2023-05-22 07:28

神戸でカフェ巡り

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEE参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、カフェ活をアップデートするコミュニティーフューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日も緩く話していきたいと思います。
今日の本題はですね、コーヒーの検定を受けに神戸に行ったので、その時神戸カフェ巡りも一緒にしたので、
そのコーヒー検定の話と、カフェ巡りについて少し感想というか思ったことみたいなのを話していこうと思います。
まずですね、コーヒーの検定なんですけど、僕が受けたのはコーヒーインストラクター2級という、
まあこう、少し勉強すれば誰でも受かるようなレベルの簡単な試験があってですね、
そのコーヒーインストラクター2級という資格になるんですけど、
その上に1級と、あと鑑定士だったかな、なんかもう一つ上にあるんですけど、
まあその3段階の資格のうちの一番下のやつを取りに行きました。
まあ試験自体は何とかいけると思いますし、問題なく合格できるんじゃないかなと思ってるんですけど、
まあ合格できなかったら恥ずかしいんで、まあこれぐらいにしてですね、
まあこう受験者数がかなり多くてですね、びっくりしました。
なんかもう大きい公演するような会場にびっしりおられたので、かなり受験者数多かったですし、
コーヒーに対する何て言うんでしょう、注目度というか今流行っているというかですね、
まあそんなのを感じましたね。
なのでですね、コーヒー今盛り上がってきてる、
てかコロナ禍とかでコーヒーが盛り上がってきたので、
まあしっかりとその流れについていく、ではないですけど、
まあ自分の好きなコーヒーを磨きながらですね、
他の皆さんの情報も仕入れながら、コーヒー屋さん、カフェできたらいいかなと思っています。
でですね、カフェ巡りする中でですね、
神戸って結構ビルの中にカフェがあるみたいなお店が多くてですね、
まあ僕が行ったところがそうだったのかもしれないですけど、
何て言うんでしょう、もともとアパートだったんじゃないかな、みたいなビルを改装してカフェをされてるみたいなお店が何軒かあってですね、
僕が行った、どこか元町駅の近くだったと思うんですけど、
そこのビルの4階ぐらいにあるクレープ屋さんとか結構おしゃれでですね、
行ったらクレープ焼いてくださって、提供してくださるっていうお店だったんですけど、
雰囲気も良くてですね、こういう4階なので景色も上の方から見れて、
結構カフェの雰囲気、味、提供のスタイルとかもかなり良かったです。
そんな感じでいろんなお店があったんですけど、
コーヒー屋さんが多いですよね。
03:02
そこら中でコーヒーを焙煎してるような匂いがしましたし、
コーヒーを本格的に提供されているお店っていうのが結構ありました。
一つ、近くのコーヒー屋さんがお勧めしてくださったタルコ屋さんっていうコーヒー豆の、
コーヒー豆の販売しかされていないんですけど、そのタルコ屋さんっていうところに行ってきてですね、
そこ結構昔ながらのコーヒー屋さんみたいな感じだったんですけど、
結構丁寧に説明してくださって、コーヒー豆を選びさせていただきました。
ぜひ皆さんお近くに行かれることがあれば、タルコ屋さんぜひ行っていただきたいですし、
そこじゃなくてもコーヒー屋さんいっぱいありますし、
自分の感性に合ったカフェであったりコーヒー屋さんぜひ行ってみてください。
ここ滋賀県にはないようなテイストの雰囲気のカフェ、ビルの中にカフェがあるっていうのは滋賀県ではほとんどないですし、
面白い体験になりました。
自分の中でも新しいカフェの形みたいなのが見えてきましたし、
やっぱりいつも行かないところにカフェしに行くっていうのはいいことですよね。
自分のカフェの知識であったり感性っていうのをアップデートできたような感じがします。
でですね、いろはさんに紅茶屋さんを教えていただいたので、
紅茶屋さんにも2軒行ってですね、
1つ名前を忘れてしまったんですけど、
2階にあるスコーンとクロテッドクリームとジャムをセットでいただけるような紅茶屋さんだったんですけど、
そこも雰囲気良くてですね、美味しかったですし、
次の日が実は友達の結婚式だったので、
そのお祝いにマリアージュフレールの紅茶を買おうと思って、
神戸のマリアージュフレールさんの店舗に行ったんですけど、
そこでですね、やっぱり雰囲気が違うというか、
大きい缶がたくさん並んでいてですね、
本棚みたいなところに大きい缶に入った紅茶の茶葉がですね、
たくさん並んでいてですね、
それを店員さんと選びながら匂いを嗅がせていただいたりしてですね、
すごいおしゃれっていう言葉では収まりきらないですし、
品があって、
なかなか表現が難しいんですけど、
品があって高級感のある紅茶店みたいな感じでですね、
もちろん誰でも入れるようなカジュアルな感じなんですけど、
皆さんの接客態度であったり、
雰囲気っていうのがやっぱりカフェとは違ってですね、
また一味違った楽しみができました。
そんな感じで神戸のカフェ巡りだったんですけど、
やっぱりこういつも自分の行かないところでカフェするっていうのは
06:00
勉強にもなりますし、
ひとつ違った楽しみになるので、
ぜひ皆さん行ったことないカフェであったり、
そういうところにぜひ挑戦していただいてですね、
カフェ活をアップデートしていただけたらいいんじゃないかなと思います。
あとですね、
ぺこパンさんスタンドFMでも配信されているぺこパンさんにですね、
教えていただいたパン屋さんも2軒かな、行きました。
印象に残っているのはですね、
ビルの地下にあるパン屋さんなんですけど、
朝行ったんですけど結構並んでおられましたし、
コーヒー検定の前にこそっと行ったんですけど、
中でカフェパンも食べれるような雰囲気だったんですけど、
カフェはせずにですね、
雰囲気が良くてですね、ケーキも売っているようなパン屋さんでですね、
サンドイッチも全部美味しそうで、
サンドイッチ1つとクロワッサンを食べたんですけど、
どちらも美味しかったです。
名前が今すぐ出てこないので、また共有したいと思います。
ぺこパンさんありがとうございます。
またパンの情報をいろいろ教えてください。
ということで今日はこれで終わりたいと思います。
ではまた!
07:28

コメント

スクロール