1. Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る
  2. 「ダイの大冒険」を語る #023
2021-03-17 1:05:48

「ダイの大冒険」を語る #023

ベタンのかっこよさ、今回関係ないけどロン・ベルクやっぱすごいよね話、91年版アニメの成仏、原作からのストーリー変更を期待しての「シン・ダイの大冒険」妄想、など今週も好き放題語りました。 【Show Notes】 キルバー […]
00:08
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る第23回。
というわけで始まりました、「ダイの大冒険についてのみ語るマニアックなポッドキャスト」
Cast a Radioの第23回です。
語るのは私、まさきと
どうも、小田尋です。
今週もこの2人でお届けしてまいります。
さて、ついに23話まで来ましたが、
はい。
ご覧になりましたか?
もちろん、見ましたよ。
生で、リアルタイム。
見ました、はい。
すごい。
定番です、土曜日の朝。
それがすごいっすよね。
僕はね、もう録画してるからいいやっていう、完全に。
録画し終わったのを、なんか、30分後とか40分後に見るみたいな。
30分後に見てるんですか?
すごい微妙なディレイを。
微妙なディレイを。
あ、嘘か。でも先週は生で見たような気もするな。
どっちだったかな。
どっちだったかな。
まあ、そんな感じでしたけど。
23話はあれですね。
えーっと、あれか。
ベンガーナ、ドラゴン撃破からの、キルバーンからの、
テランに行きます的な話でしたけど。
そうですね。今回結構やっぱりテンポいいなと思って見てました、改めて。
うん、そうですよね。
なんか、ドラゴンの神殿でしたっけ?
はいはい、ドラゴンの神殿。
竜の神殿でしたっけ?
湖の中まで行って、
あそこでしかもバラン登場するまで行くと、
ちょっとテンポいいな、だいぶテンポいいなと思ってびっくりしましたね。
そうですね、結構ギュッと。
もうちょっとゆっくりやってもらって、
ちょっと台の悲壮感というのか、その焦りというのか、
はいはいはい。
まさきさん、毎日じゃないですか。
何のシーンでしたっけ?
ハドラーがバーン様にビビるシーンに間がなくて、
なんかビビった感が足りないみたいな、言ってましたね。
ちょっとそれをね、僕今回思い出しましたね。
大衣が人間じゃないかも、人間に恐れられて、
しかも人間じゃないかもっていうことがちょっと明かされ始めて、
自分の正体に対して初めて考えてみたいな、
その苦悩を打ち明けつつ、
一人でドラゴンの神殿に入っていくっていう、
そこってすごい物語において、
大衣が初めて見せる葛藤というのか。
そうですね、確かに。
自分が何者かっていうことに対して、
悩んだり迷ったり考えたりって、
すごく、何て言うんでしょうね、
我々もアラフォー世代としても、
03:00
未だに俺は何者なんだろうとか思う時ありますけど、
すごい人間が生きていく上での、
必ずどこかで一度以上ぶち当たる悩みじゃないですか。
そうですね。
大衣の場合は自分が人間じゃないかもっていうところで迷うわけですから。
作った相手から恐れられるっていう、
ひどい目に遭いますからね。
もうちょっとねっとりやっていただいてもよかったかな、
みたいなのはちょっと思いましたね。
確かにね、それはありますよね。
その辺は今回はテンポよくスパスパいくという、
あるでしょうね。
まさきさんが書いてくれた通り、
音楽すごくやっぱり、
小ノートに貼っておきますけど、
僕が書いたノートで最後のほうのね、
大衣がドラゴンの神殿に行く前で、
孤独な感じになるとこで、
林さんの音楽がいい感じだったと。
今回音楽はね、
戦闘シーンの音楽は結構ドラクエのゲームっぽさを感じる戦闘音楽で、
戦闘音楽もよかったなと思いました。
それヒドラとか?
そうです。
ベトンするとことか。
そうですそうです。
もしかしたらね、
ちょっと前の戦闘シーンで使われてる音楽もいいなって言ってたときと、
もしかしたら同じ曲かもしれないんですけどね。
ドラクエのゲームのバトルシーンに入るときの、
ヒロリロリロリみたいなやつ?
