1. Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る
  2. 「ダイの大冒険」を語る #040
2021-07-21 1:21:54

「ダイの大冒険」を語る #040

spotify apple_podcasts
今週は「漫画とアニメの違い」や「漫画・アニメにおける言葉の選び方」などについて主に語りました。 【Show Notes】 ねっちり系暗黒大将トークショー 〜週刊ダイログ 第40話〜 【種﨑敦美&豊永利行】ダイ好きTV#3 […]
00:07
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る第40回
というわけで始まりました。
「ダイの大冒険」についてのみ語るマニアックなポッドキャスト
Cast a Radio 第40回です。
語るのは、私、まさきと
どうも、くまじんです。
今日もこの2人をお届けしてまいります。
というわけで、ついに40回になりまして
アニメとしては、今は喜願城が攻めてきて
それにポップたちが戦うというのが第40回でした。
はい。
僕が見た感想は毎度のごとく
週刊ダイログというブログにあげておりますが
今回あんまりアニメの感想を書いてないっていう
そんな週もあります。
今回あれでしたね、冒頭の中のシーンに
結構コメントを書いていらっしゃいましたね。
チュウがカッコつけるシーンについて
なぜか力説して
それでほぼブログが終わったという
原作の描き方の違いというか
表現の違いみたいな話でしたね。
そうですね。
ざっと言うと、原作だとチュウが
僕にお任せくださいみたいなことを言うシーンで
レオナーとかが図工みたいな感じが
白の外観が描かれて
白から吹き出しがテンテンテンって出るっていう
すごい漫画的な表現なんですけど
アニメではもちろんそんなことはなく
レオナーはがっちりリアクションをしてたので
そういえばこういうとこって全然違うよなっていう
感想でしたね。
そうですね。
結構
僕そこのシーンは
違うところ僕は実は注目したんですけど
ポップが飛び出すじゃないですか。
飛び出しますね。
そのシーンで。
マームの手をパッと掴んで
結構飛べるようなシーンじゃないですか。
飛べるような、そうだ。
ふと思ったんですけどね。
まあマームもそこそこな体重あると思うんですよ。
なんていうんですかね。
手を繋いでポップが飛べるような飛んだ時に
その
マームの体重で右手ガクンって何だがいいのかなって
ちょっと思ったんですよね。
なるほどね。
まあそれに関して言うと僕は
ルーラーとか飛べルーラーは多分
03:01
魔法力をかける範囲に対して
何かを
巻くじゃないけどなんかこう
急じゃないけどなんかそういうのを出してるのではっていう仮説なので
そうじゃないとだってなんか
ルーラーとかで10人ぐらいバーって
移動してる時に結構無理あるじゃないですか。
みんながみんなその
風の抵抗とかをちゃんと流されないように
しっかり対列組んでみたいなのは無理があるんで
なんか急なのか何なのかわかんないけど
魔法力のボールかなんかに入ってそれを飛ばしてるって
考える方が自然なのかなと思っております。
なんかあのルーラーする時にこう
手を繋いだりとか肩を組んだりするじゃないですか。
ありますね。大冒険だと。ありますね。
だからこう術者が
体を触れることで
魔法力がその
触れてる相手にも伝わって
同じ呪文の効力が得られてるってことですかね。
なんかそういう感じなんじゃないですか。
わからんけど。
なんかあれですよね。
重さとか関係ない。
飛べルーラーする時って
ルーラーかな。飛べルーラーはそうでもないか。
ルーラーする時ってあのこうなんか
ワンワンワンみたいな感じで魔法力が
視覚化されるじゃないですか。そうですね。
ドラゴンボールでいうとこのスーパーサイヤ人のオーラみたいな感じで。
はい。
飛べルーラーのこの瞬間って魔法力があんまりこう
そういう風に見えないんで
そういう感覚がわからなくなってみてたのかもしれないですね。
僕はそう思いました。
わかんないですけどね。どうなんでしょう。
予想です。
そして確かにあさきさんに言われて僕は気づきましたけど
チュウがボケた後のツッコミシーンって
原作だと引きの絵だったんですね。
そうですね。ほぼ絵がないみたいな。
これ気づいてなかったです、僕。
そういう細かいところしか
今週は見ていませんでした。
あとあれでしたね。
モンスター
ひとくいサーベル
ひとくいサーベルって永遠軍団なのかっていう
いろんな疑問が
今回の
アニメを見て
僕のメモにも
動く石像とひとくいサーベルは
前軍団なのかっていう
動く石像なんかいました?
動く石像いましたよ。
ちょっとお待ちください。
動く石像はですね
06:01
地上戦でクロコダインとか
アキームとかが戦ってた中に
動く石像が一瞬で出てきたんですよ。
うちの子供たちがですね
動く石像!って気がついて
僕も気がついたんですけど
動く石像
サイズ感的にでかすぎる気がしないでもないけど
いたんですね、そんな。
どこだったっけな。
時間メモしとくの忘れちゃったな。
でもミストバーンが城を降りる前だから
前半ってことですね。
動く石像
一回目に倒した後に
まだまだいっぱいいるんだぞ
みたいなとこですかね。
違うのかな、最初の方かな。
ちょっと今僕も見てるんですけど
ほんと一瞬でしたよ。
よくほこさん気づきましたね。
目的像なんか。
どこだ。
この大軍団みたいな感じのとこですか。
わらわらと。
わらわら歩いてるところにはいないな。
さまよう鎧と
鎧の1個上みたいな鎧の騎士みたいなやつ。
それしかいないな。動く石像はいないな。
ちょっと待ってくださいね。
どこだったっけな。
動く石像って結構でかそうだけどな。
てかあれ実際どれくらいの大きさなのか謎だけど。
ヒュンケルが
穴ぼこに落とすとこよりもっと前?
ちょっと待ってくださいね。
ちなみになんでそんな細かく聞くかっていうと
喋ってないとポッドキャストだから終わっちゃうからですよ。
分かりますか。
分かりますよ。
なぜか見つからないんですよ。
このまま行くとそんなものはいなかったということになりかねません。
それはよろしくない。
でも序盤の飛んでる
魔物が飛んでるシーンにはもちろんいなくて
普通の軍団が出てくるシーン
ザッと見てるけど
全然見当たらないな。
待ってくださいね。
デッドアーマーの時はもう終わってるわけでしょ。
そうそう。そこよりは前じゃないとおかしいんですよ。
全然見つからんけど。
しかも空は飛べないから
序盤じゃないんでしょ。
ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん
っていう感じなんですけど。
何も話が進まないままだらだらと引き延ばすのもちょっとあれなんで
09:01
話を進めますけど。
だっていないんだもん。
まあそれはいいとして。
といってもそんなに話ないんですけどね。
人喰いサーベル
前軍団なのか話ですね。
人喰いサーベルっていうか
確かにああいう物質系みたいなモンスターって所属ない感じはしますけどね。
暗黒闘技の力で
生きてるというか
動いてる。
だからあれか。
鎧の騎士とか彷徨う鎧と同じでしょっていう。
それに暗黒の魂を宿らせてるんですよみたいな。
そういうことなんですかね。
サーベルに暗黒闘技で
命を与えてる的な。
でもそしたらあれですよね。
そのサーベル持って戦ったらもっと強いのではみたいなやつはいるんじゃないかっていう気もありますけどね。
なるほど。
あのあれですね。
ワンピースでいうとこの
ビッグマムの刀みたいな感じですね。
僕ワンピース全く読んでないので全く分かんないですけど。
僕は今どっちかというと
トグロ弟とトグロ兄を思い出しましたけど。
トグロ兄が先になるみたいな。
確かにね。ありましたね。そんな描写。
ありましたありました。
でもどうなんでしょうね。
ひとくいサーベル。
そんなこと言うよ。ひとくいサーベルがガストと一緒に
出てきたんですけど。
マホトンするモンスターが出てくる感じですか。
はいはい。ポップが逃げるっていう。
ひとくいサーベルってマホトンしましたっけねって思ったんですよね。
しないんじゃないですか。
だからあそこはビジュアルじゃないですか。
ひとくいサーベルが飛んでると
迫力があるっていう。
てかあいつら飛べるのかっていう別の疑問もありますけど。
ひとくいサーベルは確かに
飛行能力があるようにはあんまり見えないですけど
でも逆にひとくいサーベルは地上を歩いてる様子がいい。
歩けないですよね。
飛ぶしかないか。
暗黒闘技をプープー吹き出して飛んでるんですかね。
飛ぶ系のモンスターってことなんじゃないですか。
まあだからこれはアニメオリジナルとして
変化をつけたいなっていう時に。
いたいたいたいたよ。まさきさん。
僕もさっき見つけたんですけど
まあいいやと思って。
5分49秒とかその辺ね。
ただこれ謎ですよね。一瞬過ぎて本当に
この後やられてる描写もほとんど出てこないじゃないですか。
ここでなぜ出したっていう感じしません?
