうでしたか。
多めに描いてるんですけど。
あんまちゃんと見てなかった。
実はね僕は決定的な瞬間を見つけてしまいまして、これぜひちょっとまさきさん今アマプラ開いていただきたいんですけども。
開いてます。
ぜひ番組を聞いていただいている皆さんもですね、これはぜひアマプラ等々のサービスで一時停止して見ていただきたいんですけどね。
シーンとしてはですね、ポップがさっき打ちたバンダナ巻いて、ダイの雷電音がズガーンって響いて、ポップがズッコケた直後のシーンで4分43秒のシーンのところですね。
今見てますよ。
なんとポップの尻にカニが乗るんですよ。
一瞬です、一瞬。
ほんとだ、ほんとだ。
なんかサブリミナルぐらいの勢いでカニ乗ってますね。
ほんとだ。
一瞬乗っててヒュヒュヒュって逃げてくるんですよ。
一瞬で逃げますね。どう考えてもそのタイミングでそこに乗らねえだろうかっていう乗り方をしますね。
これ誰の遊びだっていう演出がですね。
当然なんですけどこれ原作にはないんですよ。
でも原作にもカニいますよ。
え、嘘?カニいる?
いるいる。雷電、最強犬はどこだの回の3ページ目のズガーンの図の下にカニいますよ。
あれでしょ、岩の上でしょ。岩の上のカニを尊重してポップの尻に乗せたってこと?
そうそうそう。だからこの絵の描き方で、カニは出したかったからあの絵の角度から言うとケツに乗せるしかなかったというかそういう風にしたっていう。
すごい原作尊重ですね。
原作尊重じゃないですか。全く入れる意味のないカニを入れてますよ。
俺ちょっと今そこのカニはちょっと見逃してたわ。ほんとだいるわ。
むしろなんで山頂先生はカニをここで入れたのかな。
確かに。
海っぽさを出したかったんでしょうか。
やっぱ軍隊ガニ的なイメージですかねこれ。
でもちっちゃいからこれモンスターじゃないですよ。
確かに。
リアルカニですよ。
いやすごいなこれ。
アニメスタッフそんなとこまでやるのかっていう感じですね。それで言ったらすごいな。
だからもうほんと読み込んで脚本とかコンテ作ってるんでしょうね。
30:02
いやすごいわ。
その前のマトリフの鼻水も結構ピヨーンピヨーンって動くような鼻水描写になっててね。
細けえなと思って見てました。
そうなんだ。
4分15秒ぐらいですかね。
ほんとだ。
鼻水少なめでみたいな話ありましたけど4分20秒ぐらいか。
その辺ですね。
ピヨーンピヨーンってわざわざここ動かすかっていうぐらいの。
めっちゃ動かしますね。
めっちゃ動いてるんですよ。
動いてますね。
これ音なしで見てるとなんか5、6秒の間鼻水が4回ぐらい動いてますね。
生き物かテレビで動いてますね。
だいぶ丁寧に動かしますよね。
確かに。
そういう意味で言うと今回は結構ギャグの要素も重視してますね。
そうなんですよ。
あとあれでしたね。
まさきさんノートに書いている大のライデインの話。
なんだっけ。
あーライデインが黒雲がぐるぐるぐるっとみたいなやつ。
あれって確かにヒュンケル戦の時にラナディオンした時にああいう感じだったんですよね。
黒雲もくもくって出てきて。
だからあのまさきさんの予想通り多分ライデインとかギガデインって
その天候系の要素がきっと入ってんだろうなと僕も思いましたねあれを見て。
なるほど。
だからラで始まるのかってちょっと一瞬思ったんですけど、それは雷の雷だろうなってちょっと思って。
でしょうね。雷と電でしょうね。
なんならラナ側をライデインのラに合わせたのかなとかちょっとね。
ラナって何って感じですね。
ラナは何だろうって。
あーわかんないですね。何でしょう。
ラナリオン、ラナルータ、何が元なんだかわかんないですけどね。
ゲームだと使える呪文とキャラとかって作品によっては職業とか作品によってはキャラ固定で決まってますけど、どうなんでしょうね。
ライデインって呪文の契約したら誰でも使えるのではっていう疑問があるんですけどどうなんでしょうね。
いやーそれはね確かにね、なぜライデインとかそのデイン系と呼ばれる呪文がその勇者じゃなきゃ使えないのかっていうのは謎ですよね。
でも多分だけど、わかんないけど、あれだけ魔法の引き出しが広いアヴァンもおそらく、原作には出てこないし今は連載してる方で出てくるか知らないですけど、
33:06
なんかデイン使う感じがしないんですよね。と思いません?勇者だけど。
ダイのダイ冒険世界においては、勇者というよりはドラゴンの騎士の呪文。
やっぱ専門呪文みたいな?
でもそれでいくと、ダイがそのヒュンケル戦でライデイン使うっていう話になるのは、まだ当時知らないじゃないですか、ドラゴンの騎士ってことを。
ドラゴンの騎士のアイデンティティもないし、てかなんならヒュンケルと戦う時ドラゴンの紋章出してないわけだし、
ドラゴニックオーラとはライデインは関係ないことになりますよね。
ドラゴンの騎士じゃなくても別に使えるという認識をポップなりが持ってたわけですよね。
というかドラゴンの騎士しか使えない、例えばだから世界にその時使える人が一人しかいない呪文だったら、そもそも呪文の契約ができるのおかしくないですか?そんなすごい呪文。
割とみんな知ってるじゃないですか、ライディンだみたいな。
確かに、でもあの時ってポップはラナリオンの契約はしてるじゃないですか、死因として。
して、クモ呼びますね。
ダイってライデインの契約っていつしてたんですかね。
それはあれじゃないですか、あのじいちゃんにほとんどの呪文の契約させられたんだって中に入ってるんじゃないですか。
あーそういうこと?なるほど。
だからよくわかんないですね、はっきり言って。
ここら辺の説明はあんまりないと思います、僕は。
なぜダイがライディン使えるのか。
だからマトリフとかね、それこそ使えてもおかしくないですよね。
アバンマトリフクラスだったらね、多分いっぱい契約してるだろうし、全然できておかしくない気がするんですけど。
ドラクエのゲーム世界だと、デイン系の呪文って敵は使わなかったですよね。
本編シリーズだと多分使わないんじゃないですか。
モンスターズとか、外伝系のもの入れるとそれはいますけど、使ってくるモンスター。
いるんですか。
いますよ。
そうなんだ。
だって人間のキャラが出てこない作品だったらモンスターが使うしかないじゃないですか。
なんだっけ、ダークドリアムじゃなくてなんとかサタンみたいなやつとか、ライディンだかギガディン使ってませんでした?
本編だったか忘れたけど。
まじっすか。
なんとかサタンみたいなやつ。
まじっすか。
ちょっとキャラ名を忘れました。
36:00
ちょっと待ってくださいね。
なんかドラクエデータベースでデイン系呪文っていうページを開いてみたんですけど。
ドラクエ用語…
1点。これちゃうな。
ライディン使えるモンスターみたいな。
あ、でも敵が使ってくるみたいなの書いてあるな。
これですか、ウィキ的なやつ?