的なフレーズがちょっと使われてる感じのね、
曲だったんですけどね。
戦闘シーンぜひちょっと後で見返してみてください。
ちょっと僕今思い出したので、もう一回後で見てみます。
あれですかね、
なんかね、前ライブドアの記事だと、
とりあえず作ってから制作側の人が曲選ぶみたいな話ありましたけど、
バトルは、
どうなんでしょうね。
いくつかバトルっていうのを作った上で選んでるって感じなんですかね。
やっぱりあれじゃないですか、
オーダーとして戦いの場面とか、
当然あるんじゃないですかね。
あるでしょうね。
多分いろいろ。
なんかすごいね、
やっぱり改めていいなと思いましたね。
音楽。
それはありましたね。
あとやっぱりですね、
まさきさんも書いてましたけど、
戦闘シーンはやっぱりいいですね。
なんか迫力ありましたね。
ありましたね。
ベターンはね、震えましたね。
ね。
え、っていうか、炎消せんの?みたいな。
どういう原理だよっていう。
それおかしくないかみたいな。
あの迫力で、あの威力で、
なぜ2匹仕留め損なうっていうね。
06:00
なんかすごい威力でしたよね。
いや、すごかったですよ。
どういうことっていうぐらい。
なんか毎回こう言ってますけど、
描写がだんだん激しくなるじゃないですか。
今回のベターンはね、結構なね、
破壊力の描写だったと思いますよ、これ。
ありましたね。
あとね、やっぱ僕思うんですけど、
大の大冒険の世界の中って、
呪文を唱える前に、
精霊たちに呼びかけて、
力を貸してくれって言って。
ありますね、前振り。
前振りしてそこから呪文を使うシーンが、
何回か出るじゃないですか。
ありますね。
マホカトールの時と、
それからラナリオンやる時と、
これベターンやる時と、
それぞれの、なんていうんですか。
なんとかの精霊、耳を傾けたまえ。
やるじゃないですか。
やりますね。
あれかっこいいですよね。
あれね、言いたくなる。
確かに。
ポップがね、
ベターンを打つ前の、
精霊に呼びかけてる時の、
輝きの杖を上空に伸ばして、
構える時の構えがいいんですよね。
なるほどね。
ポップの呪文のかっこよさ的なものでいくと、
僕結構ベターンはね、
メドロワに並ぶかっこよさがあるなと思いますね。
なるほどね。
あれいいんですよね。
確かに。
ベターンはオリジナル呪文だしね。
メドロワもオリジナルなんだけどさ。
でもね、原作比較、
今回あんまり差がないなと思ってたんですけど、
ちなみにベターンを構えた時の、
輝きの杖の角度は違いました。
細かいなぁ。
今回アニメだとね、輝きの杖が真っ直ぐ、
真上に向かってるんですよ。
原作だとちょっと角度がついてるんですよ。
これ若干の違いがありましたね。
どうでもいい違いなんですよね。
この紫色の光がね、
こちらになって、
ズドーンと広がっていくね。
これほんとね、一発で魔法力すっからかになってますからね。
09:02
確かに。
メラゾーマ5,6発分ぐらいですかね、
この時点のポップだと。もっとかなぁ。
そうですよね。
もっとなんじゃないかな、わかんないけど。
だいぶこの世界のメラゾーマ安売りしてますからね。
ちょっと安売りしてますよね。
ちなみにベターンはですね、
ドラクエ大冒険からドラクエのゲームに逆輸入されてるんですよ。
あ、そうなんだ。
なんすか、モンスターズじゃなくてなんとか。
ベターンはね。
ドラクエってなんだっけな、あれ。
ドラクエ10?
そこ10かな。
しかもね、いろんな魔性呪文になってるんですよ、確か。
ほうほう。いくつかありますね。
10、モンスタージョーカー2、3。
ベタドロン。
ベタドロンって名前もうちょっとなんとかならなかったんですかね。
まあまあまあ。
ベターン系呪文はゲームに追加されているっていう。
なるほど。
ベタロール、ベタランブル、ベタナマータ。
いろいろありますね。
そうなんだ。
ベターン発祥は大の大冒険。
なるほどね。
そういうのもあるっていうのは面白いですよね。
ゲームがもともとで作られた漫画なのに、
漫画でオリジナルで作ったものが、
ゲームの方に戻されていくっていう。
すごいですよね。
メドロワーもゲームに放たれてますけどね。
最初ドラクエモンスターズのいく何作目か忘れましたけどね。
その辺から入ってますよね。
メドロワーね、ほんとね。
ドラクエ11やってて、出てきたときすぐ使いましたよ。
え、メドロワー打てんの?と思ってね。
すぐ使いました。
メドロワーね。
一番好きな呪文。
原作に出てくる必殺技投票第1位とかでしたよね、確か。
難関に出てたかも忘れましたけど。
なんかジャンプ市場でやるやつね。
ありましたありました。
アバンストラッシュを抑えて1位みたいな。
12:00
確かね。
なんかありましたよね。
ありましたありました、それ。
それで言うと今ショーノートにも貼っときますけど、
ネトラボで最近やった記事で、
あなたの好きな必殺技どれというのがあって、
ショーノートの貼っておきますけど、
これ見ると、これもう終わったのかな?
まだやってる途中か。
まだ途中か。
これはまだやってるんですね。
3月6日から3月20日まで。
これ見てるとそうですね。
これはでも呪文以外か。
なるほどね。
技多分そうですよね。
本当だ。呪文抜いてるなこれ。
当アンケートの技に魔法は含まれていません。
どれだろうな。
どれだろうな。
どれかな。
個人的にはですね、やっぱり一発しか放てないっていう意味で
西欧十字剣とか僕好きですね。
いやーそれはね間違いない。
一番打てない技ですよ。
いやーちょっとね、僕やっぱり西欧十字剣はね、
なんなら一番強いんじゃねえかと思ってるんですよね。
あるある。
だってまずそもそも、大尉とかヒュンケルよりも
剣の腕前が強いわけじゃないですか。
ロンベルクは。
しかも魔族で、
あれだけの最強の武器を作れて、
しかもなんなら強い武器を作りたいっていうのは
自分の剣技に耐えられる剣を作りたかったからっていう。
そうそう。
もうなんて言うんですか。
なんかもう一郎が自分でバッと作るみたいな話じゃないですか。
いや本当そういう話ですよね。
ね。
それが似合うバッとは自分で作るしかないみたいな。
多分もうそれおそらく最強の域なんじゃないかと思うんですよ。
ね。
自分の戦いに合う武器を自分で作るってもう究極系じゃないですか。
そうですよね。
だからその基準から言ったら
鎧の魔装とか別に誰が使ってもいいように作ったから
なんかもちろんオリジナルだけど