ここって
サイズよりも数で押し寄せてきて
12:02
無限に数が出てくるっていうのが怖いぞっていう話じゃないですか。
動き石偽造ってちょっとサイズ感でかくないっていう。
クロコダインよりでかいんじゃないのっていう疑問があるんですけど。
割とドラクエのゲームの中では結構強敵の部類ですよね。
そうですよね。
雑魚的の中ではね。
かなり後半じゃないですか。だから変な話そんなイオラとかで
やられるような敵じゃないと思うんだけどっていう疑問がありますね。
だからなおさら一瞬出たこいつがね
なぜここで出たんだっていう
うちの子供たちも非常に大きな疑問を感じてましたね。
なんならデッドアーマーほどじゃないにしても
まあまあ強い気はするんで
後の方の隠し玉で出してきてもおかしくないのにぐらいの。
そしてやっぱり動き石造も
マエグンダンだったのかっていう。
そうですね。そこ所属。
まあ石造に暗黒闘技で
魂吹き込んでるみたいな。
ということですかね。
基本的にやっぱ生物じゃないものは
全部そういう扱いなんですかね。
生物でなくゾンビでもないやつは
ゾンビは全部不死鬼団送りなんで。
あとあれかその炎とか氷じゃない。
とかね。確かにね。
そう考えると生物じゃないやつはすでに結構いろんな
所属候補があって。
やっぱ氷炎軍団狭すぎですよね。
フレイム、ブリザード、溶岩魔人、
氷岩魔人。ほぼ4種類。
爆弾岩もそうか。なぜか爆弾岩は
もうなんか雰囲気的に
氷炎軍団っぽかったですよね。
あれはハドラーの
古文だったのかな。
僕はイメージ的にはバルジの島に
住み着いていたモンスター
みたいな位置づけなのかなと思ってましたけどね。
でも爆弾岩を下げさせたってことは
フレイズアウトの指示を聞いてるわけだから
フレイズアウトの古文なんじゃないですか。
やっぱりそうなりますか。って考えると5種類ぐらい。
少ねえな。
でもそう考えるとあれじゃないですか。今話してて岩っぽいやつは
氷炎軍団なのかなとか言ったら
動く石像はなんで氷炎軍団なんだっていう。
岩っぽいに分類します?
いや、石像だし。
なるほど。
石像とか鎧とか刀みたいな
結構頑張って手を加えた系は
自然ではないですよね。
そう。
ネイチャー系が氷炎
氷炎かな?
なのかな。
謎ですね。そこの境目が謎ですけど
15:01
手を加えて作った道具は氷炎軍団。
その辺に転がってそうなやつとかは
氷炎軍団。
以上。謎の分け方。
どういう基準なのか。
そういう区切りはありそうですよね。
どっかでつけてますよね。
でもそれで言うと
スライムとかどこに所属するんですかね。
スライムは
百獣魔団?
そもそもスライムって何って思いません?
生き物っていうか動物系統じゃないよね。
彼らっていう。
謎の水分生命体じゃないですか。
ドラキーとかそういうのは
百獣魔団で全然おかしくないけど
スライムって?
スライム系はでも
入るとしたら
百獣魔団
じゃないかって思いますけど
もしくはスライムはもうスライムっていう
何かその生態系が
ある。
ひょっとしてスライム軍団みたいな。
第7の軍団。
なんとかスライムみたいな。
僕見てないんだ。
上手く語れないんですけど
昔の91年版の
アニオリジナル映画2本くらいやってたじゃないですか。
僕も見てないんですよね。
神聖六大団長みたいなやつ。
1回くらい見なきゃと思って見てないんですけど。
あんな感じで無理くり
ねじ込めるっちゃねじ込めるのかもしれない。
第2の大冒険の場合
冒険のスパンが短すぎて
オリジナルエピソード
入る余地ありましたっけって感じがするんですよね。
あとスライムって
第2の大冒険は
ゴメちゃんっていう存在が大きすぎて
あんまり
スライム系のモンスター
他に出したくない感ありますよね。
マリベイがいるじゃないですか。何を言ってるんですか。
マリンスライムのマリベイさん。
あとしびれグラゲも出てくるしね。
最初にキングスライム出ますからね。
合体して偽勇者を
捕まえる。
そういう意味では出てはいるんだよな。
スライムって言ったらドラクエの顔みたいなとこありますからね。
でもなんかやっぱこう
あんまり
勇者たちに積極的に
18:02
殺されるみたいな存在では
キャラ的にないですよね。
スライム倒してたら主人公の方が悪党っぽい感じする。
偽勇者とかそんな感じなんだよ。
ゲームだとさ、はぐれメタルとかメタルキング
レベル下げの
存在としていますけど
第2の大冒険はそういう存在いらないですからね。
いらないですからね。全くいらないですからね。
ちょっとそういう意味では
あんまり第2の大冒険世界において
スライムさんがキャラとしていると
出番ないなっていう感じですよね。
それはあるね。
ということでスライムが何軍団かはあまり気にしなくてよろしいっていう。
ちょっと三条先生聞いてます?
三条先生、スライムたちは何軍団なんですか?
それちょっと聞いといてください。
今週の質問メモして。
毎週1個ぐらい何かを
三条先生に聞きたいことを思いつこうっていう。
前回2個ぐらい僕聞きましたけど
今のところまだ
取り上げていただいている様子はないですが
まあないと思いますけど。
今週のダイスキTVはなかったですからね。三条先生質問コーナー。
あのコーナー今のところ2回、3回はない。
2回ぐらいしかないんでかなりレアなコーナーなんじゃないかっていう疑問があるんで。
そう。ちなみに今回のダイスキTVでは
豊永さんが三条先生に
これ教えてって質問してましたね。
何でしたっけ?