そうですそうです。
それのどこだ。
あ、ほんとだ。テキサイドではレティスやオーラーが使用してくる。
ドラクエのシリーズが下ってくとも、その辺は別にあんまり明確なこだわりはないのでは。
そうね。
ということでしょう。
ということだと理解しております。
確かに。
なので、あんまり深く考えてもよくわからない。
でもなんとなくなんですけど、
やっぱこう、雷の技って結構、
技の中では強い部類の技に位置づけられること、少年漫画の中で多くないですか。
多いと思うんですよ。強いし、特別感があるしね。
なんか電気系って。
そうそう。電気だとまあまあいますけど、なんか雷落とすとかになってくるとなんか、あるランクより上のキャラって感じになりますよね。
なんか結構、そういう意味では、
勇者みたいなそういう、ちょっとこう、キャラクターの中でも特別感のある人が使う呪文みたいな位置づけではあるんでしょうね、きっとね。
だからもしかしたらわかんない、可能性低いかもしれないけど、
勇者アヴァンと黒炎の魔王もしかしたら連載進むとアヴァン、雷電に使う可能性ゼロじゃないかも。
使えてもおかしくない。
でもそこで言うと、アヴァンは勇者なのかっていう。
あ、なるほど。勇者じゃないと。
そう。
なんなんですか、じゃあ。
やっぱね、アヴァンはね、僕の中ではね、どっちかっていうと、なんかパラディン的な。
パラディンってなんだっけ。僧侶と格闘家?
なんか聖騎士ですよね。聖なるナイト。
パラディンってドラクエの6ぐらいから出てきてなかったっけ。
上級色で出てますね。
何と何だっけあれ。武道家となんか。
戦士と武道家でバトルマスターになって、僧侶マスターして、さらにパラディンとかじゃなかったかな。
39:05
そんな難しかった?
だった気がしたよ、確か。
えー、今。
戦士と僧侶か、それか。
えーとね、武道家8、星8、僧侶8でしょ。
武道家と僧侶か。
そうそう、せいぜい2つぐらいでなれる上級色だから、そんなすごい上じゃないです。
でもなんとなく、アヴァンって、やっぱその波蛇呪文とか、あとどっちかっていうと、多様な魔法をうまく使うみたいなところがあるから。
本人より学者の家系とか言ってるし。
言ってますね。
そうそう。だからあんまね、僕、アヴァンって、人からは勇者って言われてるけど、アヴァンの職業が何かってなった時には勇者じゃねえんじゃねえかなっていう。
なるほど。
そういうふうにずっと思ってましたね。
どっちかっていうと、学者なのか発明家なのか知らんけど。
そうそう、研究者なのかね。
確かにね。
なんなのかみたいな。
確かに。研究者っぽいかもしんないですね、やってること。
最終的にだから、第一達とパーティーを組むところでも、彼はもう勇者じゃなくて、自分の特技を活かした役割でパーティーに加わるじゃないですか。
そうですね。
うん。
波蛇呪文とかね。
そうそうそう。だからちょっとね、アヴァンってあんまり僕の中で勇者っていう位置づけじゃないんですよね。
それで言うと、ダイの大冒険に出てくるキャラって、今のアヴァンがマっぽくないって話で言うと、誰一人勇者っぽいやついなくないじゃないですか。
はい。
ダイもね、結局別にただ一人の勇者だっていう自覚はないわけだし、世界が救えれば何でもいいんじゃないかっていう話だし。
言ってますからね、ダイ自身がね。
そう。
みんな勇者でいいじゃないかみたいな。
そう。で、唯一というか、勇者を、デロリンは偽勇者だし、やっぱり機体の勇者ノバダイ先生はね、最終的に勇者じゃなくて武器職員になっちゃうんで、みたいなことを考えると誰も勇者いない問題っていう。
うん。確かに。
実はね。それがダイの大冒険。
あれですよね、勇者って何が特別できるわけでもないけど、敵に立ち向かう勇気を持ってるものが勇者だみたいな。
マトリフの。
マトリフの教えがありましたね。
教えがありますね。
そういう意味ではだから、今言ってたみたいに、勇者っていう特別な役割としてになってる人がいるっていうわけじゃないっていうのは逆に描かれ方としては正しいのかもしれない。
42:05
まあそうでしょうね。そのダイの大冒険の中で取り上げられるメッセージには合致してますよね。
うん。
別に一人の勇者が超強くから何でもするではなく、パーティーとか、あるいはこれまで触れてきたようにレオナとかみたいに組織とか動かして何とかするとか、結局何とかすれば何でもいいんだっていう話ですから。
あとなんか、どっちかっていうと、例えばですけど、町が襲われてて、その町をモンスターから守ってくれたみたいなことで、
勇者様みたいに町の人から、あなたたちが我々の町を救ってくれた、つまりそれは勇者一体みたいな。
はいはい。
そういうふうにこうなんていうんですか、
感謝されるみたいな。
そうそうそうそう。そういう時に人から言われるみたいな。
でもそれはありますね。確かに言われてみるとそういう感じがしますね。町を救ってくれたのは勇者だみたいな。
そうで、やっぱりその、だいたいドラクエ世界とかだと、町の人たちはそのモンスターに対抗できないとか立ち向かえないっていう、
それはその力とか魔法とかっていう話もそうですけど、そもそもそのモンスターに対して基本みんな逃げ腰じゃないですか。
立ち向かおうとする人って少ないじゃないですか、ドラクエ世界って。
ほぼいないですね。たまにいる。
でもだいたいそういう人ってたまにいる人って悲劇の死を遂げたりとか。
だいたいやられますね。
捕まっちゃって助け出す羽目になるみたいなのが。
ほぼそうですね。なんか狂言回し的なというか。
それでいくと、やっぱなんかその勇者っていうものを、
そのなんて言うんですかね、存在として認める世界観みたいなのが、なんかそういう世界観なのかなっていうふうにもちょっと思いますね。
だからまあ今話してと思ったけど、やっぱあれっすね、大自身の変化を通じてやっぱそこが語られる気がしますね。
やっぱ一貫だと、俺は大勇者に憧れてるんだ、立派な勇者になるんだってこう言ってるわけじゃないですか。
けどそれが、やってきた家庭教師の勇者の先輩のアバンは、アドラーに倒され、
その後仲間と旅をするも、ベンガーナでは人間の命救ったのに、
45:00
うわー人間じゃないって言って拒絶され、でその後、バランとかバーンとかが、
お前は強いんだから仲間になれ的なね、まあバランはちょっと違うか、お前は子供だから親に従えって言って、
その後出てくるバーンが、いや強いものは差別しないから仲間になれ、みたいな。
だいたいこうみんなが言ってくる中で、やっぱ勇者っていうものに単純に憧れていた子供ではもういられないって、
やっぱ題が変わってく物語でもあるじゃないですか。
ってなるとね、まあそもそもその明確な勇者像なるものはやっぱ最終的にはないんだなっていうところに落ち着くんだと思うんですよね。
そうだな。