別にね、誰かに特化してるわけじゃないからそんなにっていう。
西欧十字、西欧拳に比べればそんなにって話ですよね。
西欧十字拳を大魔王バーンの天地的の構えにぶつけたらどうなるかっていうね。
あー。
さすがに返されちゃうのかな。
最後だからカイザーフェニックス放されて
2発捨てられてカイザーフェニックスで仕留められちゃうのかみたいなね。
15:01
それとももう天地的を崩せるのかみたいなね。
確かに。
ここはちょっとね、試してほしい。
興味湧きますね。
だってほら、大魔王バーンですら一目置いていた人じゃないですか。
ロンベルクは。
だってね、魔軍司令にしても良いぐらいの話でしたからね。
しかもほら、ミストバーンとの戦いの中でも
お互い本気を出したらこうはなってなかったみたいな。
そうですね。
手加減した者同士みたいな。
あの雰囲気だと、なんなら
闇の衣を取ったミストバーンともまあまあいい勝負的に乗るのではみたいな。
そうそう。
期待感を持たせますよ。
そこはやっぱね、叶うことのなかったバトルではありますけど、
霊王十字剣と、あともう一つあるんですよ。
ロンベルクはやっぱり神魔合流剣に対してのすごい憧れというか。
ありましたよね。
あれこそが究極の剣を追い求めている姿だみたいな。
神が作った最強の武器。
やっぱりギガブレイクとの勝負を見たいですよね。
確かにね。
それはある。
だからオリンハルコンでできた聖王剣を持ったロンベルクがギガブレイクと勝負するみたいなね。
確かにそれ今聞いて思ったけどロンベルク、剣の武器作る技術は多分彼が世界最高じゃないですか。
その彼をして聖王剣が完成しないっていうのは単に材料不足だったのではという気が。
オリンハルコンが足りなかったんですかね。
やっぱり鎧の魔剣の金属だって魔晄剣作れてるからあの金属はまあまあ頑張れば入手できるってことじゃないですか。
確かに。
理論的に考えると聖王剣はあれでできてた可能性も高いじゃないですか。
オリンハルコンを除けばあの鎧の魔剣の金属がその最強みたいなの言ってますからね。
普通に考えたからオリンハルコンはやっぱレアで、
オリンハルコンがない中では何とか、もしかしたらあの金属で作ったけど、それだってやっぱり強度足りませんでしたっていう。
でもちょっと謎なのは、ロンベルクは俺はその採掘屋じゃないみたいな、
金属を掘ってこれるわけじゃないって言ってたじゃないですか。
言ってますね。
その割に、鎧の魔剣で使われているあの金属は新規に作れてるじゃないですか。
まあどっかにストックがあるんじゃないですか。
18:01
あったんですかね。買いから持ってきたところなんですかね。
わかんないけど、原材料があるんじゃないですか。
ちょっとそこは確かに謎だなと思って。
オリンハルコンってやっぱそんだけレアなんですかね。
まあ一応ね、元のゲームというかそのドラクエのその世界観小説みたいなやつとかいくつかあるんですけど、
やっぱりオリンハルコンは神が与えた超レアな金属というかそういうものっていう設定だったと思うんで。
あれでしょ、ドラクエ3とかでもそんなんじゃなかったっけ。
オリンハルコンなんとか入手して王者の剣作るみたいな。
王者の剣の材料、確かに3特装だった気がする。
そんなエピソードでしたよね。
ちょっと細かいとこ忘れましたけど。
そうだった気がすんな。
そうだった気がする。
ちなみにね、ドラクエ11だとオリンハルコンってね、結構拾えるんですよ。
えー、拾えちゃうの?
そう、ドラクエ11ってマップ上を歩いていくとキラキラ光ってるところがあって、
そこをカチンカチンってやると鉱石が取れるんですよ。
特定の場所でオリンハルコンが鉱石として取れるんですよ。
ドラクエ11って武器とか防具を作れるんですけど、
そのときに素材としてオリンハルコンって結構いろんな、
それこそ最強系の装備の素材としてオリンハルコンが必要なんですよ。
なるほどね。
作れるんだったら必要になるのはしょうがないですね。
拾えるのは。
確かに3からですよね、オリンハルコンって。
3だと思いますよ。
3は確かにそうだ。王者の剣だ。
でもなぜかドムドーラの牧場に落ちているっていう。
落ちてるんだっけ?
なんで牧場に落ちてたんだろうな、これ。
材料であるオリンハルコンをドムドーラの馬小屋で発見し、
それをマイラで道具屋を営んでいる刀鍛冶に渡すと剣にしてくれる。
しかも通常の道具屋営業で話しかける。
王者の剣ね、懐かしいな。
明らかに重要アイテムであるオリンハルコンを普通に売り払うのが斬新であった。
21:01
でもあれなんですね、ドラクエ3で登場して以降、
次に登場するのってドラクエ8なんですね。
あ、そうなんだ。
今見てる劇によると。
そうなんですね、意外ですね。
4から7まではオリンハルコンって出てこないんだな。
やっぱり8から武器を作れるようになったからだ。
そこの材料として出てきてるっぽいですね。
転勤素材。
そういうことなんだな。
なるほど。
オリンハルコンもあれですよね。
ロンスの王様はなんで覇者の冠持ってたんですかね。
確かに。なんで持ってたんですかね。
そんなレアなものを。
魔界出身のロンベルクでさえ、なかなか手に入ることもなかった。
確かに。ロンベルクが数十年探してもなかったのに、地上で王様が持ってるっていう。
普通に持ってましたからね。
確かに。
覇者の剣、覇者の冠、神魔合流剣。
そうっすね。3つ。
ドラクエのゲームで覇者のホギャホギャって他にあるんですかね。
あれ?なんか2ぐらいで。
覇者の剣以外。
覇者のホギャってあるのか。
今僕勘違いしてた。覇者は何回か出てくるけど、覇者は多分ゲーム本編にはないくないですか。
覇者はいっぱいあるけど。
覇者と覇者って違うのか。
違う違う。覇者の剣はドラクエ4以降に出てくる、破る邪悪。
これが覇者で。
大の大冒険は覇王の覇に物だから、覇者。
そう、楽天の有無で全然物が違う。
覇者じゃなくて覇者か。
覇者の剣とかは確か中盤ぐらいの、中ぐらいの武器。
使うとギラだったかベギラマだったかになるやつですよね。
そうですね、ベギラマぐらいだっけ。火炎の魔法が封じられている。
覇者の剣って確かに出てくるのかな。
ないと思いますよ。
ゲームにはないのか。
知らんけど、多分。多分ね。
これは、星のドラゴンクエストには出てきてる。
そうですね、近年のやつにはなんか出てくるっぽいですね。
24:05
出てるね、星のドラゴンクエストに出てますね。覇者の剣。
そうですね、星ドラは大の大冒険とかをめっちゃコラボで出てるから。
