1. 子育てケアマネ TAKUチャンネル
  2. 介護の送迎について
2024-08-30 20:14

介護の送迎について

#通所 #介護 #安全性
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:01
おはようございます。8月30日金曜日の朝を迎えましたね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私の住む川崎ですね。ちょっと玉川が近くにあるんですよね。それで昨日の夜中ですかね、結構雨が強く降ってて
ちょっと大丈夫かなーって思ってたら、Xとかで見ると、なんか氾濫しそうだよとかっていう情報が流れてきて、ちょっとなかなか
朝ですね、4時頃から目が覚めて寝れないような感じになってます。昨日の夜もですね、激しく雨が降ってたので、その音でなかなか寝れなかったんですけど
ちょっと睡眠不足かなというところもありますね。この後ですね、台風の進路を気をつけながら、雨が降らないといいなぁと思ってますね。
川の玉川がですね、ちょっと氾濫とかしなければいいなと思ってます。水域ですね、水の増え方とか
ちょっとXとかその他テレビとかで、しっかり情報を確認しながら
業務とかですね、生活につなげていければと思ってますね。
はい、でですね、ちょっと話が変わるんですけど、昨日ですね、私ですね
写真が趣味なんですけどね、今ですね
えっとですね、ソニーのカメラと
α7っていうやつ、α7S3ですかね、それと
リコーのGRっていう小さいコンパクトカメラ、持ってあの写真を
撮ったりとか、それで情報発信とかですね
必要な写真を撮ったりとかしてるんですよね。で、Xでいつも見てるんですけどね、いろんな人の写真とかをですね
そしたらですね、SIGMAのFPというカメラがあるんですよね。これは一応フルサイズセンサーといって
光を多く取り込めるセンサーが載った、非常にいいカメラなんですよね。出てくる写真の絵がですね、すごく
ノスタレジックというかちょっとフィルムっぽかったりとか、いい感じでクリアな感じで調整された写真が出てきます。
これは結構SNSとかで人気なのでですね
SIGMAのFPと検索していただいて、見ていただければと思います。で、ちょっと私ずっとこのカメラ欲しいなと思ってまして、5年ぐらい前に発売されたんですかね、これ欲しいなと思ってて
とうとうですね、昨日手持ちのあまり使ってないレンズがあったので、それを下取りに出してですね
購入しようかなと思って購入いたしました。 これが明日届くんですけど
03:06
このSIGMAのFP自体は軽くてですね、見た目も可愛い感じですね。デザインもシンプルなんですけどね。
ちょっと持ち歩いていろいろ撮ってみようかなと思ってますね。
インスタグラムとかですね、Xにも上げていきながら、いろんなカメラでね、運用して趣味楽しんでいこうかなと思ってます。
こういった道具があればですね、一つみんなと話す話のネタとかにもね、なってます。例えば知り合いの結構ですね、理学療法士の方とかが
営業とか、たまに飲みに行ったりとかもするんですけど、その時に写真好きな方多くてですね
カメラの話とか写真の話するんですけど、そういった時もですね
このカメラどうとか、このレンズどうとか、こういった撮り方があるよとかって話しながらたまに盛り上がるんですけど
趣味を持つこと自体はいいかなと思って思ってます。
それで買おうかなと、それを言い訳にしてですね、買ったわけですけど
そのことについてもですね、これからまたお伝えしていこうかなと思ってます。皆さんも写真とかカメラすごく楽しいので
やってみてください。あと写真に関してですね、いえばですね、最近生成AIでですね
Googleが出したですね、イメージFXっていうのがあるんですよね。これがとりあえず登録すれば無料で使えるみたいなんで、私も使ってるんですよね。
これもXの方でいろいろと写真上げてるんですけどね、これがまたすごく良くてですね
本当に本物と本当の写真と見分けがつかないというような感じになってるんですよね。
で例えば私居酒屋の写真とか昨日生成してみたんですけど、生成AIの写真というのはまだ漢字がですね、うまく表現できないような感じですよね。