あれですよね、ロモスのマッチをクロコダイン討伐して救った後に王様から勇者を名乗っていいぞみたいな。
言われますね。
こう言われて出てくるじゃないですか。
言われる言われる。
なんかあれってすごいドラゴンクエストのゲームの世界観ですよね。
あれはほんとそうですね。悪者を倒してみんなから感謝されて、王様からなんかもらって、ほんとドラクエね、みたいな感じですよね。
ザ・ドラクエですよね。
そこからね。
そこからその題がその。
だんだん感謝されなくなってくっていう。
そういう境遇というか、状況に置かれて題の考えが変わってくっていうのもあるんですけど、
なんか僕今の、周りから勇者って見られるみたいな話でいくと、僕結構印象的なシーンがあって、
どこだったっけ。
もうアニメになったとこですか。
まだこれからですね。
どこだろう。
ここだ。
題の剣が完成して、祈願城に大地山をぶっぱなして、その後に瓦礫の中からこう題の剣を掲げた題の姿が見えて、
ベンガーナの王様がおーってなって、テラーゴが勇者よってポソってつぶやくようなシーンがあるんですよ。
なんか僕このシーンって結構印象に残ってて、
なんだろう、なんかこう、なんだろうな、特にベンガーナの王様って自分たちの武力で何とかしてやる的な人だったのかな。
これからの時代は戦車だと言っちゃう人ですか。
48:00
しかもここですごい目を輝かせた後に、戦いが終わった後だったかな。
なんかね、ベンガーナ王が正直わしはあの時こう感動したわみたいな、そんなセリフのやり取りがなんかあるんですよね。
ありますよ。あるある。
あれどこだったっけな。
だからやっぱなんか、大は大自身はその勇者ってものに対する考え方を色々こう多分経験を通じて、
誰が勇者でもいいんじゃないかっていう風に変わっていってるんだけど、やっぱりその人知を超えた力を持った敵に対して、
剣一本で立ち向かって敵をぶっ倒した大を見て、やっぱりその周りの王様たちはそのそこにね、勇者よって思うっていうのは、
やっぱりこうなんでしょうね、本人、大本人はそうは思ってなくても、そういう風に敵を強大な敵を倒していくっていう様子を見る人たちからすると、
やっぱりそれは勇者っていう行いに見えるんだなって。
まあそうですね、だから職業というより行いですね。それは勇者の行為である、なんか巨大な敵を倒すとかさ、魔王の軍勢を蹴散らすとかさ、助けるとかさ、人間。それはそうですね。
それはやっぱすごいこれを見ると思うんだけど、大の大冒険のこの後の話って、大たちが戦う姿って一般の人は見ないじゃないですか。
もう見られないとこで戦ってますからね、どんどん。
そうそうそう。
どんどんギャラリーがいなくなってますからね。
そういう意味で言うと、伝説の勇者みたいな、描かれ方がゲームの世界でもするじゃないですか。
あんまりそういう文明も発達してない世界の中で、魔王を倒した勇者様みたいなのが、まことしやかにいろんな人に伝わってるみたいなのって、よっぽどだからやっぱ影響力ですよね、それって。
そうですね。
やっぱそうか、世界の破滅から世界を救うとか人類を救うみたいなのって、やっぱなんか現実世界ではそんなことなかなかないですけど。
まあないですね。
あればやっぱりとんでもない行いなんだよなっていうふうには思いますよね。
まあね、確かにね。それはそうですね。
51:01
いやーなんかあれですな。そんな題もね、今回の落っこちて上半身がズボッて埋まるっていうシーンがちょっとね、あったりしてね。
え?今回のアニメで?
ありましたっけそんなの。
ドラゴニックオーラ。
あーオーラのガス欠?
ガス欠で、落下して上半身がズボッて地面にめり込んでるっていう。
あーなるほど。
これは原作でも描かれてたんですけど、今回だいぶ誇張して描かれてましたね、アニメの中では。
そうか。
でね、ちょっとね、今回ね、僕はちょっとここまでどうしてもまさきさんと話したかったところがあるんですけど、ちょっとその話言っていいですか?
どうぞ。
あの、えっとですね、アニメの場面的に言うとですね、毎度お馴染みのAmazonプライムさんでいきますと13分40秒からこれ何秒くらいまでかな?
キュンケルが出てくるところぐらいですか?
出ていって、その後パダックさんとクロコダイナちょっと会話するじゃないですか。
しますね。
13分50秒から14分ぐらいまでのその間のとこなんですけどね。
ここね、非常に重要なセリフカットされてるんですよ。
本当?
セリフというか、心の声なんですけどね。
原作ではですね、パダックさんとクロコダイナのやりとりの後に、クロコダイナがアバンの性を見つめながらですね、死してもなおここまで皆の心を動かすとは、
アバンドのこのクロコダイナ一人の武人として是非ともあなたに一度お目にかかりたかったっていう、
あったね。
心の声が一コマ入るんですよ。
忘れてたそれ、完全に僕言われるまで忘れてたわ。
いや、これ僕1回目見た時気づかなかったんですけど、2回目見た時になんかあれちょっとここなんか足んなくねえかなって思ったんですよ。
原作見た時にこのセリフがあって、あれこれなくなってんじゃんって思ったんですよ。
本当だ、なんでなくしたんだろうこれ。
でね、ここ、非常に今回まさきさんがクロコダインの役割的なこともノートに書いてくれてるじゃないですか。
そうですね。
最強の技を。
簡単に防がれたけど。
そうそうそう。チームへのそういう貢献みたいなところで、これから活躍する場を持っていくみたいな。
そういう意味で言うと、結構クロコダインがアバンの使徒ではないっていうことだけど、物語上その重要な役割で成長を諦めなかったってまさきさん書いてくれてましたけど、
54:07
それでいくとね、このやっぱね、武人として会ってみたかったっていう。
確かに。
このセリフはね、結構ね、僕は重要なセリフだなって思ったんですよ。
セリフですよね。
そう。
確かに。
クロコダイン名台詞集に入っていいんじゃないかっていう。
いや入れたいですね。クロコダイン名台詞集。
でね、そうなんですよ。
僕はそれ結構考えたんですけど、僕の一応現時点で思った結論としては、アバンこの後生き返っちゃうじゃないですか。
はい。原作デート28巻ぐらいで。
いやもう何度も言ってますけど、この番組はネタバレ前提の番組なので遠慮なく言いますけども、アバン生き返るじゃないですか。
当然原作当時ここではまだそれって表になってないし、何なら生き返るかどうかっていうのが本当に決まってたのかどうかっていうのもそれは僕らにはわかんないかもしれないですか。
なんとも言えないとこですね。
で、このセリフって、やっぱもうアバンは死んでる、アバンはこの世にいないっていうことをすごく読者には印象付けてると思うんですよ。
うん、確かに。
はい。で、これは、これから生き返るけど、もうアバンは死んでるよっていうことを印象付けるためにここで描いてたのか。