これは大コラボで出てきたっぽいですね。
まあそうでしょうね、普通に考えたらそうですよ。
じゃあゲームにはないんだ、覇者の剣って。
基本はないんでしょうね。
だからこれも大の大冒険オリジナルの設定ですね。
おー。
覇者だな、ゲームにあるのは。
そう、覇者は割と。
俺これ気づいてなかったわ。
ちゃんとウィキサイトには書いてありますね。
大の大冒険に出てくるのは覇者ではなく覇者の剣なので混同しないようにって書いてある。
ご丁寧に書いてある。
すごい。全然俺気づいてなかった。
えー、そうなのか。
はい。
そうか、そうか、確かにね。
そこがなんとな、ますますやっぱロモスの王様なんで持ってたんだろうな。
謎ですね。
大きに伝わるみたいなね。
そんな感じでしたね。
なんかほら、カールとかにあるならわかるんですよ。
はいはいはい、確かに。
なんかありそうじゃないですか。
ありそうですね。
ロモスって。
割と平和だしそんなに。
割と田舎だし。
田舎だし。
そういう田舎批判でするみたいなよくない顔しないけどさ。
いやいや、わかりますよ。
歴史とかもなんかあるんだかないんだかみたいな。
テランならなんかまだもう。
あー、テランね。
なんならわからんでもないみたいな。
京都だから。
確かに。
でもさ、それでいくとさ、カールもリンガイアもパクプニカもそうだけど、魔王軍を滅びつめちゃうじゃないですか。
そうですね。
ロモスは狙われるけどダイタチが壊滅を防ぐわけで。
そうですね。
なんとなくですけど、これもだから三条先生どこまで考えてたのかって話ですけど、
覇者の冠をオリハルコンでできた特別な防具で、それを序盤で大に渡し、その冠が中盤で大のオリジナル武器を作るための素材として使われるっていうのを、
27:10
花からそういうふうに作ってたんですかね、ストーリーを。
まあ僕もわかんないですけど、たぶんある程度はそこは作ってたんじゃないんですかね。
作ってたんだとするとロモスじゃないと王様に許可もらえないですよね。
うん、確かに。他滅ぼされちゃってるからね。
そうそうそうそう。で、なんだろう、もらえるタイミングすらないじゃないですか、他だと。
確かに、序盤でかつ滅びてないっていう条件じゃないと。
そういうことか、テランは可能性はあると思うけど。
確かに。
でもなんかテランとロモスで言ったら、なんかテランの方がやっぱなんかちょっとより、今回の23話でも出てきましたけど貧しい。
そうですね。人口50人。50人ってやばくないですか。
国かっていう。
もはや村としても、なんていうんですか。
ネイル村とどっちが人口多いんだろうね。
いやネイル村の方がなんか雰囲気多そうですよ。
ですよね。
もう限界集落とかじゃなくて限界王国ですよ。
限界王国、確かに。
限界王国テランですよ。
いやーちょっとね、でもそうだよね、だからやっぱ絶対それは計算されてたんだろうな。
そのものの価値が、まだわからないかもしれないけど、将来似合うときにこれを使ってくれっていうふうに渡しといて、
それを冠としては使わずに、自分の武器を作るために大量にするっていう流れはすごいな、改めて思うと。
ですね。
すごいな。
僕、原作を読んでたとき、最初に要はジャンプで読んでたときに、
ロンベルクが、俺は材料は見つけられんみたいなオリハルコンを探してこいってなったときに、
オリハルコン、あれだ!と思って大とポップと同じように僕もリアクションしましたからね。
ニュームリン島だ。
覚えてた。
覚えてた。あれはね、鳥肌立ちましたね。読んでたときにね。
なるほど。
三条先生はちょっとバケモンだな。
いやーすごいですね。仕込み方が。
全然23話の話になってないですね。
全くしてないですね。
多分あれなんでしょうね。僕もおだじんさんもバトルはかっこいいとか音楽はいいとか思ったけど、それ以外そこまで特にねって感じだった。
30:04
僕はノートのタイトルにしましたけど、
ここぜひお願いします。
なんでドラゴンキラー、熱で溶かしてんじゃなくて、なんか違う方法で粉になってないですかみたいな風に僕には見えましたけど。
どういうこっちゃって思いましたけど。
楽しいね。
そうだこれね、原作だとキルバーンの体は高熱のマグマが流れてる。それが血液だから、そのパワーで溶かしたんだなって後になってわかるわけですけど。
それでいうとむしろなんで今回そうなってないのみたいな。
熱で溶かしたっていうか分解させたって言えなくはない描写だと思うんですけど。
なんか黒っぽくなってましたよね。
でも91年版だとちゃんと赤くなってからフーってなってくんで。
ほんとですか。ちょっと待って、91年。
僕のノートの参考画像見てもわかりますよ。
ピンク色になってるでしょ。
ほんとだ。
これは見てなかった。
湯気が出てるじゃないですか。
これは割と原作に忠実にあってる感じですけど。
今回なぜか。
白い、銀色の剣がいきなり黒くなって端っこから消えてくっていう。なんだこれっていう。
シュワシュワシュワシュワみたいな感じで消えてますもんね。
なんかほんと消したみたいな感じが。
手品しかって感じなんで。
これはどういうことだろうっていう。
どういうこっちゃかな。
なので僕の勝手な妄想としては、
お、これはキルバーンの能力設定が変わるのではっていう。
勝手な期待をしてるっていう。
ほんとだ。91年版だったから湯気が出てる。
ちゃんと熱で溶けた感じ。
灰になってますね。真っ白になって灰になってる。
そうなんです。
なるほど。
割とキルバーンの高熱の性質に忠実な表現なんですけど。
これはあれですね。
ピロロが近くにいないっていう話もありましたけど。
これ原作でもピロロ近くにいないじゃないですか。
いないっすね。
ピロロが操ってるっていう設定も、
どっからついたんだろうなっていうね。
最初からなのか、途中からなのか、どうなんでしょうね。
33:09
キルバーン登場するシーンで、
ファンプレスでコラップ発動するところとかってどうでしたっけ。
いないっすよ。
いないっすよね。
いないっすよ。一人で戦ってますよ。
だからやっぱり遠隔操作はできるっていう設定なんだろうな。
どれぐらいの距離感なのかは知りませんけど。
遠隔操作。人形だという前提で話すなら、
遠隔操作してないとおかしいって話ですよね。
カバンと戦ったシーンって異空間じゃないですか。
あれは異空間にいますね、ピロロも。
いましたっけ。
いますよ。
確か遠くの物陰みたいなとこからそっと見てるみたいなのがあったんですよ。
あれいましたっけ。本当?