なのでよく写真見てみると漢字が変だったりとかするんですけどね、まあその他はですね、人物とか雰囲気とか
すごく良いですね。例えばですね、こういったカメラの種類ですね、例えばさっき言ったSIGMAのFPに何々レンズを付けた
写真を生成してプロンプトで促せばですね、そのような感じの仕上がりで出てきますしね、すごく
良いと思いますね。イメージFXすごく無料で使えますので皆さんも
Googleアカウントで登録してプロンプトは日本語でもいけるんですけど英語の方がですね、より良い写真生成できますので
使ってみてはいかがでしょうか。そうですね、生成動画ですね、であればミッドジャーニーとかフラックスとかその辺が
06:06
使いやすいので色々特徴があるので使ってみて自分に合うものを探してもらいながら
かつできればカメラもですね、自分で自分のものを所有して
撮ってみるとより幅の広がる趣味、AI活動というんですかね、そういったものに
楽しんだ、日常に彩りを与えるというような楽しんだ人生を送れるんじゃないかなと思っています。
趣味も仕事と同じように素敵なことだと思っていますので
お勧めしたいなと思っています。これからもですね、この配信とかで、あとSNSとかで伝えていければいいかなと思っております。
ちょっとですね、前置きが長くなったんですけど、今日はですね、またXで見てたんですよね、記事ですね。
そうしたらですね、相芸についてですね、介護施設の相芸について、その相芸者の火災があったということで
ちょっと記事がありましたので、ちょっと見ていこうかなと思っています。
この火災ですね、長野県の介護施設の相芸者の車両で発生したみたいですね。
2024年8月17日ですね。日ケアセンター、豆島って書いてますね。
相芸車両は全焼する火災が発生しましたと、この火災によって101歳の利用者さんである女性が全身火傷を負って
その後に死亡しました。また車を運転していた56歳の女性従業員も渋滞となってますということですね。
原因としてはですね、相芸者が利用者を自宅に送り届ける途中で発生しました。
車両前方のエアコンの吹き出し口付近から煙が出始めて、その後車の前方から炎が上がったとされているということですね。
火災の原因については警察が引き続き調査を行っているということです。
これですね、介護施設を運営する日ホールディングスは2022年に人手不足ですね。これを理由に相芸児ですね、従業員を2人から1人でも可能にする
内機変更を行っていたことが背景にあるとされているということですね。
この変更によって緊急時の対応が難しくなっていた可能性が指摘されているということですね。
ということになってますね。私の考えなんですけどね、相芸車両ですね、
おそらく法的には1人でも相芸可能だとなってますね。例えば、
こういった施設に利用者さんを運ぶ時とか、ショートステイに運ぶ時とか、
デイサービスですね、相芸する時ですね、よく車両を見かけると思いますけどね、朝とかですね、
09:00
夕方とか、こういった時にですね、運転手さん1人で運転している、介護も行っているという車が結構多いかなと思ってます。
背景としてはですね、実はドライバーが不足してるんですよね。人手不足言われてますけどね、
ドライバーも不足してます。おそらくですね、従業員ですね、デイサービスとかであれば従業員が介護を行った、ケアを行った後、
相芸も行ったりとか、相芸ドライバーをですね、別で
雇ったりとか、例えば人手が足りない時は介護タクシーの方いらっしゃいますね、ドライバーを
ちょっとそのポイントで雇ったりという形が想定されます。そういった時はですね、結構1人相芸ということも多いんですよね、人が足りない
ということで、この相芸自体は1人で乗り降りのケア、解除ですね、例えば車椅子であれば
車椅子のブレーキをかけてとか、乗り込みの時にしっかり押して、車の中で固定して
という作業が必要です。結構時間もあるんですよね、その相芸のお時間というのが何時にピックアップしなきゃいけないとか、例えばヘルパーさんとの受け渡しですね、ヘルパーさんが解除をして
相芸でそこでピックアップする時間が決まっているという場合であれば遅れることできないので