鬼番場のラングの間でどんどん
暗黒闘技で
魔影軍団が生み出されている。
そのラングの間の暗黒闘技はどうやって
発生しているのかっていう。
かなりマニアックな質問ですよね。
これは豊永さん原作相当好きなんだなと思わされた質問でしたね。
やばいマニアックな質問。
だから結構僕たちの
質問は豊永さんには
きっと刺さってるんじゃないかと思うんですよね。
またがなさんが見てるかどうかはともかくとしてね。
ツイッターとかコメントとか見てますよって
言ってくれてるんでね。
いつか僕たちのマニアックな質問が届いてくれたら
いいなってちょっと思いました。
あと推定50回ぐらいはあるはずなんで
頑張って質問しましょう。
いい質問をね。
いい質問からですよ。
問いは大事ですね。
問いが大事みたいな本もありますから。
ちなみにね、僕今回ね、
三条先生に聞きたいなと思った質問があるんですよ。
メモに書いたんですけど、
21:02
ヒュンケルが今回
修行から戻ってきて戦うじゃないですか。
地雷戦と解明戦を
スパンと使った後に
俺の必殺技も
変わらぬ威力も
衰えぬみたいな。
ブラッティースクライドっていくじゃないですか。
やってますね。
あれを見ててね、僕ちょっと今まで原作読んでる時には
そんな気にしたことなかったんですけど、
そもそもヒュンケルのブラッティースクライドっていうのは
突き技だから
剣から槍に持ち替えても
技が変わることなく使えてるじゃないですか。
これはね、
元から魔剣から魔装に
持ち替えるっていうことを想定して
ブラッティースクライドっていう技を突き技として
ヒュンケルの必殺技としていたのか、
それともたまたま偶然
こいつ突き技だから槍でもいけんじゃん
みたいなことだったのか、
これはどこまで計算されてたのか。
それはいい質問じゃないですか。ぜひ聞いてみてください。
今回の僕の
気がついた三条先生行きの質問を
これにしようかなと思ってました。
さっきのスライムのやつも聞いといてくださいよ。
両方ね。 任せちゃう。
でもそれはいい質問じゃないですかね。
確かにね。
この魔剣と同時に鎧の魔装も考えてたのかとか
いろいろ謎深いですよね。
ロンビルクっていう人も考えてたのかとか
ヒュンケルが魔剣から魔装に
チェンジするとか
考えてたのかとか
そう考えるとすごいですよね。
ちゃんと繋がってるじゃないですか。
ここはやっぱすごいですね。
鎧の大冒険って結構ちゃんと回収されていくじゃないですか。
そうなんですよね。
それがすごいですよね。
ちなみにね
今回アニメを見ていての
アニメの描写的に
気になったところ
いくつかあるんですけど
ちょっと言ってていいですか。
冒頭のマームが
ポップとトベルーラで飛んでいって
ああいう敵は
パワーで砕くのよって言って
飛び降りていくシーンあるじゃないですか。
あそこちょっと高すぎません?
やばいですよね。
どんだけマーム
裸に100m以上ぐらいありますよね。
24:02
時計塔から
飛び出して
ポップは機関城の顔面に向かって
行くじゃないですか。
マームと離れた後に
ちょっと上から見下ろす感じで
おっさんたちがみたいな
見下ろす位置が原作より相当高い位置に見えるんですよね。
原作はそれなりの近さまで
降りてきてる感じに描かれてるんですけど
マームがヒューンって行くのあれ完全に
スカイダイビングのイメージの落ち方なんですよ。
すごいですよね。スカイダイビングですよ。
しかもその
折り切って
彷徨う鎧にパンチ入れた後の
衝撃で地面割れるからの
マームくるっと回転して
何事もなく着地して
次の攻撃に入っていくっていう
重力とかの落下の法則を
無視したこの動き。全て無視してますね。
ちょっと衝撃でしたね。
アニメ制作スタッフも
いい感じでやりたい放題やってていいですね。
完全なるやりたい放題感ですね。
あとこれは純粋に疑問だったんですけど
次はですね
ポップが
祈願城の頭にイオラを
投げ込むじゃないですか。でドカーンって
原作だと
ちょっぴりしか風穴開かなかった
みたいなのが
ちっちゃく割れた
パカッて掛けたみたいな
アニメだと煙に巻かれていて
描写されてないんですよ。
なんでこれ
ちっちゃい飾らなを
あえて見せなかったんだろうなって思って
これちょっとね
謎だなと思ったんですね。
セリフは言ってるんでね。
僕の答えとしては
漫画だと
だからそれって漫画っていう表現だと
読者側が自分で進みをコントロールできるから
その方法できるけど
時間が流れちゃう動画としてのアニメだと
そういうわかりにくい演出すると
このこっちは全然わかんないんだと思うんですよ、多分。
だからやっぱり演出上わかりにくいから
っていう理由でカットしてるんじゃないですか。
でもそれでいくと
4分36秒くらいから
27:01
のところで
煙に巻かれてる
祈願状が1秒くらい映るんですよね。
煙に巻かれずに
ちょっと穴開いたくらいのところを見せれば
それで済んだんじゃねって思ったんですけどね。
なんかちょっと不思議でしたね。
でもね、それでいくとね
もう一個ね、イオラに関連する描写で気になったのは
この後出てくる2回目のイオラですね。
2回目のイオラなんですけど
1回目で祈願状に
ボーンってなって風穴ちょっとしか
開かなかったイオラが
8分20秒くらいですかね。
はいはい、みんなどいてろみたいな。
みんなどいてろ、だからもうちょっと先か。
8分40秒くらいですかね。
はいはいはい。
イオラーってやった時にもうバコーンって
もうえらい大爆発起きるんですよ。
これあのイオナズン
これ本当すごいですよね。
ポップの身長と飛んでる高さの
縮尺から考えて半径
40mくらい爆発してますよね。
もっとかな。
バルジの島で
ハドラーとベギラマ対決したあたりの
すごい爆発だったじゃないですか。
ハリウッド映画みたいな。
すごい豪華が。
正直あのくらいのレベル感。
やばいっすよね、このポップのイオラの威力が
なんかイオナズンかっていうレベルですよね。
しかも着地した後に煙の中に見える
割れ目のところが
範囲がめちゃめちゃでかいし。
穴がすごいですよね。
相当な数のモンスターこれ殺してるんですよね。
それまでのみんなの戦いいらなかったんじゃないかぐらいの。
最初からイオラ一発投げてやれよみたいなね。
ほんとそうっすよね。
ポップのイオラ強すぎ問題。
豊中さんはイオラ覚えてたんだって言って
大好きって言ってましたけど。
そんなことよりイオラ強すぎだろう。
そっちの方が僕は気になりましたね。
ですよね。
気頑丈には穴が開かなかったっていうのは
大魔王バーンの魔力を帯びた
岩でできてるっていうのは
そうですね。頑丈なんでしょうね。
普通の地面とかとは
当然だけど違うっていうね。
全然違うって話なんでしょうね。
そういう対比をする意味でも
激しく変えたのかもしれないなともちょっと思ったんですけど
それにしても
ちょっとイオラ強すぎるなって思いましたね。
30:02
まだこの時のポップの魔力ですからね。
上がりつつあるとはいえ
まだ中盤ですからね。
そう。
あとね、この
気頑丈から出てくるモンスターの数多すぎないか問題ですね。
多いですね。
めっちゃ多い。
空中に出てくるガストが
原作だと3、4匹くらいじゃないですか。
そうですね。
めっちゃ出てきてるじゃないですか。
ひとくいサーベルも合わせるともう何か異常な数ですよね。
ロボスの
百獣魔団の進撃の時にも
鳥?