いやわかんない。記憶が定かじゃなくなってきた。
どこだそれ。どの辺だ。
ハッドのほう。
ファンプレス侵入後だから、20後半代か?
30ぐらいじゃない?
30ぐらいですか。
もともとでいうと。
僕今電子版しかないからよくわかんないけど。
関数基準がよくわかんないけど。
どこだろう。
あれですよね。
シン・ミスト・バーンと戦うよりは前ぐらい。
アバンの復活が28巻だから。
ミスト最終決戦32巻、この辺かな?
あれですね。
ここだここだ。
アバンがレオナーを弟子にした直後ですね。
それでちょっとだけやった後に。
31巻あたりですね、多分。
戦ってる時にはピロロの姿全く見えないんだけど、
どこだっけな。後の方で出てきた気がするんだよな。
あれ気のせいだったかな。わからん。
気のせいかもしれない。
じゃあ30巻。
結構今原作読みながら思ってるけど、
アバンとヒルバーンの戦いの途中に、
ダイの双龍門発動とかいろんなもんが
36:02
ぶち込まれている気がする。
ぶち込まれますね。
だからアバンが全然出てこない。
どこで出てくんだこれ。
めっちゃ僕、電子書籍版のページめくってるんですけど、
全く出てこない。
どこだ。
めっちゃ双龍門大盗、ローヴァーン戦ってるんだけど、
全然出てこねえぞ。
あー出てきた。ようやく出てきた。
血塗られた決着。ようやく出てきた。
ここだ。
結構間開きますよ。
ほら、血塗られた決着ってエピソードの2ページ前に、
ピロロが岩陰から見てるでしょ。
血塗られた決着っていう回の前の回。
前の回。
異空間で、
ダイとバーンが戦って、お前を倒してこの地上を去るって言った次の次ぐらい。
このピロロって、バーンの戦ってるところにいるってことじゃないですか。
でも確かにこの岩の様子見るとそうか。
で、その後だってどうやらどういう手段かは知らんが、外界の情報が手に入るようだな。
こんなのお前は明らかに勝負を焦っている。
俺これずっとキルバーンと同じ空間にいると思ってたけど違うな。
バーンの近くにいますよね。
どういう手段かっていう部分で、僕なんかもうちょっとすごい方法かと思ってたら、
ピロロが見てただけじゃねえかって気づいたわ。
情報が手に入るじゃなくて本人が見てるっていう話ですからね。
そうっすよね。
ってことはだから、この異空間のジャッジの世界に行ってても操作できてるわけですよね。
そう。
ピロロ半端ねえな、やっぱ。
で、ほら、僕前回からピロロがキルバーン操作してって、
数千年ミストバーンがわかんないのはおかしくないって話したじゃないですか。
あともう一個言える理由がですよ。
この血塗られた決着っていうエピソードで、
キルバーンが本気で焦ってる感があるじゃないですか。
はいはいはい。
これが全く意味がわからなくて、人形だったらどうでもいいじゃないですか。
だって首跳ねられたって関係ないんだしっていう。
これが芝居だとすると意味がなさすぎると思ってて。
確かに。
これは明らかにですよ。
ここにいるキルバーンというキャラクターが自分の意思で感情を出して行動してるって読み取った方が単純に面白いじゃないですか、話として。
39:08
これロボットで遠くから安全地帯から操作してるピロロが言ってるって思っても全然面白くないと思うんですよ、これ。
確かに。
これもね、キルバーン人形っていうオチがいまいちだなって思ってる理由なんですよ。
確かになー。
ちょっと今そこでセリフを読んでますけど。
そう。
あせる意味がないんですよ。
しかもなんかセリフがね、アバンに対して、
全く大した男だよ君は。君の言う通り僕はトラップなくして勝つことはできない。
そりゃあその気になって修行すればまともな勝負でも無敵にはなれたさ。それだけの力量はあるからね。
って言ってるんですけど。
これもちょっと違和感ありますよね。
ありますよね。これただの人形だったら力量も何もないはずなんで。
意味がよくわからないっていう。
で、さらにこの、
あとこの、メガンテ巻き込まれてアバンでキルバーンが帰ってきた後、
一人でなんかボソって喋ってるシーンとかあるじゃないですか。
ギリはないみたいな。
これも人形だったら意味がわからないじゃないですか。
なんでそんなこと言ってんのみたいな。
この辺もね、このキルバーンはキルバーンというキャラクターだというふうに解釈しないと面白くないんですよ。
ま、いいか。慌ててバーン様を助けに行かなくても。
第二に倒されたら倒されたでそこまでの話。
もともとの方に対しては助ける気があってもギリはない。
僕はミスが違う。
うーん。
みたいな。
うーん。
謎ですね。
なので、僕の、前回か前々回か忘れましたけど、
僕の解釈は、やっぱりアバンに倒されるまではキルバーンはキルバーンだったと思うほうが面白いし、
それがいいなっていう。
確かにね。
という。
そこをね、僕のすげえ勝手な期待に合わせて話変わんねえかなっていう。
話っていうか、最後のオチがね。
いやーオチ変わってほしいですね。
いやーそう。
そもそもだから、あの終わり方はどこまでどういうタイミングから終わろうって決めてたんですかね。
42:03
それをちょっとサンジョフ先生に質問したいですね。
で、それ聞きたいですよね。
まあ多分それはおそらく放送中は、エンディングのもしですよ、
もしなんかこう、少し変更とかあり得るんだったらそこで話しちゃうと、
多分いろいろ都合が悪いと思うんで、触れないと思うんですけど。
まあね。そうですね。
壮大なネタバレですよね。
なっちゃうからね。
アニメ版のね。
そうそう。
ただ前もこのポッドキャストで話した通り、なんかあくまで魔界編っていう構想があった上で、
なんか行方不明になった第4、残りのキャラが探しに行くなり、また感動の再会をするなりっていう伏線だと捉えたら、