結構大変なんですよね、私も実際相芸、何年かかな、5、6年、7年、8年ぐらいやってたと思うんですけど、結構体力使う仕事でしたね
車椅子もですね、当時ハイエースとかですね、その辺も2台乗って、あと利用者さんも
乗って、全部で10人ぐらい乗せることができるんですけどね、それで結構やってましたね
転乗員が必要ないということもありますので、結構一人でやらなきゃいけないとなると結構タフで危なくてですね
じゃないかなと思ってます。運転のスキルはもちろん必要ですけどね、あと安全な
ブレーキをかけるとか、しっかりと利用者さんをですね、ミラーで見ながら
スピードもあんま出せませんしね、もちろんブレーキも優しく踏む必要がありますし、なかなか
運転自体も大変なんですよね、なのでこういった痛ましい事故ですね、起こってしまうんですけど
なかなか人手不足、解消されないと大変かなと思ってます。本当に事業員がですね
しっかり一つの車両に二人乗っていればですね、すごく対処がしやすかったかなと思うんですけど、なかなか
今の人手不足ですね、すごく対応が難しくなってきているのが現状かなと思ってますね
12:00
なので、人員配置の適正化ですかね、その送迎時にですね、人員を一人に減らしたということで
事故の一因になった可能性がありますよね。事業所によっては本当ですね、一人送迎の時とか必ず二人付けているってところはあると思うんですけど、その辺もですね
私ケアマネジャーとしてはですね、事前に確認する必要があるかなと思ってます。事業所さんにはですね
それとなく一人送迎ですかとか、どんな車使ってますかっていうふうな形で、あと送迎者が何台ありますかっていうので
だいたいそのデイサービスとかであれば運営状況を確認して、適正に運営できているかどうかっていうのをなんとなく把握しますね
デイサービス側はなるべくあまり痛がらないかなというところであるので、その辺も含めて私も見るようにしてますけどね
あと緊急時の対応ですね、一人送迎ではですね、例えば車の中で利用者さんが急変した時は対処ができないですよね
一人ではなかなか運転しながら、交通量の多い時とかですね、急に路肩に止めたりって難しい時もあるので
なかなか大変かなと思ってます。なので事業所はですね、その緊急時の対応の手順とか体制をですね
ちゃんと整えていることができるかというところで、必要に応じてですね改善のアドバイスとかですね
私の方から行っていく必要があるかなと思ってます。3つ目ですね、利用者さんの安全確保ですね
特に今回のようにですね、100歳を超える超高齢の方にはですね、特別な配慮とかが必要になってきますね
心疾患とかその他、貸し金力の低下とかいろんなこと、車椅子送迎だった可能性もあるんですかね
なのでしっかり固定できてたかとか、いろんな配慮ですね
しっかり固定してた時にはですね、動いてしまうこともあるので、車椅子ですね、なのでしっかりした安全確保
大事かなと思ってます。こういった確保ができているか大事かなと思ってますね。私もですね、できるだけ利用者さんが車用意するとか
しっかりとした情報をですね、流すようにはしてるんですけども、なかなか
連携してですね、デイサービスとかですね
通所事業所ですね、行っていくようにしてるんですけど、なかなか難しいかなと思ってます
4番目ですね、設備とか車両の安全管理ですね
車両の点検とか安全管理ですね、しっかりできているのかとかですね、よく確認しますね
例えば、送迎車両が大きく凹んでないかとか、結構すってないかとか
タイプが古いのであれば乗り込みが難しかったりしますね、スペースが狭かったりしますし
アクセル、ブレーキングですね、ちょっときつくなってしまうって可能性もあるので、その辺もですね、車両もチェック、私もなるべくするようにしてますけどね
ご家族もですね、こういったリスク想定されるんですけども、どうでしょうかねというふうにそれとなく確認するようにはしていますね
15:09
必要に応じてですね、私の方からも助言するようにしておりますね、サービス事業者側にもですね
あとリスクアセスメントの強化ですね、人員削減とかですね、運営変更するときはですね、十分なリスク評価が必要ですね