実は生き返るっていうのはこの後に新たに追加された設定で、この時点では本当にアバンは死んじゃったっていうことになってたのか、これなんかどっちなんだろうなと。
何とも言えないとこですね。
で、アニメ化するにあたり今回はもう当然そのアバンはこれから生き返るってわかってるので、ここでクロコダインに死してなおっていう言葉を言わせちゃうと、なんかちょっとこうやっぱ違和感が出るみたいに制作人は思ったのかなと。
っていう配慮というか。
そう、これからお目にかかっちゃうじゃないですか、だって。
まあ、なんなら一緒に戦いますからね。
そうそうそうそう。
っていうことでここは削ろうって話になったのかなと。
なるほどね。
結構ね、僕いろいろ考えたんですけどね。
その解釈は良さそうですね。
だとしても僕はここは残して良かったんじゃないかと思う方ではありますね。
なんか多少そのセリフをちょっと例えば手直ししたとしても、
後半は残しておいてくれても良かったじゃないかって思いますよね。
そうそうそうそう。本当その通り。
それはね、間違いない。
57:02
これをちょっとカットしちゃったのはもったいなかったんじゃないかなっていうのをすごい僕は言いたかった。
確かに。そうですよね。確かに。
それはある。ちょっとそれに関しては、もし情報が出てきたら知りたいですね。
ちょっと大好きTVに質問して三条先生からの回答待ちたいぐらいのやつですね。
そうですね。三条先生なのか、アニメ制作の人なのか分かりませんけど。
カラサワさん?カラサワさんか。
かもしれないけど。
カラサワさんにツイッターでツイートメンションしてみましょうか。
やってみてください。なんでクロコダインの告白が消えたんですかって。
それはでも良い質問じゃないですか。多分。
ちょっと飛ばしてみますか。
是非結果お待ちしています。
ちょっと後でつぶやいてみます。
あとはあれですね。今回ロモス武術大会っていうタイトルなんで一応そこの部分にも触れていきますか。
ああ、武術大会。なんか触れることありましたっけ。ありましたっけとか言って。
いやー、あの、マームの登場。どうでした?まさきさんは。
え、どうっていうか、なんかあの夕日の中でなんか山の中でかっこよさそうに戦ってるシーンがなんか印象的でしたけど。
最初のね。
ブロキーナがよしそろそろ降りた方がいいみたいな。なんかそこが面白かったですけど。登場より前だけど。
僕あの、マームの武道会の戦ってるシーンで、想像以上に敵ぽこぽこにするなと思って。
名もなき巨大戦士。
そうそう。
あの、原作こんなにぼこぼこにしてないんじゃないかなと思って。
どうだったかな。
あのね、そんなにバトルシーン長く描かれてないんですよ。
まあそうですね、4ページぐらいか。まあ結構殴られてるけど。まあまあやられてるけど、原作で。
やられてるけど、なんかここまでかなっていうぐらいのちょっと強烈なぶっ飛ばしっぷりだったんで。
そうですね。
あとこの人ほんと巨大ですよね。
やばいっすよね。北総の剣の巨漢っていう感じで。だってマームの3倍、2.5倍ぐらいありますね身長。
いや相当ありますよ。
ポップの上に乗っかった時も相当な大きさでサイズ比になってますからね。
ボラホーンより確実にデカいですよ。アーマードフレイザードと互角ぐらいのデカさはありますよ。
1:00:06
なんなら巨人族なのかぐらいの。
ぐらいの。控えめに言っても身長3mぐらいありますね。
ですよね。
間違いなくクロコダインよりはデカいですね。
この人もそうだしこの後チユと戦う人も相当デカいですよね。
ゴメス?
ゴメス。
でもあれチユが小さいからせいぜいゴメス2mぐらいじゃんって感じですけどね。
あ、そういうこと?比較の問題?それで言うとこのマームと戦った名も無き戦士。
名も無き戦士異常にデカいですよ。
ですよね。
多分本作に出てくる人間の中で一番デカいですよ。
確かに。
間違いなくデカいですよ。
ちょっとあの、やっぱりあれですかね、強くなったマームを見せるための演出ってことですかね。
デカい敵がカマセになるっていうのはよくある格闘漫画があるんですけど。
最初はドスコイ?
最初はドスコイというかカマセイヌはデカい。
カマセイヌとかヤラレイヌ、ヤラレザホはデカい。
デカいのを倒すことで倒した方の強さが際立つっていう典型ですよね。
いやー、そしてこの後のね、まさきさんも描いてますけど。
ポップがね。
ポップのね。
ポップがこう柔軟に。
これ、ロモスの、ロモスじゃないか。
ポップとマームとダイトー3人が最初に出会ったシーンで、ちょっとポップがマームの胸を触っちゃうところを描いてたじゃないですか。
微妙に角度的に直接的に触ってないけど。
けどなんか接触したなっていう。
触ったような形に見せる場面があったと思うんですよ。
ありました。
僕そういう風に行くと思ったんですよ、今回。
今回、ただジロジロ見るっていう。
顔を近づけて見るだけっていう。
本物の目の輝き顔みたいなよくわからないセリフとともに、ジロジロ見るっていう。
これはね、ちょっとね、制作人にあえてモノを持つとしたら、やっぱりちょっとこれはね、ちょっと遠慮しすぎましたね。
これはちょっとね、気にしすぎたんじゃないかと。
これはね、ちょっと遠慮しすぎですね。
1:03:03
まあなんか、そうですね。
まあその判断はさておいて、僕がノートに書いた通り、なんかそれでこんな殴られるのは無茶苦茶すぎないっていう。
マームが暴力的すぎないかって気がするんですよね。
どっちかっつったらね、これハラスメント、パワハラですよ。
っていうか、まあパワハラっていうかわかんないけど、近寄ってきただけで味方をぶん殴っていいのかっていう。
暴力ですね。
なんか原作のあれをやったら、まあポップ殴られてもしょうがねえなっていう、なんかバランスが取れてる気がするんですけど。
これでボコボコにされたらちょっとみたいな。
変質者って言われるにはちょっとね、足りないですよね。
そうなんですよ。で、僕ノートに書きましたけど、漫画だとこの変質者名って言う前のセリフで、
あ、チユはマームのこと好きなんだなっていうのがわかるんで、そこら辺のね、なんか、
チユの気持ちみたいなとこが、もちろんこの後のアニメでも言いますけど、マームさんにかっこいいとこ見せてやるぜみたいな。
なんかね、さらっと入ってる感じがすごい面白かったんですよね。原作から。
確かに。
なのでちょっとここは、しょうがないのかなと思いつつ、なんかあんまり繋がってないなって感じはしましたね。
僕ね、この流れのとこで出てきたマームのセリフでね、一個ね、おっと思って気になったとこあったんですけど、
原作だと、
あれか、弟子か。
で、ポップ、そう、私の兄弟弟子なの。
そう、兄弟弟子なのって言ってるのに、アニメだと。
兄弟子って言ってるんですよ。