あのエンディングは全然おかしくなくて。
でもそれやらないまま終わっちゃったから、
なんで大魔法を倒したのに主人公は生死不明で終わっちゃうんだろうっていう感じが、
あ、その続編構想って情報抜きにするとそう見えるじゃないですか。
って言った時に今回も原作者も含めて全てのピースが揃って20何年寝かせた状態で始まるのに、
あの終わりにする必要はないだろうっていう話ですよね。
そこで終わるんだったらあの終わり方はそうしなくていいじゃんっていう。
まさにあれですよね。で、それってよくほら、原作とアニメで改編したとか文句言う人いたりするじゃないですか。
でもよく世の中の漫画とアニメと何とみたいので展開してる作品見たら、
同じ看板かかってても、で同じ事件を題材にしててもオチ違うとかザラじゃないですかそんなの。
例えば今公開してるエヴァンゲリオンとかだって最初のアニメ版とも全然違うし、
その後にやった映画版とも全然違うしみたいな話じゃないですか。
でもそれをみんな全部それはエヴァ世界だよねっつって楽しんでるわけじゃないですか。
それを大の大冒険でやっちゃいけない理由がどこにもないんですよね。
いやまあそれ言うとあれですよね。大の大冒険の場合は、
まず原作から91年版アニメっていう、その中でも既に最低最悪のダメな改編をされてるじゃないですか。
そうですね。
打ち切りという大人の事情による。
確かに。あ、そうですね。いいこと言いますね。その通りだ。
原作をもうね、無視した。
ひどいですよね。
中途半端な終わり方をしてるじゃないですか。
そうそう。僕もノートに書きましたけど。
45:02
今回の2020年版で言うと次の24話にあたるところが91年版の46話なんで。
最終話ですよね。
謎パワー、夢オチじゃないけど、なんかよくわかんない。
なんだこれとしか言いようがないオチを迎えますからね。
確かにいいこと言いますね。91年版だって原作を改編してるじゃないかっていう。
そうでね、やっぱあの当時はまだ連載途中で、ストーリー追いついちゃったりとか色々あるし、
当然その視聴率とかの問題で途中でやめなきゃいけなかったみたいな大人の事例もあるでしょうし、
やむなし、涙を飲んで制作時も途中でやめた。しょうがなく区切りをつけるためにああいう終わり方をしたんだと思うんですけど。
いや、そうだと思いますよ。
でもそれはそのやり直しでもあるわけじゃないですか。今回のアニメっていうのは。
そうだと思います。だから当時に関わってた人からすると、多分その当時の悔しさみたいなのを、ついに消化させられる日が来たみたいな。
そう、成仏するわけですよ。91年版アニメに関わったその怨念がね、成仏するわけですよ。
これはファンも制作人も、これはみんな今回多分、もう既に発表されちゃってますけど、
リュウキシュウの3人とかがキャラ発表されてるじゃないですか。
されてますね、声優。
もうそこで僕たちは、まず一つの幼少期、少年期に背負ったトラウマを払拭してるわけですよ、今。
そうですね。
さらにやっぱり今回は、原作が描ききれなかった部分、原作がなんで終わったのかっていうのは当然僕らには知る術がないわけですけど、
それは三条先生とかに聞かなきゃわからないですけど、
当時、もし万が一ですよ、何か事情があって正直終わるべきではなかったかもしれなかったのに、終わらせなきゃいけなかったっていうことがもしあったんだとすると、
2020年版、21年版のこのアニメで、原作の終わり方のやり直しをするっていう。
それはね、すごい繋がってますよ。
それこそ、ほんと小田尋さんの言う通りですよね。
91年版の悔しい打ち切り、改編エンドを克服しつつ、原作ですらね、
だってさっき言った通り、改編とか続編構想があったのに、いろんな事情でそれが実現できなかったのを、
今回、三条先生含めて関係者みんなが、いいねって思えるエンディングを迎えさせるっていうのは全然ありというか、むしろやってほしいですよね。
48:00
これはね、ほんとそうだわ。
今ほら、もうね、どうぞどうぞ。
前回か前々回かもっと前にも言いましたけど、今回の2020年版やる時の最初のイメージグラフィックで最後の台の剣が地面に刺さってる。
墓のようだねみたいな、あれを出してたっていうのは、もう壮大な伏線だとしか思えないわけですよね。
もうそれを、もうあれですか、やり直すという。
そうそう、だからあれは、2つのメッセージングがあって、おだれいさんみたいな人にちゃんと最後までやるから大丈夫って言ってる部分と、そういう終わり方をしますからっていう、これはその伏線の方ですよね。
もしくは、あの台の剣は墓標じゃないですか。
はいはい。
あの、最後の終わり方?原作の終わり方に終始法を打つみたいなその。
なるほどね。
原作の終わり方をここで供養しようみたいな。
そうですね。いや、あるね。あるある。
あるね。
あるある。
ますますあるね。
そう、まあだから、実際どういう形式かっていうと、前回とかでしたっけ?忘れましたけど。
だから、なんか最後、あのように終わるかどうかわかんないけど、バーン倒した後何かがあってからの劇場版みたいなのは全然あるなっていう。
うん。
あり得る。
あり得ますね。大いにあり得ますね。
うん。
いやー。
そうだよね。だからさ、やっぱ魔戒編がね、描かれるっていう話が、どこまで本当の話、ちょっとエビデンスが僕もよくわかってないんですけど。
そうですね。確かコンビニコミック版かなんかのインタビューかな、なんかだったと思うんで。
なんか魔戒編が描かれるはずだったのに、魔戒編を描かない形で終わりを迎えるっていうためには、やっぱりなんかその、なんだろうな、ほら、冥竜王ベルザーって魔戒のさ、
そうですね。
人でしょ?人もねえけど、魔戒の竜でしょ?王でしょ?