しかしながらですね、どうしてもその人員不足というのがありますので、かけなくていいところには人員かけないというふうな感じになって
しょうがない部分かなと思ってます、創業に関してはすごくリスク高い部分だと思うので、できれば2人体制で行っていきたいというのはありますけれども
事業所によってはなかなか人件費も増しますし、難しいところかなと思ってますね
はい、あと事業所との連携の強化ですね、今までは言ったようにですね、介護サービス事業所とってですね
密接な連携が私としては不可欠かなと思ってますので、意見を言い合える関係性を作っていきたいかなと思ってます
ただ私もですね、扱っている介護サービスですね、通所介護事業所とかですね、ショートステイ先も多いので
全てを把握するのは実際難しいような現状になってますね できれば定期的な情報交換とかですね
今ドライバーが不足してるんだとか苦労してるんだとか、悩みとかですね
聞きながら課題とかを共有しながらですね、少しでも改善していければいいかなと思ってます
はい、一応家族とのですね、7番目ですね、情報共有ですね
利用者のご家族はですね、サービスの内容とかですね、安全対策ですね、よくわからない部分があると思いますので
十分な説明が必要かなと思ってます 特に送迎に関しては危険、リスク伴いますので
情報共有していく必要があるかなと思ってます 家族とですね、信頼関係を築いて必要な情報を提供する必要が
私にはありますけれども、その辺気をつけていきたいなと思ってます 8番目ですね、継続的な研修と教育ですね
介護スタッフさんですね、専門性はもちろん必要ですね この辺の工場とですね、あと運転ですね、することがあると思うので
通称ですね、軽の事業所ですね なので安全指揮ですね、この辺の研修とか
こういう時どうしたらいいかとか、例えば事故を起こしてしまった時の対処方法とか 例えばタイヤがパンクしてしまったりってことはあると思うので
こういった時の協力してどうやって事業所で乗り越えていくかやっていくかというのも重要かなと思ってますね
本当はですね、私もですね、その辺のスキルアップ講習とかその辺も把握しておく必要があるんですけど、なかなか事業所のですね
内部の研修状況までにもね、なかなか知ることができないので それとなくお会いした時とか、情報が来た時に注意していこうかなと思ってます
18:10
9番目ですね、法令遵守ですね、介護保険法とか 関連法規の遵守は基本ですよね、今回であれば介護保険法と道路交通法という形になるんですかね
この辺、運転であればしっかり遵守と知識の積み上げですね
この辺も大事になってくるかなと思ってますね 法令遵守の観点からもですね、私自身ももうちょっと勉強しながら
サービスの適正性をですね、エビデンスに基づいて評価してですね 必要に応じて改善のアドバイスしていくことが大事かなと思ってますので
日々勉強かなと思ってます 10番目ですね、地域ネットワークの活用ですね
地域の他の介護事業所とかですね、あと医療機関ですね まだ遠景しながらやっていきましょうということですね、悩み事とか
送迎の今回であれば、送迎の難しさとかどう改善していけばいいかというのを、いろんな事業所と連携しながら
うまく改善していくことが重要かなと思ってます ケアマネジャー、私としてはですね、地域の地域性とかですね、地域のリソースを
うまく見ながらですね、その安全で質の高いケアので実現ですね、継続して行っていけるか
それに情報を流したりとかですね、そういったことに役立てるように貢献していくことが大事かなと思ってます
はい、ちょっと長くなりましたけどね、今日はですね、ちょっと雑談からですね
送迎についてですね、人手不足とか安全性について 振り返りと皆さんにとって少しでもデイサービスとかですね、利用するときですね
その注意する視点として、情報提供できたのかなと思ってます この配信がですね、少しでも役に立てればいいかなと思っておりますので
と思ってます。はい、今日の配信は以上となります。また週末になりますけどね
これから台風の進路も気になってくるところですけど、皆さんお体お気をつけてですね、お過ごしください
ありがとうございました
20:14

コメント

スクロール