え?みたいな。
そう。
え、じゃあ先輩なの?みたいな。
そう。これはね、ちょっとね、予想を裏切られましたね。
そうですよね。その、まあなんかね、このあの、なんすか、一年でも先輩が偉いみたいなその芸能界じゃないけどさ、
こういうとこにもしそういう風潮があるのかないのか知りませんけど、それで言うと、
なんか兄弟子であるチユの方が偉そうにしててもおかしくないじゃんっていう、気がちょっとしちゃいますよね。
いやまあでも冷静に考えると、ブロキーナが暴れてた大ネズミ捕まえてきて教育したみたいな話してるから、
そりゃまあマームが行ってからこの期間中の間にそこまでのことできねえだろうなと思うから。
まあそうですよね。3、4週間なのかよくわからんけど。
先にチユが弟子になってたっていうのは時間経過的にはわからなくないですよね。
でもなんかあの、マームにとってチユが兄弟子ってちょっとなんかあの、なんだろ、違和感しかない。
1:06:05
いや違和感しかないですよね。
って思いましたねこれ。
だってね、チユこの後もマームの影に隠れたりしてますからね。
そうそうそう。
そうなんですよね。だからまあなんで兄弟子になったのかは謎ですね。
なんか一緒に修行してた仲間みたいなぐらいじゃないですか。兄弟弟子ぐらいの感じだと。
兄弟子って言われちゃうともうちょっとね、完全に先輩ってなっちゃいますからね。
これ結構気になりましたね。
気になりますね。それは僕も思いました。
あとやっぱね、これね、まさきさんも書いてるけどね。
マームのセリフの変更ですね。
なんだっけ。
優勝しても権を受け取らないっていう。
優勝しても権を受け取らないみたいなやつね。
そうそうそう。これは僕はすごい謎でしたね。
そう。原作だとなんだっけ、危険するって言うんですよね。
そう、危険するってスパッと言うんですよ。
これがね、なぜ優勝しても権を受け取らないって言ったのか。
これは僕は全く上手い説明はないと思います。
これ…。
よく意味がわからないです、ここは。
ですよね。
僕ノートに書きましたけど、優勝しても権を受け取らないって、
感情的に乱れてる状況なのに、優勝はするんだっていう。
なんでそこそんな自信満々なのっていう。
そこはよくわかんない。
それマームのキャラかそれっていう。
ここはよくわかりません。
わかんないっすよね。
ここも、大地さんここもついでに聞いといてください。
いや、これ優勝しても権を受け取らないはいろいろ
考えたり話し合ったりしたんですけど、どう考えてもしっくりこないですって。
しっくりこないですって言っちゃったわけだな。
どうしてこうしたんですかって。
この後のセリフって。
あんまり変わってないと思いますよ。
親子が殺されたのに手助けなんかできない。
ほぼ一緒じゃないですか。
確かに。
その後は別にあんまり違和感なかったんで。
どっちかっていうと、危険するっていう原作のセリフの方に何か違和感があったってことなんですかね。
僕は全く違和感ないですけどね。どうなんだろうな。
優勝商品が覇者の権ってことは知ってるわけだよな。最初から。
1:09:05
だから覇者の権なんかは別に武道家だし興味はねえけど、優勝はまあ目指すわってことですね。
私たちは腕試しが目的だったから商品なんて気にしてなかったけどっていう原作にはそのセリフがありますよね。
まあそうですよね。
腕試しは、腕試しが目的で来てるから腕試しの目的は遂行するっていうことなんだと思うんですよね。アニメの方のセリフは。
なるほど。そういうことか。
ここのマームの気持ちって、自分のそういう本来の目的よりもそれを達成できなくなったとしても危険したとしても
そういう親子の殺し合いの手助けをしたくないっていうマームのその優しさっていうんですかね。がやっぱり表現されてる部分だから、やっぱ危険するの方がしっくりきますよね。
そうなんですよね。初めて見る人にとってはどっちでもいい話だと思いますけど、
たぶん同じ人さんのお子さんとかはたぶん1ミリも別に原作も読んでないし、このシーンに何も別に思わないと思うんですけどね。別に言っちゃいいんですけど、原作を散々読んだ人からすると不思議な感じがしますね。
でもなんかやっぱりこう、マームっていうキャラクターがやっぱりこうどういうキャラクターかって考えると、なんかちょっと違和感だよな。
これはちょっとからさあさんかな、これは。
聞いてみてください。
ちょっと2個立て続けにツイートしてみますか。
それかあれかな。もう1個ある可能性はあれですよ。文字じゃなくて音声になると危険するっていうワーディングがわかりにくい。特に子供に。
今週の大好きTVで、クロコダインがヒュンケルが槍の修行に出てくるときに、アバンの使徒としての長兄としての自覚に目覚めつつあるっていう話をするじゃないですか。それ原作通りじゃないですか。
でもその大好きTVで語られるのは脚本だとなんか長男になってたらしいんですよね。アバンの使徒としての長男としての自覚に、みたいな。
1:12:10
でもそれがやっぱ現場でその声優さんが、いやここはやっぱり長兄で行きたいですみたいな感じで、原作重視で、現場で長兄に変えて、からさあさんなのかな。製作の人もじゃあそれで行きましょうってなったっていうエピソードが紹介されてて。
いやちょっとそれすごい話だな。
なので後で見てください。
それってやっぱりこの長兄っていうのが現代だと使わなすぎて、特に子供とかが長兄?何?長男なら多分散々聞いてるじゃないですか。意味は音として分かりやすいっていうことなのではっていう。
なんか今までにも話題としてありましたよね、そのセリフの変更で。
バルジの島も多分そうでしょう。あ、バルジの島。バルジ島じゃなくてバルジの島になったの。あれも多分音ですよね、明らかに。の島だったら解釈に変更の余地が入らない。
どっちとも取れちゃいますからね、バルジ島っていうと。
タワーなのかアイランドなのかっていう。それで言うと危険っていうワードは確かに子供だったらデンジャラスっていう意味なのかとか、
まあ単純にね、権利を破棄するという言葉の熟語は危険だからっていう可能性はあるな。
それだったらね、まあまあいいんじゃないっていう感じはしました。今話してて思いました。
そうですね。
子供フレンドリーに作ってますっていうことならいいと思います。
そうですね。あと僕が今ちょっと思ったのは、結果的にMAMUってこの後戦うじゃないですか。
戦いますよ。
まあそのPOPとDAIと話を続けてスパーに。
そうですね。一応納得してね。
なんか分かったわみたいな。急に色々聞いて驚いちゃったけど私も信じるわって。
そのために修行してきたからってこの腕できっと取るわみたいな。
そうですね。
なんかこの会話の流れをこの後に控えてるって思うと、ちょっと危険するってやっぱちょっと重すぎる気はしますね。
そういうこと?