バーンと装壁をなす大悪党的なね。
そう。だからなんかその、やつが魔戒には来させまいということで、大をギルバーン使って始末する。
はいはいはい。
要はそれによって大が魔戒に行くことがなくなるみたいなのは、なんだろうな、その魔戒編をやろうと思ってたけど、魔戒編っていう話に、ある意味やらないことに踏ん切りをつけるために、
やむなく、ベルザーの手先によって大の行方を消滅させたっていう、なんだろう、別にほら、そうじゃない終わり方でもよかったわけじゃないですか。
51:16
そうですね。
でもなんかそうじゃない終わり方だと、やっぱ魔戒編への心残りを残すみたいな、なんかハッピーエンドで終わっちゃうとね、例えば。
うんうんうんうん。
そういう可能性はあったよなと思うわけですよ。
確かにね。
うん。
なるほどね。
だからなんか、魔戒編はもうやりたいけどやらんっていうのを、決意として描こうと思うと、ギルバーンによって大を消滅させるっていう。
はいはい。
大いなくなっちゃったし、もうこれはしょうがないよねみたいなね。
うん。
しかもその相手がベルザーだったっていう。
もう、ここで区切ろうっていう、当時のね。
なるほどね。
まあ、好きな想像ですけど、そういう決意だったとしても、描き方はね、おかしくないかも。
その可能性もね、あるかもしれないですね。
やっぱりだとすると、やっぱり今のエヴァンゲリオンみたいにね、26年越したっけ、エヴァンゲリオン。
そうですね。最初95年とか96年とか、そんなもんですよね。
そうそう。26年越しに今回完結して、さまざまな伏線も回収されるみたいなことで、みんなファンが歓喜してますけど、
大の大冒険はやっぱりこれはもう、20年越し?30年越し?
30年越し?
最初の連載が89年だから、最初から考えると32年。
そうですよね。
連載終わったの96年ぐらいとすると、まあ25、6年って感じでしょうか。
エヴァンゲリオン越えですよ、これは。
間違いない。いや、そうっすよね。すごいな。30年オーバーの。
そう、エヴァ越えのやっと。
真の完結を迎える。
真の完結。なんなら原作、描いてないところ6編までやるかもしれないっていうね。
全然やってほしいですよ。
やってほしいな、真、大の大冒険。
いや、ほんとね。真、真ですよ。
真、大の大冒険、魔戒編、劇場版。
みたいなね。魔戒編じゃなくてもいいですよ。別に天界編でもいいですけど。
天空編?
わかんない、わかんないですけど。なんかほら、いろいろ可能性はあると思いますけど。
ありえるよ、ありえるよ。
それこそあれですよ、オリハルコン見つけて西欧圏完成して、ロンベルクが西欧圏の完成版で戦うとかね。
54:02
確かにね。
いくらでもいけますよ。
いけますよね、確かに。
いくらでもいける。
いけるね。
もちろん期待変わりますね、やっぱりね。
まあ、もうこれ確率論なんで僕ら視聴者は知らないですけど、これだけ妄想してても何事もなく普通に原作通り終わるって可能性が多分一番高いですけどね。
それはね、そうですよ。
で言ったら多分それが1.7倍ぐらいだと思いますけど、まあ大穴でね。
10倍ぐらいであるかもしれない。
でもね、今ほらVジャンプでアヴァンのね、ストーリーが。
はいはい、極円の魔王、2人とも選手を呼んで感想を言ってましたけど。
大野大冒険って当時から、当時は多分比較的珍しい原作者と作画っていう、当たり体制の作品って。
最近はそういうの多いですけど、当時は多分そんなに多くなかったんじゃないかなと思うんですけどね。
まあまあまあ少数派かもしれないですね。
でも最近はそういう原作者と漫画が分かれてる作品がすごくメジャーになってきてるし。
まあそうですね。
今回しさんじょう先生も柴田さんに描いてもらうっていう選択肢を取って、
自分が描いてなかったストーリーを新たにスタートさせてるわけじゃないですか。
確かに。
これもね、やっぱり鈴木をやるっていうことの可能性を数パーセントは高めてくれてる。
本当そうですよね。だってもう、これは完全に公式ですもんね。
フラグですよね、これはね。
うん、確かにね。
いや本当そうだわ。
まあ確かに、なんかだんだんこれ、僕らの続編、原作とはエンディングが変わりの、
エンディングというか、バーン倒す直後ぐらいがなんとなく少し変わりの、その後シン。
シン、大の大冒険、劇場版、劇場かどうか知らないけど、みたいなのはね、全然ありますね。
ありえますよ。
あると思ってるほうが楽しい。
キルバーンの正体がピロロだったっていうのがなくなって、終わりを迎えた上での国宝みたいな。
てかそうですよね。今小田陣さんに言われて思ったけど、
キルバーンが人形じゃなきゃいけない理由って本当最後のオチ以外ないですもんね。
57:00
ないですよ。
だって普通にアバンの仕掛けたファントムレイザーで倒されて終了で、
いいわけで、あの終わり方さえなければ。
もしあるとすれば、バランに蝋を真っ二つ切られるじゃないですか。
ありますね。で、神馬合流犬が錆びちゃうという謎の。
あの描写が、もし人形じゃなかったとすると、ちょっとピロロが粉かけて復活させますけど。
まあまあ確かにね。あれはずいぶん簡単に治るのは多いっていうのは、確かにそれはある。
それはもう最初から人形性をちゃんと見せてたじゃないかって言われるとね、それはあるんですよね。
そこがね、唯一ネックですよ。
確かに。
あれがせめて腕をぶっ…腕ちょん切るぐらいの感じならまだですけど、
どう切り真っ二つで生き返っちゃうっていうのはちょっとね、あそこですよ。
確かに。
最大のポイントは。
そうですね。そこは大注目ですね。
あれは原作で言うとあれか、バーンパレスというかダイタチがリベンジマッチ、
バーンに一回ボコボコにされてリベンジに行く時にバランが現れるっていうちょっと前ですよね、確か。
そうですね。始末しようとして。
そうそうそう。だからまあ原作で言うと22、23巻とかそんな感じ?