多すぎ。
これはさっきのまさきさんの
アニメと漫画の違いみたいな話にもちょっと通じるかもしれませんけど
現代のアニメ制作においては
CGとか使ってね。
使えるので、そういう意味では
魔王軍の大軍みたいなのを
より効果的に描く意味では
数を見せるっていうのは有効な策だとは思うんですけど
そうですね。
僕やっぱり非常に気になったのが
ポップがフィンガーフレアボムズするじゃないですか。
はい。
僕にいるガストとひとくいサーベルが
相当な数いるんですけど
広範囲にわたって
全滅するんですよね。
そもそもフィンガーフレアボムズって
そんな広範囲にわたって
呪文の効果が出る呪文だったっけみたいな。
そうですね。
わりと一点集中的な呪文なのではって思ってたんですけど。
そう。
爆発の広がり方するんやと思って。
はいはい。
これもね、ちょっとね、さっきのイオラと合わせて
漫画的に
魔王くんの軍勢をたくさん変えちゃって
見せちゃったがゆえに
そのシーンで使う呪文の威力がちょっと
膨れ上がりすぎちゃったんじゃないかな。
それってでも今回のアニメ全般に言える話ですよね。
大体敵多いし大体攻撃呪文の威力が
おかしいっていう。
大のメラの時点でおかしかったですからね。
もうある意味一貫してますよ。
そう。なんかもうほら、僕らの中では
戦いに向かうそのキャラの
いわゆるメンタル的なところが
強さに影響するみたいな話も常々してきてますけど。
しましたね。
ちょっと正直もうそれじゃごまかしきれないぐらいの。
メンタルっていい意味じゃないですよね。
そう。もうね、ちょっと激しい演出過剰ぶり?
33:02
まあそれかあれですね。
1個考えられるのは
見た目は派手だが威力はそこまでじゃないっていう
タイプの呪文もあるんじゃないかという。
昔ゆうゆう博書で
美しい的岡鈴木っていうキャラクターが
玄海と戦った時に
あんたの技は見せかけだけで全部軽いって言って
その後ボコボコにされる。玄海にボコボコにされるっていう
あんたの技は見せかけだけで全部軽いっていう
あんたの技は見せかけだけで全部軽いっていう
シーンがありましたけどあんな感じ。
技の見た目はすごいんだけど
威力はそうでもない。
だからまあちょっとフィンガーフレアモードの範囲は置いといて
例えばちょっとドラクエ的な計算は
妥当か知らないけど
モンスターのHPがまあ仮に80とかだったとしたら
80を超えるダメージを敵全部に与えればいい
ればいいっていう話じゃないですか そうですねだから実は
そんなすごい威力じゃないみたいな って言う
だけどエフェクトがすごい 実はポップも含めてそういう
エフェクトよりの使い手が結構多いん じゃないかっていう
こうなってくるとやっぱのメドロワー がどのぐらいの感じに描かれるかは
そうそう逆にこの理論から行くとメドロワーは エフェクトはしょぼくても良くてあの威力
はけっ威力っていうか一撃必殺力が尋常 じゃないっていうことが
保たれていればそれでいいんで 実はこの理論から人メドローはそんな
すごくない可能性がありますよ イオラは威力はしょぼいんだけど
ド派手な花火 全体攻撃だしねとかね
だけどメドロワーは一変集中一撃必殺 エフェクトは別に大したことはない
なるほど むしろ理にかなってるそのポップが見せかけじゃなく実を
取るようになったと あのね
いやーちょっと楽しみですねそこはね でもねその演出の話でいくとですねちょっと
もうもう1個あるんですよ あの呪文じゃないんですけどあの
ヒュンケルさん登場時に 槍を地面に刺してバキバキバキって
こうすごい地割れを起こすじゃないですか すごい地割れを起きますあの
10分ゼロ その辺ですね
モンスターの大群が起こっていくっていう 起こっていくそのシーンをぜひ見て
いただきたいのは地割れのサイズ感とモンスター のサイズ感の比較
ヤバいっすよね そうなんですよモンスターの身長
仮に1.2メートルぐらいだとするとなんか 明らかに10体分以上あるんでなんか幅15
メーターぐらいは入ってる感じしますよ ちなみにねあの10分9秒10秒11秒ぐらい
36:06
あたり落ちていくあの地獄の騎士が 手をバタバタさせてたりしてるんですけど
この辺細かい描かれ方してるなぁと思って アニメ制作人が細かいところで頑張ってる
なぁと思って僕これ見てたんですよ 確かにここ別に回さなくてもええやん
っていう でもねこれの地割れの話に話を戻すと
この地割れ バルジの島でハートラー相手に見せた
あのグランドクルースレベルかそれ以上の 地割れじゃねえかっていうね
確かに地割れ力地割れ力 ヤバいですよねしかもこれ多分地雷戦でも
何でもないですからね ただ突き刺して図がガンガンじゃない
ですか そうすねまだ軽く放ったって感じです
よねちょっとでもねそれを今言いながら 思ったのはあのパプリカの港地面地盤弱い
それは海だし港だからある埋め立て地なん じゃないですかここ
あの江戸江戸は何も同じだ 埋め立て地があるんですよきっとだからすごい
地面もろいからイオラとかやりで簡単に 壊れちゃうから
すごいちょっとタプニカのポチのちょっとね 地盤調査したいなみたいな感じになって
あれっすねあの ヒュンケルの槍図鑑で落ちてく
あの 鎧の騎士たちの落ちる深さを見ると
ですよ 紀元城はあの穴に落とせば勝てるん
じゃないかっていう だからもっと言うと紀元城の重さを
考えると何もしないでも人間たちは 陸の中の方で待ってれば紀元城が勝手に
地割れであの自分の重さで沈んでいくん じゃないかっていう
いやもうちょっとそのぐらいの地盤の 弱さですよねちょっとねだから実はね
ここの守備隊かなんかの人たちはいやー あのあいつら何頑張ってるんだろうな
ほっときゃいいのにっていう あのあの巨大な城進行してきたらあの
簡単に自重であのやわい地面に沈むんだ けどなぁとか思いながら見てた可能性が
ありますね 何戦ってるんだろうみたいな確かに
ちょっとねー やっぱこう
大の世界にはまだまだわからないところが いっぱいあるわけなんですけどね
なぞいようにこの地地割れは印象的でした ねすごすぎますねその後のちょっとの
アバン流操作法の技の感じが霞むぐらい 霞むぐらいやばいですよね地雷戦よりどう
見てもこの地割れの方が強そうなんですけど っていう地割れ戦じゃねえかみたいな
間違いねー っていうかデッドアーマーとか何でも
全部アレに落とせば勝ったのでは落とせば 良かったじゃんみたいな話ですよね
39:00
まあもちろんねそんなことを言ったら話になら ないんでいいんですよいいんですけど
ねそう あとね僕がねアニメ的なそのちょっと
演出でおおっと思ったのはですね 13分50秒あたりのですね
あのミストバーンとヒュンケルが階段越しに 対峙するシーンあるじゃないですか
ありますね 飛眼城の顔の近くの あれですね階段多すぎやろと
めっちゃ多いっすね何十段あるんだろう 原作なんですねそんな多くないんですよ
なんかあっても多分20段あるかぐらいの レベルのなんか感じなんですよ
原作見ると確実にこれちょっと倍以上の 段数になってねーかというかこのあの
青い炎のある部分だけでも大きすぎないか っていうのがそう前回話しましたけど
145メートル問題的な 絶対145じゃ収まんないだろうみたいな
話の やっぱデカいのではもっとって言いそう
これちょっとねあの しかもヒュンケルさんがねこれ原作と
変わらないんですけどあのヒュンヒュンヒュンヒュン ってジャンプして駆け上がっていくんですよね
飛眼城 あの
なんか割と垂直に登ってってるんですよね
ヒュンケルどういう脚力してんだっていうね そっちの問題もこれは原作からちょっと
継続的な問題ですけど ちょっと見てて思いましたね