なるほどね。
お前さっき危険する言うたやんみたいな。
なるほど。
もう変えるのかよみたいな。
そういうこと?なるほどね。優勝しても剣はいらないぐらいだったら、別に戦いに出続けるっていう本筋は変わってねえから、まあいいだろうと。
1:15:03
そうそうそうそう。
まあそういう解釈もできるよね。
とはいえそうは言ってもそれ週またいでるから。
割ともうみんな記憶はないと思いますけどね。
確かに。難しいな。
絶対おなじみさんのお子さんとかに聞いても、そのシーンのマームが何言ってたかなって絶対覚えてないと思いますよ。
覚えてない。覚えてない。
覚えてないと思う。
まあなので、結論そうですね。今僕が話してるとっちでも良かったんじゃないかと思いました。
確かに。
まあそんなに重箱の隅をつつく的に、制作人に突っ込まなくても良かったかもしれないですね。
でもさっきのほうはなんだっけ。
おなじみさん。ああ、クロコダインの独白なくなった問題。そっちはちょっと気になるかな。
うん。
あれはあって良いよね。
あれあって良いね。
仮に尺の問題なんだとしたら他で削れるとかあったやろうっていう。
そうですね。色々あっただろうと。
そう。
それ思いましたね。
そうですね。
どうでしょうか。
どうしよう。
ロモス武術大会、あと僕は別にこのポッドキャストであえて触れるでもねえなと思ってたんで、
特に触れてるつもりもなかったんですけど、
かねてよりアニメ化が発表された後からこれはもう話題になってますけど、
マームの衣装の変化ですね。
あれね。一応ショーノートに貼ってあるこの記事ですね。
黒タイツがしてしまったという。
これね、
Twitterとかで見てたんですけど、
いざ実際登場してですね、話題にしてる人もいるんですけど、
そこまで何て言うんでしょう、
そのことに対してコメントをあだこだしてる感じはあんまりないんですよね。
まあないですよね。
たぶんね、おだれさんがどう思うという意見かわかんないですけど、
僕の意見としてはここまでアニメ始まる前のビジュアルで出てきたら、
アニメが始まってないからみんな材料が少ない中で、
うわあ、変えられたとか勝手に言ってたと思うんですけど、
ここまで34話放送されてきて、
で、その次のアニメが出てきて、
いろんなものが出てきた中で、
そんな細かいことどうでもいいじゃんみたいなのがたぶん、
原作とかちゃんと読んでる人の中でもたぶん、
9割型の人はそんなのもう気にしてないっていうことなんだと思うんですよ。
だからやっぱ最初ともう今じゃ違うなって思いますよ、その辺も。
そういう意味でね、
たしかに。
1:18:02
これでなんかね、
アニメの方がさ、ノーキーとかなんかいろんな問題でさ、
なんかひどいクオリティとかだったらさ、
いろいろ取り上げられてなんか、
批判材料増えたなみたいなこともあり得るんでしょうけど、
今んとこ全くそういう気配はないんで。
うんうんうん。
でも、
なんか一部の、
原作信者というのか、
本質的ではないところでのこの、
萌え的な感じのっていうんですかね、
話をしている人たちにとっては、
本当に
本当に
本当に
本当に
している人たちにとっては、
いろいろこう思うところあって、
あだこーで言ってますけど、
フェチズム的な話で言うと、
黒タイツの方がエロいって書いてる人もいたりしますからね。
ていうか、それこそこの記事じゃなかったのかな、
さっき今日ね、チュンリーがモデルだって話出たけど、
チュンリー、たしかなんかタイツかなんか着てませんでした?
入ってます入ってます。
何もおかしくない。
僕はね、どっちかというと、
これをショーノートに貼った理由は、
多くの人は全く気にしてないようなとこを取り上げて、
PV稼ぐみたいな記事の作り方が
ムカつくなっていう理由で、
どっちかというとこれは取り上げました。
そんなこと言ってるやつほとんどいねえよ、たぶんっていう。
よくこれって、
このアニメの話に限らないですけど、
世の中にある事象とか、
ニュースとかに関して、
こんなこと言ってる人がいますみたいなのを取り上げてくるのって、
もうそれってなんていうんですか。
1000とか2000とか3000の中から1個か2個、
それを拾ってくれば、
こういう意見もあるんですって言えて、
こんなこと言ってる人が、っていうニュースって簡単に作れるじゃないですか。
でもそれって、
そんな何千もあったらそういうこと言うやつもいるだろうっていう話で、
それがさも主流とか、
そういうことを言ってる人が多いみたいな見せ方するのって、
僕は、
メディアの言葉はあれですけど、
捏造だと思うんですよね。
これは別にアニメと原作の違いとか、
そういう話だから、
どっちでもいいんですけど、
そういうPV稼ぎメディア的な考え方が、
自分の好きな作品とかで、
そういうPVの稼ぎ方してるメディアを見るとムカつくなと、
そう思ったっていう感じですよ。
そこですね。
1:21:01
おっしゃる通り。
なのでここで、
僕が運営してるメディアの宣伝しときますけど、
大の大冒険について、
謎に突っ込んだ分析の記事を書いてるメディアみたいな、
みんな骨太なのをちゃんと読みましょう。
たしかに言って、
俺が記事書いてねーじゃんって話なんですけど。
なんかね、
今ツイッターで投稿されてるのをズラズラと見てて、
マームの今回の
タイツを博されたのか話に関して、
生足が規制されたって書き方をしてる人とかがいるんですけど、
ぶっちゃけ言うとですね、
生足ってもうそもそも、
武道館になる前のマームの服装だったり、
今のバラン編でのレオナの服装もそうだし、
なんなら三賢者とかもド生足なわけですよ。
だからもうずっと言ってますけど、
お前らそのスカート丈で戦場に赴くってお前おかしいだろっていう、
そういう衣装でずっと彼女らが戦ってるわけですよ。
だから規制されてないんですよ、そこは。
何かちょっとそういう、
正直本当にどうでもいいなと思うんですけど、
別にどう作品を楽しもうと、
個人の自由ではありますけど、
そこじゃねえなと思うし、
それでキャラクターの魅力が半減するとか書いてるやつよくない?
魅力はそこだけじゃねえだろっていう、
すごい思うし、
なんだろうね、
でもこういう人たちも漫画を買ってくれていたりとか、
アニメ見てくれたりしてるので、
そういう意味での作品を支えてる位置とか、
あんまり邪剣にはしたくないなとも思いますけど、
何だろうな、
少々残念な気持ちにはなりますよね。
これがソーシャルメディアの時代というものだと思うんですよ。
それこそ、
ハッシュタグとかを広げて、
アニメを見ることができるような、
非常にしょうもない情報もいくらでも、
僕らも受け取ることができてしまえるんで、
それを見て気にするかどうかっていう、
どっちかというと受け取り手の考え方じゃないかと僕は思うんで、
まあね。
僕は別に、
まあね、っていう感じで、
1:24:02
そういう意味で、
特に何とも思わないんですけどね。
そんな感じですよ。
それ言うとね、
この後、
みながとおるしに行くところの、
衣装問題も出てくるしね。
ああ、なんか白い生の服みたいなやつね。
ああ、
あそことかどうすんねんみたいな。
さあどうすんでしょう。
話もあるしね。
謎ですね。
そして公式のインフォメーションは何かアップデートがありますかね。
ああ、出た。公式サイト。
魂の絆、事前登録数100万を突破。
でもまだ、
ロンジされてないんでしょう。
これいつまで事前登録なんですかねこれ。
100万ってあんま聞いたことないですけどね。
どうすんでしょうか。
僕スマホゲームって全然やらないんですけど、
僕もあんまやんないっす。
こういうデータ版とか出して事前登録して、
みたいなのって結構よくある?
