1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. カフェ選びのコツ(本題から話..
2023-05-18 06:10

カフェ選びのコツ(本題から話がそれてる💦)

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEE参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、カフェ活をアップデートするコミュニティーフューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もカフェ活のアップデートになるような温泉配信を心がけて配信していきます。 フューチャーコーヒーへの参加は説明欄にリンクがあるので、そちらから是非ご参加ください。
ということで、今日の本題はですね、 カフェの密度について話していきたいと思います。
密度って言うと、少しきつい言葉に聞こえてしまうので、今回はカフェにどんな人に来ていただきたいかっていうテーマで話していきたいと思います。
このテーマを話そうと思ったきっかけはですね、 フューチャーコーヒーにも参加されている町屋のひぐちさんが紹介してくださった
ボイシーでこのような話をされていたので、少し僕なりの意見みたいなのを述べてみたいと思います。
では行きましょう。 どんな人にカフェに訪れていただきたいかっていう話なんですけど、
それはですね、カフェの雰囲気であったり、どんなコンセプトを持ったカフェかによって変わると思うんですね。 例えばですね、静かな雰囲気で
一人であったり、あるいは少人数でゆっくり過ごすようなカフェを経営していたとします。
そういうカフェにですね、大人数でワイワイと、
例えば7人グループで来て、 他のお客さんがゆっくりされている中で、大声で話されるみたいな感じになるとカフェ全体の雰囲気っていうのが崩れてしまうと思うんですよね。
なのでそこはですね、お客さんのリテラシーではないですけど、お客さんの意識を 高めていただいてですね、このカフェの選択は間違っているというか、
合わないんだなっていうのを感じていただく必要があると思いますし、 その町穴さんの紹介されていた方はですね、
その方はレストラン経営だと思うんですけど、そういう方を断っているっていうことも言われてましたね。
そのカフェ、レストランに合わない人は、 ある程度、選別ではないですけど断っていって、
カフェを利用される方を制限、 いい意味でですね、制限するとおっしゃってました。
まあこれって重要なことですよね。 自分が経営していて作り上げたいカフェがあるのに、そこに
コンセプトと違うお客さんが来て、 そのせいで今まで来られていたお客さんが離れてしまったり、
そういう問題が起こってくるわけですよね。 なのでですね、
ある程度お店側で制限するというかですね、 フィルターをかけるっていうのも大事だと思いますし、
03:04
あえてですね、
そういう方が訪れにくいような空気感であったり、 発信の活動を心がけるっていうのも大切だと思うんですよね。
大手であればですね、どれだけ多くの方に来ていただくかっていうのが肝になってくると思うんですけど、
小規模のカフェであったり、小さくやっているお店で、田舎でやっているお店とかだと、
やっぱりリピーターさんを増やして、どれだけ何回も通っていただけるかっていうことを考えた方がいいと思います。
なのでですね、お店の発信方法とかですね、そういうのを工夫する必要もあると思います。
インスタグラムでバズった投稿を作ればですね、それだけ多くの人にリーチされるわけですし、
そしたらですね、想像もしていなかったようなお客さんが来られたりっていうパターンがありますよね。
なのでですね、お客さん側が考えることもあると思いますし、
お店側が考えることっていうのもあると思うんですよね。
お店側が考えるっていうのは、やっぱり発信の方法であったり、どのように集客するかっていうところですよね。
なのでですね、カフェの民道を作るっていうのは、お店側の工夫も必要ですし、お客さん側の工夫っていうのも必要だと思います。
なのでですね、カフェを訪れる際はですね、そのお店がどんなお店なのかなっていうのを少し気にしていただけるといいんじゃないかなと思います。
落ち着いたカフェなのか、みんなでワイワイできるようなカフェなのか、はたまた作業を中心にするカフェなのかであったりですね。
皆さんそういう視点でカフェを見られることってあんまりないかなと思うんですけど、
バズった投稿に飛びつくだけじゃなくてですね、そのカフェがどんなカフェなのかっていうのを少し深掘って見ていただけると、
カフェ活がアップデートされるんじゃないかなと思います。 ぜひ自分に合ったカフェを見つけてですね、
自分の思い描いているカフェ活っていうのをできるように考えて工夫してお店選びをされるといいんじゃないかなと思います。
もちろんですね、パッと見つけてインスピレーションでいい店っていうのもあると思うので、そういう店にはどんどん入ってみてもらうのがいいと思いますし、
そこのカフェの雰囲気ですね、そういうのに合わせるっていうのも大切だと思います。 今日はですね、少し込み入った話になったんですけど、
カフェ選びをアップデートするみたいな意味合いでですね、 皆さんにも視点を少し増やしていただきたいなと思ったので話させていただきました。
今日の配信はこれで終わりたいと思います。 ではまた!
06:10

コメント

スクロール