改めてね まああれじゃないですかあの
俺も別に言及はされてないけどあの ほら飛べルーラーって魔法力を体から吹き出してる
で飛行する呪文じゃないですかヒュンケル みたいな人たち陶器ぶっちゃけ出して飛べるんじゃないですか
空室ですか分かんないけどいや不空術 あとはちょっと違うのかなわかんないけど
なんか不空術は木を使って浮くっていう技 だと思うんですけど
どっちかでと木をあの陶器を紛失してその 勢いでビューってと思う
カメハメ派で飛ぶみたいなそうそう一定状態 ずっと置いてられるわけじゃなくてなんか
ジャンプ力を陶器ですげーブーストしてピューン と飛べるんだよね
そんな感じに見えますねこの人たち 陶器エネルギーを使って飛んでいるとそう
ジャンプしていると陶器ジャンパー なるほど
なんかそれだったらまあ一応なんとなく 辻褄が合うかもしれない確かに
確かに確かに いやーなるほどなちなみにねちょっとねあの
アニメの演出的じゃないところでちょっとね 気になったところもありまして
42:00
あの これでちょっとまさきさんの見解も聞きたいんですけどあのまずですねあの
フィンガーフレアポムズに関してなんですけど あの原作とこれはシーン的には変わらないんですけど
マトリフとポップの回想ですね
実はあそこ原作を生んでた時には気にならなかったんですけど 今回見ていてですねあのマトリフが
あの フィンガーフレアポムズ使ったんだってなぁみたいな
やめとけあれは禁止法まがいだみたいな やるじゃないですか
やりますね言うじゃないですか言いますね あのフィンガーフレアポムズって
マトリフ見てないんですよね あー見てないっすね確かにあの
ザムザに使っただけだし そう
あーかつあのフレイザード自身の時も見てないんじゃないですか で
そのフィンガーフレアポムズって マトリフが仮にそのポップからねその
もしくはそのポップの周辺の仲間からポップがすごい呪文を使っているんですよ そうそうそうそう
なんか指からメラゾーマ3発出してましたみたいな たと言われてたとしてですよ
なんかその フィンガーフレアポムズがあの技は禁止法に近い
聖書を変えない化け物だからできるんだって言うんですけど そもそもフィンガーフレアポムズって
フレイザードのオリジナル技じゃねーのかって思ったんですよ なるほど
だからそのマトリフが見たことも 聞いたこともない呪文
だとするとこういうセリフを言えるのはなんかちょっと違和感あるなと思って なるほど
ってなってくるとフィンガーフレアポムズは実はフレイザードのオリジナル技じゃなくて
なんかそのいわゆる禁止法大厳守みたいなのに乗ってるような ああなるほどね
そのイニシエの魔法使いとかは使えた なんか呪文なのかなみたいな
これちょっと気になったんですよね なるほどあのそれに対する僕の見解はですね
実はフレイザード戦をマトリフ 見てたんじゃねーのっていうそういう話にきます
あの ブロキーナ結局ほらねザムザ戦見てて結局ブロキーナだとは言わず
ゴースト君のままでアドバイス2個だけで勝利したっていう あの圧倒的軍師というか
指導者ぶりを見せてましたけどあんな感じでマトリフが あのだってルーラー使えるから簡単じゃないですか
45:03
雨飛べルーラーで十分だから飛べルーダービューって来て 見ていたどれどれポップと台はあいつらに勝てんのかな
みたいなので見ててどうしてもやられそうになっちゃったら助けてやるかって 思って見てたけど
あったかったよかったよかったみたいな あるほど
これだとどうすかつじ詰まうんじゃなくだ爆弾 爆弾岩にもシャスしていたみたいなもしかしたらね
まあ単純に何かあの まあ物陰で見てたという
もしくはなバラみたいに水晶玉で見てるみたいなまあそうですねまあ水晶玉系能力 にがマトリフにあるかどうかは別としてまぁその可能性もゼロではないかもしれない
ですね あるほどじゃあ
いずれにしても現地か遠隔かで見てたんじゃない所実は見ていて知っていたと あるほど
ポップはそれに気づいてないなるほど あるほどそれはちょっと
ブロキーナの件を引き合いに出されると可能性を感じますね うーんね
やっぱりブロキーナとマトリフ圧倒的に能力高いんで 見てたっていう説あり得るんじゃないかと
あとねもう1個はねあの まさきさんもブログに書いてましたけどあの
エッドアーマー3体 ミストバーンがねこれで十分だって言って
繰り出したけどヒュンケルに瞬殺されるっていうのに対してまさきさんはその ミストバーンが相手の技量を測る能力が低いんじゃないかって書きました
ですか この後のその話とかも引き合いに出して
ミストバーンがそもそもそういうねタイプじゃないみたいな あんまりのそういう能力高くないんじゃんっていう
でもね僕ちょっと思ったのは エッドアーマーって
フレイザードが使った時ってあの クロコダインとか瞬殺というかパワー負けしたりとか
ヒュンケルもそのもうそのタイミングでは正直戦えてない感じだったですね そうですねダメでしたね
あれはヒュンケルはハドラーとの死闘で グランドクルースとかも使っちゃって
陶器も空っぽでフィジカル的にもヘルズクローで むりつき出された後だったりとかもするから
だいぶ揺られてました だからもうダメージを背負いすぎてて
もう正直戦えなかったから あの時はやられちゃったけど今回はもう万端の状態だったから
いけたって話なのか もしくはそれとも
結構期間は経ってるじゃないですかバルジンの島から だいぶ経ちましたね
バーランとも戦ってるしリュクシウスとかバーランとも戦ってるしレベルアップしてる ヒュンケル自身がレベルアップしてるっていう
48:07
それによって余裕になったのか だからどっちなんだろうなと
両方なのかなと だからミストマンは
おそらくその バランたちとの戦いとか見てないとか
操作法の修行でレベルアップしてるとかを把握してないみたいな そのもうバルジンの島でレッドアーマーをぶつける時の
時点の印象で止まってるっていうね はいはいはいはい
ことなのかなと なるほどね
確かにそれはあるんじゃないですか
それはあるかも確かにねミストバーンが 全面に出てきて逐一あんまり戦闘力チェックしてるように見えないんで
確かに彼はそういうことに長けてないだろうなっていうところもそうだなと思うんですけど それ以上にちょっとヒュンケルが
相当なレベルアップをしたのか まあ当時
体力がないから戦えなかったなのか どっちなんだろうなぁみたいなちょっと思いましたね
まあそれはでも ラジンさんの言う通りって部分あるんでまぁ体力が確かになかったのはだって
ブラッティースクライドそのものの威力がそんなに上がっているとは思えないので あと
この話の後にロンベルクと修行するじゃないですか 大と一緒に
終わった後に一つ聞かせてくれってロンベルクから言われて お前は剣を使えばもっと腕が立つのに
槍はほぼ素人だろうみたいな どうして槍を使ってるんだみたいな
やりとりがあるじゃないですか ありますねめっちゃありますね それで言うと
レベル上がってはいると思うんですけど なんか
剣を使ってた当時の方が その強かったって言ってもおかしくないのかなみたいなね
いやおかしくないでしょだから単純にまあドラクエってあんまりこういう ゲームシステムじゃないけどなんか武器レベルみたいなものあるとしたら剣は40
だけどまぁ槍20多分そんな感じですよね そうそうそう
熟練度的なやつですよねロマサガとかだと そうそう ロマサガとかだと武器ごとだったと思いますけど
そんな感じ そうすごいそういう意味では
それで武器を槍に持ち帰った直後なのにも関わらず キュンケルが割と瞬殺でデッドワンは倒せるってことは