事前登録はよくありますよ。
事前登録しておいて、
その伸び方とかを見つつ、
多分開発状況を調整しつつ、
登録してくれた人に、
データ残んないよっていう注釈付きで
ベータ版出すとか。
やりますよねよく。
なんかあれですよ。
大の大冒険魂の絆
オリジナルLINEスタンプを好評配信中。
LINE公式アカウントを友達登録すると
無料で手に入れることができます。
配信期間は5月25日から6月21日まで。
本当だ。書いてある。
利用期限はダウンロードから180日間。
LINEスタンプあるあるですよね。
LINEってね、後で消えますからね。
そうなんですね。
消えるとか使えなくなりますからね。
いいんじゃないでしょうか。使ってみても。
大の大冒険ポータルサイトの方は、
そんなもんですね。
フィギュアシリーズにポップの目ドロワーが追加。
イグマポップ?
これ?違う、ポップアップパレード。
パレード。
こんなのあるんだ。17から18cm。
いくらなんだろう。
3900円。高いのか安いのかも。
直感で言っちゃいますけど、
顔が微妙にポップっぽくないと思いません?
そうですね。
1:27:01
わかりますよ。こういう立体造形の顔で、
アニメのっぽい、
アニメとか漫画の顔を出すのが難しいっていうのは、
おそらく技術的なことだとして理解するんですけど、
でもこれ、
この宣伝素材写真に載せるくらいだから、
たぶん一番いいやつじゃないですか、おそらく作った中で。
一番いいやつでこれかーっていう気が
ちょっとしちゃうんですよね。
ちょっとね。
顔の雰囲気が違うなーという。
目ドロワー感。
目ドロワー感もこれでいいのかな。
この黄色いこれ?
この傘みたいな感じの?
なんか違うような気もするんだよな。
いやーすいません。買ってもいないのに。
もうよろしくなんですけど。
やっぱりね、それだけ僕らにとってのね、
目ドロワーという自分の特別性、
特別さですよ。
でもこの、
そのニュースの隣か隣の隣ぐらいにある
フィグマポップってあるじゃないですか。
こっちまだこの制作途中ですけど、
こっち顔結構、
まあまあさっきの見た後だと結構
似てる感じしませんかね。
こんな制作途中のお出し組んだ、すごいな。
面白いですね。制作途中小出し。
こっちのポップはまあ少し似てる気がしないでもないですね。
アクションフィギュア、
稼働するってことですねこれね。
動きますよねこれね。
作中のあらゆるシーンを再現だって。
自分で目ドロワーポーズを作ることができるってことですよね。
なるほど。
これは多分アクションフィギュアだから高いんでしょうね。
1万円とか1万5千円ぐらいするのかもしれない。
もう完全におじさんを狙った商売ですな。
まあ子供は買えないでしょうからね。
発売日2020年4月って書いてありますよ。
22年。
アニメが終わる頃ですね。
すごいな。息の長い。
息の長いというのか。
すごい早出しだなこれ。
今から出しとかないと。
ちなみにですね、ドラゴンクエストが35周年ということで。
そうそう。
アップストアとかにもちょいちょい広告流れてきますよね。
僕も完全にそのキャンペーンに乗っかりまして、
ドラクエ2とドラクエ3を
Nintendo Switchでダウンロードしまして。
今安くなってたりするんですか?
35%オフです。
35周年だからね。
そうなんですよ。
じゃあこれはリンクを貼っておくので。
1:30:02
僕3日間でドラクエ2クリアしました。
やったんだ。すごいな。
それを見てた子供たちが、
ベギラゴンないの?とか。
メラゾーマは?みたいな。
2にはないんだよ。
なぜ?みたいな。
全部3からなんだよっていう話を
毎回切り返した結果、子供たちに
もういいから早く3やってよって言われて
3はもう売ってたの?
もうダウンロードしましたよ。
僕は2をやりたかったんですよ。
2をやってて、
子供たちが何回もその3の話で
3やってくれやってくれって言ってきたんで、
いやもうさっさとじゃあ2クリアしようと思って
3日間で2クリアして、
今は3を始めたんですよ。
したら子供たちが今まで
ロールプレイングゲームって一切やってなかったんですよ。
ポケモンをロールプレイングとするかどうかっていうのは
一応ロールプレイングゲームに入ると思いますよ。
ポケモンぐらいだったんですよね。
初めてドラクエ3をやらせてくれって言って、
長男も次男も自分でゲームの
冒険書作ってやり始めて、
でもね、見ててめっちゃ面白いんですけど、
やっぱドラクエの
そういうゲームのシステムを
理解してないから
何してるかわかんないんだけどみたいな。
そういうこう
アリア班で路頭に迷うみたいな。
なるほどね。
敵と戦って
レベルを上げて、
一定期間、結構ちょっと
戦わなきゃいけないじゃないですか。
経験値を稼ぎないと
まともに進めない。
その辺がやっぱりわかんない感じで、
でもストーリーも
進めたいけどどこ行ったらいいかわかんないみたいな。
ロールプレイングゲーム
なんかね、
ロールプレイングゲーム
ドラクエ初めてやる人こうなんだなって
見てて新鮮ですね。
今のいろんなチュートリアルとか
誘導が充実したゲームになれた後だと
すげー不親切ですよね。
そう。
村人とかお城の人とかに
順番に話を聞いていくと
その中には自分の行き先とかを
ヒントにしてくれる人がいたりするんだよみたいな。
だからこまめに話すのが大事だよとか
そうですね。
まずは最初の城の周りで戦って
1:33:01
レベルを上げて装備を整えたら
次のとこに行くとか
そういう基本的なやり方を教えてたんですけど
一番面白かったのが
なぜか
エッジ版の3って作戦で
AI戦闘できるんですよね。
ガンガン行こうぜとか
そう。
命大事にとか。
僕がやってた時にたまたまボス戦とか
強い敵と戦うところで
命令させろでやってたんですよ。
普通はそうしますよね。
長男が命令させろでやってて
最初から戦い始めた時に
めっちゃ遅いんですよ。
コマンドを選択していくの。
僕ら慣れてた時なんか
たぶん1秒以内ぐらいで
4コマンドぐらい押せるじゃないですか。
ピピピピピピみたいなやつじゃないですか。
めっちゃ時間かかるんですよ。
1回の戦闘お前何分時間かけてんだよみたいな
コマンド選びに時間かかってて
そうなんですよ。
こっちのやつにはメラかなとか
すごいな。
こっちは攻撃かなとか
すごい考えながらやってるんですよ。
面白いですねそれ聞くと。
興味深いですね。
すっげー時間かけるんで
終わんないんですよ戦闘が。
その話だと1戦闘5分とかで終わりそう。
もうちょっとするかも。
うち子供たち15分交代で
長男と次男が交代交代でゲームやってくるんですよ。
進まねー。
全然レベルも上がんないし
お金も貯まんなくて
レベル上げとかで
雑魚キャラ倒していくときは
作戦をバッチリ頑張りにして
機械に任せて戦った方が
早く倒せて
敵を倒す回数を増やせるよって教えてあげて
今日やってたんですよ。
そしたらお父ちゃんこれめっちゃ早いわとか言って
オート戦闘の良さを
実感してました。
おもしろいですね。
僕がそれこそ小学生とか中学生の時
オート戦闘なんてあんな無能でMP無駄にするの
意味がわからないと思ってましたからね。
自分でも秒でコマンド入れた方が早いに決まってるし
早いし正しいじゃんってずっと思ってたし
多分そうだったと思うんですよ。
それ聞くと非常におもしろいですね。
1:36:03
この数年で言われる
人間の
思考とか
人間の得意な仕事みたいなのと
AIがリプレイスするのは何かみたいな話って
散々出てますけど
ドラクエのAIとか言ってるけど
あんなAIでもなんでもないじゃないですか。
完全にただのコンピューターの
自動ソフトとしか言いようがない
あれじゃないですか。もうコマンド超単純な
ファミコンレベルから搭載できてる。
それにこの2020年になって
子供がすげえこれっていう感じが
ひと回りしておもしろいっす。
本当っすよ。
そこ!みたいな。
僕がもう結構先進んでて
レベル今14とか15ぐらいとか
なってるんですけど
僕が今まっちり頑張りで先頭してると
僧侶がやたらラリフォーを使うんですよ。
なるほどね。
今ね、うちのパーティー
僕のパーティーがうちの家族の名前になってて
僧侶がうちの次男の名前になってるんですよ。
おい!