たぶんそのあたり。
まあだから真ん中よりちょっと、全体から見ると真ん中よりちょっと。
あーちょっとそこ注目ですね。
そこがあの、どう切りブバカチャだったらちょっと。
うん。
あー、僕のやっぱり妄想は妄想で終わるのかってなるかもしれないですね。
まあでも、まあそれ言うと、だからそのドラクエのゲーム世界的に言うとその世界樹の葉とかね、ザオリックとかね。
まあ確かに。
いいんじゃっても生き返るアイテムがある世界じゃないですか。
確かにあるわ。
だからね、まあそういうふうに捉えれば別に、どう切りにされても生き返るとか治るっていうのが不思議じゃないといえば不思議じゃない世界ではあると思うんですけどね。
しかも今僕も思ったけど、なんかそれこそ、えーと、あーでもそうか今ね、フレイザードみたいな受放生命体だっているじゃんって言おうと思ったんですけど、
ただどうもキルバーンは受放生命体ではないみたいなのはなんとなくみんななぜか合意してるっぽいところがあるんで。
なのに人形って見抜けてないっていうなんか疑問はありますけどね。
そうなんですよね。
1:00:06
でもさっき渡木さんが言ったとおり、キルバーンがピロロに操られる人形だったっていう話は本当に最後の最後にしか出てこなくて、
予感させる描写はゼロではなかったけど、でもさっきのバーンとの戦いをピロロが見てるみたいなのも、
それは見ててこの状況がキルバーンに伝わる状況になっていても、
それが人形を操ってるっていうこととは必ずしも必然性はないと思うんですよね。
ないですよね。全くないと思いますね。
確かに使い間的にピロロが外の要素を伝えてきて、キルバーンが勝負に焦る、実際焦ってああいうセリフをしゃべるは成立すると思うんですよね。
いやー、本当に最後の最後のシーンのためだけにやったのかなー。
わかんないなー。
いやー。
いやでも、シーン大の大冒険だとするならば、ちょっと変わってく可能性ありますよ。
ちょっとね。
というわけで、今回の2020年版最注目キャラキルバーン&ピロロなんじゃないかっていう。
そうですよ。
他はそんな変わんないと思うんです。
実はタイトルのロゴマークのフォントが変わってて、そこに意味がみたいな。
デヴァンゲリオンっぽい仕込みとかされてないもんね。
そうなの?そうなのってごめん、僕ちょっと見てないから、
今日このポッドキャスト聞いてる人とか見てないから。
新劇場版のネタバレじゃなくて、ジョとかハとかって、
ジョハキュー。
AバーのAとかオーガーのQ字体になってみたいな。
そうですね。
大の大冒険も実は細かい伏線がどっかに潜んでたりしないのかなって。
たぶんさ、大の大冒険を見てる人たちって、
そういう目点で見てないと思うんですよ。
見てないと思う。
それこそエヴァとかを見るようなさ、
どういうふうにこの世界観がつながって解釈して、
こうだって、これもあり得るみたいな、謎を解くような目では見てないですよね。
1:03:00
見てない見てない。
ある意味もう完全に完結したものとして見てる。
僕らもたぶんこのポッドキャストやるまではそうだったと思うんですよね。
21回目の僕らのポッドキャストの中で、
奇跡的にあの話題が生まれなかったら、
それ今日も考えてなかったと思いますよ。
考えてなかったかもしれませんね。
そう。
なので、そういう展開を楽しみにしたい。
本当、いやー、ますます楽しみになってきましたね。
今日はこんなところにしておきますかね。
何かありますか、後言っときたいこと。
後言っときたいことはそうですね。
次回以降のバランとダイのやり取りのところはですね、
非常に僕としては楽しみですね。
それこそだから91年版ではやっぱりちゃんと描かれなかった。
ひどい終わり方を迎えた。
そうそうそう。
場面ですし、やっぱりこうなんだろうな。
ダイの、ドラゴンのキティとしての特性と、
ポップとの友情と、見どころが多いじゃないですか。
ここからの流れは。
あとシュンケルとラーハルとのやり取りとか。
あとプロコダインが、
ブラブレイクで来いっていうね。
僕あそこ好きなんですよ。
本当あれみんなね、大丈夫プロコダインって思ったら2発耐えるっていうね。
バランを持ってしても驚くっていうね。
そうですよね。
あのね、やっぱりプロコダインの男気。
確かに。
ポップがほら、この話しだすと長くなるから。
次回以降は見た時に言えって話ですね。
そうしましょう。
このシリーズはやっぱりダイの大冒険の前半のすごく大きな盛り上がりの場面なので楽しみですね。
かつその91年版のトラウマを関係者が乗り越えるための。
非常にそういう意味でも、メタ的にも重要な場面。
保管されていくということですね。
じゃあ今日はそんなところで。
ありがとうございました。
皆さま聞いていただきましてありがとうございました。
01:05:48

コメント

スクロール