まあそもそもの多分基礎能力的に キュンケルはデッドアーマーを倒せるレベルの人だったんだろうなと
51:04
まあ確かにそう考える方が自然ですね でもキュンケルほらいつもさやっぱ必要以上にやられちゃうからさ彼
確かに あのね今回ね僕アニメ見ててねもう子供たちが突っ込んでてもう超絶笑ったんですけど
ビュートディストリンガーでキュンケル鎧貫かれるじゃないですか 穴が4つか5つか開くじゃないですか
子供たちがまた穴開いたって言ったんですよ キュンケル鎧刺されて毎回血出るよね
なんか冗談とじない2人してすげーそこに突っ込み入れてて 確かにヘルズクローブ刺されてたよねみたいな
確かに もうちょっとあの
しかもあの なんてか割と
あの今回の2021年版って 2020年版って言った方がいいのかな
どっちでも 血の描写とかは割とこう抑えられている感じあるじゃないですか
そうですね 子供向け
今回ね大きい血出てるんですよね あの刺された後にねベチャって血が飛び散るシーンがあるんですよ
ありますね 割ともうキュンケルだからねあのクロコダインみたいに色変えるわけにもいかないし
もうはっきりとこう ベシャって垂れる感じで色々血が出るんですよ
てますねそうなんかうちの子たちはそれを見てねもうほんとねあの 前から刺されるじゃんって言って
でも知らないよねつって その後割とすぐもう地位が止まってるんですよね
なってますね流れ出てすらいないって言うね あるじゃないですかそこに関して言ったばこの人たちほら
陶器コーティングできるから いやーもうがねちょっと強すぎる
万能陶器ですよ 受け身にも使えるしジャンプにも使えるし血を止めるのにも使えるし
陶器大便利 その
そんな中でですよ あのもう一個ねそのこれもだから陶器でどうにかしてるのかちょっとわかんない
ですけど 今のそのヒュンケルが爪で刺された後
トーマックスショーであの祈願状の上から おもちゃポイ捨てされるじゃないですか
おばあさんから ポイ捨てされますね 140メーター級の落下をしてるじゃないですか
はいしてますね しかもこうもう本当にヒュンケル成人男性で成人まだ成人じゃないのかなでも
いやまあ20ぐらいだと思いますけど まあそこそこしかもフィジカル期待70キロぐらいあるんでしょうね多分
54:00
とねあると思うんですよ その男性がですよプラス鎧の魔装にまとってて
780キロ 80キロぐらいあるな
状態ですげー落ち方していくじゃないですか 僕ちょっと物理とか得意ではないのちょっと計算ができないんですけど
落下エネルギーすごいだろっていう話ですよね そうそれをね
マーム先生あの ヒュンケルって言ってこう危ないってこう
なんていうんですか受け止めに行って受け止めるじゃないですか 受け止めますね
こんなことできるのかっていうね はいはいはい
いやーガッツリ受けてますよ ガッツリ受けててしかもこうなんかすごいこう
ゾーンみたいなのを下から吹き上げる何かが出てきてこう 耐えてる感じ
一応そんなんと腕痛がってるんですけど でもなんかねあの原作だともうちょっとなんかねあの
マームの腕が黒ずんだ感じになってますね なってたと思うんですよ
なってますね でもねー
今回あんまりそういう描写すらなってなくて あーなるほど
マーム 腕どうしたって言うね大丈夫のかって本当だ受け止めてズオーってなってます
ねそうこれも陶器 答え陶器です
陶器がすべてを解決します やっぱりマームも陶器に包まれているのです
そういうことを 念能力みたいなものだと思ってください
いやーやっぱすごいね彼らは 何でも陶器です
そのさあのーヒュンケル助けた後に一晩降りてきて ヒュンケルとマームが映るシーンあるんですけど
あのほっぺたからは血が出続けてるんですけど その最初にビュートディストリームがかすったね
ほっぺから血が出続けてるんですけどあの 直撃でぶっ刺された胸の4箇所からはもう血は出てない出てないですね
はいこれもこれほっこら顔には陶器はないんですかね 顔をあんまり意識してねあの
致命傷じゃないから陶器を振り向けてないんじゃないですか だけど胸はこれないと死んじゃうから
やっぱりグッと あの固めて血を止めているんだと思います
はい陶器です 陶器は止血にも使える
何でもはい陶器は便利ですはい何でも使えます特にあの彼は光の陶器 まあこの順で闇の陶器もまあまあ使えるんであの
いろいろ陶器の引き出しが多いんで やりたい放題です
やりたい放題ですね なるほど
答え陶器 答え陶器
57:01
いやー あとねそう僕が今回ね見ててこれもね原作の時には気にならなかったんですけど
すごい気になっちゃった場所 あのちょっと前後しますけどあの
えっとヒュンケルとですねミストバーンのやりとりで ヒュンケルとミストバーンの話し合いをしててミストバーンがめっちゃ喋ってて
それに対してヒュンケルがあの 昔その暗黒陶器の技を教えるときにはほとんど口を聞かなかったのに
みたいなことを言うんですよはいはい言いますね あのあそうずいぶんと喋るようになったら俺に物を教える時ですらほとんど口を
聞かなかったくせに あの
オオマクグツショウとかさ 喋らずにさ
どうやって教えたしどうやって覚えたんだって思ったんですよ なるほど
それは気になりますね 見よう見真似みたいなね あの昔ながらの見て真似ろ盗めっていうそういうことなんじゃないですか
なんか 職人敵
ゾウを 燃やせみたいなそのぐらい
そんなのすら言ってないんじゃないですかまあほらヒュンケル天才だから ちょっとやれば 天才すぎるでしょ
ちょっとやればあの真似できますよ いやー
だってあれ結構繊細な技だと思うんですよ 暗黒陶器をだって糸状に
そうですね相手に張り巡らせて 自由を奪いかつこう指先から出ていく糸をキュってをやると
相手をコントロールできるコントロールできてみたいな かなり生地な技ですよねゾウですよね
それをね そんなねあのほとんど口を聞かなかった
人から 教わって
なんなら本家よりもすごいって言われるぐらいまで 使いこなしてたって
ちょっと半端ねーなと どういうことなんでしょうね
いやもうほんとどういうことなんでしょうですよほんとに あれじゃないですか
ミストの書があるんじゃないですか あの喋る喋るのだるいからこれ読んでつって
いやー 頑張って読んで頑張ってつって
ミストの書あるから もしくは誰かその
いたんですかねもう一人地的ななるほどね 無言の監督とあの神秘なコーチがいてみたいな
監督なんも教えてくんねーけどコーチが スキッキリでね
あその説面白いですね 闇の闇の指定だけどもう一人闇のコーチがいたっていう
1:00:01
誰だみたいな ウケるな闇のコーチ
暗黒闘技に長けてないとダメってことですよね そうそうそうだからあの雑魚モンスターなんかじゃ全然務まんないから
結構強い魔族とか うーん
になるんですかね 意外と大魔王バーンが教えてくれたりとか
いやーだって顔も見たことないわけでしょ ヒュンケルですらそうか誰だろうなぁ
いやいるんじゃないですか実は闇のコーチが 闇のコーチ闇のコーチ闇の指定の間に実は闇のコーチが
いてそいつはすげーよく喋って教えてくれる みたいなちょっと気になった闇のコーチどこ行っちゃったのかな
まあそんなものいないと思いますよ そうだねえっと
ちょっとね細かいセリフ系のところで あのーおって思ったのはですね
あのこれ大好きTVでもね触れられてましたけど クロコダインがね
ヒューって口笛を吹くって言う ありますねマーマに対してね
でねこれツイッター読んでて見てて
大の大冒険のその見てる人が 書き込んでてこれちょっと本当なのかどうかわかんないんですけどあの