お前ラリフォ使うなよみたいな
なんでラリフォをこんな使うんだよみたいな話をしたら
俺じゃないよとか言って
俺は使おうとしてないよとか言って
その次男が僕のツッコミに対して
ツッコミ返してくるっていう
変な会話が生まれてますよ今。
なるほどね。
長男は自分のパーティーを
キャラクターの名前にしてます。
ポップ、マーム、レオナ。
ヘンケル入れず。
戦士入れず。
武闘家はマームで行くっていう。
マーム武闘家にしてレオナ何?
僧侶。
ぶっちゃけ武闘家にした方が武器防具しょぼくてもいいから
楽なんですよね。
スイッチ版の3僕初めてやってるんですけど
結構武器とか防具が
いろいろ追加されてるんですよ。
ファミコンの頃みたいな
すげー選択肢少ない
しばらく素手と布服みたいな
そういう感じじゃなくなってて
マシになりました。
武器も出てくるし防具も出てくるし
そうなんですよ。
その辺は結構改善されてますね。
そうなんだ。
1:39:01
ドラクエ3非常に面白い
やり始めてしまいました。
面白いな。
ちなみに今なんかその
35周年サイト見てたら小ノートに貼っときますけど
HD2D版
ドラゴンクエスト3作るんですね。
HD2Dってこれ面白いですよね。
HD画質1080pで
2Dグラフィック
2Dだから
立体じゃねえんだけど綺麗ってことですよね。
HD2Dって俺初めて聞いたな。
面白いな。そんなあるんだ。
ちょっと奥行き感のある
映像になるみたいですよね。
でもこれ言っただけで中身ドラクエ3ですよね。
売れるのかな。
やっぱ3はね
面白いですね。今やってますけど。
面白いとは思いますけど
なんで3になったかっていう理由について
堀井雄二氏はやっぱり3に一番
思い出があったのだって。
いやー面白いっすよ3。
そうなんだ。僕じゃあこのHD2D
出たら買おうかな。
1年後ぐらいに出るのかな。
俺気になったのはドラクエ10のオフライン版
っていうのが出るってのも書いてあったんですよね。
10ってオンラインゲームだっけ?
オフラインで
できる
10。
新しすぎるな。本当だ。公式サイトに
リンクを貼っときましょう。
斬新ですね。
オンラインゲームで出たものがなぜかオフラインで出るっていう。
斬新すぎないかこれ。
机にやるな。
ナンバリングシリーズ10だけやってないんで。
そうですね。最初からオンラインゲームだったから
やれた人はあんま多くないんじゃないかな。
僕ちょっとね、それはオフライン版
ちょっと期待ですね。
オフライン版の方がぶっちゃけ楽ですよね。通信とか
気にしなくていいし別に他のプレイヤーとか気にしなくていいから。
別にやりたい時自分でやりゃいいんで。
あと結構さ、
ゲームプレイ自体にも課金しなきゃいけないんですよね。
あーそうなんだ。
その辺もあって経営しちゃってたんですよ。
なかなかハードル高いっすよね。
これなんだ?できるハード。すごいな。
WiiU、Windows、3DS、PS4、Switch、
ブラウザ。あ、ブラウザでできんだ。
あ、そうなんだ。
ブラウザって書いてますよ。どの程度スペック。
言われてみれば、
1:42:02
違うな。でもそっか。僕が今脳内で認識したのは
Windowsですよね。ほら結構
パソコン、ゲーミング系パソコン
買う時ドラクエ10ベンチマークとかで
スコア何点出たとかがよく比較材料で使われるじゃないですか。
でもそれは全部Windows版の話だから
ブラウザじゃねーな。
ブラウザ。でもHTML5対応ブラウザ
スマートフォン、タブレットなどで動く。
すごいですね。ブラウザで動いちゃうんだ。
30日間で1650円だって。
まあまあしますね。
しかもほら結構さ、
どんどんコンテンツ追加って言うんですか?
次の次の手で出てくるから
やめ時がないしね。
それだったらね、オフライン版の方が気軽でいいですね。
すごいな、でも
オンラインゲームにオフライン版出るとか
でもこれほんと最近のニュースなんですね。
5月27日のこの35周年企画の中のニュースなんだ。
そうそうそうなんですよ。それで見ました僕も。
たぶんあれじゃないですか、やっぱ小田陣さんみたいに
ナンバリングシリーズ興味あるけど
オンラインめんどくせえっていう人結構いたんじゃないですか。
いやーいると思いますよ。相当。
面白いですよね。これだけネットゲームが
当たり前になってた時代に結構みんな
ネットゲームはめんどくさいと思ってる人がいるっていう。
面白いですよね。
確かにね。
なんでなんだろうな。なんでめんどくせえと思うんだろうな。
でも今話してた通りじゃないですか。
月次で課金したり新要素が足されること自体が
めんどくさいっていう。
逆にそれって没入を削ぐ感じがしてて
人によると思いますけどね。
買ったらもうゲームは買い切りでその世界の中で
ゆっくり遊ばしてくれよっていう人は少なくないと思いますよ。
でもこれ
ドラクエ10オンラインはハードは何で出るの。
スイッチとかかな。
いまいちよくわかんないですねまだ。
あんまり発表されてないのかな。
あんまりはそうっすね。
なんかWindowsで遊べんだったら僕ちょっと興味ありますね。
あとあれでしたよね。ドラクエ12が
発表されましたよね。
発表されてますよね。
これは普通に
オンラインじゃなくて普通のタイトルなのかな。
どうなんすかね。
多分そうなのかな。どうなんだろう。
よくわかりませんね。
でもあれですね。
ちょっとダークなドラクエになりますみたいな。
堀井雄二さんかなんかがコメントしましたね。
発売時期とプラットフォームは明かされなかった。
1:45:02
Unreal Engine 5。
Unreal Engineで作ったら何にでも出せるんだろう。
今のお気にそうか。
確かにちょっと暗い感じですね。
多分プレステ5なのかな。
わかんないけど。
プレステ4?5?
最近だとそうっすよね。
5だけだと5持ってる人少なすぎだろっていう。
スイッチで出さないかな。
スイッチは全然出すと思いますよ。
だって今一番普及してる家庭用ゲーム機だもん。
そうだよね。
ドラクエフォーカス1でしょ。