1. ケアマネTAKUラジオ
  2. 『調整役』としてのケアマネジ..
2024-10-10 07:33

『調整役』としてのケアマネジャー

#仕事 #ケアマネジャー #介護
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:07
おはようございます、TAKUです。今日も配信を撮ってまいります。よろしくお願いいたします。
今日はですね、10月10日木曜日ですね。昨日まで少しというか、結構雨が降ってましたね。
結構寒かったです。今日もですね、その影響ということで、だんだん寒くなって秋が深まってきたかなと思っております。
風邪をひかないようにね、私自身も注意したいなと思っております。 今日はですね、
ケアマネージャーの仕事について、ちょっとお話ししたいなと思っています。
ケアマネージャーはですね、調整役として位置づけられていますけどね、その役割と、各事業者さんとか、
様々な専門職の方との連携とか、コミュニケーションを取っていくことでの重要性というところですね。
そのところについて、ちょっとお話ししようかなと思っております。
ケアマネージャーですね、役割としてはいろいろあるんですけどね、その一つとしてですね、
ご利用者さんとかご家族ですね、にとって最適なサービスを提供するってことが、そのために日々頑張っているってことになります。
これはですね、一人では絶対できませんので、いろんな専門職ですね、
その他の方ですね、と連携しながら支援をしていくって形になります。
デイサービスとかですね、訪問看護とか訪問介護とか、福祉用具とかショートステイとか、地域包括支援センターとか、病院とかクリニックとか、いろいろありますけどね、
そういった様々なサービスとですね、連携を取ることが大事ということですね。
もちろんですね、それぞれのサービスについてですね、知識を持っていくことが大事ですけどね、
最も重要なことはですね、調整役ということですね、調整役としてのコミュニケーション能力かなと、私自身は思っています。
例えばですね、どれだけ専門的な知識があっても、それをうまく伝えられなかったりですね、相手の意見を引き出せなければですね、連携もうまくいきませんね。
だからですね、日頃からですね、私はですね、サービス提供してくれる方々とかですね、管理者とかですね、
電話連絡が多いんですけどね、そういったところで雑談を交えながらですね、相手の特徴とか良さとか、人間性とかですね、そういったところを知りながらですね、
03:00
それを日々繰り返しながら深めながらですね、その人とですね、関係性を築いていることを大事にしています。
さらにですね、ケアマネージャーとして意識したいのはですね、各専門職ですね、
にはですね、各専門職にやっていただくという視点ですね。ケアマネージャーがですね、実際のケアはもちろん行わないんですけどね、
なかなか知らない部分が非常に各分野のことについて多いです。ですので、各専門職にはですね、分野にはですね、各専門職の方に
うまくやっていただくというのが、視点、そういうのが大事かなと思っています。
私たちはですね、全てを自分でですね、こなすことはできませんので、それぞれの専門職がですね、専門家がですね、
自分の専門分野でですね、その力を発揮できるようにサポートするのが、ケアマネージャー、私としての役割かなと思っています。
訪問看護ですね、看護師さんにはですね、看護師にはプロフェッショナルですね、医療についてですね、
訪問介護にはですね、ヘルパーのですね、各技術ですね、おむつ交換とか、そのトイレ解除とか、計帳する技術とか、
うまく、早くですね、仕事を自宅内で回していただくですね、そのスキルとかですね、
あと福祉用具ですね、あの福祉用具さんにはですね、そういった福祉用具に関する専門な知識とかがもう本当にありますので、
そういったところはもう全く叶いませんので、そういったところは聞きながらですね、私たちも、私もですね、やっていっていますね。
それぞれのですね、専門職がですね、その力をですね、最大限に発揮できるように、私がしっかりとですね、
つなぎ役ですね、調整していくことが最も大切かなと思っています。調整力がですね、なければうまくチームとして機能しませんので、その辺すごく私も心がけているところですね。
つまりですね、調整役としてですね、私たちの仕事、私の仕事ですね、
はですね、各専門職の強みを引き出しながらですね、チーム全体でご利用者さんとかご家族に最適なサポートですね、支援を提供すること、
そのシステムっていうですかね、最適なサポートを提供するためのシステムを私が作っていくというような感じになるんでしょうかね。
お互いにですね、コミュニケーションを取り合いながら、信頼関係をですね、深めていきながら、気づきながら、それぞれの専門職にその専門性を発揮してもらうということで、より良いケアがですね、
提供できるということになりますね。こういった考え方ですね、他の仕事ででもですね、チームでやるってことは多くあると思いますので、そういった時にですね、
06:07
相手を知るというかですね、うまくコミュニケーションを取っていくってこと、非常に大切かなと思ってます。時にはですね、ちょっとやりにくいなぁと思う相手もいるでしょうし、
なかなか円滑に自分自身ね、気持ちが沈んでいたりしてですね、コミュニケーションを取るのが難しいような時もあると思いますけどね、
そういったところも含めながらですね、いろいろと相手とですね、会話をしながらですね、お互いを知って関係性を築いていくことが大事かなと思ってます。なかなかこの作業ですね、
時間がかかると思いますので、
その辺でも大事にしていきたいなと思いますね。 これからもですね、日頃のコミュニケーションを大事にしながらですね、
各専門職の方々とですね、連携を深めながら、お互いに理解しながら、ご利用様にとってですね、最善のサポートをしていきたいなと思ってます。
この配信がですね、お役に立てればいいかなと思ってます。皆さんの仕事でもですね、応用というかですね、気づきに繋がればいいのかなと思って、ちょっと今日ですね、
配信してみました。はい、今日の配信は以上になります。 また次回の放送でお会いしましょう。
07:33

コメント

スクロール