ワニにはほっぺたがないから口笛は吹けないって書いてる人がいたんですよね なるほど細かい
実際ちょっとそうなのかどうかちょっと僕そう詳しくわかんないんですけど そのツッコミはいらんやろって思いながら
僕はどっちかっていうとあのヒューっていう口笛を 本当にあの声優さんが実際にその場であの
収録時に吹いてたっていう話を聞いて そこの声優がやるんだってちょっと思って驚きましたね
確かに効果音じゃないんだっていう 結構びっくりしましたね
いやーすごいですね あとね僕ね今回1個ねこのセリフは
ちょっと消されるんじゃないかなと思う もしくは変えられちゃうんじゃないかなって思ってたセリフが1個だけあって
あのヒューケルがポップのおもりでもしとけって言って 戦いにあのデッドアーマーと戦いに行った時にポップが
なんだとこらてめえぶっ殺すぞって言うんですよ これ僕今回ぶっ殺すぞって多分変えられちゃうんじゃないかなって思ったんですよ
そうなんだとこらてめえって終わるか なんだとこらてめえふざけんなみたいな
ぶっ殴るぞぐらいの そうぶっ殺すぞってやっぱなんかちょっと物騒だし
まあそうですね なんか子供向けな感じだとあんまりないかも
ちょっとこうしかもポップに言わせるセリフとしてちょっと行きすぎちゃうかな みたいなね確かにね
1:03:06
気もして なるほどこれ消えるんじゃないかなって僕予想してたんですけど
綺麗にぶっ殺すぞって言ってて 残ってましたねそうなんなら大好きTVで豊永さんが
そのセリフはその そういうふうにも言いながらもその直後にやられちまうみたいなその
心配もしててそのなんかポップとヒュンケルの間の絆の深さみたいな 信頼してるみたいなね認め合ってるみたいなのを
表してますねみたいなことを言ってて 言ってましたね
演じる側としてそんな風に考えたのかと思って ちょっと関心してました
いやー確かに僕は完全にちょっとコンプラ問題的な感じで消えるんじゃないかなと思ってたんで なるほど
結構ねそこまで含めてねコンプラではなく 関係性上
ありなんだとその関係なら そうそうそうそういうね
あのやっぱりなんて言うんですかあのセリフ一つ一つにも 意味があるセリフ
確かに だから残して
置いたのかなって思って制作のいろいろなそういうなんですか こだわり
ねこだわりがね カイマミダぶっ殺すわっていう
確かにいいですね そこまで
深読みするといい感じじゃないでしょうか 思いましたね
どこでしょうか あとはね僕ねちょっとこれは今回の話だけに限らないんですけど
実はちょっと今一個これもね三条先生に聞く質問になり得るかなと思っていることがあって
まずちょっとまさきさんに聞こうと思った話なんですけど
今回そのアヴァン流創作報出てくるじゃないですか アヴァンの書にはそのねあの剣と槍とあと
斧となんとかとみたいな こうありますね爪とか6種類でしたっけ 6種類あるはず
そのアヴァンの書に書かれてるって
改めてね結構子供たちが今すごいそのまあ 大の大冒険の戦いごっこを家でよくしていて
アヴァン流創作報なんとかとか アヴァン流創作報なんとかみたいな戦いごっこするわけしてるわけですよ
僕それを聞きながら そもそも
なんとか殺法って結構物騒な言い方だなと思って なるほど
殺すための方法じゃないですか まあそうですね 殺法ですから
なんかこう 結構直接的ななんかその
1:06:01
なるほど 殺意というかその
敵を殺めるための はいはい 手法としてその戦いの極意を
収めてるっていうのはまあその世界観的に言うとね その魔物を倒す
ためにアヴァンが自分の武芸を極めて生み出したものだから 人に向けてそもそも使うものではないじゃないですか多分アヴァンのね
それを発泡って そうですね
だからあくまでも対モンスターに対してモンスター討伐するために 殺すために生み出したものだから
そうですね 世界観的にはね
なんとか殺法でもいいと思うんですけど なんかそのアヴァンっていうキャラクター
性とかね はい 考えた時に結構殺法ってこう
なんかアヴァンとちょっと似合わないなみたいなことを思ったりもしたんですよ なるほどね
あとこう昨今のなんかこう表現的な感じからすると あんまりなんかこう
なんとか殺法みたいな 殺すための技みたいな言い方ってなんか
あんまりしなくなってないかなみたいなことをちょっと思って なるほど
なんかこう じゃあ逆にアヴァン流討殺法じゃなかったとしたら
なんかなんて言うかなみたいなね こともちょっと思って
単純にアヴァン流討術とか ああそうそう討術とかそうそう掃除とか多分そういう感じになるかなとか
はい なんかこう
でもやっぱり討殺法ってこれ殺法ってつけたんや なんかやっぱりそのなんか意図があるんだろうかみたいなね
なるほど ちなみに小田尋さんの声が後ろがすごいブワブワしてます ブワブワしてます?
なんでですか 今ブワブワ聞こえてます?まだ いや
良くなりましたけど 多分ですね僕があの今のけぞって扇風機の風に当たる場所に今
なるほど 顔が映ったからですね失礼いたしました はい結構ブワブワしてました まあそれはいいとした
いいとして はい
えーとねまあなんとか殺法ってのはやっぱその時代の表現なんじゃないですか単純に
その80年代とか まあそう考えれば別にそれ以上の深い意味はないんだと思うんですけどね
逆に現代でそのやっぱつけるとしたらなんとか刀術ですかね
とか 殺法とはそうですね
なんかちょっとこうでもなんとか刀術だとちょっとこう凄みがないというか
ルーツは殺法と割法歴史から紐解く柔道制服師っていう記事が殺法でググったら上のほうに出てきたんで貼っておきますけどまあなんか
1:09:05
まあ要するに人を生かす技術と殺す技術は表裏一体みたいなそういう話なんじゃないですかね
ルローに謹慎でありましたね殺人権と割人権 まあまあそれと一緒なんじゃないですか
殺法と割法がセットでまあ古竜柔術とかに由来があるからまあだから
アヴァンの言い方というかの話の中で言ってることをすれば力は別にあの
なんですか悪い奴が使えば悪い力になるけどいい奴が使うことで人を守る力にも
なるわけだからやっぱり 殺法の威力を理解して
コントロールするのが大事だっていうことだと理解すればそれだけの話じゃないですか
逆にアヴァンという人は装甲も含めて
あえて殺法という残し方をしたんですかね まあだからもちろんどこまであの三条先生が考えてつけたかは知らないんで
なんとも言えませんけど別に何かそこであの 言葉の響きを綺麗にしようみたいなそういう思想はないのじゃないですか
本質はだって敵を倒す技なんだし
明日に殺法とつけることになるの 僕は
おかしさも感じないけどな なるほど
なるほど 倒殺法
響きもなぁ倒殺法って別になんか その方がいい気もするもんな そもそも
原来とかこの時代からそうですけど必殺技っていう言葉が必ず相手を殺したこと なんかほとんどないじゃないですか
要するにそれって必殺技っていう言葉って多分その武術の歴史からの発祥 から言うと多分本当に相手を殺す
秘伝みたいな感じだったと思うんですけど いつの間にかただの大技っていう意味になってっちゃったじゃないですか
あの変ための作品が作られていく中で 確かに
もう今必殺技に殺すっていう意味を見出してる人なんか誰もいないじゃないですか
いやそれは鋭いな 文字は必ず殺すだけど全く殺すなんていうニュアンスがないただの大技ですよ
大技ですらなかったりする 確かに
なので必殺技というのが現代で使われている言葉の解釈だとするなら殺法というのも
まぁそれとはちょっと違うけど
大技くらいの むしろでもさっき言った通り必殺技っていうのはもうだいぶ手垢が付き過ぎてますけど殺法の方が
1:12:00
