1. ケアマネTAKUラジオ
  2. 施設入所について
2024-05-17 08:57

施設入所について

#介護 #福祉 #施設 #入所 #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:07
ケアマネジャーのTAKUです。
この放送は、子育て・介護のことや、日々の気づきについて、配信していくチャンネルです。
おはようございます。TAKUです。
今日は5月17日、金曜日、週末ですね。
私の住んでいる東京地方は、天気は晴れ、今日も暑くなりそうですね。
今日もですね、娘と息子を保育園と小学校に送り届けて、自宅で収録しています。
今日はですね、訪問が朝から入ってますので、収録が終わったらすぐに会社に行って、仕事を始めたいと思います。
今日のテーマなんですけども、施設入所についてです。
これはですね、お家族とかから、本人から質問が時々あるんですけれども、
どういった施設があるのかとか、どういった時に入所とかになるのかというところで、ご質問いただくことが多いです。
まずその対象になる方としては、急に歩けなくなってしまった、
あと自宅の階段がですね、ちょっと環境的に降りられなくなってしまって、外出が難しくなってしまったですね。
あとちょっと認知症で薬の飲み忘れとか、外出に不安が出てきたので、
本人家族と話し合って、ちょっと施設も考えていきたいというような方。
あとはですね、転倒とかその他の病気で入院してしまって、
入院先からちょっと自宅での生活が難しいんじゃないかと、
その主治医から言われたとかで、入所を考えるケースなど様々あります。
その中でですね、どんな施設があるのか、ちょっとインターネットで調べましたので、
施設の大まかな種類と、どんな施設なのかというのをちょっと説明していきたいと思います。
まず特別養護老人ホーム、特養と言われるものですね。
これが常時介護が必要な方の高齢者向けの施設ですということですね。
これは行政によって違うんですけれども、基本的にはすぐには入るのが難しいかなと思います。
年に2、3回とか申し込みの期間がありまして、その期間に申し込んで、
テレビとかでも何百人待ちとかって言われてますけど、
03:01
順番がちょっと回ってきたら入所するというような施設です。
なので入院先から、例えばすぐに入所しなきゃいけない、退院しなきゃいけないという方にはあまり向いてない施設ですかね。
もう一つ2番目なんですけれども、介護老人保健施設、老健と言われるものですね。
ここはリハビリとか医療ケアを目的とする施設です。
おおむね3ヶ月とか3期間の利用で自宅復帰を目指すための施設なので、長期にずっと入所するというような目的ではあまり使われないですかね。
中にはずっと入所もできるような老健もあるみたいなんですけれども、そこはお問い合わせくださいというところですね。
次、介護医療員ですね。これ結構療養型といって、長期間医療的なケアが必要な方が入る施設ですね。
医療のケアと医療ケアと介護を一体化して、長期間入所が可能な方が入る施設ですね。
なので医療的なケア、医療だとか、そういった方が対象になるのかなと思いますね。
一般の施設でケアが難しいような方がこちらの施設対象になると思います。
次にグループホームですね。
グループホームは認知症の高齢者さんが、少人数で共同生活を行う施設です。
認知症の診断がなければ入れないので、そこは先生の診断で、症状があれば入れるかなと思います。
環境としては家庭的な施設ですね。
みんなで共同生活を行って過ごしていくような施設になりますので、
こちらの環境的なものがあえば非常に良い施設じゃないかなと思います。
あとはサービス付き高齢者向けの住宅ですね。
左行住と言われるようなところですね。
基本的には住宅の部分の契約と介護サービスが別で契約するような形になっています。
マンションに住みながら外部のサービスとか併設しているサービスを必要に応じて使っていくようなイメージになりますね。
あとは有料老人ホームですかね。介護付き有料老人ホームとかよくあると思うんですけども、そういったところであれば介護付いてますね。
06:00
一体的についててそのまま生活できるというような施設になります。
皆さん心配されるのはポイントですかね。選ぶポイントなんですけども、
費用ですね。皆さんが心配されている費用と、あとですね、場所ですかね。
選ぶポイントとしては、費用がだいたい最低でも15万円ぐらい。月15万円ぐらいはかかりますね。
あとは場所ですね。ご家族が住んでいる自宅から近いのかとか、電車1本でそこまで行けるのかとか、
会いやすいのかとか、ちょっと外出が自由にできるのかとか、そういったところで選ぶポイントですね。
そういったところになってくると思います。
インターネットとか、いろんな媒体でこういう施設ありますよ、こういう料金ですよっていうの入ってくると思うんですけども、
実際、選んでみると少し料金が割高だったとかっていうことも聞きますので、詳しく知りたいという方は、
施設コーディネーターという民間の会社がありますので、そういった方の担当の方に相談していって、
施設の具体個別の環境とかスタッフさんの様子とか、具体的な金額とか、そういったことを説明を聞きながら見学等も無料で行ってくれると思いますので、
そういったサービスを利用しながら検討していくのがいいのかなと思います。
以上、最後までお聞きいただいてありがとうございます。
なかなかその施設に関して、普段触れることは少ないと思いますけども、
多くの家族の方が、いきなり病院から退院する時に施設に行かないと自宅の生活が大変になるんじゃないかとか、
急に施設に入ることになったとかっていう話をよく聞きます。
結構、すぐに判断しなきゃいけないケースが多く見られますかね、私の経験上。
なので、日頃から考えていくことが必要なんじゃないかなと思います。
今日の放送が少しでも役に立てればと思います。
では、次回の放送でまたお会いしましょう。
タクでした。
08:57

コメント

スクロール