その活法とセットでなんか真理をついているみたいな意味で僕はかっこいいと思いますけどね
なるほどこれはじゃあもう三条先生にはいきません
なるほど納得しました 割と僕は今
ふうに落ちましたね なるほど
殺法でいきましょうこのまま いきましょうもない
あとね僕がその子供たちが戦いごっこをしている中で実はですねちょっとすごい
子供ってすごいなって思ったことがありまして
あの当然なんですけど 漫画とかアニメでその実際のキャラクターが使っている技をまずは真似するわけですよ
ありますね 今の原作の真相再録版20巻までも今
増えた増えた うちの妻からはもうなんか
ゆっくり買っていくとか言ってたらどこ行ったわけって言われてるんですけど
もうなんならあと5冊で終わっちゃうんですけど まあそうですね 完結しちゃうんですけど
多分今度の連休中にきっと残りが揃うことになると思うんですけど はい
今なんかそのアバンスラッシュクロスぐらいまではもう原作で今読めているので
子供たちがいろいろそのやるんですよ 長馬爆炎波とかね アバンスラッシュクロスとか
ギガデインスラッシュギガスラッシュとかね やるんですよ
でもねなんかだんだん子供たちがエスカレートしてくるとですね
やっぱこうオリジナル技みたいなのが出てくる ああ行きますよねまあでもそれが子供の良さですね
でやっぱりあの特に次男はまだ小学1年生なんですけど
やっぱりお兄ちゃんに負けたくないわけですよね なるほど
負けたくないってなってくるともうそのとにかく最強技を最強技と最強技を組み合わせたりとか
はいはいはいはい 子供好きですよね もっと最強の技にしちゃうみたいな
ああ好きですよね そういうねアプローチに入ってくるんですよ
僕はねちょっと何個か驚いたことがあってまずあの
第2の大冒険の世界だと同時に別々の呪文を使うっていうのは結構高等テクニックで そうっすねマトリフとかね
ねマトリフがキアリーとベギラマを見せたシーンとポップが多分ね
最後の方でやるやつとかね そのぐらいしかないじゃないですか
でね一応このお題はね あのベギラゴンヨナズンとかね
アヒアノンメラゾーマそれメドロワヤンとかね はいはいはいはい
1:15:03
ベギラゴンベギラゴンとか はいはいはい
あのなんかねもうすごいねその
ファイナルファンタジーでいうところの連続魔みたいな ああなるほどはいはい
あのもうその同時に複数の呪文を使うっていうことをなんかもうバンバンやり始めるわけですよ
でその時にそのまだメドロワを原作で見る前に そのメラゾーママヒャドってやつ出て
おおもうほんとそれ出てくるよこの後みたいな はいはいはいはい
とか確かに例えばギラとなんか
イオンとかのエネルギーを一緒に放ったらどうなるんだろうなみたいなね なるほどね
とかなんかすごいそういうのを子供たちがやってるのを見てて 結構大人にはない発想かもなと思ったのともう一個すごかったのが
今日も何度か話題に出ているフィンガーフレアボムズあるじゃないですか ありますね
やっぱあれって子供たちからするとインパクトあってやっぱ真似するんですよ
なんかね長男がねフィンガーフレアボムズだとかってやってたのに対して次男が
じゃあ俺はフィンガーアイスボムズだとか言って はいはいはい
俺の指からはマヒャドが5個出るみたいなのをやらせてくるんですよ
ネーミング的にはねアイスなんだからボムはねえだろってちょっと思ったんですけど なるほど
でも確かにメラゾーマを1本ずつ指から5発出すっていうのが技術的にできるっていうことであれば
魔法力さえあれば指から1本ずつマヒャド出すって多分これできるんじゃねえかなって思って
できるんでしょうね多分 そう
なんかそうなってくると今度またねもうすでにその俺がそうやってなんか思ってるうちにあの次男が
フィンガーギラボムズだってやるとか そうすると今度長男がもうすでにフィンガーイオボムズみたいなこと言い出してて
なんかもうその5本指使って攻撃呪文祭りになっててですね なるほど
実際こういう技出すやつ出てきても確かにおかしくねえなって なんかちょっと思ったんですよね
子供のその発想力から 確かに すげえな 確かに
なんかそういうキャラクターの構想とかありましたかみたいな 呪文の構想とかありましたかみたいなね
つまりまだ描かれなかったけどもっとオリジナル呪文とかあったんですかみたいな そうそうそう
いやそれはあれじゃないですか答え えーと極炎の魔王をお楽しみに
そっちで たぶん知らんけど知らんけどそっちでやるんじゃないですか
なんかちょっとねそういう大人としてはもうなんかそういう発想を描けない自分がいるなと思いつつ
1:18:03
なるほど そうなんか
でも今度そう考えだすと なんかもっといろんな呪文出せそうだよなみたいなね
はいはい なんか面白いですねでも本当ねあの
メラゾーママヒアドって言われたときは本当マジで思わずそれメドロワやんけってまだ原作読ませてない段階ですごい突っ込みそうになりました なるほど
子供たちの発想力があの三条先生並みだったかもしれない なるほどねー
面白いですね メラゾーママヒアド メラゾーママヒアドね
もうすでにメドロワが出てきている場所まで読んでるんで なるほど
今はもうすっかりメドロワ使ってますね戦いごっこで なるほど
まあそうなりますよね なりましたね メドロワ
一撃必殺だからな 当たれば終わっちゃうはずなんだけどなみたいな
でもメドロワストラッシュとか出てきそうですね あーでも剣が溶けちゃうからダメなんじゃないですかね
もうなんか何でもありなんですよ 本当に子供たちは何でもありですよ 発想力がね大人と違っていやそれだとこう
ダメだん当てはまらないじゃないかみたいなそういうつまんないこと言わないですか 言わないですからすごいですよ
さて あとあれかな
今公式サイト見てましたけどまあまあないですね 情報そんなに
あ本当ですか 最新情報特にないです まあですから僕が興味を持つような情報は特にないです
なんかモンストとのコラボぐらいですか そうでも僕モンストやってないから知らないんで
僕もモンストはわかんないなぁ あとあれですかねなんかネーム公開されてますね あー極炎のねでもそれ読むと話がなんか
今確か2巻まで終わってるので8話までだから10話とか見ちゃうとちょっと話が空いちゃうんでいいです
確か見ないでおきます ツイッターはどうですかね大の大冒険 youtube 配信キャンペーン始まりました
あーそっか夏休み企画ねはいやってますね あとあれなんかあの
まさきさんが投稿してくれていた 何だっけ
リスナーの方がなんか反応 あーコメントいただいてましたかねあの
前回前々回あの レオナの
最終装備いいですよねっていう話とあとロンベルクが酒投げるところ はい不評みたいな
僕が言ってたレオナのねあの衣装の件を取り上げていただいてコメントいただきました ありがとうございました
いやー あとは何かありますかとりあえず今週はそんなとこですかね
はい 次回はいよいよ大の剣ですね
大の剣ねはいせいかねー 予告編を見てねちょっと鳥肌立ちましたね
1:21:04
おですか あのやっぱあの僕編で今回あの大の剣がピカーンと開いて
はいはい あの
祈願状に 後に第一山でキルバーンに解説される
そうですね技をキルバーンさんの解説を炸裂させる あのシーンがですね
ピカーンって光ってカチャーンって開くあのシーンがですね それも
わーってあって早く見たいと思いましたね じゃあ
今週の 放送を楽しみにということではい
じゃあそんな感じでしょうかはいはいでは今週もお聞きいただきましてありがとうございました ありがとうございました
01:21:54

コメント

スクロール